山菜のようす

平成25年7月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成25年7月21日(

続、行者ニンニクの種まき

行者ニンニクの種が思った以上に収穫出来たので
急遽、畑を作って 種まきすることにしました。

選挙に行って来てから、花と野菜の培養土を4袋(1袋40ℓ)を購入してきました。

あとは、完熟牛糞と化成肥料と骨分(リン酸)を混ぜで畑を作りました。

行者ニンニクの種が思った以上に収穫出来たので急遽、畑を作って 種まきすることにしました。


上の娘に声をかけると手伝ってくれるというので、2時間
ほどかかって実の房から 実を外してもらいました。

約バケツ1杯、種が収穫出来ました。

約バケツ1杯、種が収穫出来ました。


急遽作った畑にバケツの2/3の種を播きました。

急遽作った畑にバケツの2/3の種を播きました。


遮光アミ(50%)を被せて行者ニンニクの種まき畑が完成しました。

遮光アミ(50%)を被せて行者ニンニクの種まき畑が完成しました。


残った種は、右側の林床に適当に播いてみました。

発芽してくれることを祈っています。

残った種は、右側の林床に適当に播いてみました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成25年7月20日(

行者ニンニクの種まき

7月18日に職場体験の中学生にお手伝い
いただいて収穫した行者ニンニクの種を播きました。

野菜畑の培養土、完熟牛糞、化成肥料、蒸製
骨粉(リン酸)を適当に 混ぜて種床にしました。

リン酸を少し多めに入れた方が良い
そうなので蒸製骨粉を入れました。

行者ニンニクの種を播きました。


播いた種です。

種の房から種を手で外して、乾かない
ようにそのまま播きました。

種は、乾くと発芽しなくなります。

播いた種です。


とりあえずトロ箱5個に種まきしました。

まだまだ種が相当残っているので、
明日、直接畑を作って播く予定です。

とりあえずトロ箱5個に種まきしました。


乾燥しないよう製材粉を被せて林床におきました。

あとで、寒冷紗をかけました。

乾燥しないよう製材粉を被せて林床におきました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成25年7月2日(火)

ワラビ畑に施肥


通称「ワラビ畑」の杉林に緑水工業㈱さんから試供品として
いただいた汚泥発酵肥料を撒いてみることにしました。

ワラビ畑に汚泥発酵肥料を撒いてみることにしました。


15kg入の汚泥発酵肥料を10袋で、150kg撒くことにしました。

15kg入の汚泥発酵肥料を10袋で、150kg撒くことにしました。


意外に乾燥していたので、このあと背負い式肥料散布器を使って散布しました。

背負い式肥料散布器を使って散布しました。


肥料の運搬等を含め2時間ほどかかって
しまいましたが、何とか散布が終了しました。

明日以降、早めに雨が降って肥料が土
に染みこんでくれると良いのですが…。

何とか散布が終了しました。


雪が1番早く消えた行者ニンニク畑の種が、もうすぐ収穫出来そうです。

7月20頃には、種まきが出来そうです。

そろそろ種まきの準備をしなくてはなりません。

雪が消えたと思ったら、もう種まきのシーズンになってしまいました。

1年は、あっという間に過ぎてしまいます。

行者ニンニク畑の種が、もうすぐ収穫出来そうです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る