四季あじわい館奮闘記


直売所2012年11月のようす


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月28日(水

サトイモ出品の準備

そろそろ直売所のサトイモの出品数が減って来ましたので
ピートモスを入れた野菜保存箱に入れておいたサトイモを
出品する準備をすることにしました。

ピートモスの中に保存中のサトイモと短径自然薯です。

ピートモスの中に保存中のサトイモと短径自然薯です。



エアガンでサトイモについた土を吹き飛ばします。

エアガンでサトイモについた土を吹き飛ばします。


きれいになったサトイモです。

美味しいそうでしょ?

きれいになったサトイモです。


大源太農園のステッカーを貼った袋に詰めて明日、出品したいと思っています。

大源太農園のステッカーを貼った袋に詰めて明日、出品したいと思っています。

直売所で大源太農園のサトイモを見つけたら、ぜひ購入して下さいね。

とっても柔らかくて美味しいです!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月25日(

コットンボール

綿の売れ行きが好調なので、今度はコットンボールを 販売してみようとさっそく作ってみました。

とりあえず4袋(5個入り)準備して直売所に出品してきました。

コットンボール出品


ルッコラとほうれん草の「ほうおう」も3袋づつ出品しました。

ルッコラとほうれん草の「ほうおう」も3袋づつ出品しました。


ルッコラは、今回で最後の収穫になってしまいましたが、売れ行きは好調です。

追伸)残念ながら昨日は、コットンボールは1袋も売れませんでした。(涙


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月24日(

ルッコラしおれ対策

昨日、直売所にルッコラを3袋出品したら、内2袋が売れましたので
調子にのって、今朝も畑からルッコラを収穫してきました。

ルッコラは、非常に足が早くすぐ葉っぱがしおれてしまいます。

その対策として、根を半分ほど残して濡らしたキッチンペーパーを 根っこに巻きます。

そうすると夕方くらいまでは、頑張ってくれるみたいです。

今朝も畑からルッコラを収穫してきました。


そんなこともあり、ルッコラは非常に売りににくく、なおかつあんまり売れません。

一度食べていただくとその美味しさにハマルと思うのですが…。

とりあえず、今日も3袋出品してきました。

手間暇かけたルッコラですが、本当は2株1袋入りで500円くらいで売りたいのですが…。

1袋200円で出品していますので、見つけたらぜひ買って下さいね。

こんなに立派なルッコラは、めったに出ないと思いますが
あんまり大きくて たんなる大根菜と間違われているようです。(笑

今日も3袋出品してきました。


昨日、売れ残ったルッコラ1袋を撤収してきました。

しおれ対策をしても、翌日は葉がしおれてしまい売りものにはなりません。

昨日、売れ残ったルッコラ1袋を撤収してきました。


たまにスーパーで売っているルッコラをみると根っこに濡れたスポンジがついていて
冷温施設のあるところで売っていますので、比較的日持ちがする みたいです。

直売所の常温の野菜棚では、非常に販売がむずかしい野菜です。

皆さんも直売所で、もしルッコラを見つけたらラッキーなので、ぜひ買って下さいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月23日(

直売所出品

久しぶりに直売所に野菜を出品してきました。

それもめったに直売所ではめったに売っていない野菜です。

ルッコラとプチヴェール(非結球キャベツ)、ほうおう(ほうれん草) で、あんまりめずらしい野菜は売れません。(笑

それも展示棚の下の方に置いてきましたので、ほとんど目立ちませんが 見つけた際は、ぜひ買って下さいね。

どの野菜も雪と霜のおかげで甘みが増してとっても美味しいです!!

久しぶりに直売所に野菜を出品してきました。


前回、3袋出品して完売したユズの種ですが、今回は5袋出品しました。

本当に簡単にユズ液が作れて、乾燥肌や手荒れには最高です!!

ぜひ、皆様に一度使って欲しいと思って出品しています。

ユズの種を5袋出品しました。

3連休なので、みんな売れるといいのですが…。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月21日(水

反省検討会と研修会

昨日は、午後から「四季味わい館」の反省検討会と 農産物直売所集客力向上研修会があり出席してきました。

7月1日からオープンした直売所の「四季味わい館」の入館者は、11月19日現在で
約18万人(内レジ通過者4割)で、売上は1億3千万円だったそうで、当初予想した
よりかなり良かったとの報告がありました。

でも、農産物はそのうちの約10%くらいの売上でした。

売上の1番はお土産品で、次はお米でした。

1人当たりの購入額は、1,300円で、直売所の平均購入額の800円よりは
かなり上回っているとのことでした。

「四季味わい館」のお客さんは観光客が多いので、お土産品やお米を購入される
方が多いため1人当たりの購入額が高くなっているようです。

「四季味わい館」の反省検討会。


意見交換では、深刻な猿害の被害の実情と対策について意見が出されました。

後は、商品の陳列の方法、万引き被害の実情と対策について意見が出されました。

大源太農園でも出品数と販売数があわないことがあるので、たぶん万引きがあるん だろう
と思っていましたが、非常に残念なことですが、仕方ないことだとあきらめています。


反省検討会の後、引き続き農産物直売所集客力向上研修会があり出席して来ました。
講師の方は、新潟県内300件の直売所の運営支援をされているそうです。

新潟県内には、大小含めて1,000件くらいの直売所があるそうです。

「四季味わい館」の売上だと県内の直売所の16位くらいに位置するそうです。

農産物直売所集客力向上研修会の様子。

直売所は「お客様が農家から直接買える場所」と言うことで、
魅力、人気ある直売所を農家の皆様目指しましょう!!


前画面へ戻る前ページへ  トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月18日(

「ユズのたね」の出品

どうしても柚子の種を直売所に出品してみたくて 早朝から苦戦していました。

ようやくお昼近くになって出品の目途がたちました。

POPも作りました。

どうしても柚子の種を直売所に出品してみたくて 早朝から苦戦していました。


「ユズのたね」の袋の中には、ユズ液の作り方の簡単レシピも入れました。

ユズ液の作り方の簡単レシピも入れました。


試供品のユズ液も準備しました。

試供品のユズ液も準備しました。

ユズ液は昨年作って、知り合いの方に使っていただいたのですが非常に
評判が良かったので、何とか皆さんにも使っていただきたいと思います。

台所の水仕事のあと手に塗っていただくと臭いもなく
ベタベタ感もなくすべすべになります。

天然素材なので安心して、お使いいただけます。

柚子の種は、野菜でも食べ物でもないので、非常に売りにくい
のですが とりあえず午後から直売所へ出品してきます。


前画面へ戻る前ページへ  トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月12日(月

新作出品

久しぶりに新作を直売所に出品しました。

一つ目は、干し柿です。

先日の研修会でご一緒した193さんの干し柿を参考にさせていただきました。m(_ _)m

渋抜きした柿を5mm厚でスライスしてから乾燥機にかけました。

新作の干し柿です。


綿も出品してみました。

売れるかは別にして、皆さんに綿を見ていただけたら嬉しいです。

でも、売れるともっと嬉しいです。(本音

綿も出品してみました。


土曜日に道の駅のそばのお店で購入してきた渋柿の渋抜きの仕込みをしました。

購入して来た渋柿は88ヶありました。

1,580円で購入したので、計算すると1個あたりたったの18円です。

取る手間もないほど安い渋柿でした。

渋柿の渋抜きの仕込みをしました。


苦労して渋柿の渋抜きを仕込んだのですが、用事を済ませて夕方帰ってくると
おばちゃんが、せっかく仕込んだ箱から渋柿を全部取り出して並べていました。(泣笑

良かれと思って取りだして並べたおばちゃんをしかることも出来ず、
再度取りだした 渋柿を30分ほどかけて渋抜きの仕込みをしました。

おばちゃんが、せっかく仕込んだ箱から渋柿を全部取り出して並べていました。(泣笑


前画面へ戻る前ページへ  トップへ戻るトップへ戻る


平成24年11月3日(

秋の収穫祭

朝からバタバタしていました。

今日は、直売所「四季味わい館」が併設されている道の駅「雪あかり」の
秋の収穫祭で出行われた餅つきのお手伝いに行って来ました。

 秋の収穫祭で出行われた餅つきのお手伝いに行って来ました。


コシは、餅つきが出来ませんので、餅の配膳のためのトレイの配膳のお手伝いをしました。

突きたてのお餅はとっても柔らかくて美味しかったです。

 突きたてのお餅はとっても柔らかくて美味しかったです。


お隣では、南魚沼産コシヒカリの新米をぬか釜で炊いたごはんを振る舞っていました。

お隣では、南魚沼産コシヒカリの新米をぬか釜で炊いたごはんを振る舞っていました。


味噌との相性は、抜群でした。

味噌との相性は、抜群でした。


前画面へ戻る前ページへ  トップへ戻るトップへ戻る