山菜のようす

平成22年5月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月25日(火)

山菜の雪中貯蔵

雪中貯蔵していた山菜の雪が消えて
きたのでシートを剥がしてみました。

雪中貯蔵していた山菜


まだ少し雪が残っていました。

まだ少し雪が残っていました


手前が雪中貯蔵した行者ニンニクです。
奥に見える青々としたのが通常の
行者ニンニクです。
もう少し雪があれば、かなり時期を遅らせて
出荷出来そうです。

手前が雪中貯蔵した行者ニンニクです


コシアブラです。

コシアブラです


こちらはタラの芽です。

こちらはタラの芽です

コシアブラとタラの芽は、通常今が盛りですので
2週間くらい遅く出せそうです。こちらも雪が
もっとあれば、もう少し時期を遅らせて出荷出来そうです。


雪中貯蔵していたコシアブラとタラの芽は招き猫君の脇に
置いてありますので、大源太農園にいらっしゃった方は、
是非ご覧くださいね。

雪中貯蔵していたコシアブラとタラの芽は招き猫君の脇に置いてあります


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月19日(水)

木の芽摘み

栽培してばっかりではなく、今日は食べる話しです。

早めに畑の作業が終わって、雨が降って
きたので、久しぶりに木の芽(アケビの芽)を
摘みに行ってきました。

山菜の中では、コシはこの木の芽が一番好きです。
適度な苦みがあって、マヨネーズと醤油をかけて
食べればもう~ビールがとまりません。(笑

木の芽は摘むのが大変で、ほとんど市場には出ません。
出たとしてもびっくりするくらい高価です。

自分で摘んだ木の芽は、市場に出すより自分で
食べた方がいいです。

久しぶりに姉たちに山菜を送ろうかと思って
頑張って摘みました。


これが木の芽(アケビの芽)です。
お湯に塩を少し入れて、沸騰したら2分間
茹でて完成です。

これが木の芽(アケビの芽)です


美味しそうな色に茹であがりました。
(ピンぼけですいません。)
雪が降らないところのアケビの芽は、苦くて
食べられないそうです。雪の恩恵です。

美味しそうな色に茹であがりました


初物のワラビを薪ストーブの灰であく抜きをしました。

上手くいくといいのですが……。
アクが抜けたら、醤油漬けにします。
たのしみ~♪

ワラビを薪ストーブの灰であく抜きをしました


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月17日(月)

農園の山菜の様子

農園の山菜の様子です。

5月4日に移植した行者ニンニクも青々してきました。

5月4日に移植した行者ニンニク


昨年の4月に移植した行者ニンニクは、
元気いっぱいに成長しています。

昨年の4月に移植した行者ニンニク


行者ニンニクの葱坊主もいっぱい出てきました。

今年はたくさん種を撒けそうです。

行者ニンニクの葱坊主もいっぱい出てきました


タラの木も芽を出してきました。

タラの木も芽を出してきました


昨年の12月に根挿ししたタラの木も
芽が出そろってきました。

どこに植えようか思案中です。

根挿ししたタラの木も芽が出そろってきました


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月11日(火)

行者ニンニク元気!!

5月4日に移植した行者ニンニクが
根がついたようで、青々してきました。

根がついたようで、青々してきました


昨年の4月に移植した行者ニンニクです。
すごい勢いで育っています。

昨年の4月に移植した行者ニンニクです


今年は、種が期待出来そうです。
とにかく増やさなければ……。

今年は、種が期待出来そうです


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月9日(

看板設置

ジレンマがありますが……、コシアブラの杉林に
看板を設置してきました。
昔は、よその人が来なかったのに……。
看板をつけたって…、盗る人は盗っていきます。

看板を設置してきました


山のコシアブラも大きくなってきました。

山のコシアブラも大きくなってきました


看板をつけてから、いつも作業している杉林に戻ると、
昨日あったタラの芽が盗られていました。

大きくなるのを楽しみにしていたのに……トホホッ。
このタラの芽は、きっと枯れてしまいます。

看板をしていなかったのが手落ちだったのかもしれませんが……。
フキノトウに続いて、悲しいことでした。

昨日あったタラの芽が盗られていました

「山菜は、もう買うものです。
私有林から盗っていかないでください!!」
と言いたい。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月6日(木)

ウドの軟白化

畑のウドが芽を出し始めて来ました。

せっかくあるウドなので、軟白化に挑戦してみることにしました。

せっかくなので、先日作ったテーブル杉の残材を使いました。

ウドの軟白化に挑戦しました


かなりアバウトですが、箱が完成しました。

かなりアバウトですが、箱が完成しました


中には「体験工房大源太」さんからいただいてきた
蕎麦ガラを敷き詰めます。

蕎麦ガラを敷き詰めます


完成しました。

完成しました

どんなウドになるのか楽しみです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月4日(

種から植えた行者ニンニク移植

20年の8月に種から植えた行者ニンニクを
畑に移植しました。
約180本植えました。

約180本植えました


1穴に3~4本ずつ植えましたので
ちょうど60穴に植えました。

ちょうど60穴に植えました


行者ニンニクを購入したところから
いただいた畑わさびも20穴に植えました。

畑わさびも20穴に植えました


ついでに以前購入していた「あまどころ」と
「山にんじん」も1株ずつ植えてみました。

「あまどころ」と「山にんじん」も1株ずつ植えてみました


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


行者ニンニク植付完了

今朝、早起きをして行者ニンニクの植え付けが完了しました。

とりあえず、植え終わってホッとしました。約500穴です。
1つの穴に4株ずつ植えて2,000株を植えました。

行者ニンニクの植え付けが完了しました


昨年の4月に植えた行者ニンニク畑に看板を立てました。

行者ニンニク畑に看板を立てました


こちらの行者ニンニクは、今が食べ頃ですが
販売は、来年までお預けです。

こちらの行者ニンニクは、今が食べ頃です


20年の8月に種から植えた3年目の行者ニンニクです。

20年の8月に種から植えた3年目の行者ニンニクです


大きくなってきたので、畑に移植することにしました
。といっても5cm前後の大きさですが。

大きくなってきたので、畑に移植することにしました


半分ほど植えました。
今日中に残りの行者ニンニクと畑わさびを
植えたいと思っています。

半分ほど植えました


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月3(

ようやく行者ニンニクの植付

ようやく、行者ニンニクの植え付けにこぎつけました。

まずは畑のマルチに穴を開ける準備をしました。
1畝に約250個の穴を開けました。

2畝なので、500個です。
1つの穴に4株ずつ植えると2,000株が
植えられる予定です。

ようやく、行者ニンニクの植え付けにこぎつけました


4月17日に受取に行った行者ニンニク
を雪中保存しておきました。

雪の中で17日間保存したことになります。

4月17日に受取に行った行者ニンニクを雪中保存しておきました


雪中保存が効を制したのか、ほとんど成長していませんでした。

雪中保存が効を制したのか、ほとんど成長していませんでした


1穴に4株程度植えました。

1穴に4株程度植えました


一生懸命頑張ったのですが、1,600株しか
植えられませんでした。あと、残りの400株は
明日の朝、植えようと思っています。

一生懸命頑張ったのですが、1,600株しか植えられませんでした


昨年の12月に根挿ししたタラの木が芽を出し始めました。

昨年の12月に根挿ししたタラの木が芽を出し始めました

亡き父は、朝早くから暗くなるまで働いていましたが、
今思えば、仕事がきっと楽しかったんだと思います。

私も父と同じく朝早くから暗くなるまで働いています。
もちろん楽しいからです。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成22年5月1(

行者ニンニク畑の準備

午後から先日、長野の栄村の同業者の方から購入した
行者ニンニクを植える畑の準備をようやくすることが
出来ました。

とりあえず、畑は昨年の秋に準備しておきました。
まずは、マルチ(黒いビニール)を剥がします。

行者ニンニク畑の準備


硫安を撒いて、山菜の活性化を促します。

硫安を撒いて、山菜の活性化を促します


雪で堅くなった土を管理機で耕耘してフカフカにします。

管理機で耕耘してフカフカにします

土がフカフカになりました。


畝を作って再度マルチを貼ります。

畝を作って再度マルチを貼ります


マルチの完成です。
明日の午後から行者ニンニクを植える
計画をしています。

マルチの完成です


植える予定の行者ニンニクは、雪を被せて生育を止めています。

雪を被せて生育を止めています


去年植えた行者ニンニクです。
美味しそうになりましたが、もう一年
静養させます。

去年植えた行者ニンニクです


昨年の雪降り前に植えた、コシアブラの
苗にも硫安を一握りづつ撒きました。

コシアブラの苗にも硫安を一握りづつ撒きました


作業の途中、夕日がきれいでした。

最近、日が長くなって来て、非常に
助かっています。

作業の途中、夕日がきれいでした


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る