大源太の林業のようす

令和2年1月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月31日(金)

マキタMUC306Dに
スチール35cmバーを


久し振りに冬が来ました。




でも例年に比べれば、まだまだって感じです。




午前中、用があって街まで行って来ました。




帰ってきたら一昨日注文していたスチールの
35cm1.1mm1/4のガイドバーが届いていました。

さっそくマキタMUC306Dに取り付けられるよう
改造しました。

直径6mmの穴を4個開けました。

先日、ショートタイプ5cmのドリル刃を見つけた
ので使ってみました。




刃先の逃げが無く、確実に穴を開けられます。




ガイドバーの穴からオイルが漏れる部分をどうしようか
考えたのですが、とりあえずホットボンドで塞いでみました。




これで、上手くオイルが廻りそうです。




ガイドバーをMUC306Dに取付けてみました。




スチールのガイドバー、カッコ良いデス~。(^.^)/




さっそく杉の丸太(直径29cm)で試し切りをして
みましたが、良い感じに切れました。




30cmのガイドバー+チェーンと35cmのガイドバー
+チェーンの重量を比べてみたところ65gしか違いません
でした。(以外に35cmバーは、軽かったです。)

35cmバーセット。




305cmバーセット。




試し切りの動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/to3M2iuLymk


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月28日(火)

杉の片付け

午前中、昨日伐採した杉を片付けました。




玉切りした幹は薪にしようと、取りあえず
積んでおきました。




枝葉は、雪があるうちにソリで運搬しました。




ミョウガ畑まで運んで積んでおきました。

春になったらチップにしてミョウガ畑に
敷くつもりです。




約2時間ほど掛かりましたが、スッキリしました。




午前中、小雨交じりのお天気でしたが青空が
顔を見せてくれました。

それにしても、春一番なのか?風が強かったです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月27日(月

杉の枝落しと伐採

午前中、テレビの電波障害の杉の
枝打ちに行って来ました。




サクッと?と枝落しすることが出来ました。




杉の幹が太かったので降下のアンカーは、
一回りしないで設置してみました。

無事降下出来ました。




約30分ほどで、スッキリしました。




早めに作業が終わったので、昨年からの
懸案事項であった自宅の脇の杉の伐採を
することにしました。






マキタMUC306D18V×2の36Vのバッテリー
チェンソーの試運転も兼ねました。

トップカットから段切りの作業で
どのくらいまで稼働してくれるか
楽しみでした。







約1時間、地上5m位まで、頑張ってくれました。




マキタMUC306D36V十分実戦でも使えそうです。

何とかお昼までに、伐採が終了しました。(^.^)/




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月26日(

電波障害の杉の下見

テレビの電波障害の下見。



1ケ月ほどお待ちいただき
ましたが、明日枝打ちに
行って来ます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月25日(

紅葉時のアルミ玉試運転

今日は朝から晴れました。




季節は4月上旬のようです。







久し振りに農園の木登り
練習場へ行って来ました。




晴れたら広葉樹で試運転を
したかったアルミ玉の
テストがようやく出来ました。




フットアッセンダーには
久し振りにジェットステップを
使ってみました。

結果は良好でしたよ~




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月18日(

アルミ玉の試運転

今日も雪が降りません。




アルミ玉にスローラインが取り付けられる
ように4mmボルトに2mmの穴を開けました。







無事、ナイロンコア入りのスローラインを
取付けることが出来ました。




ステンレスボール付のチョークラインと
アルミ玉付のチョークラインの体重測定をしてみました。

アルミ玉付のチョークラインのケースは
プラスチック製です。(強度が心配です。




測ってみたら本体が131g、ボールが72gも
軽くなりました。













午後の4時過ぎになって枝打ちに
自宅の裏の杉林に行って来ました。

自作のアルミ玉チョークラインと
マキタMUC254D18V9A
+スチール25cmガイドバーの
試運転をしてみることにしました。




雪があるとソリが運搬に便利です。




1時間半ほど掛かり、真っ暗になって
しまいましたが、スッキリしましたよ~。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月17日(金)

アルミ玉完成

今日も朝から晴れました。




さすがの大源太もこんなに雪が少ない
年は記憶にありません。




昨日、年金手帳を探したのですが
いくら探しても見つからない。

ネットで検索してみると再発行が
出来るとのこと。

さっそく、再発行申請書を作成して
午前中、年金事務所まで行って来ました。

確認したところ、共済年金は手帳が
発行されていないそうです。

再就職しないのであれば、年金手帳は
無くても良いとのことでした。(ホッ。

今のとこと再就職する予定は無いので
年金手帳の再発行申請は、取り下げました。

ということで、懲りずにアルミ玉を作る材料を
探しにホームセンターを物色して来ました。

午後、おばあちゃんの見舞いの後、2時間ほど
アルミ玉作りに再挑戦しました。

耐火接着剤で型を作りました。







七輪とパワーガストーチでアルミ材を溶かしました。




木灰に置いた型に溶けたアルミを投入しました。




出来たアルミ玉は、イビツな玉でした。(涙

これでアルミ玉が出来るのか??




でも、めげずにサンダーで粗削りをしたあと
ドリルとサンダーで形を整えました。




最後は、紙ヤスリとコンパウンドで仕上げました。




自画自賛ですが、(アバタもありますが)良く出来ました。

歪みを削ったので、予定より一回り小さい
アルミ玉が完成しました。

明日、スローラインを取り付けるボルトを
取付ければ完成です。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月16日(木

アルミ玉に挑戦

昨夜から今朝にかけて雪が10cmほど積もりました。




9時過ぎには青空が顔を見せてくれました。







久し振りにハウスの薪ストーブに火を入れました。




お昼過ぎに大源太湖に写真を撮りに行って来ました。




YouTubeを見ていたらアルミホイルで作るアルミ玉
のことが載っていたので、さっそく挑戦してみま
したが、あっさり失敗です。







ということで、七輪とパワーガスバーナーで
アルミを溶かしてみることにしました。




見事にアルミのインゴットが完成しました。(^.^)/




下の娘にアルミ玉のことを話したら、「知ってるよ。

ずいぶん昔の動画だね~。そんなことしていないで
買えば~。」って返事が返ってきました。(涙


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月12日(

チェンソーランヤードリング交換

昨日の枝打ちで使い勝手の悪かった
チェンソーランヤードのリングを
ペツルのリングオープンに交換しました。




デルタスクリューカラビナを使って良い
感じに取り付けることが出来ました。




さっそく午前中、杉の枝打ちに行って来ました。
枯れ枝が凄いことになっていました。




リングが固定されてふらつかないので
使い勝手は良さそうです。




実際、樹上での使い勝手も最高でした。

昨日、スローラインを巻いたチョーク
ラインの歯車が壊れたので、釣りの
リールにスローラインを巻いて使って
みたのですが、使い勝手はダメでした。




今日も降下と隣の杉の枝打ちにジグザグ
+シケインを使いました。

登りかってが良いのと降下時の微妙な操作が
出来るので、最近一押しの登降器セットです。




約1時間半でスッキリ、明るくなりました。




午後から、おばあちゃんの見舞いのついでに
チョークラインを買って来ました。

さっそくスローラインを巻いてみました。

コアを抜いたスローラインが22mほど
巻けます。

今のところ、このチョークラインが一番 使い
やすいです。




本日の枝打ちの動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/eqMWuwNFtXs


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月11日(

マキタMUC306Dで枝打ち初め

朝からピーカンです。




このところのお天気で、杉の枝や幹に
積もった雪が落ちたので、自宅の裏の
杉林の枝打ち初めに行って来ました。







マキタMUC306Dスチールガイドバー30cm
1.1mmの試運転もしてきました。




命綱に装着したアキンボも濡れたロープでも
ちゃんと働いてくれました。




チェンソーランヤードの使い勝手が良くなかった
ので、後日改良したいと思います。



マキタMUC306Dは、少し重かったですが
パワーがあり難なく枝打ちが出来ました。

とにかく怖いくらいに切れます。

少し重いですが、予備のバッテリーを持って
行かなくても良いので、サドルハーネスに掛かる
装備重量はMUC254Dと大して変わらないと思います。


降下にはジグザグ+シケインを使いました。




約1時間ほど掛かりましたが、スッキリしました。




バッテリーの残量は、まだ2/3ほど残っていました。




切クズも溜まりましたが、パワーがあるので全然
気になりませんでした。




午後からおばあちゃんの見舞いに基幹病院まで
行って来ましたが暖かくて景色は、まるで4月上旬
のような感じでした。










前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月10日(金)

お詫び

昨夜から今朝にかけて5cmほどの
降雪がありました。




午後から燐市の基幹病院まで、
おばあちゃんの見舞いに行って来ました。

嬉しいことに脚の骨折が順調に回復して
連休明けの14日に基幹病院から
地元の病院に転院出来ることになりました。

帰り路、太陽が顔を出してくれました。




南魚沼市の田んぼには、全く雪が
無くなってしまいました。

いつもなら1m以上の積雪があるのに…。
こんな年は、初めてです。

地球温暖化、深刻になっていることを
切実に感じることが出来ました。




ところで、お詫びです。m(__)m

昨日、YouTubeにUPした「マキタ
MUC306Dのガイドバーの切比べ」ですが
25APより薄いスチールのPM3の刃の切削が
遅いはずがないと思い新品のPM3を購入して
来て夕方、試し切りをしてみました。



切削速度の結果が悪かったのは、研ぎ方が
悪かったせいでした。

明日、スチールのPM3(刃新品、充電満杯)と
サムライのミニチェーン(刃新品、充電満杯)の
切比べの動画を再度UPしますので、ぜひ見て
くださいね。

ちなみに「マキタMUC306Dのガイドバーの切比べ」
の動画は、削除させていただきました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月9日(木)

マキタMUC306Dの
ガイドバーの切比べ


昨日、妄想していたマキタにスチールの
ガイドバーの装着の件ですが…。

ガイドバーは鉄製なので、ハンダで穴を
半分ほど塞げばオイルの誘導が可能になる
ことが分かりました。




さっそくガイドバーの穴をハンダで塞ぎ
オイルが通るように加工しました。

無事ガイドバーの溝にオイルが回る
ようになりました。




それと一昨日の夜、酔った勢いでポチってしまった
18V9Aのバッテリー2個が本日届きました。




さっそくブロアーに装着してみましたが、
良好に作動してくれました。

これで可動時間が、さらに長くなると思います。




マキタのMUC306Dに加工したスチールのガイドバー
30cm1.1mmとマキタの純正のガイドバー
30cm1.3mmの切比べをしてみました。




切比べで使った18V6Aのバッテリーの残量が
無くなったので、ポータブル電源700Wで充電を
してみました。
18V6Aのバッテリー2個を一緒に繋いで受電して
みましたが、約28分で無事2個とも充電出来ました。
これで、山に行ってもポータブル電源を持って行けば
充電できることが分かりました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月8日(水)

新しいドリル刃でナメコの種駒

朝は強風が吹きましたが、午前中は
太陽が顔を見せてくれました。




昨日の続きで、ナメコの種駒打ちをしました。




昨日、新しいドリルの刃を購入して
来たので、さっそく取り換えて穴を
開けてみました。

昨日苦労して開けた穴が、嘘のように
スッと穴が空きました。

やっぱり刃物は刃が命ですね~。

午前中400駒、打つことが出来ました。




マキタのブロアーは、平行輸入品で
肩ベルトが着いていなかったので、
さっそく自作して取付てみました。




また妄想が…。




マキタのMUC256Dにスチールの35cm
1.1mmのガイドバーを装着してみたくて
超硬ドリル刃で穴を開けてみましたが、
オイルの処理が難しいです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月7日(火

ナメコの種駒打ち

午前中、先日裏庭から確保したナラの
ホダ木にナメコの種駒打ちをしました。




約1時間半で、種駒400個を13本の
ホダ木に打つことが出来ました。




穴開けドリルの刃が切れなくなって
しまったので、午後からおばあちゃんの
見舞い方々、ドリルの刃を3本購入
してきました。

また明日も種駒打ち、頑張ります。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


令和2年1月5日(

天寿「楽のこ」ゲット

昨夜から今朝にかけて新たに雪が
20cmほど積もりました。




ポータブル電源器は、アクティの
助手席の下にピッタリ収まりました。(^.^)/

これでシガーソケットからの充電も
バッチリです。




午後、おばあちゃんの見舞いの帰りに
少し足を延ばして小千谷市のコメリ
パワーまで買い物に行って来ました。

やっと600Wの電気コンロを見つけて
購入してきました。

さっそく実験をしました。

200ccの水を沸騰させるまで、600Wで
約11分、700Wのポータブル電源器の電力は
82%の減少になりました。

実験の結果、電力消費量は、18V6Aの
バッテリーの充電と同じくらいでした。




同じくコメリパワーで、天寿の折り畳み式の
ノコギリ(刃渡り17cm)「楽のこ」を
見つけました。




以前の替え刃とは違う取付になっていましたが
試し切りが楽しみです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る