平成31年2月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月27日(水)
クルミの伐採とブナの枝落し
快晴ではありませんが、今日も晴れました。
懸案のサルの物見台になってしまった自宅の
裏のクルミの伐採をしました。
前回、エンジンが掛からず不調だったMS260も
点検整備したら、絶好調でした。
明後日のご依頼の杉の伐採に活躍してくれそうです。
ナメコのホダ木も確保出来ました。
スッキリしましたよ~。
午後からは、ブナの枝落としに行って来ました。
切った枝が隣の枝に掛かってちょっと苦戦しましたが
何とか枝落としが完了しました。
やっぱりAkimbo良いですね~。
次回のけん引き伐倒用にビニールロープを
仕込んで来ました。
明日は、天気が悪くなりそうなので
枝打ちは休みます。
今日頑張ってくれたパーツたちを感謝を込めて
清掃しました。
ほんと、このパーツたちには感謝です。
ブナの木の枝落としの動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/RSlN4U79tWc
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月26日(火)
ベルハンマーの潤滑油
晴れました~。(^.^)/
今日も15時過ぎから枝打ちに
行って来ました。
とある方からベルハンマーの潤滑油が
良いとの情報を頂いたので、さっそく
購入して、AkimboとBollaの可動部に
塗布してみました。
かなりスムーズに動くようになりました。
今日は大きめの杉の枝打ちをやって
みようと思いマルチランヤードの
ワイヤーコアのロープを長いものに
交換しました。
結局17時半過ぎまで掛かってしまい
ましたが、スッキリして明るく
なりました。
樹上からの景色は最高でした!!
トゥーフェルベルガーのドレーナライン
とベルハンマーの潤滑油を塗布した
Akimboとの相性は抜群です。
比較的軽い操作で、降下速度を
自在にコントロール出来ます。
暗くなる前に、なんとか枝打ちが完了しました。
枝打ちの動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/-1IjVhKLyQ4
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月25日(月)
午後から枝打ち2本
今日も15時過ぎから枝打ちに行って来ました。
プーリー(ベアリング)を着けたBollaを
マルチランヤードに取付ました。
やっぱりBollaが最高です!!
メインにはAkimbo、マルチランヤードには
Bolla、空中移動にもBollaと最高の登降器たちです。
約1時間半で、2本の枝打ちが無事終了しました。
ずいぶん杉林が明るくなってきました。
明日も晴れそうな夕空になりました。
夕方、頑張ってくれたパーツを清掃して
ハウスで乾燥させました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月24日(日)
枝打ち2本
朝から快晴!!
大源太山もきれいです。
昨日改良したプーリー化したBollaと
自作したCEランヤードロープのアイの
試運転方々、午後から枝打ちをしました。
マキタのチェンソーのリングに色を
つけて同じ方向でハーネスのフックに
掛けられるようにしました。
今日の枝打ちの杉は、枯れ枝が凄かったです。
プーリー化したBollaは、とても使い勝手が
良かったです。
約1時間半で枝打ち2本、スッキリしました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月23日(土)
Bollaのプーリー化とアイの手縫い
今日は雪が降ったり青空が出たりと
パッとしないお天気でした。
夕空がきれいだったので、明日は
晴れそうです。
今日は、ハウスの中で、新しく購入した
Bollaをプーリー化しました。
それと昨日切ってしまったCEロープの
アイを手縫いして作り直しました。
3往復手縫いするので約3時間かかりました。
明日晴れれば、試運転したいと思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月22日(金)
新Bollaの改造(途中まで)
春らしくなってきました。
朝、上の娘を送ったあと
遠回りして中里スキー場(旧)へ
行って来ました。
ゲレンデ整備が最高で、久しぶりに
滑りた~い!!って気持ちになりました。
(でも、滑っている暇はありません。)
一昨日、Kさんに注文していたBollaが
お昼頃届きそうなので、午前中改造用の
パーツを作っていました。
角だったアルミもドリルにセットして
サンダーで削ると頭をきれいに丸め
られます。
久しぶり届いたBollaは、少しだけ
進化していました。
でも、もっと進化して貰いたいです。
せめてプーリーを装着して欲しい。
結局、3時過ぎまで改造していましたが
時間がなくて下のウィングの改造は
出来ませんでした。
さっそく改造途中のBollaの試運転に
枝打ちに行って来ました。
今日は改造途中のBollaで約4m先の杉に
空中移動してみることにしました。
やっぱり下のウィングを改造しないと
シングルロープでは、解除が硬かったです。
もう少しで作業が終わるところで
やっちまった~。(涙
CEランヤードのロープをチェンソーで
切ってしまいました。
何やかんやありましたが、今日も無事
2本の杉の枝打ちが終了しました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月21日(木)
枝打ち4本
小雪が降る中、昨日改良したパーツの
試運転方々、枝打ちをしました。
マルチランヤードには、Zillonを装着して
みました。
やはりBollaの方がダイレクト(遊びが無い)
で使いやすいです。
プーリーセイバーの具合は良かったです。
メインロープにはAkimbo、サブロープには
Bollaを装着しました。
とても良く作動してくれました。
Bolla最高です。
昨日、アウトドアショップKさんに、追加で1ケ
注文してしまいました。
Akimboとドレーナラインとの相性は抜群です。
約2時間ほどかかりましたが、枝打ち4本
無事終了しました。
今日の枝打ちの様子の動画はこちらです。↓
https://youtu.be/8JRw17_7J-E
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月20日(水)
木登りパーツの改良
今日は朝から雨。
ずいぶん雪が消えました。
池に落ちた屋根の雪も解けました。
午前中、用事を済ませてから
午後から昨日の枝打ちで気になった
パーツの改良をしました。
プーリーセイバーの小さいリングが
無くても良いことが判明し、リングを
外して軽量化することにしました。
ロープの末端を折り返してヒッチの
滑り止めを作りました。
追加で末端にアイを作って、カラビナ
掛けられるようにしました。
スッキリ収納出来るようになりました。
マルチランヤードのリングをクイック
シャックルに取り換えて、ボーラから
ロープを抜かなくても幹にセット出来る
ようにしました。
昨日、CEランヤードの11.5mmのロープが
平らに変形するとブルドックボーンで
微妙に滑ることが判明したので、背骨を
ノーマルに戻して、カラビナもクイック
シャックルに変更して干渉しないように
しました。
次回の枝打ちが楽しみです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月19日(火)
今日も枝打ち3本
雨が降らないうちに、午前中自宅の
脇の杉の枝打ちを3本しました。
昨日、NGだったプーリーセイバーも
パーツを交換したので、今日はバッチリ
でした。
ドレーナラインとAkimboの相性は、とても
良いです。
降下のスピード調整も自由自在?です。
空中移動など練習したので、約1時間半ほど
掛かりましたが、雨が降る前に終了しました。
今日の枝打ちの動画は、こちらです。↓
興味のある方は、ご覧くださいね。
https://youtu.be/lbaChBt79Hs
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月18日(月)
楽しい久しぶりの枝打ち
やっと晴れました~♪
午前中、e-taxで確定申告を済ませました。
午後から待ちに待った枝打ちに行って
来ました。
約2時間半で3本、約20m上まで枝打ちを
しました。
疲れたけど、楽しかったです!!
Akimbo等の登降器は、良好に作動して
くれました。
ボーラの使い勝手も良かったです。
プーリーセーバー失敗。
アキンボとブルドックも良好に
作動してくれました。
スッキリしましたよ~。
作業後、雪の中、頑張ってくれた道具たちを
ハウスで乾かしました。
NGだったトップアンカーのプーリーセイバー。
さっそく、NGだったパーツを組み替えました。
夕方、月がきれいだったので、大源太湖へ
写真を撮りに行ってきました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月17日(日)
ブルドックの背骨の塗装
今日も朝から雪でした。
お昼近くになってから青空が
顔を見せてくれましたが…。
まだ、杉の枝には雪がいっぱい
着いているので、枝打ちはもう少し
お預けです。
ということで、またまた妄想。(笑
新しく出るらしいブルドックの背骨を
写真から起こした自作の背骨を赤く
アルマイト塗装しました。
この3ケの登降器があれば、杉の枝打ちは
無敵?になります。
ボーラとブルドックは、SRTでもDdRTでも
どちらでも使えます。
ボーラは、マルチランヤードに装着し、
ブルドックは、空中移動に使います。
アキンボは、降下用に使います。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月16日(土)
Akimboのノブ
また雪です。
なかなか、枝打ちに行けません。
久しぶりにハウスの薪ストーブに
火を入れ、いろいろ妄想していました。
昨日、とりあえず仮組みしたプーリー
セーバーの細かいところを裁縫して
完成させました。
昨日、Akimbo用に注文していたアルミの
ノブが届いたので、さっそく加工して
Akimboに取り付けてみました。
ゼリー状のアロンアルファで接着して
取付ました。
接着面を平面に仕上げれば通常の操作では
落ちません。
自画自賛ですが、美しいAkimboが
完成しました。
握り具合もグッドです。
トップウィングのダイヤルのところは
加工が必要なので、ノブをカットする前に
サンダーで削っておきました。
青色にアルマイト塗装したノブは、ロープ
ランナーに取付ました。
とりあえず登降器完成しました。
上からBolla,bulldogBone,Akimbo,RopeRunnerです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月15日(金)
プーリーセイバーの自作
やっと晴れました~(^.^)/
午前中は、パソコンで確定申告の準備をしました。
午後から前回の枝打ちで不具合が見つかった
リングセーバーを妄想していました。
不具合というのは、トップアンカーを設置するとき
幹が太いと大リングと小リングの間があいてしまい
回収用のロープの結び目が大リングと幹に挟まって
回収出来なる事態が発生することが判明しました。
そこで大リングをプーリーに変えることにしました。
久しぶりのスプライシング、要領を忘れてしまい
苦戦しましたが、何とか完成しました。
もう少しステッチを追加してから試運転してみたい
と思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月14日(木)
パーツのアルマイト塗装
今日も雪でした。
枝打に行けなかったので、組み合わせが決定した
Bollaのパーツをアルマイト塗装することにしました。
色は、赤にしました。
ついでにブルドックのパーツもアルマイト塗装
しました。
赤が良かったのかは??ですが、まあまあきれいに
塗装出来ました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月13日(水)
Bolla&Akimboのフック改良
また、雪です。
BollaとAkimboのフックを改良しました。
Bollaは、CEランヤード11mmでDdRTにした
場合、ロープが滑ることがあったので、トップ
ウィングのスイベルを止めました。
アルミでフックを作りました。
ここには、ロープを掛けません。
登攀の時だけ使います。
BollaのDdRtの場合は、ボトムの金具に掛けます。
Akimboのフックのバネはピアノ線1.6mmで
自作しました。
バネのそりを反対にすれば、内側のセット
出来ます。
Akimbo本体のフックもヤスリでバネが止まるように
削りました。
Akimboのフックは、今話題になっていますが
このフックは、開発者との発想が逆になって
いますので、もし自作しようと考えている方は
あくまでも自己責任でお願いします。
事故が起きた場合も自己責任になります。
フックの試運転の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/I9T4Li4ktqs
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月11日(月)
Akimboにアルミの扉ノブ
Akimboにアルミの扉ノブをアルマイト塗装して
瞬間接着剤で取り付けてみました。
アルミの扉ノブを半分に切ります。
板にノブをボルトで止めて、板を万力に挟んで
板と平行にノコ刃を動かすとノブも平行に切れます。
ドリルとサンダーを使って頭を丸めて
紙ヤスリで仕上げました。
アルマイト塗装の下準備でノブに電流を流して
表面に細かい穴を作ります。
ほんとはアキンボと同じ空色にしたかったのですが
青色しかなかったので、とりあえず青色に染めることに
しました。
アルミの表面に空いた穴に青色の塗料をいれて染めます。
最後にアルミの穴を封じ込めます。
アルマイト塗装完了。
きれいな青色に染まりました。
軽量化のため、ボルトではなく瞬間接着剤で
取付けました。
暫く使ってみて、ノブが取れた時は、ボルト留め
するつもりです。
あんまり違和感もない気がします?
青のノブですが、良い感じです。
操作性も向上しました。
Akimboなどの試運転
午後から晴れてきました。(^.^)/
貴重な晴れ間。
また明日から暫く雪模様なので
改造したフィッシャーの先や
ボーラのスイベル、そしてアキンボ
に付けたアルミのノブの試運転を
夕方近くになって農園の練習場に
行ってしてきました。
フィッシャーの先の金具を作り直しました。
真鍮棒を薪ストーブで焼きなまして、カーブを
少し大きくして、ロープを引き寄せられるように
改良しました。
金具の先端には、ハンダでフックを作りました。
ヨーヨーシステムの時、アッセンダーを引き上げる
時に使います。
先日、Bollaに取り付けたDMMのスイベルの
具合もみてきました。
Akimboに取り付けたアルミの扉ノブも
取れずに、具合が良かったです。
明日からまた雪の天気予報。
貴重な晴れ間を、楽しめました。
試運転の動画はこちらです。↓
https://youtu.be/yOKTzLGjmfs
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月10日(日)
杉の枝打ちの動画UP
杉の枝打ちの登り始めから
ロープでの降下、回収まで
動画です。
最新のAkimboを使って降下しています。
ロープ操作など参考になればうれしいです。↓
https://youtu.be/2SOWAyHh43g
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月9日(土)
Akimbo枝落し
AkimboとBollaの試運転方々、自宅脇の
杉の枝落しをしました。
上と下のウィングのダイヤル調整が出来た
Akinnboは、無敵?です。(^.^)/
約20m降下、最高でした。
枝落しの動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/cxXXeDmdWlo
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月8日(金)
チェンソーランヤード装着
また、朝から雪になりました。
今日は人間ドックへ行って来ました。
帰ってきたらアウトドアショップKさんに
注文していた品物が届いていました。
さっそくチェンソーランヤードをマキタの
電動チェンソーに装着しました。
片側のボルトを外すと、フックも外れます。
ランヤードを直接フックに取付ました。
スッキリ装着出来ました。
DMMのスイベルもBollaとマルチランヤードに
装着しました。
早く杉の枝打ちに使ってみたいです。
ところで、時々質問メールが届くのですが
そのなかで、いきなり「〇〇を教えてください。」
って感じのメールがたまにあります。
せめてお住いの地域とハンドルネームを
添えてほしいものです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月7日(木)
空中ブランコ
今日も晴れ。
農園の木登り練習場でブランコを少し
楽しんできました。
今日は、AkimboとBollaの組み合わせです。
Akimboに、張り付けたドアーストッパーの
使い勝手がとても良かったです。
動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/5me-OIK2qTY
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月6日(水)
Akimboの再実験
今日は晴れたり曇ったりのお天気でした。
朝から辛いニュース。(涙
車検に出したバモスのエンジンが再起不能とのこと。
途方にくれています。
一気に落ち込んでしまいました。
それでも頑張ってAkimboの妄想。
Akimboのスイベル化は、これが良いかも??
それと、Akimboの相性の良いロープのリストを
見つけましたので、参考にしてください。
今日、再実験した結果、ドレーナラインの
Akimboのウィングの調整ダイヤルの数値は
上が.C~D、下のウィングダイヤルの数値は
1の設定が相性が良いようです。
ツリーモーションのブリッジラインの設定は
この組み合わせに変更してみました。
AkimboのトップウィングにBulldogのゴムボタンを
接着剤で取り付けてみました。
より軽く操作できるような気がします。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月5日(火)
練習場でAkimboのテスト
朝から快晴!!
やっと農園の木登り練習場で練習が
できるようになりました。
さっそく午後からAkimboのテストと
練習に行って来ました。
昨日、新品のドレーナラインで上手く
行かなかったのですが、今日は使い込んだ
ドレーナラインでテストしてみました。
昨日のテストが嘘のように、今日のAkimbohaは
バッチリ作動してくれました。
馴染んだドレーナーラインのロープの
Akimboのフリクションのダイヤルは
上がA、下が1がベストになりました。
明日も晴れると嬉しいのですが…。
今日のAkimboのテストの動画はこちらです。↓
https://youtu.be/5me-OIK2qTY
前ページに戻る ホームへ戻る
平成31年2月4日(月)
Akimbo日本初上陸
やっと会えましたー(^.^)/
3年前から恋焦がれていたAkimbo。
開発者の方の頑張りに大感謝です!!
よく世に出してくれました。
質感も素晴らしいです。
早く試運転してみたいです。
とりあえず、写真をUPしました。
少しだけ試運転してみましたが…。
登った後の切り替えのとき、軽すぎるのか?体重が
掛かっていないとAkinboがロープを滑り落ちることが
ありました。
(調整が悪かったせいだと思います。)
自重がもっとあればロープに引っかかり
やすいような気がします。
ダイヤルの適正値が分からないので、調整が難しいです。
ロープの扁平が凄いです。
購入するのは、もう少し情報が出てきてからにした方が
良いと思います。
Akimboの試運転の動画UP
まだ、調整が出来ないけど
Bulldog Boneの方が操作性が
良い感じです。
メインにBulldog,サブにAkimboが
良い感じかも??
Akimboの試運転の
動画をUPしました。↓
https://youtu.be/Mt9woJh4F7A
前ページに戻る ホームへ戻る