大源太の林業のようす

令和5年7月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和5年7月31日(月)

桐の枝落とし

前からやろうと思っていた桐の枝落としを
午後からやりました。




事前準備に行ったら桐の葉の裏に沢山の
蝉の抜け殻がぶら下がっていました。




高枝ノコギリで枝を落としても良かった
のですが、ツリークライミングでやることに
しました。




今回の登降器はメインロープにジグザグ+シケイン
サブロープにアキンボをセットしました。




定位置カメラを使おうと思ったら、まさかの
バッテリー切れ(涙

ということでポータブル電源で充電しながら
撮影しました。




空調服の下のインナーに保冷剤を入れて暑さ対策を
して作業しました。







約1時間ほどでスッキリすることが出来ました。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和5年7月24日(月

続、サクミ沢手前の杉林の奥側の刈払い

今日は、おばあちゃんがディーサービスに行った
ので、ベット周り清掃をしたり掛け布団を洗濯したり
買い物に行ったりして午前中は用事を済ませました。

ついでに昨日、サクミ沢の杉林の下刈りの動画を
YouTubeにUPして、コメントを入れで動画を確認
したら3時になってしまいました。

スチール2枚刃をジェットフィットの回転盤に:大源太農園20230723
https://youtu.be/FNQyq1rguH4




そのあと、昨日刈り残したサクミ沢の杉林の奥の
部分の草刈りに行って来ました。

今日は、草密度が低い場所だったのでマキタの
MUR005Gにオレゴンのフレキシブレード2.5mmの
24cm一本出し+スチールの2枚刃23cmを
回転盤にして刈ってみました。

この組み合わせは、非常に良かったです。







低回転から高回転までストレスなく刈れました。

電費も非常に良かったです。

40Vmax4ahで約40分ほど刈ることが出来きて
スッキリさせることが出来ました。




2個目のバッテリーが余ったので、奥の杉林までの
通路の草刈りもして来ました。




奥の杉林の手前20mくらい手前でバッテリーが
切れて帰って来ました。




通路の刈払いをしていたら脇の杉の皮が見事に
剥がされていました。

たぶん熊のしわざで、噂では聞いていたのですが
この辺では初めてみました。

怖くなって早々に帰って来ました。




一昨日、購入した地下足袋ですが蒸れなくて、ゴミも
入らずとても快適でした。




夕日がとてもきれいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和5年7月23日(

草刈用地下足袋の試運転と
サクミ沢手前の杉林の下刈り


朝から快晴です!!

ということで午前中は、昨日長野から購入してきた
草刈用の地下足袋の試運転をしてみました。




とりあえず、野芝が生えている上の杉林の上側の通路と
脇の杉林の中を刈り払ってみました。




2時間ほどでスッキリすることが出来ました。






地下足袋を使った感想ですが、軽くて全然蒸れなくて
靴の中にもゴミが全く入らず快適に草刈りが出来ました。

難点といえば防水ではないので雨天の使用が出来ない
ことと、跳ねた小石が当たると痛いことくらいでした。


最近、草刈りマニアの世界では弁慶というチップソーを
カットした一本ヒモ刃用の回転盤が流行って?いるようです。

私も一度は使ってみたいのですが、自分でチップソーを振動が
出ないようにカットすることは出来ないので、何か良いものが
ないか妄想していたところ、先日購入してきたスチールの2枚刃
を使ってみることにしました。

午後からとりあえず2枚刃を装着して試運転してみましたが
振動が出て使い物になりそうもありませんでした。

ということで2枚刃の装着位置をいろいろ変えて実験しました。

結果、ネジで作ったバランサーとヒモの出口を2枚刃の中心に
来るように装着すると振動が消えました。




さっそく通称「サクミ沢手前の杉林」の入り口の通路を
刈ってスッキリさせました。




4時過ぎから通称「サクミ沢手前の杉林」の下刈りを
スチールの2枚刃23cmを回転盤にして刈ってみました。




ヒモ刃はトルネイドL(太)の26cm一本出しで、刈り
幅62cmでMUR013GZのハイトルクモードの最低回転で
刈ってみましたが…。

やばいくらい?に気持ち良く刈れて最高です!!

超気持ちよく刈れるのですが、反面電費が悪く40Vmax8ah
×1本+5ah×2本で約1時間ほどしか作業が出来ませんでした。

でも、杉林の奥の方は刈れませんでしたが、かなりの広さの
下刈りが出来ました。




作業が終わって、麦わら帽子を脱ぐと、なんとめずらしい?
ナナフシ(もどき?)が帽子に止まっていました。

数年前に一度見たことがありましたが、再度見ることが
出来て非常にラッキーでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和5年7月9日(

超、久しぶりの木登り

今日も雨の予報が外れてくれました。(^O^)/

ということで通称「カンノウの杉林」の脇の
楢の小枝の剪定に行って来ました。




数日前、事前準備でトップアンカー用にスローラインを
仕掛けておいたのですが…。

もっと作業をしやすいように、欲をかいてさらに上の枝に
トップアンカーを掛けようと思いカーボンフィッシャーで
ドタバタしていたら大切なスチールボールを小枝に引っ掛けて
回収出来なくなってしまいました。(涙

午後から小枝の剪定とスチールボールの
回収のため登って来ました。




最初の登りはジグザグ+シケインのシングルロープで
小枝を落としながらトップアンカーまで登りました。

その後、ジグザグのダブルロープで、スチールボールの
回収をしてから、次回はもっと作業がしやすくなる
ようにアンカーの位置を上に掛け直しました。




曇っていたので、暑さ対策ほとんどせず気温を甘く見て
登ったせいか、降りて来たら予想以上に熱中症ぎみになり
焦りましたが、事なきを得ました。




約2時間ほど苦戦しましたが、中央の楢の木の半分だげ
小枝落しが出来て良かったです。



今回、トップアンカーの位置を高く設置出来るようにした
ので次回の小枝落しが楽しみです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る