山菜のようす

平成23年8月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年8月29日(月

雪室貯蔵の山菜

忙しくて、みられなかった雪室をあけてみました。

雪は、8月15日頃に消えたようです。(推測)

忙しくて、みられなかった雪室をあけてみました。


雪室に入れておいた山菜を取りだしてみました。

タラの芽は軟白栽培みたいに白っぽくなっていました。

タラの芽は軟白栽培みたいに白っぽくなっていました。


8月3日に入れた新ジャガですが、少しは甘くなったでしょうか??

あとのお楽しみにします。

8月3日に入れた新ジャガですが、少しは甘くなったでしょうか??


雪室から出して来たコシアブラです。

前回の失敗を糧に、池の流水に入れて育ててみることにしました。

雪室から出して来たコシアブラです。


こちらのコシアブラの芽も白っぽくなってしまいました。

こちらのコシアブラの芽も白っぽくなってしまいました。


タラの木も、カビ等を洗い流してから池の流水にいれて育ててみます。

タラの木も、カビ等を洗い流してから池の流水にいれて育ててみます。


8月3日に仕込んだタラの木は、良い具合に育っていますが、
先端部分を切り取って、池の流水で育てることにしました。

8月3日に仕込んだタラの木は、良い具合に育っています。


池の流水にセットしたコシアブラとタラの木です。

どうなるんでしょう??
ちゃんと育ってくれるといいのですが……。

池の流水にセットしたコシアブラとタラの木です。


今日は、夕陽がきれいでした。

今日は、夕陽がきれいでした。

昨日、北海道の従兄弟が亡くなった悲報を聞いて少し落ち込んでしまいました。
そんなに年は違わないと思ったけど……、寿命なんて分からないものですね。
日々、勢いっぱい生きないといけませんよね。ご冥福を祈ります。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年8月14日(

雪中山菜その後

雪中貯蔵した山菜を8月8日から促成?栽培を
開始したのでその後の様子をお伝えします。

約1週間経ったコシアブラです。

結構芽が大きくなって来ました。

約1週間経ったコシアブラです。


コシアブラは、ペットボトルを半分に切った用器に
入れてから池の水で、用器を冷やしてあります。

もちろんペットボトルの水は朝晩交換しています。

コシアブラは、ペットボトルを半分に切った用器に入れてあります。


ペットボトルに水を入れ、常温において置くと葉の先端が枯れてきます。

やはり水温を16度以下に保っておかないとまずいみたいです。

ペットボトルに水を入れ、常温において置くと葉の先端が枯れてきます。


こちらは、タラの木です。

バケツに水を入れてそのままタラの木を入れてあります。
ただし、暑いので朝晩の水替えが必要です。

こちらは、タラの木です。


結構先端の芽が伸びてきました。

結構先端の芽が伸びてきました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年8月8日(月)

雪室山菜

8月3日に雪室から出して発芽の準備をしたタラの木とコシアブラですが、
芽が開き始めました。

大源太農園の看板の前に展示した雪室山菜です。

大源太農園の看板の前に展示した雪室山菜です。


発芽が始まったタラの木

発芽が始まったタラの木


こちらのコシアブラもいい感じに発芽を始めました。

こちらのコシアブラもいい感じに発芽を始めました。

この時期水温が高くなり水が傷みやすくなるので
大変ですが、朝晩水替えをしています。

雪室山菜の成長が楽しみです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年8月2日(火

増殖用ワラビ畑の草取り

夕方、増殖用ワラビ畑の草取りをしました。

草取り前です。

夕方、増殖用ワラビ畑の草取りをしました。


草取り完了。

本当は、ワラビがいっぱい生えるはずだったんですが……。
ぽつぽつしか生えませんでした。

草取り完了。


でも、草取りしながら良くみると小さいワラビの芽が出始めていました。

草取りしながら良くみると小さいワラビの芽が出始めていました。


先日、行者ニンニクの種を収穫したのですが、1ヶだけ取り忘れた
種がありました。黒いダイヤです。種が乾くと芽が出ないそう
なので、この種は植えても芽が出ないかもしれませんが、かわいそう
なので、植えておきました。

行者ニンニクの種の黒いダイヤです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る