大源太の林業のようす

令和2年2月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月28日(金)

ソーチェンの研ぎさらに妄想

昨夜から今朝にかけて20cmほどの
積雪がありましたが、お昼前には
太陽が時々、顔を見せてくれました。




風邪が治る気配がないので、今日も
ハウスの中でソーチェーンの研ぎ方の
妄想をしていました。




秘密兵器を2つ追加しました。

水平器と分度器です。



ネットやYouTubeを検索してみると
ソーチェーンの種類で多少異なりますが…。


切れる刃を研ぐには、金具(治具)を使って
とにかく水平に30°の角度で刃を研げば
切れる刃が出来るそうです。

切れる刃とは、上刃の水平方向の角度が
30°、横刃が90~80°、そして上刃の
垂直方向の角度が50°だそうです。
取り合えず、水平に30°の角度で刃を
研いでみたらピッタリのきれる?角度を
出すことが出来ました。(^.^)/










前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月27日(木)

ソーチェンの研ぎ方再考察

朝から猛吹雪でした。




でも天気予報をみると、これが
今年最後の真冬日みたいです。




ハウスの薪ストーに火を入れました。




一昨日の雨の木登りで、案の定風邪を
ひいてしまいました。(涙

午後からハウスの中でソーチェーンの
研ぎ方をネット画面で再確認してみました。




というのは、1月のMakita MUC306Dの
切り比べの際、思ったよりぺフォードの
6角ヤスリで研いだソーチェーンの
切削速度が遅いことが分かりました。

お恥ずかしながらぺフォードの6角
ヤスリで研いだ刃が最高に切れると
思い込んでいたのですが…。

動画で切削スピードを確認してみたら
全然遅かったのに愕然としてしまいました。

これは、6角ヤスリが悪いのではなく
研ぎ方が違っていて、切れなかったみたいです。

とりあえず、原点に戻ってゲージ付丸ヤスリで
2時間ほど練習してみました。




研ぎ方の詰めは、まだ甘い感じですが、切れそうな
刃が研げました。



試し切りが楽しみです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月25日(火

雨の中の木登り練習

午前中は気持ち良く晴れてくれたので
街まで買い物や用足しに行って来ました。




午後から、久しぶりに農園の木登り練習場に
行って来ました。




天気予報より早めに雨が降ってきましたが
たまには、雨の中の木登りをしてみることに
しました。

今日のメインの登降器は、アキンボにして
みました。




リダイレクト用にARTのスネークを使って
みました。




華奢で心配だったCampのGyroの具合も
良かったです。










ロープや装備が雨でびしょびしょになって
しまいましたが、久しぶりの木登りは
楽しかったです。







雨の中の木登りの動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/0tyqx5tpFf4


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月22日(

群馬へ鋸刃購入へ

今日も朝から晴れてくれました。




午後から群馬まで、気分転換に
鋸の替え刃を購入に行って来ました。

天寿の中厚27cmと丸源の細目27cmを
購入してきました。

天寿は厚口の鋸刃が欲しかったのですが
見つかりませんでした。




丸源の鋸刃は荒目しか使ったことが
なかったので細目の切れ味が楽しみです。




ついでにオレゴンの目立てヤスリキット4mm
も購入してきました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月21日(金)

続、杉の伐採4本

朝から快晴です。




お天気が良いうちに午後から先日の続きで
上の畑の脇の杉を伐採することにしました。




今日は、MS260に頑張って貰うことにしました。




ユンボ君に伐採のサポートをして貰いました。




法面の上の杉は、念のためけん引きで伐採しました




MS260は絶好調でした。




約3時間半ほど掛かりましたが、何とか4本の
杉を暗くなる前に伐採することが出来ました。




夕空に飛行機雲が映えてきれいでしたよ~♪




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月19日(水)

ナメコの種駒500個打ち

昨夜から今朝にかけて5cmほどの積雪がありました。




午後から、先日クルミの枝落としをして作った
ホダ木にナメコの種駒打ちをしました。




約1時間半で500駒、打つことが出来ました。




1月にナラに打った800駒と今回の
500駒を合わせて1,300駒打ちました。




午後から嬉しいことに快晴になって来ました。




駒打ちが終わってから大源太湖に
写真を撮りに行って来ました。




この時期湖面が凍っていないのは、初めてかもと
大源太山荘のご主人がおっしゃっていました。




夕空がきれいでした。



明日はおばあちゃんのディサービスの日
送迎の際晴れてくれるとありがたいです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月17日(月

杉の伐採4本

午前中、確定申告をE-taxで済ませました。

夕方から明日に掛けて、また雪が50cmほど
積もる天気予報だったので、午後から昨日ユンボ君で
道つけをした上の畑の杉の伐採に行って来ました。

とりあえず今日は、4本の伐採です。




杉の幹が35cm以下だったので、
マキタのMUC356Dに頑張って貰いました。




3mに玉切りした杉の丸太は、ユンボ君で
農作業小屋のそばに運びました。




ガイドバー35cmのギリギリの丸太を切ったせいか
バッテリーの消耗が早かったです。

でも電源器と充電器があれば、使っているバッテリーが
切れる前に充電が終了して、交換すればすぐ使えます。




約10本ほどの丸太を農作業小屋の脇に運搬出来ました。




約3時間ほどかかりましたが、暗くなる前に作業を
終わることが出来ました。




杉4本の伐採が完了してスッキリしました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月16日(

杉の伐採の準備

朝から春一番のような強風が
吹いています。(春一番でした。)

雪がドンドン消えています。




農園の畑の脇の杉ですが、雪が
あるうちに伐採してユンボ君で
処理したいと思っていたのですが…。

畑の雪は、1m以下になってしまいました。

杉林の中の積雪は20cm位しかありません。




とりあえずバケットで雪を転圧して
作業用の道をつけました。




こちらの4本を伐採したいと思っています。




伐採した杉の幹は、農具小屋の朽ちた杉柱と
交換する予定です。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月15日(

栗の木の片付け

朝から春のような気温で、
雪がどんどん消えています。




昨日、栗の木の伐採で使おうと思った
木登り器(4本爪)ですが、いくら探しても
見つかりませんでした。(栗の木の伐採には
自作の3本爪の木登り器を使いました。)

商売道具の大切な木登り器どこにやったの
だろう?とブログを遡ってみたところ
最後に使ったのが、2/5の杉の枝落しでした。

さっそく探しに行って来たら何とか見つかりました。(ホッ。




昨日使ったMS260とMUC356Dの刃を研ぎました。

今まで6角ヤスリを使っていたのですが…。

思うところがあって、丸ヤスリに替えました。




切れそうな刃?に研げました。




昨日、伐採した栗の木の
玉切りを雪があるうちに
片付けることにしました。




ソリがあると便利です。




玉切りした幹は、先日玉切りした
杉の上に積みました。




約2時間ほど掛かりましたが、枝も片付けて
スッキリしました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月14日(金)

懸案だった栗の木伐採

ズ~と懸案だった自宅の裏の栗の木の
伐採を午後からしました。


おばあちゃんが栗拾いを楽しみにして
いたのですが、もう外に出られることは
ないかと思います。

それとサルが栗を盗りに来るので、終活
方々、自分が元気のうちに伐採することにしました。




そのまま伐採しても良かったのですが
練習方々、登って枝を落としてから
伐倒することにしました。







久し振りにMS260に頑張って貰いました。






絶好調のMS260で、暗くなる前に
玉切りが完了しました。







ちなみに栗の年輪を数えたら20歳くらいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月12日(水

CampのGyroを使ってみた

今日は朝から気持ちよく晴れてくれました。




毎度のことですが、晴れると大源太山が
とってもきれいです!!







ナメコのホダ木をゲットしようと思って
いたのですが、ようやく午後からGyroの
試運転方々、自宅の裏のクルミの枝を1本
落としてみました。




Gyroがあんまり小さいので、不安もあり
ましたが、メインのジグザグとサブの
アキンボの両方の登降器が使えました。(^.^)/







クルミのホダ木も14本ゲットできました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月11日(

MS150TCの整備

昨夜から今朝にかけてまた20cmほど
雪が積もりました。




昨年の秋ごろからMS150TCのエンジンが
スイッチを切っても止まらない症状が
出ていたのですが…。

ネットを検索したらアースの接触が
あやしいらしい?とのこと。




さっそく分解して、テスターで計測して
みましたが異常なし。(涙

結局、原因不明でエンジンは止まりませんでした。




ついでに、注文していたペツルのリング
オープンが届いたので、MS150TCの
チェンソーランヤードにも取付ました。




今朝、寒かったせいか、またユンボ君の
バッテリーが上がっていました。

電源器を使って充電して、格納庫から
脱出することが出来ました。




充電方々、1時間ほど格納庫の周りを
除雪しました。




今日も夕空がきれいでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月9日(

CAMPのGYROをツリーモーションに

天気予報通り、昨夜から今朝にかけて
50cmほどの積雪がありました。

ハウスは昨日除雪したので大丈夫でした。




庭木の雪囲いは、凄いことになっていますが
全然、大丈夫です。




今日も朝からハウスの薪ストーブに火を入れました。




CAMPのGYROの重量を測ってみたら151gでした。




DMMのスイベル3個セットは、思ったより軽くて
194gしかありませんでした。(驚。




さっそくツリーモーションのブリッジにGYROを
取付けてみました。




アキンボとジグザグも着けてみましたが、結構
良い感じです。

今から試運転が楽しみです。(ワクワク!!




CAMPジャイロトリプルスイベルの
の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/kRFcrhREURA


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月8日(

CAMPのGYRO初上陸?

先日、FBでCAMPのGYROの情報を得て
欲しいなーと思っていたのですが。

TreeStuffさんのHPをみたら売っていました。(驚
さっそく2/4の夜に通常便で注文したら
なんと本日、届きました~。(^.^)/

でも、送料(関税?)を1,700円とられました。
日本初上陸のCAMPのGYROかも?




ツリーモーションのブリッジに取り付けたい
と思っています。




DMMのスイベルよりかなりコンパクトに
なりそうです。



試運転が楽しみです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月5日(水)

マキタMUC254で枝打ちの試運転

午後から雪になりそうなので
晴れているうちにとマキタの
MUC254Dのスチール25cm1.1mm
のガイドバーとチェンソーランヤードの
リングの具合をみたかったので自宅の
裏の杉の枝打ちを1本してみました。




バッテリーは18V9Aを装着しました。




杉は枝が沢山張って周りが暗くなっています。






約1時間で19m位の高さまで枝打ちをしました。




チェンドーランヤードのリングの使い
勝手は、とても良かったです。







落とした枝が凄いことになりました。

春になったらチッパーで片付ける予定です。




天気予報通り3時過ぎには吹雪になりました。

明日の朝まで、あんまり積もらないと良いのですが。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月3日(月)

マキタMUC356Dで枝打ちの試運転

今日も晴れました。




午前中、マキタのMUC254Dの
ランヤードのリングも改良しました。




どちらのチェンソーにもスチールの
1.1mmゲージ1/4PM3のガイドバーを
装着しました。




午後からMUC356Dの35cmガイドバーと
チェンソーランヤードのリングの使い勝手の
試運転で杉の枝打ちに行って来ました。




枝が太い杉で試運転をしてみました。




チェンソーランヤードのリングの使い勝手は
とても良かったです。

マキタのMUC356Dは、スチールの35cmの
ガイドバーをものともせず、快適に枝打ちが
出来ました。




杉の天辺から大源太山が見えましたよ~。




杉の天辺からの夕陽もきれいでした。




約1時間半ほどで、無事下に
降りてくることが出来ました。

凄い枝の量でした。




約19mの枝落し、スッキリ明るくなりましたよ~。



マキタMUC356Dは、エンジン
チェンソーに全然負けていません。

実戦でも十分使えるバッテリー
チェンソーだと思います。


動画をUPしました。

スチール35cm1.1mmガイドバー
+チェーンPM3装着のマキタのMUC356Dの
活躍?を見てください。

https://youtu.be/SX9SaC0nYF8


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年2月2日(

チェンソーランヤード
のリング一考


チェンソーランヤードのリングの
具合がイマイチだったので、コ〇リで
車用のフックを見つけてきました。




取付出来る場所があるか?MUC356D
のカバーを外してみました。




が、フックを取り付けられそうな
場所はありませんでした。




ということで、こちらにリングを移動
してみました。




リングが動かないように裁縫もしました。

今度、晴れたら試運転してみます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る