山菜のようす

平成24年6月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月29日(金

行者ニンニクがみごとです。

行者ニンニクの花がみごとです。

行者ニンニクの花がみごとです。


早いのは、花が終わり実が膨らんできました。

あと2週間もすれば、収穫出来そうです。

今年こそは発芽を成功させます!!
(過去2年間、失敗しました。)

もし、行者ニンニクの種や成苗が大量に欲しい方がいらっしゃいましたら大源太農園にメールしてくださいませ。

農園のものではありませんが、長野のお師匠さん(保坂さん)をご紹介させていただきます。

種も成苗も超破格値でお分けしてくれるそうです。

早いのは、花が終わり実が膨らんできました。


仕込み直した雪室貯蔵のタラの芽ですが、順調に育っています。

仕込み直した雪室貯蔵のタラの芽ですが、順調に育っています。


今日、午前中2パックだけ直売所に出品して来ました。

7月1日(日)の直売所「四季味わい館」のオープン日にも少しですが出品する予定です。

今日、午前中2パックだけ直売所に出品して来ました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月23日(

タラの芽仕込み直し

室貯蔵していたタラの木の芽出しを池の水でしていたのですが
水温が低すぎたのか成長具合が思わしくありません。

タラの芽の成長具合が思わしくありません。


7月1日の直売所になんとか出したいと思い、急遽通常の促成栽培の
方式に切り替えることにしました。

電動丸ノコで1芽ごとに切りました。

電動丸ノコで1芽ごとに切りました。


4本くらいごとに輪ゴムで束ねてトレイに並べました。

4本くらいごとに輪ゴムで束ねてトレイに並べました。


自宅では暑すぎるので、涼しい杉林の簡易作業所に置くことにしました。

タラの芽は、涼しい杉林の簡易作業所に置くことにしました。


久し振りに大源太山の山頂が顔を見せてくれました。

なんとなく初夏の景色になってきました。

久し振りに大源太山の山頂が顔を見せてくれました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月17日(

最後?のワラビ採り

朝から雨だったので、野菜たちに水やりをしなくても良かったので
朝イチで、ワラビ採りに行って来ました。

日曜日なので、先入者がいるとは思ったのですが、幸いにも釣り人しかいませんでした。
でも、帰り際には、県外ナンバーの車が2台有りました。

今日で今シーズンのワラビ採りは、最後になりそうです。

まあまあの収穫でした。

朝イチで、ワラビ採りに行って来ました。


ワラビは、時間をおくと根元の方から硬くなるので、
頭の部分を取ってからとりあえず茹でてしまいます。

沸騰したたっぷりのお湯にワラビを入れて一分間だけ茹で上げます。

沸騰したたっぷりのお湯にワラビを入れて一分間だけ茹で上げます。


念のため震災前の木灰を使ってアク抜きをします。

夕方まで、そそままにしておいてアクを抜きます。

念のため震災前の木灰を使ってアク抜きをします。

アク抜きが終わったら、また乾燥機にかけて干しワラビを作ろうと思っています。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月15日(金)

行者ニンニクの花

行者ニンニクの花が咲き出しました。

行者ニンニクの花が咲き出しました。


ネギ科なので、ネギと同じような花が咲きます。

花の中央のみどりの部分が大きくなって種になります。

ネギ科なので、ネギと同じような花が咲きます。


蜜蜂たちが蜜集めに大忙しです。

いつの日か、行者ニンニクのハチミツを作ってみたいと夢をはせています。

蜜蜂たちが蜜集めに大忙しです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月13日(水)

行者ニンニク畑完成

午後から行者ニンニク畑の畝を立ててからマルチを張りました。

午後から行者ニンニク畑の畝を立ててからマルチを張りました。

こちらの畝の手前には、杉の木が支障になってトラクターが
入れなかったので、畝を二つに分けました。

畝を二つに分けました。


こちらの畝は、トラクターが入れたので、きれいにマルチを張ることが出来ました。

こちらの畝は、トラクターが入れたので、きれいにマルチを張ることが出来ました。

行者ニンニクを定植する秋まで、マルチを張って土を熟成させておきます。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月12日(火)

行者ニンニク畑の準備


午後から行者ニンニク畑の準備をしました。

忙しくならないうちに畑だけは早めに準備しておきたいと
思っています。

行者ニンニクの花が咲き始めました。

新しく作る畑には、この行者ニンニクが枯れたら株分けをして植える予定です。

行者ニンニクの花が咲き始めました。


行者ニンニク畑は、約15mの長さのを2本開墾しました。

行者ニンニクは、酸性の土を好むそうなので石灰は撒きませんでした。

硫安を10kg、各畑に5kgづづ撒きました。

硫安10kgを各畑に5kgづづ撒きました。


完熟牛糞堆肥を300kg、各畑に150kgづづ入れました。

完熟牛糞堆肥を300kg、各畑に150kgづづ入れました。


化成肥料を6kg、各畑に3kgづつ撒きました。

化成肥料も気持ち6kg、各畑に3kgづつ撒きました。


最後にトラクターで2回づづ耕耘しました。

1本目の畑です。

1本目の畑です。


2本目の畑です。

2本目の畑です。

あとでマルチを張って準備完了になります。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月11日(月)

ワラビ採りに


早朝、ワラビ採りに行って来ました。

週末明けだったので、先入者がいるのは分かっていたのですが
とりあえず行って来ました。

6月なのにまだまだ残雪がいっぱいでした。

6月なのにまだまだ残雪がいっぱいでした。


昨日の先入者はいたようでしたが、目を凝らしてじっくり探すと結構ワラビがありました。

3kgぐらい採れました。

3kgぐらい採れました。


時間をおくと根元の部分が硬くなるので、早々頭の部分を取って
軽く茹でてから木灰(昨年もの)をかけてアク抜きをします。

軽く茹でてから木灰(昨年もの)をかけてアク抜きをします。


夕方、木灰を洗い流すときれいな色のワラビが洗われました。

明日の朝まで、水に晒してから乾燥機にかけようと思っています。

夕方、木灰を洗い流すときれいな色のワラビが洗われました。


雪室貯蔵のタラの芽とコシアブラを試食してみることにしました。

雪室貯蔵のタラの芽とコシアブラを試食してみることにしました。


定番の天ぷらです。

おいしそうに出来ました。

定番の天ぷらです。


先日購入して来た乾燥ワラビと農園の干しワラビを戻してみることにしました。

先日購入して来た乾燥ワラビと農園の干しワラビを戻してみることにしました。


農園の干しワラビは、結構良い色に戻りそうです。

農園の干しワラビは、結構良い色に戻りそうです。


行者ニンニクの花が咲き始めましたよ~!!

行者ニンニクの花が咲き始めましたよ~!


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月8日(金)

行者ニンニク畑開墾追加


昨日は、PTAの指導者研修会があったので早朝に行者ニンニク畑を追加開墾しました。

開墾前の林床です。

開墾前の林床です。


ポチに頑張ってもらって耕耘しました。

細かい杉の根があって苦戦しましたが、なんとか耕耘が完了しました。

ポチに頑張ってもらって耕耘しました。


行者ニンニクのつぼみが開き始めました。

行者ニンニクのつぼみが開き始めました。


収穫したあとの行者ニンニクに有機肥料をあたえて成長の様子をみています。

収穫したあとの行者ニンニクに有機肥料をあたえて成長の様子をみています。


雪室貯蔵のタラの木とコシアブラの芽は順調に成長しています。

雪室貯蔵のタラの木とコシアブラの芽は順調に成長しています。


先日、大量に採ってきたワラビは、乾燥機で乾燥中です。

ワラビのカット版も試作中です。

先日、大量に採ってきたワラビは、乾燥機で乾燥中です。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月7日(木)

行者ニンニク畑開墾

管理機のポチのスタータの修理が終わったので、さっそく午後から
行者ニンニク畑の開墾に行って来ました。

行者ニンニク畑の開墾に行って来ました。

10回ほど往復すると結構良い行者ニンニク畑が出来そうです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月6日(水)

ワラビ採りへ

午後から雨が降るというので、猿よけアミのダンポールの設置が
終わってからワラビ採りに行って来ました。

車の進入跡があったので、あんまり期待していなかったのですが…。
盆と正月と誕生日が一緒に来たような今シーズン最高の収穫になりました。

ワラビ採りに行って来ました。

このワラビは乾燥機で干して、直売所に出品したいと思っています。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月5日(火)

山菜のこと

モミジガサは根が着いたかもしれません。

念のため完熟牛糞を撒きました。

上手く根付いて増えてくれるとうれしいのですが。

モミジガサは根が着いてくれたかもしれません。


雪室から出して池の流水で栽培しているコシアブラと
タラの芽が太陽光線を浴びて緑色になって来ました。

ちなみに流水の温度は、13℃です。

水温が16℃以上になると、途中で枯れてしまうので
いい感じの水温です。

直売所のオープンに合わせて出品できるかもしれません。

雪室山菜、直売所のオープンに合わせて出品できるかもしれません。


雪室から出して収穫したあとの行者ニンニクにも完熟牛糞を撒きました。

どうなるか楽しみ!!

雪室から出して収穫したあとの行者ニンニクにも完熟牛糞を撒きました。


収穫した行者ニンニクを濃縮出汁醤油で漬けてみました。

おいしそうな色に漬かりました。

収穫した行者ニンニクを濃縮出汁醤油で漬けてみました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年6月1日(金)

雪室貯蔵のコシアブラ

雪室貯蔵していたコシアブラ保管庫から取り出して
発芽させるため、池の水に浸けました。

発芽させるため、池の水に浸けました。


コシアブラは、16℃以上の水に浸けると最終的には
枯れてしまうので、池の流水に浸けました。

池の流水に浸けました。


行者ニンニクのつぼみがふくらんで来ました。

行者ニンニクのつぼみがふくらんで来ました。


ようやく庭のツツジが咲き出しました。

ようやく庭のツツジが咲き出しました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る