平成24年2月のこと
前ページへ トップへ戻る
平成24年2月27日(月)
ハウスの山菜の様子
コシアブラが食べごろになってきました。
天然モノよりちょっと色が薄いかもしれませんが
おいしそうな芽になりました。
コシアブラは、枝が太いと立派な芽が出てきます。
タラの芽もこのぐらいに育てば食べごろです。
24日から乾燥機にかけている行者ニンニクの乾燥には苦戦しています。
中々乾きません。生命力が強いのかな?
当初、半日くらいで乾くと思ったのですが…。
葉っぱを収穫した後の行者ニンニクですが、葉を切られても元気いっぱいにまた葉を出しはじめました。
さすが行者ニンニクって感じです!!
昨年、6月に収穫して乾燥機で乾燥したワラビですが今朝から戻してみました。
良い色になりました。
三倍濃縮そばつゆを少々薄めてから漬けました。
もちろん干し神楽なんばんを入れましたよ。
明日が楽しみです!!
前ページへ トップへ戻る
平成24年2月26日(日)
コシアブラを雪室へ
剪定したコシアブラの枝を雪室に移動しました。
このコシアブラは、6月下旬にオープンする道の駅で
販売したいと思っています。
6月の初旬に雪室から出して発芽させ、6月の道の駅の
オープンに時に出品出来たらいいなと思っています。
ボケた写真ですいません。m(__)m
前ページへ トップへ戻る
平成24年2月24日(金)
山菜の様子
ミニ温室に残っていた行者ニンニクの葉っぱを全部収穫しました。
茎の下の部分から収穫すると枯れてしまうので葉っぱだけ収穫しました。
弱りますが、また畑に戻して2年ほど休ませればまた収穫出来ます。
コシアブは低温でじっくり芽出しをしています。
あんまり温度を上げると途中で枯れてしまいます。
もうすぐ、立派なコシアブラの芽になることでしょう。
タラの芽の成育はコシアブラより早く、もういくつかは食べられる大きさになりました。
収穫した行者ニンニクの葉っぱは、とりあえず乾燥機にかけてみることにしました。
また何か創作したいと思っています。
促成栽培セットで販売しようと準備したコシアブラの枝ですが
まったく売れませんでしたので、6月下旬の直売所のオープンに
合わせて芽出しをして販売しようかと思い、雪室に5月下旬まで
入れておくことにしました。
前ページへ トップへ戻る
平成24年2月16日(木)
行者ニンニクの一本漬け
今日は快晴です。
大源太山がきれいでした。
久しぶりにアップの写真を撮りました。
ハウスの中の促成栽培中の行者ニンニクが食べごろになってきたので
断腸の思いで、一本漬け(しょう油漬け)を作ることにしました。
見事に青々してきました。
水で洗ってきれいにしてから茹でます。
一つまみの塩を入れてから沸騰させた鍋に約1分間入れて茹でます。
茹で過ぎないようにしてください。
茹でると行者ニンニクの癖がまろやかになり食べやすくなります。
冷水に入れて冷まします。
ペーパータオルで水を切ってから市販のめんつゆ(三倍濃縮)と干神楽なんばん(唐辛子でも可)で漬けこみます。
保存袋に入れて2~3日、冷蔵庫に入れておけばおいしく食べられます。
冷蔵庫に入れておけば、半年以上痛みません。
人に会う予定がない前日に食べてくださいね。
食べると元気が出ますが、匂いはニンニクよりも凄いかもしれません。
前ページへ トップへ戻る
平成24年2月15日(水)
促成栽培中の山菜の様子その後
ハウスの中の促成栽培の山菜の様子をお知らせします。
行者ニンニクが青々してきました。
もったいないけど何本か醤油漬けにしてみようかな?
タラの芽もいい感じに大きくなってきました。
小さめだけど食べごろです。
天ぷらにはこのぐらいのサイズがちょうどよいのかも。
コシアブラは、殻から芽が出始めました。
あと一週間もすれば食べごろになるかな?
いよいよ来年は道の駅に出品出来そうです。
前ページへ トップへ戻る
平成24年2月1日(水)
促成栽培中の山菜の様子
先日、促成栽培用仕込んだ山菜の様子をお伝えします。
1月21日に仕込んだ行者ニンニクが芽を出し始めました。
以外に早かったです。
1月19日に仕込んだタラの芽も動き始めました。
先端の発芽が始まりました。
同じく1月19日に仕込んだコシアブラも芽が一皮むけて青くなってきました。
残念ながら自家採取の神楽なんばんの種の芽は出ませんでした。(涙
今日、十日町のスーパーム○シに行ってきたのですが
まだ、神楽なんばんの種は売っていませんでした。
昨年、乾燥したワラビを試食してみることにしました。
(軽トラ市の売れ残りです。)
沸騰したお湯に30秒ほど入れて煮込んでから自然に半日ほど冷ました水に入れて戻します。
戻したワラビは、ほぼ天然に近い色に戻りました。
やはり天日乾燥より電気乾燥機の方が色が良いです。
どこの道の駅に行ってもこの色の干しワラビは売って
いませんので、大源太農園の乾燥ワラビは、かなり
有望な気がします。
乾燥ワラビも道の駅に出品したいと思っていますので
気に入ったら買ってくださいね。
この戻したワラビは、干し神楽なんばんを加えてから
そばつゆに一晩漬けて明日の朝、試食してみますね。
明日の朝が楽しみです!!
前ページへ トップへ戻る