山菜のようす

平成24年5月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月29日(火)

モミジガサの様子

昨日、今日と雨が降ったので杉林に定植したモミジガサが元気になりました。

無事に根付いて株が増えることを祈っています。

杉林に定植したモミジガサが元気になりました。


杉林の中に植えたコシアブラも元気に葉を開きました。

約200本あります。

杉林の中に植えたコシアブラも元気に葉を開きました。


夕方、ワラビ畑の杉林を見に行ってきました。

夕方、ワラビ畑の杉林を見に行ってきました。


もう、ワラビがニョキニョキ出ていました。

もう、ワラビがニョキニョキ出ていました。


少しだけ収穫してきました。

残念ながら収穫したワラビは細いです。

でも食べるには、細い方がおいしいです。

残念ながら収穫したワラビは細いです。


昨日採ってきたワラビをアク抜きしてから乾燥機にかけました。
昨年の実験では、ワラビは揉んでも揉まなくても戻したときの
味に大差が無いことから揉まないで乾燥することにしました。

灰でアク抜きしたワラビを乾燥機にかけると、戻してもとても色鮮やかです。

午前中、十日町に行ったついでに直売所をのぞいてきました。

な、なんと行者ニンニクが売っていました。

十日町でも栽培している方がいたのは初めて知りました。

一束60gで150円でした。
3束購入して来ました。この時期の行者ニンニクは、ちょっと硬いかもしれません。
茹でてから、冷凍しておいて神楽なんばん味噌に入れようと思っています。

な、なんと行者ニンニクが売っていました。


干しワラビを直売所で売ってみたいと思って、その前に
実際に販売している干しワラビを購入してきました。

50gで600円でした。

ちょっと高い感じもしますが、戻すと約10倍に戻りますので
やっぱり安いです。
でも、内容量を半分にして300円で売った方が売れると思いました。

実際に販売している干しワラビを購入してきました。


実は、干しワラビよりこちらのラベルや説明書が欲しくて購入してしまいました。

ラベルや説明書が欲しくて購入してしまいました。

でも、この特選干しワラビ近々戻してみますね。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月28日(月

ワラビ採りに

雨が降って農作業が出来なくなってしまったので、ワラビ採りに行って来ました。

場所はかなり山奥なのですが、秘密の場所では無く、結構山菜採りが入る場所です。

昨日も入った足跡がありましたが、天候の具合で、日曜日にはワラビは出ていなかった
ようで、ワラビを採った跡はありませんでした。


午後からその場所に行って来ました。

昨日は出ていなかったようですが、ラッキーにも今日はワラビが出てくれていました。

盆と正月が一緒に来たような感じで、沢山のワラビを収穫出来ました。
たぶん今までの人生で一番、ワラビを採った一日になったかもしれません。

盆と正月が一緒に来たような感じで、沢山のワラビを収穫出来ました。


発がん性があるらしいワラビの頭の部分を取ってからアク抜きをしました。

発がん性があるらしいワラビの頭の部分を取ってからアク抜きをしました。


念のため一作年の灰を使ってアク抜きをしています。

念のため一作年の灰を使ってアク抜きをしています。


雨のせいか、22日に種まきした蕎麦の芽が出始めました。

雨のせいか、22日に種まきした蕎麦の芽が出始めました。


今日も夕陽がきれいでした。

田植えをした田んぼに映った夕日がとても幻想的でした。

明日は晴れるかな??

今日も夕陽がきれいでした。


行者ニンニクのつぼみ

ユンボで除雪したところの行者ニンニクが早くもつぼみが出てきました。

ユンボで除雪したところの行者ニンニクが早くもつぼみが出てきました。


ずいぶん立派な行者ニンニクに育ってくれました。

ずいぶん立派な行者ニンニクに育ってくれました。


農園のウドも食べ頃です。

農園のウドも食べ頃です。


タラの木の芽がいっぱい出てきました。

この小さい芽が秋には、1m以上伸びます。

タラの木の芽がいっぱい出てきました。


昨日の写真ですが、畑ワサビも満開で、食べ頃ですが
まだまだ増やしたいので食べられません。

畑ワサビも満開で、食べ頃ですがまだまだ増やしたいので食べられません。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月26日(

本物のモミジガサ定植

昨日、根をつけたモミジガサをとってきました。

昨日、根をつけたモミジガサをとってきました。


約70本ほど杉林の中に定植しました。

無事、根付いてくれると良いのですが。

約70本ほど杉林の中に定植しました。


昨日、コシアブラ畑の草刈りをしました。

昨日、コシアブラ畑の草刈りをしました。


午後からワラビ畑の草取りをしました。

かなりワラビの数は増えていますが丈は短いです。。

午後からワラビ畑の草取りをしました。


行者ニンニクの蕾が付き始めました。

行者ニンニクの蕾が付き始めました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月25日(金)

本物のモミジガサゲット

先日、栽培しようと思って採って来たモミジガサもどき?ですが
地元の山菜の精通者に見てもらったところ、モミジガサでは無い
ことが分かりました。
精通者の方からモミジガサの生えているところを教えて頂きました。

このモミジガサもどきも独特の苦みがあっておいしいです。

このモミジガサもどきも独特の苦みがあっておいしいです。


さっそく採って来ました。

こちらが本物のモミジガサです。

葉の切れ込みが深くて、茎が太いです。

こちらが本物のモミジガサです。


午後から雨になったので、ワラビを採りに行って来ました。

太いワラビが収穫出来ました。

太いワラビが収穫出来ました。


ついでにコシアブラとタラの芽を少しばかり採って来ました。

ついでにコシアブラとタラの芽を少しばかり採って来ました。


さっそくの夕食にと天ぷらにしてみました。

さっそくの夕食にと天ぷらにしてみました。

春の恵みの山菜に感謝して、おいしくいただきました!!


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月21日(月

モミジガサか??

今日の午前中、モミジガサを植えてみようと思って
山からモミジガサの苗を採って来ましたが……。

ネットで検索してみましたが、葉っぱの形が微妙に違います。
葉っぱの切れこみが浅いです。

味は、苦みがありたぶんモミジガサの味と一緒だと思います。


どなたかこの山菜の名前を教えてくださいませm(_ _)m。

山からモミジガサの苗を採って来ましたが…


とりあえず杉林の中に40株ほど植えてみました。

とりあえず杉林の中に40株ほど植えてみました。


ゼンマイ干し完成

20日に天日干しを始めて、おばあちゃんに揉んでもらったゼンマイが完成しました。

ちなみにゼンマイは、生のとき2.9kgありました。

ゼンマイは、生のとき2.9kgありました。



お天気が良かったので、早めに乾きました。

仕上げに一晩乾燥機に入れて仕上げました。

お天気が良かったので、早めに乾きました。


生のとき2.9kgあったゼンマイが、乾燥すると260g(1/10)になってしまいました。

乾燥すると260g(1/10)になってしまいました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月19日(

ゼンマイ穫り

夕方近くになってからゼンマイ穫りに行って来ました。

ゼンマイは、後処理が面倒なのでふだんは穫らないのですが、
直売所に出品してみようかと3KGばかり穫ってきました。

夕方近くになってからゼンマイ穫りに行って来ました。


1時間30分ほどかかってワタを取りました。

1時間30分ほどかかってワタを取りました。


少し色が変わるくらい茹でました。

後は天日に干しながらモンで乾かします。

少し色が変わるくらい茹でました。


早くも行者ニンニクの蕾が出てきました。

早くも行者ニンニクの蕾が出てきました。


畑ワサビも花が咲き出しました。

畑ワサビも花が咲き出しました。


ウドも出てきました。

ウドも出てきました。


増殖畑のワラビも顔を出し始めました。

増殖畑のワラビも顔を出し始めました。


夕陽が田んぼに映ってきれいでした。

夕陽が田んぼに映ってきれいでした。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月18日(金)

厄介なのが今年もやって来た!!

朝、畑に行くと赤ちゃんが泣き叫ぶような声??がしました。


もしかしたら猿……??

先日、トラクターで耕耘した畑に真新しい足跡が残っていました。
この足跡は、やっぱり猿です。

今年もエサ場のパトロールに来たようです。


杉林に向かって歩いて行っています。

足跡から3匹来たようです。

先日、トラクターで耕耘した畑に真新しい足跡が残っていました。


あれー、大切な行者ニンニクが引っこ抜かれている。

あれー、大切な行者ニンニクが引っこ抜かれている。


何カ所も行者ニンニクを踏んづけて行きました。

何カ所も行者ニンニクを踏んづけて行きました。


猿が引っこ抜いたり折ったり、葉っぱを取ったりした行者ニンニクの残骸です。(無念

猿が引っこ抜いたり折ったり、葉っぱを取ったりした行者ニンニクの残骸です。(無念

昨年までは、行者ニンニクには見抜きもしなかったのに…。
まだ、食べた様子は無いようですが、行者ニンニクを食べるようになったら…。

ますます元気になって暴れ出しそうです。(涙


ホダ木に生えたシイタケもすっかり食べていきました。

ホダ木に生えたシイタケもすっかり食べていきました。


もしやと思って杉林の中のコシアブラを点検に行くと……。

猿には、看板は無意味です。(泣笑

ガーン!!

食べられている。

猿には、看板は無意味です。(泣笑


枝まで折って、食べて行きました。

枝まで折って、食べて行きました。


一番、おいしいところの先端をほとんど食べていきました。

一番、おいしいところの先端をほとんど食べていきました。

冬にコシアブラの芽や皮を食べていたので、味を覚えてしまったようです。

猿が食べるようになると杉林でのコシアブラ栽培、前途多難です。

農園の「通称コシアブラ畑」の杉林のコシアブラもきっとやられているだろうな~。(涙


だんだんバージョンUPする猿たちが恐ろしいです。
学習し、仲間に伝える…、この先どうなってしまうのだろう??

山菜だけは大丈夫だと思っていたのですが、人間も怖いけど猿はもっと怖いかも…。


猿の襲撃で、かなりショックを受けた報告でした。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月11日(金)

山菜採取禁止看板設置

週末が来る前にと雨の中、山菜畑に看板とビニールヒモを設置してきました。

今日は、雪が降ってもおかしくないような気温に下がりました。

こちらは、ワラビ畑の杉林です。

山菜畑に看板とビニールヒモを設置してきました。


こちらはコシアブラ畑の杉林です。

こちらはコシアブラ畑の杉林です。


少しばかりコシアブラを収穫してきました。

食べ頃の大きさです。

こんなのがあったら看板があっても盗りたくなりますよね。

少しばかりコシアブラを収穫してきました。


昨日、あぐりの里で購入して来た行者ニンニクで新鮮実験をしてみることにしました。

山菜を直売所に出品すると、午後にはしおれて来てしまいます。
昨日のあぐりの里でも午後だったので行者ニンニクはしおれ始めていました。

キッチンペーパーを濡らしてトレイに敷いてから根元の部分を折り返して
水分を行者ニンニクに与えるように設定してみました。

あぐりの里で購入して来た行者ニンニクで新鮮実験をしてみることにしました。


川口のあぐりの里の行者ニンニクは、発砲スチロール箱に立てて入れてありましたが、
四季あじわい館で同じ条件で出品出来るか??ですが…、
とりあえず暖かいハウスに入れてどうなるか実験中です。

暖かいハウスに入れてどうなるか実験中です。


先日、一本漬けしたワラビです。

良い具合に漬け上がりました。

晩酌が止まらなくなりそうです。

良い具合に漬け上がりました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月8日(火

ワラビ畑の草取りと追肥

優良ワラビを植えた畑の草取りを2時間ほどしました。

優良ワラビを植えた畑の草取りを2時間ほどしました。


完熟牛糞堆肥を追肥してから畝間をポチで除草しました。

完熟牛糞堆肥を追肥してから畝間をポチで除草しました。


農作業をしていると、山菜採りの車が来て、看板を見ているにもかかわらず
農園のコシアブラを盗ろうとしていました。
慌てて注意しました。
こんな高級車に乗っていながら、山菜を盗ろうとするとは……。
ちょっとむかつきましたので、記事にしてしまいました。

すいません、修行が足らないコシでした。

農園のコシアブラを盗ろうとしていました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成24年5月6日(

タラの木の種根(苗)

杉林の雪がようやく消えて、以前ご注文頂いていたタラの木の種根(苗)を
ようやく準備することが出来ました。

根と芽が出ている種根(苗)なので100%根が着くと思います。

タラの木の品種は、「新駒」です。

促成栽培用のタラの木なので、たくさんタラの芽が収穫出来ます。

タラの木の品種は、「新駒」です。

大源太農園は、タラの木の種根は、販売はしていませんが、もし必要な方が
いらっしゃいましたらご相談下さい。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る