「茶豆里心」枝豆 栽培記録
2010.1.15更新

前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る 

 「茶豆里心」枝豆
甘みたっぷりの「茶豆里心」 
 「茶豆里心」栽培管理表へ


平成21年5月5日(

畑の耕耘

今日はラッキーにも雨が降りませんでした。

朝食の前に枝打ちをしてから、
上の畑の耕耘の準備をしました。

まずは有機肥料を撒きました。
散布前の畑です。

作業前の上の畑


有機肥料です。
新潟県では有名な八色スイカが使っている
有機肥料と同じものです。
きっと甘い、トウモロコシと枝豆が出来ると
思います。

有機肥料「モウちゃん堆肥」


有機肥料散布中です。

有機肥料散布中


約1tくらい撒いたと思います。
散布完了しました。
結構大変でした。

有機肥料散布完了


有機肥料を撒いたあとは、化学肥料を約70kg
撒きました。

化学肥料散布


肥料を撒いたあとトラクターで撹拌して
作業の完了です。
雨が降らなくてラッキーでした。

耕耘完了


土がふかふかになりました。
きっと、美味しいトウモロコシと
枝豆が出来ることと思います。

フカフカの土


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る 


平成21年5月7日(木)

枝豆の種植え直し

先日、植えた枝豆の種ですが、伸びすぎました
ので、今日再度植え直しました。

写真の奥の方が枝豆の苗です。
モヤシ状態です。はっきり言って失敗です。

奥が失敗した枝豆の苗


「茶豆里心」の種を再度蒔きました。
この枝豆は、大源太の気候とマッチして
とっても甘くなって絶品になります。
自画自賛ですが、こんなに美味しい枝豆は
食べたことがないくらいに美味しいです。

枝豆再種蒔き


2つぶずつポットに入れて、3袋で丁度
180ポット分撒きました。

枝豆種蒔き終了


簡易温室へ入れました。

温室の中へ


温室の中


簡易温室、結構暖まるようです。

簡易ビニール温室


平成21年5月14日(木)

枝豆用の畑作り

枝豆が芽を出し始めて来たので、
午前中、畑つくりをしました。

枝豆用の畝作り


3畝作りました。
マルチをはる予定でした風が強くなって
来たので、今日は諦めました。

畝の間にある土はマルチを押さえるために
残してあります。

畝完成


今日は、あまりうまく出来ませんでした。
作業が終わると、丁度雨が降って来ました。
午後は、長野方面に自己研修?に行ってきます。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年5月15日(金)

枝豆用の畑のマルチ掛け

朝、昨日作った枝豆用の畝にマルチを掛けました。

大源太山にはうっすら雪が降ったようです。
(良くみえませんが……)

うっすら雪が


マルチ完成。
1本約23mくらいあります。
時間は、約30分×3本かかりました。

楽々作業が出来るよう、畝の間を贅沢に取りました。(笑

枝豆畑のマルチ掛け完成


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年5月18日(

枝豆種直蒔き

今日は、畑に枝豆の種を直蒔きしました。

簡易温室で育てている枝豆と時間差で
出来るようにと思い、種まきしました。

まずは、マルチに穴開器で穴を空けます。




1穴に3粒植えました。
種は、「茶豆里心」です。




種の植えに培土をかぶせて
完了です。(ハト対策を兼ねて)
穴は、全部で106ヶ空けました。




前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年5月24日(

直播き枝豆発芽

5月18日に種蒔きした枝豆の芽が出始めました。

種植え枝豆


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年5月25日(月)

枝豆移植完了

朝から奮戦して植えていた枝豆の
苗ですが、いろいろあって午後の
2時過ぎに植え付け完了しました。
数えたら134株(1株1本から3本)
植えることが出来ました。
ホッ。

あとはおいしく出来るよう祈るだけです。
もちろん管理もしますが。

枝豆の苗、植付完了


落花生の苗も植えました。
こちらは12株です。


落花生も植えました。


枝豆を畑に移植

朝ごはん前に、枝豆の苗(5月7日種蒔き)を
畑に植える作業をしました。

簡易温室で育てた枝豆の苗


まだ、植え替え作業は半分も終わっていませんが
途中でタイムアウトで、朝ごはんに帰ってきました。

枝豆の苗植え替え中

植え替え作業は、午前中には、終わらせたいと
思っています。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年5月29日(金)

枝豆の様子


5月7日に種蒔きをした枝豆です。

苗植の枝豆


5月18日に種蒔きした枝豆です。

枝豆(直種蒔き)


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年6月1日(月)

鳥害対策

大変だ〜!!。種で植えた枝豆の苗が
食べられています。(たぶんハトです。)

鳥害


あわてて、不織布を掛けてやりました。
この不織布は、太陽光線を90%通して
鳥や害虫から野菜を守ってくれる優れものです。
昨年も使って有効性は実証済みです。

不織布設置


不織布の規格です。
幅180cmのものを使っています。
和紙を薄くしたような感じの布です。

不織布説明


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る 


平成21年6月2日(火)

不織布追加設置

夕方、枝豆の畑に不織布を追加設置しました。
花が咲くまで、掛けておきたいと思っています。
こちらは、虫害対策用に掛けました。

不織布追加設置


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る



平成21年6月5日(金)

今日の畑の様子

昨日、買ってきた「大ちゃん」です。
目がウルウルしていて、とってもかわいいです。
お値段は、2,980円でした。

大ちゃん


野菜の水くれように水槽を設置しました。
この水槽は大容量の400リットルです。

400リットル水槽


不織布の中の枝豆です。
一気に大きくなりました。

不織布の中の枝豆


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る 


平成21年6月8日(月)

枝豆のようす

枝豆、大きくなってきましたよ〜♪

枝豆の様子


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年6月13日(

またも究極の選択

午後から、畑の除草をしました。
出来るだけ雑草が小さい内に灯油バーナーで
焼いてしまいます。
今年2回目です。

灯油バーナーです。
暖気運転中です。
先端が暖まらないとバーナー状の火が出ません。

灯油バーナー


雑草です。
あっという間に大きくなるので、出来るだけ
小さい内にバーナーで焼いてしまいます。
雑草が大きくなると、手で取らなければなりません。
タイミングが大切です。

雑草


バーナーの除草のため、枝豆の不織布を外しましたので
ついでに、間引きをしました。
こんなに大きくなったのに、一本立てにします。
二者選択、究極の選択です。
農業は、結構決断力が必要です。
同じような苗の場合、直感でどちらを切るか決めます。

究極の選択


間引き作業完了。
おいしい枝豆を作るため、苦渋の選択です。

間引き作業終了。


かわいそうですが、廃棄処分です。
手前のは、昨日選択して廃棄したトウモロコシの苗です。

枝豆の苗廃棄処分


ついでに、害虫の消毒をしました。
不織布をかけてもしっかり害虫が
中に入って、枝豆の葉を食べています。

枝豆の葉が、無くなったら枝豆が出来ませんので
必要最小限の消毒は必要です。

枝豆消毒


除草、間引き、消毒、完了しました。
今日の農作業は終了です。

除草、間引き、消毒作業終了した畑

朝から、がんばって作業したので疲れました。


平成21年6月21日(

枝豆の成長

枝豆はこんなに大きくなりました。

順調に育っている枝豆


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年6月23日(火)

枝豆の間引きと摘心


種植の枝豆の間引きをしました。

この場所は、昨年の秋に枝豆を植えた場所なので
連作障害のせいか育ちが悪いです。

種植の枝豆の間引き


苗植えの枝豆が大きくなってきましたので、摘心をしました。
下枝が4〜5本程度出たら、その上を摘心します。

むかし、馬に枝豆の芯をたべられたら、沢山の枝豆の
さやが出てきたのが、この作業(摘心)の由来だそうです。

枝豆の摘心


あと、摘心を1畝残して今日の農作業は、終了しました。

今日の作業終了、あとは明日


普通の畑とは違ったことをしているせいか、畑にいると結構
いろんな人たちが見学に来てくださいます。
本当に、ありがたいことです。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年6月24日(水)

朝、除草と摘心

昨日の残った作業を今朝してきました。

まずは、除草です。

バーナーで雑草を焼くには枝豆にかぶせた
不織布を外さなければ作業が出来ません。
厄介ですが、そのままだと不織布が熱で
融けてしまいます。

それと畝にはマルチ(ビニール)を張って
いますので、マルチの近くにある草は手で
取っておきます。マルチもバーナーを近づけ
過ぎると融けてしまいます。

上の作業をしてから除草開始です。

除草前です。

写真では雑草が大したことは無いように見えますが
小さいのが沢山生えています。
油断すると、あっという間に雑草だらけになってしまいます。
本当に雑草は、生命力があります。

除草前


除草終了。

きれいになりました。
この辺では、バーナーで除草している農家の方は
みかけませんので、ぜひ普及させたいものです。

除草完了


不織布を外したついでに、枝豆の摘心をしました。

枝豆の摘心


かわいそうな気もしますが…。
これも枝豆をいっぱい成らせるため
断腸の思い(?)で切りました。

摘心した枝豆の芯


枝豆は、また不織布をかけて害虫予防をします。

花が咲き出したら、不織布を外して受粉を行ったあと
また、害虫予防のため不織布をかぶせようと思って
いますが……、タイミングがむずかしいかも。

除草と摘心が終わった枝豆畑

とりあえず、本日の作業終了しました。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月3日(金)

枝豆の不織布外しと消毒

今日は、枝豆の受粉に備え、不織布を外してやりました。

ついでに消毒もしました。
葉っぱを虫に食べられたら、どうしょうもありませんので…。

大源太農園の野菜は、基本的に無農薬では
ありませんので、ご承知おきを。
必要最小限の農薬は使わざるを得ません。

でも、自分はもとより家族も同じものを食べますので、
安心できる野菜をお届けいたします。

大源太農園で、出来た枝豆は、ほんとうに甘くておいしいです。
日本一だと、自負していますが??

消毒


不織布を止める便利な器具があります。
受粉するまで、このままにしておきます。
受粉したら、また不織布を掛けます。

不織布止め器具


枝豆はつぼみがついてきました。
そろそろ受粉させるために不織布を外そうかと思っています。

たくさん実がつくとうれしいのですが。
枝豆


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月9日(木)

枝豆が〜一気に成長


夕方、畑を見に行くと……

今日の雨で、肥料を吸収した枝豆が一気に成長して
ところどころの枝が折れていました。
あわてて支柱(イボ竹)を立ててきました。

明日の朝は、支柱に紙テープで固定したいと思います。

大源太農園の枝豆も甘くてとってもおいしいです。
枝豆も販売する予定なので、ご期待くださいね!!
うちのが日本中で一番おいしいと自負しています。(笑

でも、本当においしいよ。

雨で枝豆が


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月10日(金)

枝豆の支柱しばり

朝方、風が強く枝豆が心配で朝イチで枝豆を
支柱に固定してきました。

約1時間30分かかって、枝豆の支柱の固定作業終了しました。

枝豆固定作業完了


よく見ると枝豆の花が咲き出しました。

支柱に固定するといっても紙テープで
倒れないようにワッカを作るだけですが。

枝豆の花が咲き出しました


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月12日(

枝豆の香り


枝豆に花房がポツポツ目立ってきました。

大きく成長しました


枝豆もまだ実はありませんが、畑に枝豆の香りが漂っています。
早く、大源太農園の枝豆をツマミにビールが飲みたいよ〜♪

つぼみが出始めました


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月13日(月)

午後から大雨

後から大雨になってしまい
畝たては中止にしました。

枝豆がこの雨で一気に成長
してしまい、倒れそうです。

枝豆が大変だ〜

あわてて、枝豆の固定作業をしました。


平成21年7月14日(火)

枝豆無事でした

昨日の夕方、雨の中枝豆をイボ竹に
しばった甲斐がありました。

倒れず、元気に育っていました。


上の方をもう一カ所しばりました。

追加した結び


花房もいっぱいつき出しました。

雨でも倒れなかった枝豆


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月16日(木)

ビニールヒモで囲い

枝豆は、有機肥料が効きだして、
どんどん背が高くなってしまいました。

雨や風で倒れないよう、ビニールヒモを
使って廻りを囲いました。

たぶん倒れないと思いますが……?

枝豆囲い

枝豆の白い花が咲き出しましたが、
夕方になって閉じてしまいました。


平成21年7月26日(

枝豆畑の除草

昨日の続きで、枝豆畑の除草をバーナーでしました。

栄養が良すぎのようで大きく育ちすぎてしまいました。

大きく育ち過ぎた枝豆


枝豆、大きくなってきましたよ。

早く大きくなって、ビールのツマミになってね!!

大きくなってきた枝豆の実


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年7月30日(木)

枝豆は、いい感じに大きくなってきましたよ〜。

丈が大きくなりすぎたけど、順調な生育の枝豆


平成21年8月1日(


枝豆もサヤが大きくなってきましたよ。

枝豆のサヤも育ってきました


平成21年8月4日(火)

枝豆にアブラ虫が

枝豆を点検するとアブラ虫がいっぱい着いていました。
廻りに広がらないうちに、断腸の思いで撤去しました。

アブラムシが着いた枝豆撤去


平成21年8月6日(木)

サヤが膨らみ始めました

チョッピリサヤがふくらんできました。
楽しみ〜♪

枝豆はもう少し待ってね


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年8月12日(水)

夏だ。ビールだ。エダマメだ〜い!!

エダマメがおいしくなって来ました。

夕方、エダマメ販売用の写真を撮りました。


夏だー♪

夏空


エダマメだ〜い!!

大きくなったエダマメ

肥料が多すぎたせいか高さが1mくらいに育ってしまいました。


おいしそうでしょ。
順調に育っています。

太陽を浴びて甘くなる?


いつぞやのたった2回の消毒で、良くも育ってくれました。
もう、消毒はしませんよ〜♪

サヤが膨らんできました


発送イメージです。
これで500gです。

発送イメージ


おいしそうに見えますか?(かなり良い色に撮れました。)

口に入れると、ほのかな香りと甘みがたまりません。
たぶん、ビールが止まらなくなりますよ!!

ビールにピッタリ。止まらない〜♪


お天気が回復してきたせいか
結構甘みが出てきました。良かった〜♪

新鮮な畑の恵み、幸せ〜♪

今朝もおいしい野菜で幸せで〜す。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る 


平成21年8月13日(木)

エダマメラベル作成

エダマメのラベルを作りました。

エダマメラベル作成


さっそく印刷してみました。

さっそくラベル印刷

ワンパターンですが、トウモロコシのラベルを運用して作りました。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る

平成21年8月15日(

エダマメ販売に向けて

夕方、収穫した枝豆で発送用の写真を撮りました。
甘みがますます増して、とってもおいしくなりました。

販売用写真

大源太農園から自信を持ってお届けします。
市販のエダマメでは、絶対味わえません。

予約注文は、明日の朝「大源太農園」のHPをご覧くださいね。
とりあえず10セット(エダマメ600g+保冷剤+箱代+送料込み)
を予約注文を受けようかと思っています。

朝採りの農家だけが食べられる贅沢なエダマメの味を、ぜひみなさまに
ご堪能いただきたいと思います。

一サヤ1サヤ、心を込めて手取りをしたエダマメをお届けします。


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る 


平成21年8月16日(


枝豆注文予約開始

今日から枝豆の注文予約受付開始しました。

早朝、1サヤ1サヤ手摘みにより収穫した新鮮な枝豆をその日の午前中に直送します。

採れたての枝豆のほのかな甘みと最高の香りをぜひご堪能ください。

朝採りの新鮮な枝豆販売


第一弾は10セット(1セット600g入り)を販売いたします。
箱代、保冷剤、送料込みで1セット2,000円です。
8月18日頃から随時発送させていただきます。

発送イメージ

枝豆の発送イメージ


平成21年8月17日(月)

枝豆、初出荷

早朝5時過ぎから枝豆の収穫を始めて
なんとか11時前に発送出来ました。


茹でて味を確かめてから発送しました。

最高の出来です。
甘みも十分、香りも最高です。

待ってて下さいね。

味も香りも最高、初出荷


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年8月22日(

おいしいんだけどね〜

本日で枝豆の発送無事、終了します。

採れたての新鮮な枝豆、おいしいんだけどね〜。

やっぱり価格の壁が……。


お買い上げいただいたお客様からは
うれしい声をいただきました。


大源太農園の基本理念の

「うまいものを食べてもらおう!そしてよろこんでもらおう!」

は、達成出来たと思います。

とりあえず、無事発送が出来てホッとしています。

最終枝豆発送完了


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成21年10月14日(水)

枝豆の片づけ

今日の最後の仕事は、枝豆の片づけです。

枝豆の片づけ開始


またまた、チッパーシュレッダの出番です。

またまた、チッパーシュレッダの出番です


最初、試し運転をしてみたら調子良く
作動してくれました。

何とかチッパーに


いよいよ本番です。

いよいよ本番です


苦労して育てた枝豆が畑から、無くなって寂しくなってしまいました。

枝豆片づけ終了


暗くなってしまいましたが、何とかチップになりました。
本日の作業終了しました。

何とかチップになりました


前画面へ戻る前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る