大源太の林業のようす

平成30年10月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月28日(

登降器の試運転と薪運び

今日は、朝から快晴!!




紅葉が一段ときれいになりました。

朝から観光バスが大源太湖へどんどん
やって来ます。

大源太湖から見る紅葉は、絶景だったと思います。










お天気が良いうちに改造ブルドックとロープランナー
ジグザグ+ロープレンチで木登りをしてみました。




改造ブルドック、とても良い動きをしてくれました。







ドレーナラインとロープランナー
&ジグザグ+ロープレンチ&
改造ブルッドッグで木登り練習の
動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/6Kq69oFN3u4

どの登降器も素晴らしい作動を
してくれましたが、思い入れの
改造ブルッドクが、一番のお気に
入りです。


午後からハウスのストーブ用の薪を杉林の薪棚から
自宅に運びました。

薪棚の薪は全部、桜です。







2時間ほどかかって何とか暗くなる前に自宅の
保管場所に積むことが出来ました。

寒い冬も桜の薪で、快適なハウス生活が出来そうです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月27日(

ブルドックボーンの軽量化完成

今日は、十二峠経由で十日町市まで
買い物に行って来ました。

清津峡方面の紅葉がきれいでした。




途中、春にウッドタワー工法の研修会の
あった「絵本と木の実の美術館」まで
足を延ばして来ました。




素晴らしい大蛇が完成していました。




開館前だったので、許可をいただき
写真を撮らせていただきました。




ちょっとトラブルがありましたが、
ブルドックの軽量化のためのアルミの
ドアーノブが届きました。




さっそく、加工板を作り、ノコで短く
カットしました。




アルミの素材が良いので、加工には
かなり苦戦しました。

悪銭苦闘しながらも何とかブルドックに
アルミのドアーノブを設置出来ました。




自画自賛ですが、素晴らしいブルドック
が完成しました。




ノーマルのブルドックが433gなので
1軽量化をはかったせおかげで102g
増の535gになりました。




当初カラビナ付きで、660gあった
ブルドックボーンですが、598gまで
軽量化出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月24日(水

倒伏柿の木の解体

9月に台風で半分に裂けて倒伏した柿の木
ですが、(手前の半分は9月に片付けました。)
柿の実を収穫が終わったとの電話を昨日
いただいたので、さっそく後側の柿の木の
解体?に行って来ました。




今日のチェンソーは、マキタの電動とスチールの
MS260をチョイスしました。




マキタのチェンソーは、バッテリー2.5本で枝を
ほぼ片付けることが出来ました。




残りの幹はMS260で玉切りしました。







約2時間、柿の木の解体?が終了しました。




追加で、ご依頼いただいた栗の木の枝落としのため
トップロープ用のラインをセットしてきました。




午後から、昨日の続きで杉の落ち葉を片付けようと
思ったのですが、雨が降って来たので、中止して
ハウスの中で妄想していました。

トゥーフェルベルガーのXスタティックロープで
ランヤードを作ってみました。




改造ブルドックボーンの軽量化を考えています。

まずは、スチール製のベアリングをアルミの
プーリーに交換することにしました。

12mm厚のアルミ板を電動糸鋸で切って
プーリーを作りました。




電動サンダーと電気ドリル、そして紙ヤスリ
などを使って仕上げました。




自画自賛ですが、良く出来ました。




さっそく自作のプーリーを改造ブルドックに
組み付けてみました。




とりあえず良い感じに作動してくれました。



後は、ウィングに取り付けたのドアーノブを
アルミ化にしたいと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月21日(

チューニングブルドックの試運転

朝イチで、9月の台風で真っ二つなった
柿の木を見てきました。

9月12日に片方は片付けたのですが、もう
半分は、柿の実を収穫してからということで
待機していました。

柿の実は、収穫が終わったようなので
今週あたり伐採したいと思っています。




追加で、栗の木の枝落としも頼まれました。




トラクターの冬ごもり作業が、思ったほど
より時間が掛かってしまったので、夕方の
4時過ぎになってから昨日チューンイング
したブルドックの試運転を1時間ばかり
してみました。

ドレーナライン11.8mmもスムーズに
操作出来ました。




あっという間に、暗くなりましたが、
夕空がきれいでした。







もし、ブルドックにバネを装着したい方が
いらっしゃいましたら、バネはピアノ線0.9mm
で作った方が、ロープをスムーズに操作できます。




ピアノ線1.2mmで作ったバネでは、トップウィングが
立ちすぎてロープに抵抗が掛かってしまいます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月20日(

登降器のチューニング

朝から雨です。




ハウスの薪ストーブに今シーズン初めて
火を入れました。




ついでにナメコの佃煮を仕込みました。




雨で外仕事が出来ないので、ハウスの中で
登降器のチューニングをしてました。

ロープランナーのウィングのドアノブの
高さをサンダーで削って低くしました。







改造ブルドックボーンの下のウィングを
削ってロープがよりスムーズに流れる
ようにしました。







サブロープ用のブルドックボーンも使い
やすいように改良しました。




どの登降器も結構、スムーズ操作できる
ようになりました。







ナメコの佃煮、今回は焦がさず美味しく
出来ました!!




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月18日(木)

ブルドックボーン完成

一昨日、注文していたピアノ線1.2mmと
1.6mmがお昼過ぎに届きました。




さっそく1.2mmのピアノ線で自作のバネを
制作しました。




焼き入れをして完成。

ピアノ線は、赤くなるまで熱すると、
簡単に折れてしまいます。

熱して青く色が変わるところで、冷水に
入れるとバネになります。




さっそく、ブルドックボーンに組み込み
ました。




ブルドックの上のウィングに取り付けた
ドアノブのせいで重くなってしまい、
荷重をかけていないとロープがスーと
滑ってしまう対策です。




ウィンクに取り付けたドアノブも削って
高さを5mm程度低く仕上げました。

自画自賛ですが、カッコ良いブルドックに
仕上がりました。













さっそく試運転をしてみました。




登りも枝渡りのスムーズに出来ました。







それにヨーヨーシステムも降下もスムーズ
出来ました。








改良ブルドックボーンの試運転の
動画をUPしました。

興味のある方は、ご覧ください。↓

https://youtu.be/JvTZo91RjBA


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月17日(水)

カッコ良い?ドアノブ

お昼にみそ仕立てのナメコ汁を
作りました。

とっても美味しかったです。




今日も夕方に900gの原木ナメコを
収穫してきました。

このナメコで、佃煮をリベンジして
みますね。




午前中、ホームセンターに買い物に
行って、カッコ良い?ドアノブを
見つけました。

真鍮か銅製?で質感もあります。




さっそくロープランナーとブルドック
ボーンに仮に取り付けてみました。




メタル色がカッコ良い??

もう少しノブの高さを低くすれば
ベストマッチになるかも。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月14日(

ブルドックとロープの試運転

昨日のブルドックボーンのプーリー付の
試運転を受けて、ブルドックに少々改良を
入れてから、農園の練習場に行って来ました。




ロープをTeufelbergerのフライ11mmと
ドレーナライン11.8mmを試してみました。







ちょっと硬めですがSRTでは、やはりドレーナ
ライン11.8mmの方が使い勝手が良かったです。




動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/Msal8NkciWc


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月13日(

ブルドックボーンにプーリー装着

久しぶりの晴れ間。
午前中、先日庭木の伐採のご依頼の残って
いた枝の片付けと伐採に行ってきました。
追加で、伐採を頼まれたりして結局、お昼
まで掛かりました。

午後から、昨日作成したブルドックボーンの
プーリー付きの試運転を農園の練習場でして
来ました。




プーリーのおかげで、ドレーナライン11.8mmでも
ブルドックの動きがスムーズでした。




プーリーを組み込んだので、ロープの途中からの
装着は出来なくなりましたが、チェーンの駒の
外れなくしたので、剛性が上がって、さらに
安全になったと思います




登攀もほとんど引っかかりが無いので、非常に
スムーズでした。







枝渡りもブルドックの下のウィングを使えば
上のウィングのブレーキを引きずりながらロープを
繰り出せるので、安心です。

ロープランナーと違い、遊びもほとんど無いので
今のところ最高の登降器だと思っています。




ブルドックボーンプーリー付の
試運転の動画をUPしました。↓

https://youtu.be/RIqgUHM_k3w


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月12日(金)

ブルドックボーンにプーリー装着

今日も朝から雨でした。

外仕事が出来ないので、ブルドックボーンの妄想。(笑

ブルドックにSRT用のロープをセットすると動きが
鈍くなるので、プーリーが装着できないか思考錯誤
してました。

試行錯誤の結果ちょっと目途が立ったので、さっそく
アルミ板を加工することしました。

まずは穴あけから、旋盤があると正確な穴が
空けられます。




4mmのアルミ板なので、糸鋸でのカットも楽勝です。







120番と320番の紙ヤスリで仕上げました。




さっそくアルマイト塗装をしました。




色は、ブラックパープルにすることにしました。




思った以上に上手く塗装出来ました。




さっそくブルドックに組み込んでみました。




何度かパーツを入れ替えて、とりあえず完成しました。




プーリーは、ベアリングを2個取付ました。



ハウスの試運転では、上手くいきました。

晴れたら、農園の練習場で試運転してみます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月11日(木)

チェンソーの整備など

昨日の伐採で使用したチェンソーを
整備しました。

久しぶりに4台のチェンソーを稼働しました。




マキタのバッテリーチェンソーですが、
バッテリー2個分くらい使用した後の
木くずの詰まり状況です。

カバーの仕切りを取っ払らったり金属の
ガイドカバーを折り曲げて、木くずが
抜けやすいようチューニングした結果です。

とりあえず、昨日は気持ちよく使うことが
出来ました。













4台ともきれいに整備出来ました。



午後から昨日の伐採作業の残りをやって
しまおうと思ったのですが…、雨が降って
きて中止しました。


夕方、ブルドックボーンの下のウィングに
大きめなドアーストッパーのゴムを着けて
みました。




ハウス内の試運転では、ドレーナライン11.8mm
との相性は良い感じでした。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月10日(水)

ご依頼の庭木の伐採へ

朝、道路わきのコスモスが、満開で
きれいでした。




あんまりきれいだったので、車を停めて
写真を撮ってきました。




午前中からご依頼の庭木の伐採に行って
来ました。

まずは、メイインのイチョウからです。




昨日届いたドレーナライン11.8mmの
ロープにロープランナーをセットして
使ってみることにしました。




サブロープには、改造ジオンZillonを
セットしました。

ドレーナラインとロープランナーとの
相性は、とても良かったです。




キウイのツルが絡んで、苦戦しましたが
無事枝落としが、午前中に終了しました。




午後から倍力装置とロープジャックを使って
けん引き伐倒しました。




家側に傾いていたのですが、無事伐倒出来ました。




次はブナのトップカットから段切り伐倒。




マルチランヤードを使いました。




最後に洋ナシの木2本。




サクッと伐倒出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月9日(火

ドレーナライン 11.8mm

昨日、枝打ちで落とした枝を
チッパー君に片付けて貰いました。




約30分、スッキリしました。




一昨日の夜、アウトドアショップKさんに
注文していたドレーナライン 11.8mm
45mが午前中、届きました。

Kさんには、いつも迅速に対応していただき
感謝です。




とりあえず、20mにカットして、両端に
回収用のアイをスローラインで作りました。




ハウスで軽く試運転してみましたが、
ジグザグ+ロープレンチ+アルミテザーの
システムとの相性も抜群でした。




さっそく裏のクルミの木で試運転して
みました。







思った通りに作動してくれました。(^.^)/




さっそく、明日の伐採に使ってみよう
思っています。


動画、UPしました。↓

https://youtu.be/o_n3n_pMkvE


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月8日(

試運転で枝打ち

ジグザグ+ロープレンチ+アルミテザーと
トゥーフェルベルガーのXスタティックロープの
試運転を兼ねて枝打ちをしてみました。




杉の幹が、かなり細かったのでビビリながらの
枝打でした。







空中移動もしてみましたが、やはり横方向の
動きは、ロープが固すぎてジグザグ+ロープレンチ
+アルミテザーのシステムでは上手く作動しま
せんでした。




降下だけなら、最高のシステムなのですが…。




何とか無事枝打ちがお昼前に終わりました。




試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/otbglXnO9Ao


大源太山が、きれいでした。




山頂付近は、紅葉が始まっているようです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月7日(

台風25号被害なし

心配だった台風25号で杉林の枯れ枝が
落ちていないか朝イチで見に行って来ました。

嬉しいことに、ほとんど落ちていませんでした。(^.^)/



朝から月一度のディスクワークを頑張りました。


夕方になって登降器の妄想。

トゥーフェルベルガーのXスタティックロープは
伸びが無くて、とても固いロープです。




両端をアイレスにしたので、ロープランナーも
分解せず一発でセット出来るようになりました。




ロープランナーとXスタティックロープとの相性は
最高です。上下、横移動もとてもスムーズに出来ます。

気に入っていたジグザグ+ロープレンチ+アルミテザー
ですが、ロープが固くなったせいで、横移動が
ほとんど出来なくなってしまいました。

ただし、全体重がかかった降下のコントロールは
素晴らしいです。




杉の枝打ちの場合、降下がメインなので、こちらを
主に使いたいと考えています。



明日、晴れたら枝打で試運転したいと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月4日(木)

Srtロープで木登り練習

毎日の杉の葉片付けに飽きて
気分転換でロープランナーで
木登り練習をしました。






















前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月3日(水)

Xスタティックロープ

朝から青空が顔を見せてくれました。(^.^)/




お天気が良くなりそうなのでトゥーフェルベルガーの
Xスタティックロープが、少しは柔らかくならないかと
思い洗濯してみました。(洗濯は2回目です。)




ロープの末端は、コアーを抜いて、識別できるよう
色違いのスローラインで輪っかを作りました。




夕方、農園の練習場で、ジグザグ+ロープレンチ+
アルミテザーとロープランナー改の試運転してみました。

Xスタティックロープが、まだ馴染まないせいか?
ロープレンチの動きがぎこちなくなってしまいました。

(Xスタティックロープは、洗濯していくらか柔らかく
なったとしても、体重を掛けると固くなることが分かり
ました。)

ロープレンチに全体重をかければ、何とか動くのですが、
枝先で微妙な加重の時の操作は難しいと思います。




その点、ロープランナー改は、Xスタティックロープとの
相性がとても良く、スムースに操作が出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年10月2日(火)

伐採の下見

久しぶりの青空、嬉しいで~す。




昨夜、庭木の伐採のご依頼の電話を
いただいたので午前中、下見に行って
来ました。

メインのイチョウの他、合計で5本の
伐採のご依頼でした。

来週、伐採作業に行くことにしました。




午後から台風24号で落ちた杉林の枝の
片付けをしました。




チッパー君に活躍して貰いました。




行者ニンニクの圃場に敷き詰めました。







ため池の土砂上げは、もう少しで終わり
そうです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る