平成30年12月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月31日(月)
洗濯
やっと寒気が遠ざかってくれて
ちょっとだけ青空が顔をみせて
くれました。
庭木の雪囲いも雪に埋まって
しまいました。
マキタのバッテリーチェンソーの
木クズの掃除ブラシを制作して
みました。
マキタのチェンソーは、木クズが
詰まりやすく、ソーチェーンが
動かなくなってしまいます。
今度、樹上で詰まったときに使って
みようと思っています。
今日もハウスの薪ストーブに火を
入れました。
1年間、お世話になったパンツやロープを
洗濯してハウスに干しました。
また、来年もお世話になります。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月30日(日)
妄想三昧
今日も朝から雪でした。(3日目)
杉の枝打ちをしたいのですが、雪で
出来ないので、ハウスの薪ストーブに
点火していろいろ妄想していました。
まずは、マキタのバッテリーチェンソの
木クズ対策。
ワイヤーに棕櫚のヒモを巻いてみました。
樹上で、木クズが詰まると、ソーチェーンが
動かなくなるので、その対策です。
結構、木クズが取れましたが、まだまだ
って感じです。
次に、フィッシャーの先端のパーツの
曲がりやひねりを変更しました。
最後にBolaの下のウィングにドアノブを
追加しました。
手触りが良くなって、さらに操作性が向上しました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月29日(土)
秘密兵器?の修理と改良
午後からハウスの薪ストーブに火を入れて
秘密兵器?の修理と改良をしていました。
まずは、前回の段切りで、落下防止のラインを
切ってしまった自作のアルミのミニクサビの修理。
昨日、もっと丈夫なリールをネットで探していたら
良さそうなものを見つけて「ポチ」していたら
午後には届きました。
さっそく改良しました。
ラインをスローラインに変えて、取付金具を
ミニカラビナとリングに取替ました。
スローラインは85cmまで伸びますし、任意の
位置でストップ出来る優れものです。
リングとカラビナでスッキリ収まるようになりました。
もう一つも前回の枝打ちで歯車を壊してしまった
チョークラインを新しく購入してきました。
(トップアンカーの回収時、本体でラインを引くと
歯車が壊れるのを忘れてしまって壊してしまいました。)
筐体はそのままで、歯車関係のパーツを入れ替えました。
ついでに、ステンレスボールの取付方法も変更しました。
あっという間に、暗くなってしまいました。
ハウスは、半分くらい雪に覆われてしまいました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月27日(木)
杉の幹の段切り
アルミのドアノブが残っていたので
Bolaの下ウィングに取付けてみました。
さらに操作性が向上?しました。
マルチランヤードのロープ用にアイを
縫って作りました。
スプライシングのアイよりロープの
使用範囲がより広がります。
強度的には??です。
ハーネスに取付けた天寿のノコギリですが、
腿と平行に設置出来たので、使い勝手が
さらに向上しました。
期待して昨日購入してきたフッ素加工の
ノコギリでしたが、やっぱり天寿の切れ味には
全然及びませんでした。
天寿の切れ味の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/q1n_uA0AH_c
大雪になる前に切り残していた杉の幹の
段切りをしました。
さっそく改良したBolaとロープをマルチ
ランヤードに組み込んでみました。
とても使いやすかったです。
マキタの電動チェンソーに頑張って
貰いました。
段切り無事、完了しました。
そのあと暗くなってきましたが、枝落としを
1本だけやりました。
枝落としの作業が終わったころには、真っ暗に
なってしましたが、改良ブルドックのおかげで
真っ暗な中でも安心して降下出来ました。
今夜から大雪になりそうなので、明日の朝が
怖いです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月26日(水)
天寿のケース新調
昨日、暗くなるまで作業した杉の枝打。
トップカットした両サイドの杉を下から
伐倒しようと思ったけど、水路の関係で
無理みたいなので後日、登ってから
段切りすることにしました。
昨日のプーリー化したBolaをマルチランヤードに
組み込んだ作業の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/lo0nv8fYJ-w
お気に入りのノコギリの天寿ですが、
プラスチックケースが新たに発売さて
いました。
自称、ノコギリマニアとして、さっそく
購入して来ました。
天寿の薄口のノコギリの切れ味が最高
なのですが杉の枝の場合、切っている
途中シナって曲がってしまうので、
切れ味多少落ちますが、剛性のある
中厚の245mmに交換しました。
ついでに、フッ素コートの折り畳み式の
ノコギリも購入してきました。
切れ味が楽しみです。
ツリーモーションに新たにフックを追加
してノコギリを引き出しやすいようにしました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月25日(火)
ボーラBolaの試運転
貴重な晴れ間。
明日からずーと雪のお天気らしい
ので午後の3時過ぎから水路の分水桝の
脇の杉の枝落としをしました。
マルチランヤードには、試運転方々
プーリー化したBolaを組み込みました。
遊び(出戻り)が無く、ロープの
操作もスムーズに出来て良好でした。
真っ暗になってしまいましたが
何とか20mの枝落し1本とトップカット
2本が終了しました。
トップアンカーの回収も無事出来ました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月24日(月)
理想的な?Bolaが完成
今日は、年賀状を印刷しようと思い
十日町までプリンターのインクや
ブルドックBolaの改良用のパーツを
購入に行って来ました。
買い物途中の雪景色がきれいでした。
年賀状を印刷してから夕方ボーラを
改良しました。
ボーラにベアリングでプーリーを
もう一か所追加しました。
さらにロープの動きが良くなりました。
理想的な?Bolaが完成しました。(^.^)/
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月23日(日)
タラの木の収穫とBolaの試運転
午後から忘れていたタラの木を
収穫してきました。
1ケ月ほど雪の下にしてから
ハウスにいれて促性栽培を
して直売所に出品したいと
思っています。
ブルドックのボーラBolaの
プーリー化、細かいところを
調整して完成しました。
ブルドッグボーン2器とボーラ1器の
プーリー化完了しました。
ボーラのプーリー化の試運転の
動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/TiUuWeh-S1w
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月22日(土)
ボーラBolaのプーリー化
午後から青空が顔を見せてくれました。
雪が降ってから行っていなかった
農園の点検に行って来ました。
この冬は、この杉林の枝落としを
集中して行う予定です。
特に水路の脇を明るくしたいと
思っています。
夕方になって、また妄想が…。(笑
ボーラ Bola (Gordon)のプーリー化です。
下のウィングの片方を3mmのアルミ板で
制作しました。
下のウィングの反対側は、外せない構造
だったので、仕方なく片持ちのプーリー化です。
片持ちなのでヨーヨーシステムは使えませんが
ロープの引きが非常にスムーズに出来るように
なりました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月21日(金)
Cmiのスイベル&改造ブルドック1号
やっと晴れました~。(^.^)/
昨日、色々やっていたパーツの
試運転をやりました。
改造ブルドックボーン1号、最高です。!!
マルチランヤードのスイベル化した
ボーラの動きが悪く、結局
改造ジオンの方を装着しました。
Cmiのスイベルと改造ブルドック1号との
組み合わせも最高でした。
改造ブルドック1号、ストップゴーは軽い
操作で自由自在です。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月20日(木)
Cmiのスイベル
今日も朝から雨が降ったり雪が降ったりの
お天気でした。
朝からハウスの薪ストーブに火を入れました。
昨日、沼田市の食の駅から購入してきたARSの
ハンドソー21cm、切れ味が楽しみです。
お昼近くになってツリースタッフさんと
Kさんから注文していた品物が届きました。
Tree Stuffさんから。
Kさんから。
さっそく改造開始。(笑
まずは、ブルドックのボーラをスイベル化
しました。
ワイヤーランヤードのポジショナー2を
新しいものに交換しました。
進化していますね~。
ロープロケット用のショルダーのパーツに
プーリーを組み込みました。
今回購入したメインのCmiのスイベルを
ツリーモーションに取付ました。
Cmiのスイベル用にブリッジロープを
ツイン化しました。
もしツイン化したい方ががいらっしゃいましたら
穴を通らない方のロープの結びを内側に入れて
ください。
Cmiのスイベル、良い感じにセット出来ました。
さっそく3つの穴にカラビナを通してみました。
試運転が楽しみです。
マルチランヤードのパーツも1つ変更しました。
改造し続けたブルドック1号を軽量してみたら
468gでした。
プーリーやドアのボッチを付けたのに…。
ノーマルが433gなので、35gだけの増量で
済みました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月17日(月)
続、プーリーの改良
お天気が悪くなると思ったら
青空が顔を見せてくれました。
ブルドックボーンのプーリーの改良の件、
妄想はまだ終わりません。(笑
プーリーのリングの落下対策。
お昼休みに閃きました。!(^^)!
リングに穴を空け、クイックピンの
返しが、その穴に引っかかるように
して、落下防止対策を考えました。
とりあえず穴は、ホットボンドで
埋めました。
これで、プーリー改良の妄想は
一段落しました。
改良プーリーの試運転の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/aMCNYPrVoBg
今日もナメコの種駒打ちをしました。
驚くべきマキタのインパクトレンチ。
ワンバッテリーで800個の穴を開ける
ことが出来ました。
800個開けてもまだバッテリーの残量
表示が2個残っていました。
夕方までに1,600個の種駒を打ちました。
合計でナメコの種駒は、2,800個打つことが
出来ました。
まだ、400駒残っているので、ホダ木を
近日中に、確保したいと思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月16日(日)
ブルドックのプーリーの改良
ナメコの種駒が足りなくなって来たので
十日町市まで購入に行って来ました。
途中の雪景色が最高にきれいでした。
帰って来てから大源太湖にも行って
来ました。
湖面た大源太山が映ってきれいでした。
ブルドックボーンに付けたプーリーを
樹上でもリングを落とさず付替えられる
方法がないかずーっと考えていたのですが…。
突然アイディアが閃きました。
ということで、午後から試作してみました。
〇の部分を改良しました。
あと落下防止対策をすれば実戦でも使えそうです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月15日(土)
ブルドックのスイベル化
なかなか雪が止んでくれません。
いよいよ本格的に冬に突入です。
ブルドックをスイベル化するために
下のウィングを作り直しました。
ついでに酸化防止のためアルマイト
処理をすることにしました。
今回は着色しないでアルミ本来の
色にしました。
先日制作した背骨も一緒にアルマイト
処理しました。
スイベルは、ARTの使わなくなった
ロックジャックとポジショナー2から
パーツを流用しました。
同じスイベルかと思ったらボルトの
大きさが違いました。
P14が8mm、L13が6mmです。
さっそく組み立ててハウスの中で
試運転してみましたが、作動は
良好でした。
試運転の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/Ls-I3j9f6PE
夕方近くになってナメコの種駒を
400個打ちました。
それにしてもマキタのインパクトレンチは
最高です!!
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月14日(金)
キノコの種駒打ち
昨日、春にご依頼があった杉の伐採でしたが
1人仕事では、枝の片付けや伐採の作業量が
大き過ぎて、お断りしたのですが…。
無事、伐採が(別の業者の方が)終わったとの
ご報告とお礼のお菓子を頂いて恐縮してしまいました。
でも、結果的には断って良かったと思いました。
上の娘を駅に送ってから、帰りに現場を
見てきました。
幹の玉切りは残っていましたが、枝も無く
スッキリしていました。
雪が降り続いていたので、車庫内でキノコの
種駒打ちをしました。
今日は、ナメコとシイタケの種駒を400個
づつ打ち込みました。
夜になっても雪が降り続いています。
明日の朝が怖いです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月13日(木)
マキタで種駒打ち
お天気が良くない予報だったのに
嬉しいことに青空が出てきました。
マキタの18Vのインパクトドライバー
ですが、凄いです。!!
1個のバッテリーで400駒分の穴を
開けることが出来ました。(ビックリ
背骨を交換したブルドックボーン1号
ですが、ノーマルの背骨の2号と
ロープに通して、比べてみました。
下のウィングがロープを掴む角度が
全然違うことが分かりました。
角度が違ってもバッチリロープを掴んで
くれます。
早く試運転してみたいのですが、明日は
雪の予想です。(涙
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月12日(水)
ブルドック1号の背骨制作
ブルドックボーンの背骨が来春リニューアル
して発売される?ようです。
早く試してみたくて写真から想像して背骨を
制作してみました。
さっそく組み込んでみましたが、良い感じで
作動しました。
スタイルもカッコ良くなりました。
でも、何が良くなったかは??です。
晴れたら試運転をしてみたいと思いますが…。
暫く晴れそうにありません。(涙
昨日の下のウィング改造よりさらに9gの
減量ができて539gになりました。
カラビナが60gなので、本体は479gです。
ノーマルが433gなので、プーリーやドアノブを
追加したのですが、46g増えただけです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月11日(火)
ブルドック1号の改良
今日は雪が降らなくて良かったです。
今年、大活躍してくれたチッパー君を
格納しました。
春まで、ゆっくり休んでもらいたいと思います。
お昼に冷凍していたナメコで、キノコ汁を
作りました。
ぬるっとした、お汁で身体が暖まりました。
ナメコの種駒を打つためにインパクトドライバーを
購入しました。
チェンソーのバッテリーと充電器があるので
本体のみを購入しました。
試運転しましたが、パワーがあってホダ木の穴開けも
バッチリみたいです。
モニターも進化しています。
夕方、ブルドック1号の下のウィングと取付ドロップ
を改良しました。
なんやかんやで前回570gあったブルドック1号が
548gまで軽量化出来ました。
タンスの肥やしになっていたARTのロックジャックの
スイベルを移植しました。
かなり動きがスムーズになったような気がします。
明日、晴れたら試運転をする予定です。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月7日(金)
桜と梨の伐採
夜には雪が降りそうな天気予報だったので
春に町内会から頼まれていた桜と梨の伐採を
午前中に行いました。
伐採した桜の幹の根元には腐らないように
カルスメイトをたっぷり塗っておきました。
小さかった梨の木もあっという間に大きく
なって、脇の松の枝に掛かって伐採に苦戦
しました。
ロープを使って何とか伐倒出来ました。
町内会長さんが手伝ってくれたので、お昼前に
桜と梨の伐採作業が終了しました。
不在地主さんの栗とナラの伐採も町内会長さん
との打ち合わせで、小さい内に切ったほうが
良いとのことで、昨日と今日で伐採しました。
午前中に伐採した桜の幹を報酬代わりにホダ木
として頂いてきました。
ナメコ用のホダ木も100本位確保出来ました。
夕方、雪が降る前に最後のナメコを収穫して
来ました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月4日(火)
ホダ木の運搬
嬉しいことに朝から快晴です。
気温も今日は20℃を超えて
外は、とても暖かかったです。
昨日枝落しをして玉切りにしていた
ホダ木を自宅の車庫に運びました。
これで雪が降っても車庫でナメコの
種駒を打つことが出来ます。
ついでに枝落としした傍の雑木の
伐採もしてしまうことにしました。
何とかお昼までにホダ木の運搬と
雑木の伐採が完了しました。
スッキリしましたよ~。
今回もマキタのバッテリーチェンソーが
大活躍してくれました。(感謝!!
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月3日(月)
短爪木登器の実践
昨日の短爪木登器の試運転が良好だったので
先日、町内会長さんから頼まれていた不在
地主さんのナラとクルミの枝落しを短爪木登器
で行いました。
トップロープとサブロープを使うのと4本の爪に
体重が分散するので、スパーと違って、幹の皮に
ちょっと傷が着く程度で、樹に優しい木登器です。
ブルドックボーン改も活躍してくれました。
マキタのバッテリーチェンソーも
急ぐ作業でなければ、樹上でも
使い勝手は最高です。
時々、止まるけど。(笑
午後の3時過ぎに枝落としが終了しました。
夕方になってお天気が良くなってきて青空が
きれいでした。
今回の枝落としの作業代は無報酬なのですが、
キノコ用のホダ木を報酬としていただきました。
今日の作業の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/92bwqKkcSxs
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月2日(日)
ベルクロ化短爪木登器試運転
バンドをベルクロ化した短爪木登器の
試運転をしてみました。
靴とベストマッチでした。
高さ約20m、15分で終了しました。
杉の場合は、長い爪の木登器の方が
楽ちんに枝落としが出来ます。
明日も晴れることを願っています。
試運転の動画は、こちらです。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZQ2kCxV1pi4
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年12月1日(土)
木登器ベルクロを靴に装着
昨日、霧で見えなかった大源太山に雪が
降っていました。
晴れたら試運転しようと思っていた
ベルクロ化した短爪木登器のですが、
雨が降って来たので、いつも履いている
登山靴に装着してみました。
バッチリ装着出来ました。
今度晴れたら、試運転をしてみたいと
思っています。
今日もハウスの薪ストーブに点火しました。
昨日届いた「道具と技」の本をゆっくり
読みたかったのですが、雪消しの水回りの
作業が長引き、ちょこっとだけ読みました。
前ページに戻る ホームへ戻る