2011年9月

前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月30日(金

杉丸太台座完成

今日は雨模様だったので、杉林の簡易作業場でイスの台座作りをしました。

その前にチェンソー作業をするとき使うズボンカバーの補修をしました。

ほんとは、新しいのを買えばよいのですが、どうせすぐ穴が
空いてしまうので、せこい?ですが補修して使うことにしました。
つぎはぎだらけではずかしい。(汗

つぎはぎだらけではずかしい。(汗


前からいろいろ補修テープを試したのですが、なかなか良いものが
見つからす……、ついに先日見つけました。

トラックの幌を補修するテープです。
これは簡単に剥げなくてお勧めです!!

トラックの幌を補修するテープです。


いよいよイスの台座作りです。

いろいろ考えたのですが、やっぱり台座に穴を開けて、そこから
ネジ釘で固定するのが一番スマートな方法だという結論に達しました。

いよいよイスの台座作りです。


丸太にチェンソーで穴を開けます。
貫通した穴を開けるのは簡単なのですが、上の部分を残しての
穴あけはかなり大変な作業です。

悪戦苦闘の末、なんとか穴があきました。

悪戦苦闘の末、なんとか穴があきました。


結構時間がかかりましたが、無事2つの台座に穴を開けることが出来ました。

無事2つの台座に穴を開けることが出来ました。


穴を開けた台座にサンダーをかけました。

穴を開けた台座にサンダーをかけました。


とりあえずワトコオイルを塗って完成イメージはこんな感じになります。

ワトコオイルを塗って完成イメージはこんな感じになります。

台座は、イスとしても使えますので、とりあえずはネジ釘で固定しません。
というか、固定する勇気がありません。(笑
ご購入いただいた方から使用状況によってネジ釘で固定してもらうことにしました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月25日(

杉板作成

午後から昨日簡易製材機で製材した杉の板をチェンソーと電動カンナで仕上げました。

昨日簡易製材機で製材した杉の板をチェンソーと電動カンナで仕上げました。


簡易製材機の動画をYouTubeにUPしましたので
興味のある方はご覧くださいね。
注)音量を下げてください。
http://www.youtube.com/embed/xEkxceWZT-k?hl=ja&fs=1


一枚だけサンダーで仕上げてワトコオイルを塗ってみました。

年輪の模様がきれいに出ました。

この杉板でテーブルかイスを作りたいと思っています。

年輪の模様がきれいに出ました。


平成23年9月24日(

めっちゃカワイイ

先日チェンソーカービングで作った招き猫君に
化粧?をしてみました。

今日は、とても青空がきれいです。

今日は、とても青空がきれいです。


自画自賛ですが、めっちゃカワイイです!!

自画自賛ですが、めっちゃカワイイです!!


親子?で記念撮影しました。

親子?で記念撮影しました。

手放すのが……、惜しくなりますね~。

なんか見ていると心が和みます。


午後から台風で撤収しておいた簡易製材機を再設置しました。

涼しくなって来ましたのでまずは、時計型薪ストーブを点火しました。

天日干しした桜のチップも燃焼実験してみました。

涼しくなって来ましたのでまずは、時計型薪ストーブを点火しました。


水平器を使って簡易製材機とチェンソーを設置しました。

水平器を使って簡易製材機とチェンソーを設置しました。


いい感じにMS260を取り付けられました。

いい感じにMS260を取り付けられました。


さっそく丸太を製材してみました。

結構、上手く切れました。

さっそく丸太を製材してみました。


即、電動カンナをかけられます。

カンナをかけてきれいになりました。

即、電動カンナをかけられます。


簡易製材機での製材の様子をYouTubeにUPしましたので
良かったら見てくださいね。
注)音量を下げてください。
http://www.youtube.com/embed/xEkxceWZT-k?hl=ja&fs=1


あっという間に暗くなってしまいました。

続きはまた明日。

あっという間に暗くなってしまいました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月19日(

招き猫カービング完了

午後から1時間半ほどかけて招き猫を仕上げました。

午後から1時間半ほどかけて招き猫を仕上げました。


お父さんと記念撮影です。

2廻りほど小さく出来ました。

お父さんと記念撮影です。


ワレドメールA+Kの液に浸してワレドメと防カビ処理をします。

ワレドメールA+Kの液に浸してワレドメと防カビ処理をします。

10月2日(日)に出品しますので、見に来てくださいね。
売れなくてもよいので1万円で販売しようかと思っています。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月17日(

招き猫カービング開始

ようやく杉丸太時計が完成しました。

ようやく杉丸太時計が完成しました。


先日、仕上げた杉丸太時計と記念撮影です。

10月2日(日)の「つむぎ通り軽トラ市」に出店します。
どちらも一万円で販売します。
買わなくても良いので、ぜひ見に来てくださいね。

先日、仕上げた杉丸太時計と記念撮影です。


大源太農園の木のステッカーを追加して作成してみました。

後日、水性ニスを塗って防水対策をしてからバモスに貼りますね。
「木のステッカー」もデザイン次第では売れそうな気がします。

大源太農園の木のステッカーを追加して作成してみました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月16日(金)

招き猫カービング開始

上手く出来たら軽トラ市で販売してみようかと思い、
少し時間が出来たので招き猫のカービングを開始しました。

カービングするカブツにお手本の招き猫を置いてみました。

カービングするカブツにお手本の招き猫を置いてみました。


カービングの開始です。

カービングの開始です。


1時間ほどでタイムアウトです。

今日の作業は、ここまでです。

1時間ほどでタイムアウトです。


今日も夕空がきれいでした。

今日も夕空がきれいでした。

一日があっという間に終わってしまいました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月14日(水)

杉丸太時計サンダー掛け

ワレドメール処理をしてから数日間、天日乾燥した
杉丸太時計に夕方サンデーを掛けました。

サンダー処理をする前です。

ここまではチェンソーのみで仕上げてあります。

ここまではチェンソーのみで仕上げてあります。


約1時間30分ほどかかってサンダー掛けが終わりました。

約1時間30分ほどかかってサンダー掛けが終わりました。


さっそくワトコオイルを塗って仕上がり具合を確かめました。

自画自賛ですが、杉の年輪と節目の模様がすばらしいです。

さっそくワトコオイルを塗って仕上がり具合を確かめました。


今日は、夕焼けがとってもきれいでした。

明日は張れるかな??

今日は、夕焼けがとってもきれいでした。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月10日(

簡易製材機稼働

一昨日、簡易製材機で製材したポプラのテーブル板に
カンナとサンダーをかけました。
カンナは幅110mmのものを新調しました。

カンナは幅110mmのものを新調しました。


サンダー掛けが終わりました。

サンダー掛けが終わりました。


ワトコオイルを塗って仕上げの色合いを確認しました。

自画自賛ですが、とっても良い作品が出来そうです。

ワトコオイルを塗って仕上げの色合いを確認しました。


簡易製材機の製材の精度が良いので?仕上げの作業も楽ちんです。

みごとな仕上がりでしょう??

みごとな仕上がりでしょう??

この簡易製材機があれば、また夢が広がってしまいそうです。(笑


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月8日(木)

簡易製材機稼働

簡易製材機を稼働してみました。

春にいただいたポプラの丸太でテーブル板を作ることにしました。

簡易製材機を稼働してみました。


1枚目は、意外に簡単にできました。

1枚目は、意外に簡単にできました。


2枚目の製材は、チョンソーの高さの調整で苦戦しました。

2枚目の製材は、チョンソーの高さの調整で苦戦しました。


なんとか3枚に製材出来ました。

どんなテーブル板に仕上がるか楽しみです。

なんとか3枚に製材出来ました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月7日(水)

今日も大忙し

近くの体験工房大源太に展示していたカービング仕上げの
丸太時計を回収してきてサンダーで磨いてからワトコオイル
仕上げにしてみました。
我ながらきれいに仕上がりました。

我ながらきれいに仕上がりました。<BR>


ワレドメールの処理をしなかったのでサイドにかなりの割れ目が
出来てしまいましたが、でもこれも味があって良いかもしれません。
来月の軽トラ市に出品しますので、ぜひ現物を見ていただきたいと
思っています。

ワレドメールの処理をしなかったのでサイドにかなりの割れ目が入ってしまいました。


昨日文字盤まで作っておいた杉の丸太に時計の
本体を入れるための穴をチェンソーで作りました。
サムライバーが活躍してくれました。

サムライバーが活躍してくれました。


丸太に穴をあけてから丸太のまわりをチェンソーで削ってとりあえず完成しました。

丸太に穴をあけてから丸太のまわりをチェンソーで削ってとりあえず完成しました。


最初に仕上げた丸太時計と記念撮影です。

最初に仕上げた丸太時計と記念撮影です。


今日、カービングした時計の穴にワレドメール液を一晩入れて置いて
ワレドメとカビの防止処理をします。

ワレドメとカビの防止処理をします。


バモスの後ろにセットする天幕の支柱の台座が完成しました。
ネジの部分は、塗装したいと思っています。

天幕の支柱の台座が完成しました。


さっそく支柱を挿してみました。

我ながら良く出来たと思います??

さっそく支柱を挿してみました。


早めに今日の作業が終わったので、簡易製材機の試運転をしてみました。

簡易製材機の試運転をしてみました。


MS260はパワーは十分でストレス無しで切れました。

2枚ほどポプラを製材してみました。これなら使えそうです。

MS260はパワーは十分でストレス無しで切れました。<BR>

明日は、ポプラの丸太を製材してみますね。


簡易製材機へMS260

春から懸案だった簡易製材機へのMS260の取付ですが
ここに来てようやく取り付けることが出来ました。

以前タナカの3800を着けていたのですが、せっかく
パワーのあるMS260を購入したので取付金具を
ホームセンターで物色していました。

タナカのチェンソーと取付ネジの間隔が違うので以前の金具が
使えませんでしたし、もう少し頑丈な金具が欲しかったので
ホームセンターをいろいろ探していると……、ありました。
これも単管パイプの連結金具です。

簡易製材機へのMS260の取付ですがようやく取り付けることが出来ました。


かなり丈夫そうな金具でしょ。

かなり丈夫そうな金具でしょ。


細長い六角ナットを使ってこんな具体に取り付けました。

細長い六角ナットを使ってこんな具体に取り付けました。


さっそく簡易製材機に設置してみました。

さっそく簡易製材機に設置してみました。


作成した金具は、ここに付きます。

MS260は、50ccもあるので、かなり余裕を持って製材が出来そうです。
試運転は明日する予定です。

作成した金具は、ここに付きます。


簡易製材機に興味のある方は、大源太農園の
簡易製材機のページを見てくださいね。
作成の奮闘記が掲載してあります。↓
http://daigenta-noen.jp/KaniSeizaiki2010.10.html


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月6日(火)

丸太時計作成開始

昨日、夕方近くに天幕を張ってオープン?した簡易作業所へ行って
ちょっとだけ作業をしてきました。

久しぶりに、時計型薪ストーブを点火してみました。

久しぶりに、時計型薪ストーブを点火してみました。


バモスの後ろの天幕用支柱の台座をチェンソーでカンナをかけました。

チェンソーの脇刃を使えば、かなりまできれいに仕上げることが出来ます。

チェンソーの脇刃を使えば、カンナがかけられます。


だいたい水平??に台座が出来上がりました。

だいたい水平??


先日、丸太時計をお買い上げいただきました
ので、気をよくしてまた作ることにしました。

先日、伐倒した杉を使うことにしました。

先日、丸太時計をお買い上げいただきましたので、また作ることにしました。


まずはカービングで時計の文字盤部分を作りました。

まずはカービングで時計の文字盤部分を作りました。


丸太から切り離して、明日内側をチェンソーでくり抜きます。

明日内側をチェンソーでくり抜きます。


明日の作業のためにMS200のガイドバーをカービング用のサムライに交換しました。

このバー、かっこいいでしょ?

MS200のガイドバーをカービング用のサムライに交換しました。


久しぶりに夕焼けがきれいでした。

明日は、晴れるかな??
晴れるといいな~♪

久しぶりに夕焼けがきれいでした。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月5日(月

簡易作業所再開

9月1日に台風対策のため閉所した簡易作業所ですが
午後から天幕シートを張って再開しました。

閉所中の簡易作業所です。

閉所中の簡易作業所です。


天幕シートを張るのに午後から始めて結局暗くなるまでかかってしまいました。

天幕シートを張るのに午後から始めて結局暗くなるまでかかってしまいました。


一部、配置換えをしてテーブルと時計型薪ストーブを配置しました。

ストーブはこれからの必需品です。
お湯が沸かせて暖かいコーヒーが飲めます。
キノコ汁も出来るよ♪

一部、配置換えをしてテーブルと時計型薪ストーブを配置しました。


メインテーブルは、変更無しです。

メインテーブルは、変更無しです。


夕方、2つだけストラップを作成しました。

大源太農園のゆるキャラの招き猫とフクロウです。
どちらも持っていると福がきますよ。きっと?

夕方、2つだけストラップを作成しました。


先日作ったアクセサリー掛けにかけてみました。

結構、よいでしょう。自画自賛。

先日作ったアクセサリー掛けにかけてみました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成23年9月4日(

ストラップの材料

中止になった今日の軽トラ市に間に合わせるはずだった
ストラップ作りを怠慢していました。

来月の軽トラ市には、持っていきますね。

ワレドメールA+Kで処理したスギとナラの枝の輪切りを
紙ヤスリで一つ一つ丁寧に仕上げました。
スギの年輪は20年以上あり、とてもきれいです。
今回は、皮付きにしてみました。

スギとナラの枝の輪切りを紙ヤスリで一つ一つ丁寧に仕上げました。

大源太農園のゆるキャラを描いてからワトコオイルとワックスで
仕上げてからストラップを着けます。
今回のストラップは簡単なものを着けることにしました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る