四季あじわい館奮闘記


直売所2013年6月の様子


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年6月30日(

直売所「四季味わい館」一周年イベント2日目


今日も昨日に引き続き、直売所「四季味わい館」
一周年イベントのお手伝いに行って来ました。

さすがに日曜日なので、昨日よりは沢山のお客様が来てくれました。

直売所「四季味わい館」一周年イベントのお手伝いに行って来ました。


今日は4釜、ヌカ釜を焚くということなので、後半の
2釜を炊かせてもらえることになりました。

せっかくなので、ヌカ釜炊きの要点を書いておきますね。

まず、ヌカ釜の中央の容器に乾燥した杉の葉を入れます。

あんまり杉の葉をぎゅうぎゅうに入れてはいけないそうです。

杉の葉以外(笹の葉)でも実験しましたが、やはり
昔ながらの杉の葉に勝るものはないようです。

ヌカ釜の中央の容器に乾燥した杉の葉を入れます。


次にヌカ(籾殻)を杉の容器の回りに敷き詰めます。

このヌカ釜は、4升釜にお米を2升(3kg)入れて炊くのが
定番なので、ヌカを入れる 高さが容器に焼き
付いていますので、その高さまでヌカを入れます。

また、別の確認方法は、内側の容器の外側に着いている取り出し用の
つまみ?のツーフィンガー 下までヌカを入れればよいとのことでした。

ヌカ(籾殻)を杉の容器の回りに敷き詰めます。


中央の杉の葉に点火して、容器の下まで火が燃え
点いたのを確認してからお米の入った 釜を乗せます。

風が吹くと炊きあがりにムラが出来るので、ヌカ釜の回りにパネル
で作った風よけを 必ず設置するようアドバイスをいただきました。

ちなみに2升(3kg)研いだお米は、30分以上水に浸します。

ヌカ釜への着火。


釜のフタは、炊いている時ずれない
ように5cm以上の厚みがあります。

どうやら特注のフタのようです。

釜のフタは、炊いている時ずれないように5cm以上の厚みがあります。


いよいよヌカ釜炊きです。

内側の容器の杉が底まで火が回ったことを確認
してから、お米の入った釜をヌカ釜に乗せます。

ちょうど10分すると湯気が出はじめます。

順調にいけば、そのあと10分ヌカ釜に乗せたあと
ヌカ釜から外して20分蒸らすと美味しいご飯が炊け
ますが、なかなか順調にはいってくれません。

ヌカ釜の火力が低くなった場合は、中央の容器に
杉の葉を追加してから点火して火力を上げます。

水分がなくなってお米が立って来たら
ヌカ釜からお米の鍋を上げて蒸らします。

いよいよヌカ釜炊きです。


お客様に振る舞う前に試食をさせていただきました。

自画自讃ですが、とっても美味しく炊けました。

ヌカ釜炊きを指導していただいたスタッフさんから
免許皆伝のお言葉をいただきましたよ~。(^^)/

とっても美味しく炊けました。



最近の電子ジャーでは、このカリッとしたお焦げは出来ません。

ヌカ釜でも、なかなか思うようなお焦げが出来ませんでした。

お客様には、このお焦げが大好評でした。

ヌカ釜のお焦げ。


スタッフの方が用意してくださったキュウリの糀漬けと
根曲がり竹の ニシン漬け、超美味しかったです。

キュウリの糀漬けと根曲がり竹の ニシン漬け、超美味しかったです。


お隣のきのこ汁の振る舞いもいただきました。

めちゃくちゃ、美味しかったです。

昨日は、少し残ってしまったとのことでしたが
今日は汁一滴まで なくなってしまいました。

ご馳走様でした。

お隣のきのこ汁の振る舞いもいただきました。


今日は、ユルキャラのレルヒさんの姿は、見つけられませんでしたが
代わりに 「こめつぐくん」のユルキャラさんが来てくてました。

子供たちには大好評だったようです。

暑いのに、ほんとご苦労様でした。

「こめつぐくん」のユルキャラさんが来てくてました。


2日間に渡るイベント大変でしたが、お客様の笑顔とヌカ釜炊きのノウハウを
教えて いただきましたので、充実したイベントのお手伝いが出来ました。

秋にも直売所のイベントがありますので、その際は再度
ヌカ釜炊きに挑戦させて いただきたいと思っています。

ヌカ釜炊きのノウハウを教えていただいた
スタッフさんには心から感謝しています。m(_ _)m

これで、また新天地が開けました。 人生常に勉強ですよね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年6月29日(

直売所「四季味わい館」一周年イベント


直売所「四季味わい館」が開設して1年が過ぎたということで 今日は、
一周年イベントでヌカ釜ごはんの振る舞いのお手伝いに 行って来ました。

でヌカ釜ごはんの振る舞いのお手伝いに 行って来ました。


以前、鉾盾のTV番組で勝利したヌカ釜で炊いたごはんです。

お焦げがおいしい!!

コシもヌカ釜炊きのノウハウを教えていただきました
ので、ヌカ釜があれば炊けるようになりましたよ~。

ヌカ釜で炊いたごはんです。


ユルキャラのレルヒさんも来てくれたのですが
、レルヒさんは、ヌカ釜炊きの ごはんが食べれません。(涙

レルヒさんは、ヌカ釜炊きの ごはんが食べれません。(涙


同じく振る舞いのきのこ汁美味しかった~!!

同じく振る舞いのきのこ汁美味しかった~!

明日も一周年イベントがありますので、皆さん来て下さいね~!!

コシも明日もお手伝いに行って来ます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年6月6日(木

干し木の芽出品


野菜の無くなるオフシーズンに出品しようと思っていた
のですがちょっと反応を見るために、「干し木の芽」と
「干しコシアブラ」 を直売所に出品してきました。

「干し木の芽」は、ビックリするほど元に戻ります。

「干し木の芽」と「干しコシアブラ」 を直売所に出品してきました。

今出品している(少しですが)「干しワラビ」は、今が旬の生ワラビが
沢山直売所に出品されているなかでもボチボチ売れています。

たぶんアク抜きの必要が無いためだと思いますが…。

真相は不明です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る