2009年11月
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月28日(土)
今朝は雨
昨日、畑の冬の準備が終わってホッとしています。
天気予報どおり、朝起きたら雨でした。
最近の天気予報は良く当たります。
今朝の畑の様子です。
手前の防虫アミ(兼、猿よけ)の中には、キャベツの
「あまだま」が順調に育っています。
今日は、雨なのでキノコの駒打ちをしようと
思っています。
これも、雪降り前にやっておきたいことの一つです。
先日、伐採していただいた柳とナラの木に
ナメコとシイタケの駒を打ちます。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月26日(木)
白菜キムチ仕込み
久しぶりに自分で育てた白菜で
キムチを仕込みました。
15日に天日干しにしてそのあと5%の塩で
漬けこんでおいた白菜を水洗いをして、一晩
自然に水切りをした白菜を使います。
甘味があって、おいしく漬かりました。
先日、長野から買ってきたフジリンゴを使いました。
蜜がたっぷり入っておいしそうでしょ。
白菜に挟み込むヤンニョムもいい感じに完成しました。
2週間、冷蔵庫で熟成させて完成になります。
今回は、うまくいきそうです。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月20日(金)
お宝になるか?畑ワサビ
春、植えてほっぽいておいた畑ワサビですが、環境が
合ったようで、杉林の中で元気いっぱいに育っています。
畑ワサビは、沢ワサビと同じ種類だそうです。
沢ワサビのように茎はあまり成長しない
そうで、おもに葉っぱや花を食すそうです。
薄日が射すところが良いとのことで、杉林の
中なんか最適なようです。
来年は、ちょっと増やして、みようと思っています。
夕方、葉っぱを収穫してきて料理してみました。
事前の処理をすると、ワサビの辛味が
しっかり出ます。
摘んできた葉ワサビです。
※事前処理
収穫したワサビの葉っぱを食べやすい大きさに切ってから
ビニール袋に入れて、ワサビの重さの5%の塩を入れて
もんで、冷蔵庫で1時間保管します。
そのあと、80℃のお湯に5~6秒浸してからすぐ冷水で
冷まします。それから30分密閉容器に入れておくとワサビの
辛味が出てくるそうです。そのあと味付けします。
事前処理した、葉ワサビに醤油、ミリン、白だしと
ごま油と酢を少し入れて漬けました。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月19日(木)
大物の雪囲い終了
庭木のうち大物3本の雪囲いが
何とか終了しました。
3本で約丸一日かかります。
作業前
作業後
雪囲いの縄の結びといえば男結びが定番で
見た目もカッコいいです。
何とか覚えました。なんかプロみたいでしょ?
雪囲いの約6割が終了しましたが、まだまだ
先が長いです。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月19日(木)
庭木の雪囲い
ようやく庭木の雪囲いを今日から始めました。
今日は、大物の3本の雪囲いの支柱を
立てました。
暗くなってからナイターで立てた支柱に
丸太を立てかけました。
午後の大源太湖
午後の2時半過ぎの大源太湖です。
大源太山冠雪
今朝は、大源太の山頂が顔を出してくれました。
大源太山の冠雪がきれいです。
カメラマンの皆さんは、ベストショットが
撮れるかもしれませんよ。
足拍子方面
今日は、庭木の雪囲いがんばります!!
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月18日(水)
雪景色
午後から雪景色を見に大源太林道の先まで行ってきました。
晴れたらきっときれいです。
まだ、里までは下りて来ないでほしいのですが……。
遅ればせながら、明日は庭の雪囲いをしようと思っています。
朝から雪
朝起きた時、みぞれだったのですが、ついに
雪になってしまいました。
まだ、庭の雪囲いをしていません。
まだ、根雪にはならないと思いますが…。
退職したら有り余る時間を何に使おうか……。
と思ったのですが、現役以上に忙しくなって
います。でも、ありがたいことではあります。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月14日(土)
長野へリンゴ狩り
今日は、リンゴ狩りに長野に行ってきました。
長野は、朝大雨だったそうですが、到着すると
薄日が差してきました。
行ったリンゴ園は、長野市の善光寺の裏の北原紅果園さん
です。(バイク仲間の方が経営するリンゴ園です。)
これからどんどん熟していくそうです。
子供たちは、リンゴを実際に採ることが出来て
感激していました。
おいしそうなリンゴでしょ。
この最高のフジと、自家製の白菜でキムチを作ろうと
思っています。
きっと、おいしいキムチが出来るはずです。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月10日(火)
特産品開発と高付加価値化研修会へ参加
本日は、三条市で開催された特産品開発と
高付加価値化研修会へ参加してきました。
開催会場の県央地域地場産業振興センター「リサーチコア」です。
隣に地場産業の直売所があります。
「特産品開発と高付加価値化研修会」の開催です。
研修会の内容は、いま新潟県で話題の山菜栽
培等が中心でした。
最初の講演は、「庄や」で有名な㈱大庄さんの田中部長様の
「実需者サイドからの山菜に望むこと」でした。
お客さまからのメッセージ
「感動・感激・喜びを得るもの。」……
なるほど、なるほど。
貴重な情報を公開していただきました。
次の講話は「山菜の機能性について」でした。
ドングリの甘煮、木の芽のお茶、乾燥タケノコなど
最新情報の公開がありました。
木の芽(アケビの芽)茶は、ぜひ来春挑戦してみたいと思っています。
官能評価結果は、「苦みに特徴あり、甘味あり」で、有望度◎だそうです。
午後からは「山菜直売のよる地域活性化」の講和がありました。
年間4億円を売り上げる道の駅「東山道伊王野」の顧問をして
いらっしゃる方の講和でした。
蕎麦を巨大な直径2mの石臼で挽くそうで、昼食時は
食堂(蕎麦のみ)に行列ができるほど、盛況だそうです。
直売所のノウハウをすべて公開してくださいました。
これから直売所を、始めるには最高の参考資料を惜しげもなく
提供していただきました。
このあと、新潟県内の各地の取り組みが報告されました。
報告のなかでは、三条市の「山菜農園きむら」さんの言葉が
印象的でした。
・山の中に生まれて幸せだ。あまり金にならないけど、仕事がおもしろい、人生最高!
・自分で作って、自分で売る。売ったお金は全部自分のものだ。
・お客さんが元気になっても生産者が病気になってはダメだ。(ほんとうにそうですよね。
お客さんも生産者もともに元気になる仕事をしたいものです。)
最後は、若者による山菜料理コンテストの話題提供が
ありました。
優勝した作品(料理)です。
やはり、若い人たちは発想が全然違うようで
山菜をミキサーにかけたりソースにしたり…と。
今後に期待したいものです。
三条といったら、メッキです。
ビルの入り口には、スバルの軽が……、
磨きがかかっていました。
お昼休みに、お隣の物産館へ行ってきました。
三条の名品が、いっぱいです!!
以前ここで、包丁や爪切りを買いました。
目の保養(目の毒)になります。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月8日(日)
神秘的な大源太湖
今日もきれいな大源太湖が見られそうです。
先日の新雪は、もう消えてしまいましたが
まだ、紅葉が楽しめます。
今朝の神秘的な大源太湖です。
それにしても空がきれいです。
今日と明日、お葬式のお手伝い、ガンバってきます。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月4日(水)
絶景の大源太湖
今日は、大源太山の山頂が湖面に映って
とってもきれいな大源太湖が見られます。
何十年に一度しか見られない新雪と紅葉の
ベストアングルです。
ぜひカメラに納めに来てくださいね。
来れない方は、コシの写真を見て
大源太湖の景色を楽しんでね!!
本日、正午ごろの大源太湖です。
※下の写真をクリックするとブログへリンクします
ので、詳しい写真は、そちらをご覧ください。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月3日(火)
大源太湖の紅葉独り占め
午後の3時半過ぎになってから太陽が出てきました。
仕事の手を止めて、大源太湖へ写真を撮りに行ってきました。
地元の人でもめったに見られない紅葉と新雪のコントラスト
の大源太湖です。
そして雪のせいか大源太湖には誰もいませんでした。
で、このめったに見られない大源太湖の絶景を独り占めさせていただきました。
ホントにきれいでした。
皆様も景色をご堪能くださいね。
※下の写真をクリックするとブログへリンクします
ので、詳しい写真は、そちらをご覧ください。
初雪風景
初雪が降りましたが、嘆いてばかりもいられませんので
さっそく写真を撮ってきましたのでご覧下さいね。
※下の写真をクリックするとブログへリンクします
ので、詳しい写真は、そちらをご覧ください。
朝の雪景色
朝は、まだ雪が降り続いています。
農園の畑は、雪に埋まってしまいました。
道路も雪で真白です。
杉林の休息所も雪に埋まってしまいました。
昨夜、交換したスノータイヤが
さっそく、活躍してくれました。
家の前の道路は、消雪パイプのおかげで雪が消えています。
大源太までの主要道(県道)は、まだ除雪していませんので
スノータイヤを装備していないと走れません。(今のところ)
庭の木は、まだ雪囲いが間に合いませんでした。
たぶん、初雪なので、この雪は一度消えてくれると思います。
前画面へ戻る ホームへ戻る
平成21年11月2日(月)
早くも初雪が来た
夜になっても雪は降り続いています。
猿よけ網も雪でつぶれてしまいました。
明日、片づけようかな?
いきなり真冬になったようなお天気
になってしまいました。
さっそく、車のタイヤをスノータイヤに
交換しました。
砂の芸術
今日は、親友が文化祭に作品を出展したというので
見に行ってきました。
サンドブラストといって、砂を高圧でガラスに吹き付け
模様を作るのだそうです。
まさに砂の芸術品です。
とても、素晴らしいです!!
関心のある方は、メールでご連絡くださいね。
素晴らしい作品なのですが、鏡なので、(変なひと?が写るので)
正面から撮れませんでした。すいませんでした。
みなさま、いろいろな才能をお持ちですね。
来年は、私も杉丸太の椅子でも出そうかな?(笑
前画面へ戻る ホームへ戻る