山菜のようす

平成23年5月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月29日(

タラの木発芽

昨年の秋に「根挿し」しておいたタラの木(新駒)の芽が出はじめました。

次回の軽トラ市で販売しようかと思っています。

昨年の秋に「根挿し」しておいたタラの木(新駒)の芽が出はじめました。


一昨年根挿しして、昨年の8月に定植したタラの木も
元気に葉っぱを出しで来ました。

一昨年根挿しして、昨年の8月に定植したタラの木です。


こちらは4年くらい前に定植したタラの木です。
いっぱい芽を出し始めました。
秋には2mくらいの高さまで伸びます。

こちらは4年くらい前に定植したタラの木です。


昨年の7月に種まきした行者ニンニクも発芽しました。

昨年の7月に種まきした行者ニンニクも発芽しました。


これは3年前に植えた行者ニンニクです。
3年でこのくらいしか大きくなりません。
食べられるまでにはあと2~3年は必要です。

これは3年前に植えた行者ニンニクです。


3年前、成苗を購入して定植した行者ニンニクから
ネギ坊主がいっぱい出て来ました。
今年は、失敗しないように種まきをしようと思っています。

行者ニンニクからネギ坊主がいっぱい出て来ました。


ウドも美味しそうに育ってくれています。

ウドも美味しそうに育ってくれています。


ようやく、庭のシャクナゲが咲き始めました。
目に痛いくらい鮮やかな花の色です。

ようやく、庭のシャクナゲが咲き始めました。


こちらも咲き始めた庭のレンゲツツジです。
雨に濡れて、とってもきれいなオレンジ色です。

こちらも咲き始めた庭のレンゲツツジです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月28日(

雪室山菜

5月21日に雪室に入れたコシアブラとタラの芽の様子をみてみました。

5月21日に雪室に入れたコシアブラとタラの芽の様子をみてみました。


1週間も経ったのにほとんど成長が止まっています。
これ、かなり使えそうです。
同じ標高の山菜は一気に開いてしまいますので、大量に
採った山菜を、雪室に入れて、小出しにすれば長期に
渡って販売ができそうです。
この山菜は、6月5日の軽トラ市に出品しようと思っています。

山菜は、6月5日の軽トラ市に出品しようと思っています。


実験ついでに、木の芽(アケビの芽)も雪室に入れてみることにしました。

木の芽(アケビの芽)も雪室に入れてみることにしました。



また、杉の葉っぱをかけて保存しました。
どうなるか楽しみ~。

杉の葉っぱをかけて保存しました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月19日(木)

山菜と雪室の様子

ユンボで除雪した行者ニンニクに早くもネギ坊主が出始めました。

ユンボで除雪した行者ニンニクに早くもネギ坊主が出始めました。


除雪しなかった行者ニンニクは、今が食べ頃って感じです。
こんなに大きさが違います。

除雪しなかった行者ニンニクは、今が食べ頃って感じです。


雪室2号(タラの木とジャガイモを保管)は、以外に健闘しています。
まだ3m近く高さがあります。

9月ごろ超早出し、タラの芽なんかが出せるかもね??

雪室2号(タラの木とジャガイモを保管)は、以外に健闘しています。


雪室1号もまだまだ健在です。
高さは5m近くあると思います。

雪室1号もまだまだ健在です。

この雪室、以外に使えそうな気がします。
さすが杉っ葉パワー、恐るべし!!


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月17日(火)

山菜の誘惑

農園の山菜たちが芽吹き始めました。

タラの芽です。

タラの芽です。


こちらは、コシアブラです。

こちらは、コシアブラです。


農園の道路脇のコシアブラは、しっかり盗られていました。
でも、わき芽まで採らないのはプロの方で…、良心的なのかな?

やはり、山菜は魅惑的で、人間の狩猟本能をくすぐるのでしょうね。

農園の道路脇のコシアブラは、しっかり盗られていました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月12日(木)

山菜準備

午後から雨になるという天気予報だったので
雨が降る前にダッシュであれこれ作業をしました。

それにしても空気が澄んで大源太山がよく見えました。

空気が澄んで大源太山がよく見えました。


6月の軽トラ市の出展に備えて行者ニンニクのポットの準備をしました。
ずいぶん立派な行者ニンニクに育ってくれました。

6月の軽トラ市の出展に備えて行者ニンニクのポットの準備をしました。


有機肥料をたっぷり入れてポットを作りました。
いくらで販売しようかな??

有機肥料をたっぷり入れてポットを作りました。


晴れているうちに畑ワサビを植える畑を管理機のポチで耕耘しました。

畑ワサビを植える畑を管理機のポチで耕耘しました。


ついでにポチでワラビ増殖畑の除草を兼ねて浅く耕耘しました。

ポチでワラビ増殖畑の除草を兼ねて浅く耕耘しました。


コシアブラの芽がほころぶ前にコシアブラ畑
(杉林)に看板を設置してきました。

コシアブラ畑(杉林)に看板を設置してきました。


この杉林は、1m~4mくらいの高さの自生のコシアブラがあります。
みごとでしょ?剪定をして管理をしています。

この杉林は、1m~4mくらいの高さの自生のコシアブラがあります。


こちらの杉林にも看板を設置しました。
この杉林は、ワラビ畑です。
昨年の秋に有機肥料を撒いた
ので、今年の生育が楽しみです。

この杉林は、ワラビ畑です。


午後の3時過ぎから雨になってきました
ので、絶好の移植日和になりました。
先日、購入した畑ワサビと一昨年植えて
おいた畑ワサビを植えました。

全部で50株くらいになりました。

畑ワサビと一昨年植えておいた畑ワサビを植えました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月11日(水)

山菜準備

午後から、雨の中山菜の作業をしました。

午後から、雨の中山菜の作業をしました。


数日前、コシアブラの苗の打診があり、山から採ってきて
準備しておいたコシアブラですが、その後連絡がなく、
コシアブラのつぼみが開き始めたので急遽、杉林に植えることにしました。

コシアブラのつぼみが開き始めたので急遽、杉林に植えることにしました。


約70本のコシアブラの苗を植えました。

一昨年、植えた苗と合わせると190本くらい植えたことになります。

約70本のコシアブラの苗を植えました。

歳をとったら、近くで山菜が収穫出来るよう今から
準備しておこうかと思っています。


ハウスで促成栽培の実験をしていた行者ニンニクが早くも
枯れ上がってきたので、雪室に1ヶ月くらい入れて
休眠打破の実験をしてみようと思って作業をしました。

雪室に1ヶ月くらい入れて休眠打破の実験をしてみようと思って作業をしました。


雪室に穴を掘って埋めました。

雪室に穴を掘って埋めました。


杉の葉パワーに期待しています。

杉の葉パワーに期待しています。


ブルーシートをかけて、雪温貯蔵の開始です。

ブルーシートをかけて、雪温貯蔵の開始です。

上手くいくとうれしいのですが??


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年5月3日(火)

山菜の看板立て

ずいぶん行者ニンニクが伸びてきました。




天然ものと間違われて、採られても困るので
今年は早めに看板を立てました。

今年は早めに看板を立てました。

昨年は、マルチ(ビニール)が張ってあっても
フキノトウを盗られましたので、早めに看板を
立てました。これで盗られたらしかたないですが…。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る