大源太の林業のようす

平成30年11月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月30日(金)

短爪木登器の塗装とベルクロ化

今日は、朝から雨です。

ハウスの薪ストーブに点火しました。




今年、最後になりそうな原木ナメコを収穫して
きました。




さっそく、薪ストーブでナメコ汁を煮込みました。




じっくり煮込んで美味しいナメコ汁が出来ました。




一昨日、ナラの木の枝落としで使った短爪木登器の
塗装とバンドをベルクロ化することにしました。




塗装の色は、ホンダの「ナイトホークブラックパール」
の艶ありです。




結構、カッコ良い色に塗装出来ました。




短爪木登器は、ツヨロンの木登器の爪をカットした
ものですが爪の角度を若干変えています。

でも、ただ爪を短くしても角度を変えないと使えません。

木登り名人の和氣さんの木登器の写真を参考に爪の
角度を決めました。




ベルクロは、バッキンガムのスパー用を流用しました。




なんやかんや夜まで掛かってベルクロ化が完成しました。






桜の切株を載せて、接着剤の圧着。




平頭のナットと緩まないボルトを使いました。




接着剤で圧着したベルクを針と糸で
裁縫しました。かなり下手です。(笑




ベルクロベルトを短爪木登器に装着しました。




自画自賛ですが、かなりカッコよく出来ました。

ベルクロ化で、装着性とヒット感がかなり
良くなると思います。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月28日(水)

伐採作業無事終了

今日は、昨日の続きのナラの木の伐採
作業をしました。

4本爪の木登器を改造した短爪木登器を
装着して枝落しをしました。

1本爪のスパーと違って4本爪なので
安定して、とても作業が楽ちんです。




登降器は、改造ブルドックボーン1.2号
を使いました。




こちらも、最高に使い勝手が良かったです。




約2時間ほどで枝落としが終わりました。




念のためけん引ロープを使って伐倒しました。




5倍力のけん引システムとロープジャックで
完璧?です。




無事伐倒出来ました。




MS260に新品のソーチェーンを装着したら
初期延びでユルユルになってしまいました。




幹は薪が欲しい人用に玉切りにしておきました。




ビホー。




アフター。

とってもさっぱりしましたよ~。




今回のナラの木の伐採の
動画をUPしました。↓

https://youtu.be/Uz7-WL32yuY


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月27日(火

最後のご依頼の伐採開始

今日は、朝から霞んだお天気でしたが
景色は、それなりにきれいでした。













今年最後のご依頼の伐採のお仕事に
着手しました。

今日は、チェンソーをフル装備しました。




ご依頼は、お墓の後ろの雑木と広葉樹
(栗とナラ)の伐採です。




雑木を伐採してから、栗の伐採を
することにしました。




ツリークライミングで枝を落として
から伐採する予定だったのですが、
栗の木のバランスを見て、枝落としを
しなくても伐採出来そうなので、一発で
伐採しました。




取りあえず、玉切りにして今日は終了に
しました。




追加で頼まれたナラの伐採。




明日、改良ブルドックボーンで枝落としを
してから伐採する予定です。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月25日(

ブルドック2号の軽量化

昨日、ブルドック1号を軽量化したので
ついでにブルドック2号とロープランナーの
軽量化をすることにしました。

2時間ほどかかって軽量化が出来ました。




軽量化したブルドックとロープランナーを
計量してみました。




ブルドック1号が570g。




ブルドック2号が550g。

ブルドック2号は、55gも軽量化出来ました。




ロープランナーが487gでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月24日(

改造ブルドックボーン1号のチューニング


降った雪が消えず外仕事が出来なかったので
改造ブルドックボーン1号のチューニングを
ハウスでしていました。

チューニング前は598gでした。




見た目では分からないもしれませんが
赤丸の部分をチューニングしました。




結果570gで、28gの軽量化が出来ました。




上下のウィングのアルミのノブを8mm
ほどカットしました。

アルミのノブを水平切るのは、難しいので
スペーサーを噛ませて切りました。



今回のチューニングで、ロープの途中から
でも装着出来るようになりました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月18日(

マルチランヤードの試運転


お天気が良いうちにマルチランヤードの
試運転に農園の木登器(スパー)の練習場
に行って来ました。




ボーラ改とジオン改で試運転してみました。

ボーラ改。




ジオン改。



ロープが長い時は、ロープの途中で取付られる
ブルドックボーンの方が良いです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月17日(

マルチランヤードの回収妄想


マルチランヤードが少し離れた(下がった)
場所からでも回収できるように妄想してました。



カラビナのゲートの向きが反対でした。


ロープのコアを20cmほど抜いて、カバーを
丸結びして回収できるようにしました。







マルチランヤードの試運転の
動画をUPしました。↓

https://youtu.be/xU4O_KXCQvc


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月15日(木)

杉の枝打ち4本

昨日、マルチランヤードのパーツを
見直しました。

リングのコードをノコギリで傷つけても
自作できるようにしました。

使わなくなったロープガイドのコードを
流用しました。





朝起きたら、残念ながらお天気は小雨でした。

朝から杉の落葉を片付ける予定でしたが
落葉が濡れていてチッパー君に掛けられ
ないので急きょ、町内会から頼まれて
いた杉の枝打ちをすることにしました。

さっそく見直したマルチランヤードを
使うことが出来ました。

今日の枝打ちのマテリアルたちです。




25m級の杉4本の枝打ちです。




マテリアルたちが活躍してくれたので
安心して枝打ちが出来ました。




約20mまで枝打ちをしました。




空中移動は、枝が太かったので、
サブロープにはフックを使いました。




一番太い枝は、直径20cm以上ありました。




高さ20mからの景色は最高でした。




約5時間ほど掛かりましたが、スッキリ
しましたよ~。




枝打ちの動画をUPしました。↓

https://youtu.be/JevrbfMJ0Po


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月13日(火)

ブルドックのチューニング

試運転の結果を受けてブルドック1号の
プーリーの径を少し削って小さ目に
チューニングしました。




さらにロープの引きがスムーズに
なりました。




下の1号は、ロープの途中からは
装着出来ません。

上の2号は、ロープの途中からでも
装着出来ます。

ちなみに2号は、ダブルロープでも使えます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月11日(

改造ブルドックボーンの試運転

久しぶりに雨が止んだので
やっと改造ブルドック1,2号の
試運転が出来ました。




増設したプーリーのおかげで、
ロープワークがかなりスムーズに
出来るようになりました。



試運転の動画は、後日UPしますね。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月10日(

ブルドックのプーリー改良

ずーと販売を待っていたAkimbo思わず、予約入れてしまいました。

http://www.treestuff.com/store/catalog.asp?item=17578

午前中、町内の水路の工事の関係で
下見に行って来ました。

いつの日か、このケヤキの樹
登ってみたいです。




午後からも雨が止まなかったので
ブルドックのプーリーを作りました。

サンダーとドリルを使えば、丸い
プーリーが作れます。




2回りほどリングを小さくしました。




さっそくブルドック装着してみました。
ロープの引きがかなり軽く出来るように
なった気がしました。










プーリーの小型化とクイックピンを
ワンロックのものに交換したので、600g
切って11gの軽量化が出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月9日(水)

改造ブルドックボーン2号完成

今日は、月イチのデスクワークでした。

気温が高く、春のような陽気でした。




真っ赤なモミジの紅葉が鮮やかでした。




夕焼けがきれいでしたので、明日は
晴れるかな??




やりたいことが山ほどあるのですが、
夕方、ちょっとだけ時間をさいて
改造ブルドックボーン2号を仕上げ
ました。




上下のウィングのグリップを変更
しました。

プーリーの径をもう少し小さくした方が
ロープの操作がスムーズになりそうです。




カラビナを着けて計量したところ605g。

ノーマルより約110g重くなりました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月7日(水)

アルマイト塗装

昨日(11/7)のことです。

昨日制作した、ブルドックの
パーツをアルマイト塗装する
ことにしました。







黒っぽい青に塗装するはず
でしたが…。

こんなものか~。




さっそくブルドックに組み込んで
玄関の屋根のシート張りで使って
みました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月6日(火)

ブルドックのパーツの作成

午前中は、曇りの天気予報のはずが…、雨。

予定を変更して買い物に行ってきました。

午後からもお天気が悪かったので、ブルドックの
パーツの妄想をしていました。

ロープの途中からでも設置できるプーリー付
ブルドックの妄想です。

4mm厚のアルミ板にドリル盤で穴とネジを
切りました。




そのあと電動糸鋸でパーツを切り出しました。




パーツの仮組みOK。




パーツを平ヤスリと紙ヤスリ120番と320番で
仕上げました。




さっそくブルドックに組み込んでみました。




ロープを通してみましたが、良い感じに
作動してくれました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月5日(月)

栗の木の枝落し

朝は、お天気が良かったのですが、
次第に曇って来ました。




自宅の玄関の階段の屋根に張った
滑雪シートがボロボロになって
しまったので、交換することに
しました。




表が黒で裏が水色のシートです。







念のため命綱を設置しました。



一人作業なので、全然捗りませんでした。

明日以降、晴れたら続きを頑張ります。


午後から先日追加で、ご依頼いただいた
栗の木の枝落としに行って来ました。

凄い枝です。




メインロープにブルドックボーンを
設置しました。




今日は、オリジナルの自作の短爪の
木登り器を履きました。




約2時間ほど掛かりましたが、
スッキリしました。










枝の片付けに1時間ほど掛かりましたが、
何とか暗くなる前に作業が終了しました。




自分で爪を短く加工した木登り器で
栗の枝落としをした動画をUPしました。↓

https://youtu.be/yIvqpQBhcwk


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年11月2日(金

栗の小枝落とし

午後から自宅の裏の栗の木の
小枝落としをしました。




登降器は、お気に入りの
改良ブルドックボーンを
チョイスしました。




ブルドックは、思い通りの
作動をしてくれました。




約15分、さっぱりしましたよ~。




栗の木の小枝落しの
動画をUPしました。

早く作業が終わったので、ブルドックボーンで
色々やってみました。↓

https://youtu.be/KXG4iouQ1T0


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る