最近の一枚

2010年9月

前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月26日(

続、丸太イス作り

午前中、秋桜ハーフマラソンの役員のお手伝いをして
午後からまた、丸太イスを作りました。

久しぶりに大源太湖へいってみました。

久しぶりに大源太湖へいってみました。


大源太湖の堰堤の滝です。

大源太湖の堰堤の滝です。


涼しくなってきたので、今日もストーブを点けました。

涼しくなってきたので、今日もストーブを点けました。


縦引きをするので、頻繁にチェンソーを整備しなければなりませんので
チェンソーの整備台を杉林に持っていきました。

チェンソーの整備台を杉林に持っていきました。


久しぶりに晴れた夕空です。

久しぶりに晴れた夕空です。


午後から丸太イスを4ヶ作りました。
あす、もう少し頑張ります!!

午後から丸太イスを4ヶ作りました。


秋桜ハーフマラソン

今日は、湯沢町で秋桜ハーフマラソンが開催されます。

ランナーのみなさんには、最高のコンディションで走って
いただけると思います。

私も役員で、お手伝いに行ってきます。

残念ながら、今年の大源太の秋桜はイマイチでした。
でも、黄金色の稲穂を眺めながらランを楽しめると思います。

今日は、湯沢町で秋桜ハーフマラソンが開催されます。


今朝も猿が出て来たので、追い払って来ました。
山際の田んぼは、猿の被害に遭って大変なことになっています。

猿の被害に遭った田んぼ

だんだん猿たちの行動がエスカレートして、この先どうなるのでしょう。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る



平成22年9月23日(木

神楽なんばん三昧

今日は雨で気温は13℃まで下がりました。
ストーブが恋しい感じです。

夕方、少しばかり晴れて夕焼けが見られました。
そろそろ晴れてくれると良いのですが、天気予報では
明日も傘マークで埋め尽くされています。

夕方、少しばかり晴れて夕焼けが見られました。


我ながら立派なネギが出来ました。
さっそく立派な神楽なんばんとコラボしてマリネを
作ってみました。

我ながら立派なネギが出来ました。


色合いがいいでしょう。
ネギで辛みが抑えられて、絶品ですよ。

色合いがいいでしょう。


先日、神楽なんばんで作った唐辛子を使って
仕込んだ白菜キムチの試食をしてみました。

白菜キムチの試食をしてみました。


はっきり言って、神楽なんばんのと白菜キムチとっても美味しいです♪
もう少し熟成する……、ますます美味しくなります。

神楽なんばんのと白菜キムチとっても美味しいです♪

うまにかぐら

神楽なんばんで「うまにかぐら」を作ってみました。

朝採りの赤と青の神楽なんばんを500g使いました。
種とワタは取り除きました。

神楽なんばんで「うまにかぐら」を作ってみました。


材料は
神楽なんばん500g(3~4cm角に切ります。)
しょう油100cc、グラニュー糖100g
みりん20cc、水300ccです。

材料は。


あとは、ひたすら水分がなくなるまで煮込みます。
(圧力鍋がある場合は10分ほど圧力をかけて
煮込むと柔らかくなります。)
こんな感じになればできあがりです。

こんな感じになればできあがりです。


おいしそうでしょ。
甘辛いおいしさで、ご飯が止まらなくなりますよ。

「うまにかぐら」の完成です。おいしそうでしょ。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月20日(

うどん作り

下の娘が、うどんを作りたいというので一緒に作りました。

めん棒で伸ばしていきます。

めん棒で伸ばしていきます。

真剣に切っています。

真剣に切っています。


一生懸命頑張ったので、美味しいうどんが出来ましたよ~♪

一生懸命頑張ったので、美味しいうどんが出来ましたよ~♪

夕食にいただきます。たのしみ~♪


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月19日(

地区運動会

今日は、地区の運動会があり役員で参加して来ました。
数日前まで雨天が予報されていたのですが、
当日は、曇り時々晴れの絶好の運動会日和になりました。

玉入れは1位でした。

やはり団体競技は、盛り上がります。

綱引きは2位でした。

一人のケガもなく無事終了しました。

ちなみに、私たちのチームは、2位になりました。

来年は、選手として参加してみたいと願っていますが…。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月17日(金)

神楽なんばん甘露煮

神楽なんばんがたくさんあるので、今夜は
甘露煮に挑戦してみました。

調味料の配分が分からないので適当に作ってみました。

神楽なんばん5ヶ300g(竹串で穴を10ヶくらい入れました。)
グラニュー糖 100g
むらさき(出汁入り醤油)大さじ5杯で、挑戦してみました。

圧力釜に神楽なんばんとグラニュー糖と
むらさきを入れて中火で煮込みます。
水は入れません。(ジャムを作るのと同じ要領です。)
沸騰したら圧力をかけて弱火で10分間煮込みます。
カマの圧力が下がったら、フタを空けて20分くらい
弱火で煮込んで水分を飛ばして完成です。

神楽なんばんの甘露煮に挑戦してみました。


照りが出て、美味しそうでしょう。

照りが出て、美味しそうでしょう。

まだ試食していませんが、甘辛くて美味しいはずです……きっと。
超からくて、危険すぎるおいしさかも?


キムチ仕込み

9月5日から神楽なんばんの唐辛子作りから
準備を始め、約2週間かかってようやく白菜
キムチの仕込みが本日終わりました。

まずは、9/5神楽なんばんの唐辛子作りです。

9/5神楽なんばんの唐辛子作りです。


出来た神楽なんばんの唐辛子で9/13キムチの素をつくりました。

出来た神楽なんばんの唐辛子で9/13キムチの素をつくりました。


9/17キムチの仕込みです。

刺身用の魚介類を入れます。

刺身用の魚介類を入れます。


野菜類を入れます。

野菜類を入れます。


リンゴ、梨等をミキサーにかけた物とキムチの素を入れて混ぜます。

リンゴ、梨等をミキサーにかけた物とキムチの素を入れて混ぜます。


ヤンニョムが完成しました。
神楽なんばんの鮮やかな赤い色が出てくれました。

ヤンニョムが完成しました。


事前に塩漬けして、水抜きした白菜にヤンニョムを挟み込みます。

事前に塩漬けして、水抜きした白菜にヤンニョムを挟み込みます。


約2時間かかって、ようやく仕込みが終了しました。

約2時間かかって、ようやく仕込みが終了しました。

冷蔵庫に約2週間入れておくと発酵して美味しく
食べられる予定です。
神楽なんばんの唐辛子で作ったキムチの完成が
今から楽しみです。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月16日(木)

久しぶりの生キャラメル

下の娘から頼まれていた生キャラメルを久しぶりに作りました。

材料は、生クリーム200g、牛乳400g
グラニュー糖400g、ハチミツ15gと
水飴15g、それとバニラビーンズ1/3本と
至って簡単です。あとは焦がさないように火加減を
注意してかき混ぜるだけです。

生キャラメルを久しぶりに作りました。


かき混ぜるのを止めるタイミングが一番むずかしいです。
冷えると固さが、代わってしまいます。
経験しかありません。このくらいの固さで止めると、絶品の固さに仕上がります。

このくらいの固さで止めると、絶品の固さに仕上がります。


冷えてから、冷凍庫に入れて固めます。
固まってからキャラメルを作ります。

冷えてから、冷凍庫に入れて固めます。

今夜は、冷凍庫で固めてキャラメルを作るのは、明日になります。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月15日(水)

白菜仕込み

キムチ用の白菜を今日一日干してから
夕方、塩漬けにしました。

天日干し中です。

白菜の天日干し中です。


白菜の5%の塩で2日間、漬け込みます。

白菜の5%の塩で2日間、漬け込みます。

美味しく漬かりますように!!


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月14日(火)

秋が来た

今朝の気温は15度でした。

一気に秋が来たようです。

今朝の気温は15度でした。

そろそろ秋の準備をしないと、すぐ
冬がやって来ます。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月13日(月

猿害エスカレートし

夕方、野菜畑の点検をしてから近くの
田んぼをみると、見事にイネが倒れていました。

猿たちの仕業です。
だんだん、猿たちの行動がエスカレートしてきて
すごいことになってきました。

猿たちの仕業です。

今までは、イネの乳状の物を食べていたのですが
今度は、実ってきたイネを食べるようになってしまいました。
田んぼの土に汚れるのがイヤで、イネを倒して
食べているようです。

農家の方は、お手上げ状態です。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


キムチの材料探し

今日は、雨だったので作業を休んで、キムチの材料の白菜を
もとめて旧川口町の産地直売所まで行って来ました。

お昼は久しぶりに旧小出町の青島にある
「ちんちん亭」でラーメンを食べました。
私は、ここのラーメンが一番好きです。

「ちんちん亭」でラーメンを食べました。


旧川口の産直で乾燥ワラビなどを買ってから、
すぐ近くにある川口温泉に行って来ました。
ちなみに入湯料は700円でした。(施設がきれいなので
、納得価格でした。)
お湯は、強食塩水で赤土色でした。とても身体が温まりました。

すぐ近くにある川口温泉に行って来ました。


結局、その直売所では白菜が売っておらず、いろいろスーパーなど
を見て回ったのですが、気に入った白菜が見つからず、ようやく
十日町市の直売所(ページパーク)で、美味しそうな白菜を見つけました。
ちなみに、この白菜は長野県産でした。
白菜を天日干しすると、甘みが出るそうです。

十日町市の直売所(ページパーク)で、美味しそうな白菜を見つけました。

明日の夕方まで、天日干しをしてから、塩漬けします。


キムチの素完成

朝から雨です。
今日の作業は、お休みです。
キムチの材料を調達してこようかと思っています。

朝から雨です。


昨夜、下準備していただし汁を加熱して作ります。

昨夜、下準備していただし汁を加熱して作ります。


今回の使うニンニクも自家栽培のものです。

今回の使うニンニクも自家栽培のものです。


神楽なんばんの唐辛子で作った「キムチの素」が完成しました。
とても良い色が出ました。

神楽なんばんの唐辛子で作った「キムチの素」が完成しました。

そんなに辛くなくていい感じの「キムチの素」が出来ました。

キムチの素のレシピは、こちらをご覧くださいね。↓

 キムチの素つくり手順


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月12日(

秋の消防大会

今日は1日中、秋の消防大会がありました。
午前中、練習で、午後から本番です。

朝から雨のため残念ながら、体育館の中で行われました。

今日は1日中、秋の消防大会がありました。


午後から晴れ間がみえて来ましたので、今年の新潟県の
消防大会で5位になった湯沢町の消防団の模範演技が披露されました。

消防大会で5位になった湯沢町の消防団の模範演技が披露されました。


今回の大会で、30年の精勤章を新潟県知事からいただきました。
消防団員の世代交代の出来ない田舎では、全然珍しいことではありません。

30年の精勤章を新潟県知事からいただきました。

若い人が入ってくれないので、退職した消防団員の再入団の方もいるように
なって来ました。
若いひとが消防団に入団することは、うっとうしいかもしれませんが
地域の中にすんなり入る絶好のチャンスなのです。
消防団に入ることを拒絶した若者は、もう地域の活動には入れなくなってしまい、
同じ町内にいても顔を合わすことすら無くなってしまいます。
所詮、消防団員は、ボランティアです。入団しない若者の家が燃えたときでも
当然消火活動には行かなければなりません。
仕事が忙しいのは分かりますが…、でも若い人たちにはぜひ消防団に入って
くれることを願ってやまないコシでした。





前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月11日(

秋の気配

明け方は18℃まで気温が下がりました。
一気に涼しくなって来ましたが、昼間は
まだ30℃を超えています。

明け方は18℃まで気温が下がりました。


稲穂もコウベを垂れて来ました。
今年も美味しいコシヒカリが出来そうです。
大源太農園は、お米は作っていません。

稲穂もコウベを垂れて来ました。


昨日の夕方、猿が誰よりも早く新米のコシヒカリを食べていました。
猿たちが食べたあとの田んぼです。
稲が倒れてしまっています。

猿たちが食べたあとの田んぼです。


昨夜、上手く神楽なんばんの唐辛子が出来たので
もう少し追加して作ることにしました。
さっそく天日干ししました。

神楽なんばんの唐辛子をもう少し追加して作ることにしました。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月10日(金)

神楽なんばん唐辛子完成

今日は、お天気が良かったので神楽なんばんが干し上がりました。

結構時間がかかりました。正味4日間くらい天日干ししました。

干し上がった神楽なんばんです。

干し上がった神楽なんばんです。


ミキサーにかけて粉砕しました。

ミキサーにかけて粉砕しました。


良いあんばいに唐辛子が出来ました。

天日干しの神楽なんばんは、どんな味がするんだろう。楽しみです。

良いあんばいに唐辛子が出来ました。

神楽なんばんの発祥地の旧山古志村では、村内で神楽なんばんを
お隣の県の業者に頼んで唐辛子を作って楽しんでいるようです。

今回の作った天日干しの神楽なんばんは、きっと美味しいはずです。

満願寺とのブレンドもお天気次第ですが…、楽しみです。
とりあえずミキサーで唐辛子が出来ることが分かって良かったです。


満願寺天日干し

唐辛子の満願寺が赤くなってきましたので
天日干しにして、粉唐辛子を作ってみようと
思って、今朝半分に切って種とワタを取り除きました。

普通は、青い満願寺を料理します。
甘みがありますが、ほとんど辛くありません。

満願寺の天日干し


さっそく満願寺を天日干しにしました。
奥が神楽なんばんの乾燥中のものです。
4日くらい干していますが、なかなか
カリッと仕上がりません。

さっそく満願寺を天日干しにしました。

神楽なんばんと満願寺の粉をブレンドすれば
甘みのある唐辛子が出来るかもしれません。
とりあえず、チャレンジしてみますね。

昨日の乾燥機があれば簡単にできるのですが
高すぎる~!!


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月9日(木)

乾燥機欲しい??

午後から乾燥機のデモがあり見に行って来ました。

遠路はるばる山口県からいらっしゃった某会社の
方のプレゼンテーションです。

午後から乾燥機のデモがあり見に行って来ました。


これが8月に開発された乾燥機です。
で、でも……お値段は28万円だそうです。
欲しい気もしますが……、これじゃ手が出ません。

これが8月に開発された乾燥機です。


乾燥機で乾燥した果物や野菜です。
乾燥イチジクは、美味しかったです。

乾燥機で乾燥した果物や野菜です。

神楽なんばんの唐辛子化に使えそうでしたが、
個人で購入するには高すぎました。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月7日(火

神楽なんばんジャム

楽なんばんを100円で売るのも
シャクなので、今夜は「神楽なんばんジャム」作りに挑戦してみました。

神楽なんばん5ヶとレモン1/2個を使いました。

「神楽なんばんジャム」作りに挑戦してみました。


絞ったレモンと神楽なんばんをミキサーにかけてジュース状態にしました。

絞ったレモンと神楽なんばんをミキサーにかけてジュース状態にしました。


グラニュー糖を神楽なんばんの量の4割と蜂蜜を少々加えました。

グラニュー糖を神楽なんばんの量の4割と蜂蜜を少々加えました。


3分ほど加熱して完成です。
味見をしてみると、レモン汁を入れたので
最初甘みがきたあとさっぱりした辛さが
後からやってくる感じです。

3分ほど加熱して完成です。


さっそく明日の朝食べる米粉入りパンを仕込みました。

さっそく明日の朝食べる米粉入りパンを仕込みました。


ところで、神楽なんばんの味噌漬けは、水分が
抜けて多少堅くなるので、みじん切りにして
使うことにしました。
冷や奴のの薬味には最高です。

冷や奴のの薬味には最高です。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月4日(

地区行事

今日は、娘たちの小学校の地区行事で湯沢フィッシングパークへ行ってきました。

夏休みが終わったので、ガラガラで釣りをするには最高でした。

湯沢フィッシングパークへ行ってきました。


下の娘は、コシの血を引いたのか釣りが
小さい頃から好きです。
なかなかのかまえでしょう?

なかなかのかまえでしょう?

釣果は、下の娘が2匹。
コシが2匹でした。
いずれもニジマスでした。


釣りの終了後、みんなでバーベキューを
楽しみました。
これで、いよいよ夏の行事がすべて終わりました。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月3日(金)

秋の気配

毎日、毎日暑い日が続きます。

でも、少しですが秋の気配を感じる朝になりました。

少しですが秋の気配を感じる朝になりました。

9月もイベントが盛りだくさんです。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成22年9月1日(水

猿の襲撃

夕方、また猿が暴れていました。

道路にカボチャの食べ残しが…。
もう、民家の中まで平気でやってきます。

道路にカボチャの食べ残しが…。


田んぼに猿がいた~。

かなり近づいても逃げません。
逃げても藪の中で、気配を消して5mくらいのところに
潜んでいます。

田んぼに猿がいた~。


イネを踏み倒して食べていました。

イネを踏み倒して食べていました。


米の粒をしごいて、食べているようです。
まだ粒は乳状ですが、誰よりも早く新米を食べている
グルメな猿たちです。

米の粒をしごいて、食べているようです。

前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


神楽なんばんの味噌漬け


神楽なんばんは味噌と相性が良さそうなので味噌に漬けてみることにしました。

味噌には、白だし1/2カップとみりんを1/4カップ
入れました。神楽なんばんは、半分に切って漬けました。

神楽なんばんを味噌に漬けてみることにしました。


神楽なんばんを味噌の中に埋めて冷蔵庫で保管します。
初めての味噌漬けなので、どうなるか楽しみです♪

神楽なんばんを味噌の中に埋めて冷蔵庫で保管します。


H21.12.28に仕込んでおいた自家製味噌をポットへ
移しました。自家製味噌は、ほんと美味しいです。
みなさまも是非一度挑戦してみてくださいね。

H21.12.28に仕込んでおいた自家製味噌をポットへ移しました。

大源太農園の神楽なんばん味噌は、自家製
味噌で作るので、とっても美味しいです。


前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る