大源太の林業のようす

令和2年10月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月31(

カンノウ杉林の脇の
ナラの木の小枝落し


昨日、大源太山に雪が降ったので、朝イチで
散歩方々写真を撮りに行って来ました。










午前中は、ハウスの前を中心に残りの雪囲いをしました。




何とかお昼過ぎまで掛かりましたが、何とか
庭木の雪囲いが終了しました。

荒縄6玉を使い切りました。




それにしても快晴で大源太山の紅葉が見事でした。




やろうやろうと思っていた通称「カンノウの杉林」の
脇のナラの木の小枝落しに3時ごろに行くことが
出来ました。




4時半過ぎまで掛かりましたが、とりあえず50%ほど
スッキリすることが出来ました。




残りは、また時間の都合が出来たら行きたいと思います。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月19(月

カンノウ杉林の下刈り

今日は朝から曇り空でした。

雨が降らなかったので、外仕事が出来ました。

先日、点検したカンノウの杉林の下刈りに
行って来ました。




杉林の中は、ヒモ刃で何とか刈れました。




3時間ほどでスッキリしました。




そのあとヒモ刃を、チップソーに交換して
隣の荒廃地の草刈りをしました。







雑木化した荒廃地だったので、かなり苦戦
しましたが2時間ほどでスッキリすること
が出来ました。




以前枝落としした荒廃地のナラの木に小枝が
生えてきたので、近日中にツリークライミングの
練習方々、小枝の剪定をしたいと思っています。




オレンジに染まった夕焼けがきれいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月18(

自宅脇のアカシアの枝落しなど

うれしいことに朝から快晴です。

午前中、久しぶりにマキタのMUC254Dの
チェンソーをお供に、昨日雨で出来なかった
自宅脇のアカシアの枝落しをしました。







ロープを選ばないジグザグ+シケインなので
久し振りにドラゴンフライ(オレンジ)を
出動させました。




約1時間ほどで、スッキリすることが出来ました。




午後イチで、クマがドングリを食べに来た農園の
木登り練習場のナラの木の剪定をしました。




トップアンカーの設定には、自作のフックを着けた
フッシャーを使いました。

自画自賛ですが、このフック最高です!!

一発で、トップアンカー用の枝にスローラインを
掛けることが出来ました。




暗くならないうちにダッシュで折られた枝を下に
落し、折られた枝を剪定しました。







1時間ほどで、スッキリすることが出来ました。




作業が終わってから、街に買い物に行って来ました。

4時過ぎごろから太陽が再び顔を見せてくれたので
魚野川から大源太山を撮ってみました。




そのあと少し遠回りをして、大源太湖も撮って来ました。




工事中のため、撮影範囲が限られますが結構
きれいに撮ることが出来ました。




来年の秋には、好きな場所で撮影できることを
願っています。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月16日(金)

栗の木の下見など薪棚

朝、きれいな雲が出たので撮ろうと
思ったのですが、おばあちゃんの
ディーサービス準備をしていたら
もう雲が無くなっていました。(涙

でも、青空がきれいでした。




先日、薪割り機を稼働したら、息継ぎ
して、途中でエンジンが止まる症状が
出てしまいました。

考えてみたら10年くらい前に購入して
から調子が良かったので、プラグの交換は
一度もしなかったような?

午後から新しいプラグを購入に燐市まで
行って来ました。




余中、昨年から頼まれていた栗の木の
枝落としの下見をしてきました。

ラッキーなことに栗の枝が電線に架かって
いました。

ということで、ご依頼主様に電力会社に
電話してもらいました。

結果、嬉しいことに電力会社が栗の木の
伐採と片付けを無料でしてくれることに
なりました。

私とご依頼主様、そして伐採業者の方も
万歳々です。

電力会社は、儲けているから多少の出費は
何ともないかと思います。




夕方、薪割り機のキャブをオーバーホール
してから購入してきたプラグを交換したら
無事エンジンが掛かりました。

近いうちに試運転してみますね。




昨日、試運転したアキンボDdRTのPrt3の
動画をUPしました。↓

https://youtu.be/58qhRDnS1Oc




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月15日(木)

薪棚の移動

今日は、朝から曇り空で大源太山は顔を
見せてくれませんでした。




ズ~っと前から、やろうと思っていた薪棚の
移動をすることにしました。




昨日の続きで、拾った杉葉を無煙炭化器で
焼却しました。

ついでに10年前にチェンソーカービングで
作った手合わせカエルと招き猫が朽ちて
きたので焼却することにしました。




長い間、ありがとうとうございました。(合掌。




夕方、積んであった薪を半分ほど別の薪棚に
移動してから、ユンボ君に頑張って貰って
薪棚を移動しました。




作業の合い間に、アキンボのDdRTの
試運転をしてみました。

コアを30cmほど抜いたXスタティック 11.7mm
ツリークライミングロープ (Teufelberger)を
アキンボに直接ダブルオーバーハンドノットで
連結してみました。

使い勝手はとても良かったのですが…、
強度的にはどうなのでしょうか?




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月12日(月

アキンボのDdRT化Prt2の動画UP

アキンボのダブルロープ化パート2の動画をUPしました。

https://youtu.be/__MQRBY5xrQ




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月10日(

スカイフィッシュとアキンボのDdRT化の実験

午後、台風のあとの農園の杉林の点検に
行くと木登り練習用のナラの木の枝が
バキバキ折られて落ちていました。

昨日の夕方から今朝にかけてクマが
ドングリを食べに来たようです。




FBを見ていたらアキンボのダブルロープの
動画がUPされていたので、ハーネスの
スイベルのパーツを交換して夕方、実験を
してみました。




スカイフィッシュも使ってみました。



あとで動画にUPするかもしれませんので
興味のある方は、ご覧くださいね。


台風の影響か夕焼け空が、とてもきれい
でしたよ~!!













前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月8日(木)

フィッシャーフックの最終仕上げ

朝、おばあちゃんをディーサービスに送り
出してから、.洗濯やベット廻りの掃除を
していたらアッという間に、お昼前に
なってしまいました。

用事があったので買い物方々、街まで
出掛けてきました。

帰って来てからフィッシャーフックの最終
仕上げをしました。

軽量化のために追加で3個穴を開けました。
重量を測ったら76.2gになりました。




フックが良く見えるよう白のラッカースプレーで
塗装しました。




なかなか良い感じに仕上がりました。




フックの先端に噛ませるビニールのチューブの
落下防止のヒモをコアに釣り糸の入った
スローラインに交換しました。




スローラインに張りがあるので、先端のチューブが
外れやすくかったかも??



とりあえず、これでフィッシャーフックの完成です。

あとは、実戦で支障が出たら少しずつ改善していきます。

フィッシャーの自作のフックの試運転の動画をUPしました。↓

https://youtu.be/usZfM-x5uQw


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月7日(水)

フィッシャーフックとりあえず完成

連日、妄想していたフィッシャーフックですが
ようやく完成に近づけることが出来ました。

重さは約80gになりました。




重りのボールをフィッシャーの中心近くに設置
するためにハンダごての置台を流用しました。




ボールをフィッシャーの中心に配置したために
ボールを落とすためにフックの先端にビニール管を
設置してみました。




自画自賛ですが、とりあえず完成しました。




さっそく農園の練習場のナラの木にアンカーを
設置してみました。

手投げや発射装置を使ってもかなり難しい場所に
一発でアンカーを設置することが出来ました。




登降器は、安心のジグザグ+シケインです。




フッシャーフックの試運転には、間に合いません
でしたが、夕方フライフィッシュが届きました。

メリカリで送料込みで、2,200円でした。




評判通りに確実にロープを掴んでくれます。(驚

近いうちに試運転してみたいと思っています。




昨日、沢山出ていた原木ナメコを500g採って来ました。




さっそくナメコの佃煮を作りました。

もう少し甘さがあれば完璧だったのですが、今回は
これで良しとしましょう。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月6日(火)

まだまだ続くよフィッシャーのフックの妄想

今日はあんまりパッとしないお天気でしたが
畑の点検に行ったときは大源太山が顔を見せて
くれました。




雨が降ったので原木ナメコが凄いことになっていました。




昨日、制作したフッシャーのフックを少しばかり
試運転してみました。

11m位の枝にスローラインを掛けてみることにしました。




先端を補強したフィッシャー13mに100gの重りを
装着したセットでやってみました。

11m位上の枝では、確実に掛けられました。




スローラインを回収しようと思ったら、幸か不幸か
重りが枝に引っかかってしまい外れなくなって
しまいました。(涙

それでフックの溝にスローラインを這わせてから
にミニカラビナで固定してフッシャーを上げたら
無事、重りが回収出来ました。

ということで、軽量化も兼ねてフックにミニカラビナを
セット出来るよう穴を開けました。




でも、まだまだ妄想が広がります。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年10月5日(月

久し振りにフィッシャーのフックの妄想

今日は、おばあちゃんのディーサービスのでした。

おばあちゃんを9時に送り出してから洗濯や掃除を
していたら10時30分を過ぎてしまいました。

雨も降って来たので、外作業はあきらめました。

ということで、久しぶりの林業の妄想です。




ズ~っと気になっていたブロ友さんのアンコウフック。

ステンレスの溶接が出来ないので、何か別な方法で
フックが作れないか探していたところ…。

見つけましたよ~、数年前に購入してタンスの肥やしに
していた草刈り機の取っ手をフックにすることにしました。




さっそくカットして、少し輪っかを広げました。




そして背中にスローラインを通す切れ目をサンダーで入れました。

試運転ではスローラインが外れやすかったので、
フックの手前の切れ目は細くしました。




先端の開口部はスローラインが外れやすいように
広めに加工しました。




完成したフックの重量は、約60gでした。




フックの設置作業中に、誤ってフックの先端が
落ちてきた場合を想定してカラビナの止め具を
使ってダンパーを設置しました。




フックが出ないように固定するコムひもを
長くして固定できるようにしました。




とりあえずカーボンフィッシャー15mの
フックの改造が完成しました。




今回は、ブロ友さんのフィッシャーの先端のフックを
枝に掛けてからスローウェイトをセットする方法ではなく
フィッシャーにスローウェイトを着けたままトップ
アンカーの枝まで持って行ってウェイトを落とす方法を
試してみることにしました。







ちなみに普段使っているスチールボールの重さが100g。




以前、手作りしたアルミボールの重さが30gでした。




フックの重量が60g+アルミボール30gの組合せで
トップアンカーが15mのフィッシャーでセットできたら
最高なのですが。

一昨日、注文していたスカイフィッシュが、明日か明後日
届きそうなので、併せて今度晴れたら試運転してみますね。

追記

フックの重量が60g+アルミボール30gの組合せで試して
みましたが、やはり15mでは先端の強度不足で安定しま
せんでした。

それと30gのボールでは、軽すぎてラインを
下ろすことが出来ませんでした。

で、また13mに戻して 100gのボールで試してみます。

前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る