大源太の林業のようす

令和7年1月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る

令和7年1月27日(月

ため池上の杉枝落し

まだ1月なのに春のような
陽気になってしまいました。

午前中、街まで買い物に
行って来ました。




お天気が良かったので景色が
最高でした。







午後から10年前位に枝打ちした
杉に、また枝が出て来たので枝を
落とすことにしました。




今年初の木登り器を履いての
枝落としです。




久しぶりの枝落としなので慎重に
作業をしました。




1時間ほどでスッキリすることが
出来ました。







それにしても雪景色がきれいでした!




枝落としの動画をUPしました。

令和7年に入って初めての枝落としです。

10年くらい前に、1回枝落とししたのですが
また枝が生えて大きくなったので、木登り器で
登ってからロープで降下しながら隣の杉の枝も
落として来ました。

興味のある方は、ご覧くださいね↓
令和7年初枝落し:大源太農園20250127
https://youtu.be/8xFFlPSQFA0?si=VmaogKt612gDv-0Z




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和7年1月26日(

ため池脇、枯らした杉の伐採

大源太山は雲で見えませんでした。




午後から、雪があるうちに以前
枝打ちをやり過ぎて、枯らして
しまったため池の脇の杉の
伐採をしました。







今回もエコーの50Vバッテリー
チェンソーを使いました。

雪で車で行けないので、軽い
バッテリーチェンソーは楽ちんです。




掛かり木にならない良い位置に
伐倒できました。




とりあえず、玉切りにしてから
現場に集材しておきました。




スッキリしましたよ~!




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和7年1月19日(

幹が半枯れの杉の伐採

懸案だった幹が半分枯れている杉の
伐採を実行しました。




幹に亀裂があって、水道施設の
電線側に倒れそうな杉でした。




けん引システムを使って高さ
6mくらいにけん引用のロープを
掛けることが出来ました。

ロープは8mmですがダイニーマの
コアなので強靭です。




先日、道つけをしておいたので
ユンボ君を出動させ、けん引ロープの
アンカーに使いました。







幹の直径が35cmだったのでエコーの
電動チェンソーを使いました。

枯れている方に受け口を切って生きて
いる幹側にツルが出来るようにしたら
伐倒方向はズレましたが、無事倒す
ことができました。




あとは玉切りしてユンボ君に集積して
貰いました。




懸案事項が片付いてホッとしました。




夕空がきれいでした!!




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和7年1月15日(水)

ユンボ小屋前の除雪

ユンボ君のバッテリーが
上がっていたので、ポータブル
電源と充電器を持っていって
午後の3時過ぎまで充電して
ようやくエンジンを掛ける
ことが出来ました。

暗くなる前に何とかユンボ小屋の
前の除雪が終わり、これでユンボ君が
明日、移動出来るようになりました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和7年1月14日(火

ユンボ小屋の除雪へ

久しぶりに上の杉林へ行って
ユンボ小屋の雪の状況を見に
行って来ました。







ユンボ小屋の屋根には50cm
くらいの積雪がありました。




屋根には滑雪シートが貼って
あるので15分ほどで除雪は
終了しました。




そのあと杉林の中を点検すると
幹に亀裂のある杉を見つけました。




幹を叩いてみると空洞のようです。




杉が水道の配水棟の電線側に
傾いているので、急遽ユンボ君を
稼働させてけん引伐採をしようと
思いユンボ小屋前の除雪もしました。




電線が切れたら町内の水道が止まって
しまうので、早く見つけて良かった~。




杉を伐採するには準備等で2日ほど
掛かりそうなので、雪が降らない
ことを願っています。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和7年1月4日(

大雪で傷んだ庭木等の剪定

今朝も降雪が少なくてうれしいです。




屋根から落ちた池の雪も無くなりました。




この大雪で傷んだ庭木等の剪定を
午後からしました。

紅白の花が咲く梅(桃?)の木の枝を剪定
してから雪囲いの支柱に縛りました。







自宅脇の杉の木も雪でやられて
しまったので剪定しました。







久しぶりに剪定した杉の皮むきをしました。

皮むきに使ったナタとカマを紙やすりで研いで
きれいにしました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る