大源太の林業のようす

令和4年4月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月30日(

続きの枝落し完了

寒いと思ったら大源太山の山頂付近が雪で
少し白くなっていました。







今日は、一昨日の続きの枝落としに行って来ました。




お昼近くに現場に到着して、とりあえず
高枝ノコが届く範囲の枝やツルを落としました。




あらかじめスローラインフックでラインを
アンカーに通しておいたのでロープとジグザグと
シケインをセットしました。




おばあちゃんがディーサービスだったので
お昼は近くの駐車場で、おにぎりとカップ麺を食べました。




お昼の一瞬だけ行楽を楽しみました。




午後から屋根に枝の掛かった朴ノ木の枝落しを
2時間ばかり頑張りました。







無事、スッキリ枝を落とすことが出来ました。

今更ですが、ツリークライミングの凄さを
実感することが出来ました。




その後、道路側に4mくらい出た杉の枝を吊るし
切りで処理しました。




落とした枝を片付けて、4時過ぎには作業が
無事終了しました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月29日(金)

最終版のスローラインフック完成

水路の法面のカタクリの花が
見事に満開になりました。

GoProでも動画を撮ってみました。




午後から雨の予報だったので、3月に伐採
した自宅脇の杉の枝をチップにして
ミョウガ畑に敷きました。




見事なミョウガが出てくれると嬉しいです。




昨日、使ってみたスローラインフックの
反省点を改良して午後から最終版の
スローラインフックを完成させました。

食料油を今回は130℃にしてポリ管を
曲げました。

前回の110℃では、曲がりが戻って
しまいました。(涙

軽量化をあきらめ強度を重点にしたので
フックの重量は50gなってしまいました。




ゲートの部分はブラインドのパーツを
流用して軽量化を図りました。




重りのキャッチャーの位置も脇に
ずらしました。




多少重量は増えましたが、思いどおりの
スローラインフックが完成しました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月28日(木)

ご依頼の杉の枝落しへ

午前中、昨日納品された無煙炭化器150cmの
試運転をしてみました。

やはりデカかったです。




とりあえず休憩所の林床に落ちた杉葉を中心に
片付けました。




午後からご依頼のあった枝落としに行って来ました。







朴ノ木と杉2本ですが、とりあえず朴ノ木とメインの
杉にスローラインフックでスローラインを掛けて
みましたが、良い仕事をしてくれました。




今日は時間が無いので、メインの屋根に枝が接触して
いる杉の枝打ちをしました。




ツルが凄くてランヤードが使えなかったので
フックを使ってランヤードを設置出来るとことまで
10mほど登ってから作業を開始しました。




約2時間ほど掛かってしまいましたが
無事枝落としが終了しました。

当初10mの高さまでの見積もりだったのですが
結局、18mの高さまで枝を落としました。




あと、杉1本と朴ノ木の枝落としは後日することに
して帰って来ました。


帰りの大源太川見える大源太山がきれいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月27日(水)

ポリ管でフックの作り直し

あっという間に新緑がきれいになって来ました。




昨日、とあるもの?を購入して来たといったのですが…。

それは、家庭の水道の配管用のポリ管でした。

さっそく食用油110℃に熱して、ポリ管を曲げてから
スローラインフックを夕方まで掛かって完成させました。

フラフープの素材でフックを作ってみたのですが、やはり
強度的に心もとなかったのでポリ管で作り直しました。

穴を空けて軽量化し過ぎた感もありますが…。

強度と軽量の妥協点で約46gのフックが完成しました。




自画自賛ですが良く出来ました。

ポリ管とスローラインの相性も良く100gの
重りでもラインがスーと降りてくれました。




明日、実戦で使えるかもしれません。




一昨日、清水の舞台から飛び降り気持ちで
直径1.5mの無煙炭化器をポチってしまいました。

今日の夕方近くに現物が届きました。

思ったより大きかったです。




さっそく上の杉林に運搬してから開封して
みましたが、補強も施してあって値段に納得
しました。




落ちた杉葉が乾燥したら、ガンガン焼却して
木灰とクン炭を作りたいと思っています。




行者ニンニクもあっという間に大きくなって
来ました。




雪割草の花も明日には咲いてくれそうです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月26日(火)

木登り練習場の横木交換完了

午前中、とあるもの?が欲しくて十日町の
ホームセンターまで買い物に行って来ました。

帰りのラジオで、湯沢の中央公園の枝垂れ
桜が満開だとの情報を頂いたので見に
行って来ました。




とってもきれいでした!!







ついでに大源太川の両岸の桜も見て来ました。






こちらもきれいでした。




午後から木登り練習場の横木の交換作業を
完了させました。




大源太山のふもとの新緑がきれいになって来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月25日(月

続、木登り練習場の横木交換作業

ご近所のモクレンと桜が満開になったので
写真を撮ってきました。







自宅裏の水路の斜面のカタクリの花が
咲きだしました。




昨日の続きで木登り練習場の下から2番目の
横木が雪の重みで亀裂が入ったので取替え
ようと午後から奮闘していました。




ユンボ君とツリークライミングを使いながら
横木の交換作業をしましたが、あっという間に
おばちゃんがディーサービスから帰って来る
時間になってしまい途中で中止して自宅に
戻りました。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月24日(

雪折れ杉の片付け

雪で農園の杉が折れてしまいました。




午後から、折れた杉の片付けに行って来ました。

チェンソーは、作業後の掃除が大変なので
最近、お気に入りの電動ノコギリで折れた
杉を処理しました。

直径10cm前後なら、時間が多少掛かっても
電動ノコギリの方がチェンソーより使い勝手が良いです。

後の清掃を考えると電動ノコギリの方が便利です。




今年、初可動のユンボ君に木登り練習場の雪で
折れた横木の交換をして貰いました。







雪が早くも消えたところの行者ニンニクが
動き始めました。




今日は夕焼けがきれいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月23日(

軽量スローラインフック完成

ようやく大源太の桜が咲きだしました。




池のイワカガミも花が咲きました。




昨日は、フラフープの材料でスローライン
フックを完成させました。

ポリエチレンとアクリルの接着には
セメダインPPX 6gセット CA-522を使いました。




完成したポリエチレン製のフックです。




ステンレスボールを置くポットにはバイクの
ウインカー(アクリル製)使いました。




一番苦労した、ゲート部分です。




スローラインフック、上から1号器(アルミ)
2号器(アクリル)そして3号器(ポリエチレン)です。




ちなみに計量してみました。

1号器は85g。




2号器は43g。




3号器は37g。

今回作ったフックは1号機より48gも軽量化出来ました。




ちなみにステンレスボールは100gでした。



結局フィッシャーの先端には140gの重量が掛かることになりますが…。

実際にスローラインを掛けてみましたが 使い勝手は良好でした。




スローラインフックの紹介の動画です。↓
https://youtu.be/dTBqWaA_eOg




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月22日(金)

スローラインフックの
妄想がとまらない。(笑

夜中妄想をしていたら寝不足になってしまいました。

ニックさんの記事に挑発されて(笑、最軽量の
スローラインフックを作ろうと妄想しています。

ということで、材料を探しに燐市のホームセンター
まで行って来ました。

湯沢町の中央公園の紅山桜が満開になって来ました。




濃いピンクの花がきれいです。




燐市の塩沢地区の河川沿いの桜もきれいでした。




今年は、まだ雪が残っていました。




買物からの帰り、湯沢の中央公園のグランドの
後の桜も見てきました。

満開できれいでした。




それと大源太川の両岸の桜も咲き始めました。




この週末が見ごろになりそうです。




強度に不安なアクリル製のスローラインフックを
13mのフィッシャーに装着してみました。




夕方、自宅の裏のクルミの木で試運転をして
みましたが、スローラインの落ちがイマイチでした。

きっと、アクリルとスローラインの相性が
悪かったのだと思います。




今日、ホームセンターを物色してフラフープを
見つけました。

さっそく帰って来てから130℃の食用油に
浸してから曲げてみました。




いろいろ苦戦しましたが、白黄色のパーツが
完成しました。

明日、また妄想して楽しみたいと思います。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月21日(木)

妄想、諸刃のフック

先日収穫したコシアブラが、あと
1週間くらいで食べられそうです。




昨日からスローラインを掛ける
軽量化のフックの妄想をしていました。

アクリルの筒を160度の食用油で
U字型に曲げてから加工してフックを
作成してみました。




計量したらふる装備で約480gでした。

視界性を良くするために白色に
塗装しました。




アクリルは、軽いけど壊れやすいです。

実際、フッシャーに仮止めしたフックを
倒してしまったら折れてしまいました。(涙

軽いけど折れやすい諸刃の剣のアクリルの
フック、まだまだ妄想を楽しめそうです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月19日(火)

ご近所の雪折れ枝のチップ化

午前中、燐市まで買い物に行って来ました。

行く途中、湯沢の中央公園の桜を見に行って
来ましたが…。

太鼓橋付近の桜はまだまだでした。




公園手前の桜が満開できれいでした。




さらに、燐市の大原の桜も見てきました。

こちらも満開できれいでした。




なぜか?満開の桜の伐採もしていました。

老朽化しての伐採なのかもしれません。




買物の帰りにも中央公園のグランド後ろの
桜も見て来ました。

青空で無かったので、イマイチでしたが
それなりにきれいでした。




午後から毎年、雪囲いを頼まれている
ご近所の雪折れの桜などの枝を回収して
きてチップにしました。




今年は大雪で、かなり枝が折れました。




1時間ほどで、昨日の分も合わせてトンパック
2.2袋分のチップが出来ました。

桜のチップは、別にしました。

桜の香りがとても良いです。




夕方、青空と雲がきれいでした。




夕焼けもとってもきれいでしたよ~。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月18日(月

栗の枝の回収とチップ作り

午前中3月の後半、雪があるうちにと枝落としを
した栗の枝の回収に行って来ました。

近くの公園の桜が満開できれいでした。




大きな枝だったので、軽トラ1杯分の枝になりました。

(ついでに雪折れ等の枝もに回収してきました。)




帰ってくると小雨が降って来ました。

なので、車庫の前に屋根シートを張って、先日
整備して絶好調のチッパー君の試運転方々、
午後からチップ作りをしました。




トンパック1.2杯分のチップが出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月17日(

挑戦!スティッチングアイの動画UP

ハウス周りの雪はあっという間に
少なくなりました。




先日、剪定したコシアブラをハウスに
入れて置いたのですが、結構芽が
ほころび始めて来ました。




午後から街まで買い物に行って来ました。

魚野川の雪解け水が凄くなっていました。




大源太の県道の脇の雪もずいぶん消えました。




夕方近くになって、少しだけ通称「奥のサクミ
沢」まで杉の手入れに行って来ました。




電動ノコギリが大活躍してくれました。




直径10cmくらいまでは楽々切れます。




原点に帰って1時間ほど手入れを楽しみました。




帰りの空がきれいでした。




今日は、3時間ほど掛かってスティッチングアイの
動画を編集し、YouTubeにUPしました。

メチャクチャ疲れました~。↓

挑戦!スティッチングアイ
https://youtu.be/TT1E04w-sS8




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月16日(

スティッチングアイ作りの動画撮影

今日も朝から雨です。

気温も5℃くらいで寒かったので
今シーズン最後になるかもしれま
せんが、ハウスの薪ストーブに
火を入れました。




外仕事が出来なかったので、今日は
スティッチングアイ作りの動画を
撮ってみました。




一つのアイを作るのに3時間ほど
掛かりましたが、何とか無事アイが
完成しました。




さっそくパーツを組み込んで
ランヤードを完成させました。




嬉しいことに夕方にはお日様が
顔を見せてくれました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月15日(金)

如意棒(フィッシャー)の動画UP

雨で外作業が出来なかったので
今日もまた動画を撮りました。

興味のある方は、ご覧ください。↓

如意棒(フィッシャー)の紹介
https://youtu.be/-anKUwhZn9U




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月14日(木)

シーソー式ロープロケットの紹介動画UP

結局、一日中かかって、動画を編集して
夕方やっとYouTubeにUPすることが
出来ましたが…。

説明文に誤字を発見。(汗

笑ってみてやってください。↓

シーソー式ロープロケットの紹介
https://youtu.be/u2T7WZzLuOg




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月13日(水)

続、通称「サクミ沢(奥)」の
杉の枝落としへ


このところの暖かさで雪解けが凄まじいです。

大源太川の水量も凄くなって来ました。




久し振りに木登りに行って来ました。




せっかくなのでシーソー式ロープロケットの
動画を作ろうと撮影をして来ました。




農園の上の杉林の道路わきの
雪もかなり消えて来ました。




そのあとサクミ沢の奥の杉林の
枝落としに行って来ました。




今日も電動ノコギリを持って来ました。




2時間ほど枝落としを頑張って来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月11日(月

通称「サクミ沢(奥)」の
杉の枝落としへ


雪があるうちにと、通称サクミ沢(奥)の杉林の
枝打に行って来ました。

10年前に作った農園の看板がまだ健在でした。




雪はまだ1m以上ありました。




今日は電動ノコギリを持って行って
枝打ちをしてきました。




お昼はカップ麺を美味しく頂きました。




電動ノコギリのバッテリーを18V2Ahを2個
持って行ったのですが、意外にバッテリーの
消耗が激しく2時間ほどしか作業が出来ませんでした。

亡き父が、植えてくれた杉のおかげで、暇を
もてあますことも無く、忙しく作業が出来る
のて有りがたいと思っています。




今日も夕焼けがきれいでした




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月10日(

予定通り柿の枝落としへ

予定通り午前中、柿の木の枝落としに
行って来ました。




上の部分の枝をバッサリ落としました。

少し、柿も収穫したいとのことでしたので
手が届く下の枝は残しました。

これで日陰の問題は解消されると思います。




昨日の下見では、柿の木の隣のヒマラヤシダの
枝落しと剪定も将来的にお願いしたいとの
ご依頼がありましたので、とりあえず隣の
ヒマラヤシダの下の枝も高枝ノコギリで
7mくらいの高さまで枝を落として来ました。

ずいぶんスッキリしました。

ズ~と気になっていたことが片付いて
良かったとのお言葉頂いたので良かったです。




午後から久しぶりに高速に乗って燐市まで
買物に行って来ました。

このところの暖かさで遠くの山々の雪が
消えて黒くなっていました。




夕方、夕陽がきれいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月9日(

柿の枝落としの下見

昨日の夕方、突然電話が掛かって来て
柿の木の枝落としのご依頼がありました。

おばあちゃんの介護があるからと一度は
断ったのですが…。

ご依頼主様は切実な様子だったので
結局、引き受けてしまいました。

午後から下見に行って来ました。

ご依頼主様は、ご高齢で柿の影響で
お隣の田んぼが日陰になってしまい
お米が穫れないのを気にして
いらっしゃいました。




柿の木の傍に水路があるので、水路が
雪で 覆われているうちにと、急きょ
明日、枝落としに行くことにしました。

昨年からお待ち頂いているお客様
ごめんなさい。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月8日(金)

続、チッパー君の整備

このところの暖かさで、ずいぶん雪が消えました。

大源太山も黒くなって来ました。




あんなに凄かった池側の雪も1mくらいまで
消えてくれました。




昨日に引き続きチッパー君の整備をしました。

今日は、刃を砥石で仕上げてから取付けました。







後、エンジンオイルとプラグを交換しました。

明日は、グリスアップをして整備を終了したいと
思っています。




夕焼けがきれいでしたよ~!!




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月7日(木

チッパー君の刃研ぎ

ハウス周りの雪もかなり少なくなりました。




雪が消えたらすぐ使おうと思いチッパー君の
整備を始めました。

昨年レンタルしたので、かなりの可動時間
になってしまいました。




とりあえず刃を外して研ぐことにしました。




結構、大きな刃こぼれがありました。




チェンソーの刃を研ぐために購入した
万力が役にたちました。

万力を椅子に固定してサンダーで刃を
研ぎました。




ポータブル電源が活躍してくれました。




1時間ほどで、きれいに研ぐことが
出来ました。

明日、砥石で研いで仕上げます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月2日(

吊り枝落しシステムの
試運転方々枝落とし


朝、凍み渡りに行って来ました。




久し振りにため池を見ることが
出来ました。




吊り枝落しシステムの試運転方々
枝落としをする杉の下見をして
来ました。




杉林の外側に枝が伸びて凄いことに
なっていました。




枝落としの道具はソリに乗せて
運搬しました。




チェンソーのガイドバーカバーに
消雪ホースを使ってみました。




自画自賛ですが吊り枝落しシステムの
使い勝手はとても良かったです。




約2時間ほど掛かりましたが無事18mの
高さまで枝落としをしました。




天辺からの景色は最高でした。




下を通る水路に枝を落とすことなく
枝落としが完了しました。




今日も無事に夕日を見ることが出来ました。




吊るし切りシステムでの
杉の枝落としの動画をUPしました。

興味のある方はご覧くださいね。↓
https://youtu.be/5mBRMUleKcE




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和4年4月1日(金)

吊り枝落しシステムの妄想

天気予報通り昨夜から今朝にかけて
2cmほど雪が積もりました。







大源太湖の湖面の雪は無くなりました。




午後から吊り枝落しシステムの妄想を
していました。




水路や墓地の上の枝落としに利用
出来るようになると良いのですが…。




使用するパーツを厳選して絞り込みました。







明日、晴れたら試運転をしてみたいと思います。

楽しみで~す!!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る