令和2年3月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月31日(火)
自宅の杉のトップカットと切詰め
2月末に風邪を引いてから1ケ月、ようやく
体調が良くなって来ました。
風邪で弱くなった体力で枝打ちが出来のか?
確認のためとヒッチハイカー2の試運転方々
自宅の脇の杉のトップカットと切詰めをして
みました。
命綱システムにヒッチハイカー2を装着しました。
午前中、1時間ほど掛かりましたが
無事トップカットが出来ました。
枝落としとトップカットは、マキタのMUC254Dに
頑張って貰いました。
3階建ての屋根より高い!!
切詰め(段切り)はマキタのMUC306Dに
活躍してもらいました。
ガイドバーはスチールの35cm1.1mmです。
36Vは、パワーがあって、やはり良いです。
ガイドバーいっぱいの直径30cm位の
幹まで70cm間隔で切詰めました。
結局、枝片付けまで1日掛かってしまいましたが
きれいに片付きました。
落雪屋根のなので、雪が隣に飛ばないように
10mほど幹を残しました。
マキタの木くずの詰まり具合は
こんな感じでした。
おかげで明るくなり、きれいな月が見える
ようになりました。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月29日(日)
ヒッチハイカー2の妄想
今シーズン最後かも?
ハウスの薪ストーブ火を入れました。
2月の末に風邪を引いてから丁度1ケ月。
ようやく体調が良くなって来ました。
ということで原点に戻ってヒッチハイカー2の
妄想をハウスの中でしていました。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月26日(木)
杉の丸太運搬完了
今日も朝から快晴です。
気温は20℃くらいまで上がったようです。
雪があるうちに、午後から昨日の
続きで、杉の丸太6mを雪室に2本
運搬しました。
昨日、運搬した丸太と合計して7本の
を雪室に設置することが出来まました。
2月21日から始めた杉の伐採ですが
ようやく大物が片付きました。
あとは、雪が消えたらチッパー君に
杉葉を片付けて貰います。
今日も夕焼けがきれいでしたよ~♪
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月25日(水)
ユンボで6mの丸太運搬
朝から晴れましたよ~。♪
3/23日に雪が無かった農園の杉林の中も
昨日の雪で、真っ白になりました。
行者ニンニクは、雪の中頑張っていました。
先日伐採した通称「上の畑」の杉の丸太
6mを雪室に運ぶために、ユンボのバケットを
アイアンフォークに取り換えることにしました。
約1時間ほど掛かりましたが、グリスアップも
済ませ無事換装出来ました。
さっそく6mの丸太を運搬しました。
夕方まで掛かりましたが、5本の丸太を
雪室の天井に設置出来ました。(写真は2本の
時の写真です。)
杉林に射す夕陽がきれいでしたよ~!!
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月21日(土)
マキタで製材
朝イチで閃き!!
車椅子のスロープの接続と補強に
木を使うことにしました。
先日伐採した栗の木の玉切りを
使うことにしました。
マキタMUC305Dでパーツを
製材しました。
細かい調整等で1時間半ほど掛かり
ましたが、パーツが完成しました。
昨日の製材の様子の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/U3tJKcVJhOM
さっそくスロープに設置してみました。
スロープの繋ぎや補強も上手くいって
良い感じのスロープが完成しました。
これで、お天気が良い日は、おばあちゃんを
散歩に連れて行くことが出来るようになりました。(^^)/
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月17日(火)
上の畑の杉の伐採3本
昨夜は雪が降りましたが、
今日も朝から晴れてくれました。
農園の行者ニンニクも最近の
暖かさで動き始めました。
午後から農園の上の畑の杉を
3本、伐採しに行って来ました。
マキタのMUD306D35cmバーが
大活躍してくれました。
「マキタMUC306Dの実力」動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/nHqJhulmAXc
約2時間半で、無事伐採が完了
しました。(^.^)/
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月15日(日)
上の畑の杉の伐採4本
昨夜から今朝にかけて雪が薄っすら
積もりました。
今日は晴れたので、雪景色が最高に
きれいでした。
午後から上の畑の杉の伐採に行って来ました。
自作のチェンソーバイスを使って
研いだチェンソーの切れ味の試し
切りも兼ねての伐採です。
自作のチェンソーバイスは、軽トラの
荷台にもバッチリ取り付けることが
出来ました。
杉が法面の上にあるので、念のため
けん引きを使って伐採しました。
伐採に2時間半ほど掛かりましたが
無事、杉4本の伐倒が出来ました。
自作のチェンソーバイスで研いだ
チェンソーの切れ味は最高でしたよ~(^.^)/
それにしてもマキタのMUC356(スチールの
ガイドバー35cm1.1mmゲージとPM3の組合せ)
は最強?です。
エンジンチェンソー並みにストレスなく
切れました。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月14日(土)
チェンソーのバイスの再考
昨夜の天気予報だと今日は曇りだったのに…。
朝起きたら雪が薄っすら降り続いていました。
午後からハウスの薪ストーブに点火しました。
雪が降らなかったら杉を数本、伐採する予定
だったのですが、中止しました。
昨日、完成したはずのチェンソーのバイスですが
う~ッ、夜中夢に出てきて、イマイチ詰めが甘い
感じだったので、再考することにしました。
研ぐ刃の駒を完全に固定するために固定用の
アルミ板をカットし直して、研ぐ駒が動かない
よう改造しました。
いつもながら自画自賛ですが、駒が固定されて
ヤスリを入れても、余計なブレが発生しないで
シッカリした刃が研げるようになりました。
午前中、十日町市まで行って運搬用のソリを
2台購入してきました。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月13日(金)
チェンソーのバイス完成
明日からまた雪になる様な天気予報
だったので、池側の雪囲い板が乾いて
いるうちに撤収することにしました。
約1時間で片付けることが出来ました。
以前購入した作業台が壊れたので、
奮発してボッシュの作業台をネットで
購入しました。
ホームセンターで売っている華奢な
作業台とは違いガッシリした作業台
が届きました。
あと何年生きられるか??ですが
一生ものになりそうです。
4日間も楽しませて貰ったチェンソーの
バイスが完成しました。
バイスの上の部分のクランプレバーを
締めると刃が締め付けられて固定されます。
後ろから刃をヤスリで押してやると
研ぐ刃が、所定の研ぐ位置にセットされます。
自画自賛ですが、とりあえず良く出来ました。
ただし、挟むすき間の関係で、今のところ
1.1mmゲージのマキタとMS150tcしか
研げませ~ん。(涙
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月12日(木)
バイスの妄想は続く
昨夜から今朝にかけて5cmほどの
積雪がありました。
日中は、気持ちよく晴れてくれました。
昨夜、アマゾンに注文出ていたアルミ板
が夕方届きました。
さっそく、バイスのアルミ板を
使って妄想。
サクッと設計図?を書いてから電動糸ノコで
カットしました。
試行錯誤の結果、こんな形のバイスに
なりました。
夕空がきれいでした。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月11日(水)
懲りずにチェンソーバイスの改良
ハウス周りの雪は、どんどん消えて
5月連休のころの様子になりました。
朝からご依頼のフィッシャーの先端の
フックを完成させました。
お昼に、YouTubeで話題のカップヌードル
で作るチャーハンに挑戦してみました。
以外にも?メッチャおいしく出来ました。(^.^)/
午後からは、懲りずにチェンソーのバイスの
改良の作業をしてました。
軽トラの荷台にもキズを付けずに取付られる
ように締め付けボルトの金具を改良しました。
完成度は、今一つ詰めが甘い感じだったので
まだまだ妄想が楽しめます。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月9日(月)
チェンソーバイスを軽トラ仮設置
今日もありがたいことに朝から晴れてくれました。
朝からチェンソーバイスの加工をしていました。
バイスのガイド用の支柱を金ノコで切断しました。
とりあえず軽トラに仮設置してみました。
固定用のスイベルネジを回すスペースが無いため
六角レンチでネジを回して固定しました。
仮設置してみたところガイドバーが水平(垂直)に
取付られていないような??
まだまだ細かい調整が必要ですが、何とか軽トラに
チェンソーバイスを設置出来そうな感じです。
今日も大源太山がきれいでした。
明日も晴れてくれると良いのですが…。
お天気は下り坂に向かっているようです。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月8日(日)
チェンソーバイスの妄想
昨日、製材用の万力をネットで購入しました。
この万力を軽トラの後ろのあおりに設置して
使えるように改造することにしました。
アルミの角材をドリルと糸鋸で加工しました。
「キマルバイス」を目指して作ったのですが??
ほど遠いものになってしまいました。
でも、結果オーライって感じで完成しました。
水平器もワンタッチでヤスリのガイドに装着
出来るものを購入してきました。
あと余分な長さのガイド用の支柱とボルトを
カットすれば軽トラのあおりに装着して
使えるようになると思います。
久し振りに夕焼けがきれいでした。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月7日(土)
杉の伐採の下準備へ
うれしいことに朝から晴れました。
風邪の具合が少し良くなって来たので
散歩方々、大源太湖まで行って来ました。
今日の写真は、GoProH4で撮りました。
風邪が完治したら伐採予定の上の畑に 行って来ました。
新たに雪が20cmほど積もったので
ユンボ君で、道つけをしてきました。
数えてみたら杉が7本ありました。
2日もあれば片付けられると思います。
雪が消えないうちに伐採したいと思っている
のですが、風邪がなかなか完治しません。(涙
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月5日(木)
ソーチェーンの固定バイス
朝、雪は降っていなかったのですが、
今日は悪天候になるということで
ハウスの薪ストーブに火を入れました。
9時過ぎから吹雪になって来ました。
昨日、仕込んでおいた花豆とフキノトウを
薪ストーブで料理しました。
花豆の煮豆、美味しく出来ました。
フキノトウ味噌も色はイマイチですが
フキノトウの香りがとても良いです。
以前購入して、使わなかったドリルの
垂直穴開け用の補助具のパーツを
取り外してソーチェーンのバイスを
作りました。
ソーチェンガイドと水平器、そして
今回作ったバイスを使えば、切れそうな
刃を簡単に研ぐことが出来ます。
実際に使ってみないと切れるのかは
分かりませんが、試運転が楽しみです。
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月2日(月)
風邪のおかげで今日も
ソーチェン研ぎの妄想
今日も、嬉しいことに晴れました。
青空と雲と雪のコントラストがきれいです。
午前中、街まで買い物に行って来ました。
ホームセンターに行ったらティッシュと
トイレットペーパーの陳列棚が空っぽでした。
コロナウィルスの噂、恐るべし。
嬉しいことに近くの薬局に入荷したばっかりの
テッシュとトイレットペーパーが玄関に並んで
いたので、買うことが出来ました。
風邪を引いたおかげで、ソーチェーン研ぎの
妄想がゆっくり出来ました。
動画もUPしました。↓
https://youtu.be/QOJQPYToGUQ
賛否両論あると思いますが…。
練習用に水平器の取付はとても良い(必衰)です。
慣れてきたら外せば、良いです。
ヤスリガイドは、プロの方もプライドなんか捨てて
使った方が良いと思います。
ソーチェンの研ぎ方も先人の言い伝えで、プロの方々は
やっていると思いますが、下の動画の通り(正しいかは??
ですが。)
とにかくソーチェーンに合ったサイズの丸ヤスリを
30°の角度で、水平に動かすことが出来れば
理想の角度の刃が研げます。(たぶん??
初心者の方も騙されたと思って研いでみてくださいね。
刃の切削角度、こちらの動画が参考になりました。↓
https://youtu.be/AXDNBPYjZwM
前ページに戻る ホームへ戻る
令和2年3月1日(日)
3月に入ってもソーチェンの研ぎの妄想
今日も快晴だったのですが、風邪が
なかなか治らずハウスでソーチェーン
研ぎの妄想をしていました。
水平器に加えデジタルゲージを昨日
購入してきました。
これで左右の刃の大きさを同じに出来ます。
悪銭苦闘しましたが、切れそうな刃が完成しました。
夕方、風邪の具合が良くなってきたような
気がしてきたので、大源太湖まで散歩に
行って来ました。
まだ、3月に入ったばかりなのに、もう景色は
例年の4月のようでした。
前ページに戻る ホームへ戻る