大源太の林業のようす

平成30年6月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月30日(

久しぶりに杉の枝打ち3本

今日も快晴!!




真夏のように朝から暑いです。




久しぶりに農園の枝打ちを3本。




マルチランヤードにヒッチハイカー2
を組み込んでみましたが…、ジグザグ
の方が、使い勝手は良かったです。




暑かったけど樹上からの景色は
最高でした!!










2つのヒッチハイカーを使って
空中移動もしてみました。




約2時間、めちゃくちゃ暑かった
けど、無事枝打ちが終了しました。







今日の、枝打ちの動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/r6RiiwUKGKg


午前中、枝打ちした杉の枝を午後から
片付けることにしました。

まずは、ニンニク畑に撒く燻炭を
作るために枝を確保しました。

乾燥させてから無縁炭化器で燻炭を
作ります。




残った枝は、チッパー君に片付けて
貰いました。




雷が鳴る中、何とか雨が降る前に
作業が終了しました。

ありがとうチッパー君。




杉林の入り口、明るくなって
スッキリしましたよー。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月29日(金)

ヒッチハイカー2再塗装

昨日、ヒッチハイカー2をクリア塗装したのですが
雨で、湿度が高かったせいもあり、塗装のムラが
出たので磨き直して、再塗装してみました。

今日は、お天気が良くて気温も高かったので、
きれいにクリア塗装が出来ました。




ワインレッドのアルマイト塗装と並べると
どちらも質感の良いヒッチハイカー2が
出来ました。




組み込んでみると良い感じになりました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月28日(木)

ヒッチハイカーの面鏡仕上げ

サルよけアミの設置をしてから
夕方、ヒッチハイカーを面鏡仕上げに
してみました。




クリア塗装で仕上げてみました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月27日(水)

ヒッチハイカー2のアルマイト塗装

2つのヒッチハイカー2。

識別できるように、片方を
アルマイト塗装しました。

色は、ブラックかワインレッドか
悩んだのですが…。

アルマイト塗装の結果、黒っぽい
ワインレッドに染まりました。

結果、オーライでした。




組み立ててみると、渋く美しい
ヒッチハイカー2が完成しました。




機能美。




美しいです!!




試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/jOlltksHGlk


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月26日(火)

ヒッチハイカー2オリジナルテザー

昨日、自作したヒッチハイカー2の
オリジナルテザー。

ビニール被服のワイヤーで作りました。




アイをきつめに作ってカラビナが回らない
ようにしました。







動画はこちらです。↓

https://youtu.be/XMZdhN7v3Tc


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月25日(月

ヒッチハイカーのテザー妄想

昨日、作成したヒッチハイカーのゴムひもの
テザーの試運転方々、練習場のプチ改良を
しました。




2つのヒッチハイカーを駆使?して
横木と斜め木を設置しました。




結局、2時間ほど掛かってしまいましたが
何とか完成しました。




ゴムひものテザーやはり作業中、片方の
アイがずれてしまいました。

夕方、作業から帰ってきてから、ピピッと
閃いて、ビニールカバーのワイヤーを
使ってテザーを作ってみました。

自画自賛ですが、カッコ良いテザーが
出来ましたよ~。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月24日(

ヒッチハイカー2の試運転

お昼前にちょこっと、昨日届いた
ヒッチハイカー2と自作のヒッチ
コードの試運転をしてみました。




組み込みに多少手間取りますが、
操作性は機械式と比べると絶妙な
操作が出来るので、最高です!!




試運転中、ちょっとテザーの動きが
気になったので、太いゴムひもで
テザーを自作してみました。




上手く作動してくれると良いのですが?




ヒッチハイカー2の試運転の動画は、
こちらです。↓

https://youtu.be/iFyWJ04-aCc




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月23日(

ヒッチハイカー2追加

アウトドアショップK さんに注文していた
ヒッチハイカー2のキットが届きました。

ボーンのメッキ仕上げが良くなっていました。



気に入ってるアイステールのプル―ジックコード
なのですが、コアーが入っていないので操作が
イマイチです。

アイステールのカバーをほどいて4本をコアーに
入れました。





コードにコアーを入れると2割ほど太くなり、
しなやかさが増して、操作性が向上します。




コードの末端は、糸でほぐれ止めをすると
コアーの移動防止とヒッチハイカーの装着が
楽ちんになります。




糸の色を変えると長さの違いが分かります。




近いうちに枝打ちで使ってみたいと思っています。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月22日(金)

地上5mでブランコ

今日も快晴。

お昼過ぎ、暑かったので木に登って
ブランコで涼みました。










動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/7oFUOO9Y9Ko


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月20日(水)

ヒッチハイカーのDdRT化

ヒッチハイカーとアイステールコードの
組み合わせの相性があんまりよかったので
昨夜からDdRT化出来ないかネット検索を
しまくりました。

その結果、良いシステムを見つけました。

DMMのスイベルに組み込むと非常にスッキリ
したシステムが完成しました。




朝から雨だったので、以前ご依頼をいただいていた
杉の伐採現場の下見に行って来ました。

ご依頼主様と打ち合わせすると、伐採ではなく
8mほどの高さまでの枝落としということでした。(ホッ。

下にお墓などの保全対象があるので、積雪のある来年の
3月に作業をすることになりました。




連日の重作業?のせいか、高齢のせいか背中の筋肉が
痛くて今日は、休んで午後から群馬の温泉に行って
温泉とお気に入りのマッサージ機にかかって来ました。




帰って来てから、ヒッチハイカーの試運転に農園の
練習場に行って来ました。




今まで、色々な登攀器機を購入してきましたが、
ヒッチハイカー+アイステールコード+プーリーの
システムの操作性が最高かも??と…。




ヒッチハイカーの試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/cFsLefEODb0


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月19日(火)

製材とスプライシング

朝イチで、サムソンのスプライシングの
手引書を見ながらアイステール8mmの
2アイのプル―ジックコードを制作して
みました。

60cmの2アイのプル―ジックコードを
作るのに約150cmのコードの素材が必要に
なります。

カバーの半分がコアーに入るので、頑丈で
腰のあるプル―ジックコードが出来上がました。




昨日、簡易作業所に移動した杉の丸太を
簡易製材器で製材しました。




約9cm厚の板が2枚確保出来ました。




夕方の5時過ぎになってから、自作の
プル―ジックコードをロープレンチに
組み込んで試運転をしてみました。

思いどおりの作動をしてくれました。




サブロープには、アイステール8mmを
組み込んだヒッチハイカーを使って
みました。

色々試してみましたが、結局ヒッチコード
に戻って来てしまいました。

微妙な操作が出来るので、枝渡りは普段より
少し先まで行けました。




行者ニンニクの花もそろそろ終わりになって
来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月18日(月

久しぶりのMS260の可働

冬に伐採していた杉をようやく
片付けることにしました。

久しぶりのMS260の可働。

バッテリーチェンソーとは違い
ストレスなくサクサク玉切りが
出来ました。




おばあちゃんの足腰が弱って
来たので、自宅の裏の畑に休憩用の
椅子として玉切りした杉の丸太を
10か所ほどに設置しました。




MS260のチェンソーには、水平器が
取り付けてあるので、ガイドバーより
大きい幹も、ほぼ水平に切れます。










切った根元の幹を使ってテーブル
セットを庭に設置しました。




久しぶりに簡易製材機で製材して
みようと思って確保しておいた
90cmの丸太をバモスに積んで
簡易作業所に移動しました。




午後の3時すぎくらいから青空が
出てきてくれました。




夕日と夕焼けがきれいでした。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月17日(

通称ワラビ畑の下刈り終了

昨日の雨のせいか、空気が澄んで
景色が最高にきれいでした。










午前中、昨日刈り残した通称「ワラビ畑」
の杉林の下刈りに行って来ました。




約1時間半で、終了しました。

スッキリして気持ちが良いです!!




金陵辺の白い方の花が咲き始めました。




プルージックコードの自作

アウトドアショップkさんに注文していた
品物が、午前中届きました。




さっそくプルージックコード(素材)アイステール 8mmで
プルージックコードを自作してみました。




ロープレンチの自作のアルミテザー用に自作の
プーリーでヨーヨーシステムが使えるように
作成し直しました。




自作のプルージックコードの作動も良好でした。




夕方の5時過ぎに、農園の練習場に行って試運転を
してきました。

微妙な操作が出来て、最高でした。




暫くこのシステムを使ってみたいと思います。




自作のテザー、プーリー、コードで
試運転の動画UPしました。↓

https://youtu.be/EMFrWJP4YWs


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月16日(

アルミテザーの妄想とワラビ畑の下刈り

ロープレンチの自作のアルミテザーの
妄想が止まらない。(笑

ARTのロープガイドのパーツを流用して
プーリーを付けてみました。




ワンタッチでロープをセット出来ますし
リング(プーリー)も組み込めます。
強度的にヨーヨーシステムを組むのは
無理だと思います。




午後3時過ぎから通称「ワラビ畑」の杉林の
下刈りに行って来ました。

小雨模様で、絶好の草刈り日和になりました。

入口から杉林の中まで、約2時間半ほど
草刈りをしましたが、残念ながら杉林の
2/3のところで、燃料切れで終了。
























明日、続きを頑張りたいと思います。


以前、桜の枝落としでカブレたツタウルシ。
その時は、落葉していて正体が掴めなかった
のですが、ネットで調べたツタウルシに
やっと遭遇できました。

カブレると大変なので、写真を撮った後、
ツタの根元を切っておきました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月15日(金

ロープレンチの試運転へ

E2E アイステール IceTail 8mmの71cm
を55cmまで詰めました。

さっそく試運転へ。




今日は、いつもの練習場とは違った
自宅の裏のクルミの木で試運転を
してみました。




ヒッチコードが短くなったので、
ロープレンチとの間のすき間が
広くなりました。




登り下りやヨーヨーシステムも
問題なくこなしてくれました。




練習の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/1pRDPm1W5Bs


夕方、通称ワラビ畑の杉林の点検に
行って来ました。

明日、草刈りをしてやるつもりです。




帰りに見つけた幽霊草?、不気味な
感じもしますが、きれいです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月14日(木)

ロープレンチモアーベター

空気が澄んで、さわやかな一日になりました。




モアーベターを目指して、ロープレンチの
パーツを取り換えて試運転してみました。




途中までは、快調だったのですが…。

ヨーヨーシステムを組み込んだところ
ヒッチのロックが効かなくなる事態が
発生。(涙




急きょ、コードを昨日のアイステール IceTail 8mmへ。

プーリーをロープランナーの初期型に戻したら、
ヨーヨーシステムも問題なく作動してくれました。




枝渡りは、メイン・サブロープともSRTの方が、
スムーズに出来るような気がします。




試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/5pdNHop0zCM


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月13日(水)

アルミテザーの試運転

午後から少しだけ木登り練習。

ロープレンチ(赤)に黒の
アルミテザー、コードは
アイステール 8mm、プーリーは
ロープランナーのパーツを流用
して軽量化を図りました。




枝渡りにヨーヨーシステムを
組んでみましたが…、シンプルに
シングルロープにした方が使い
勝手が良いです。




試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/eLjymbJ6esg


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月12日(火)

アルミテザー完成

昨日、仮仕上げしたロープレンチの
アルミテザー、穴を開けて軽量化と
引き上げ用のミニカラビナを掛け
られるようにしました。




とりあえずクリア塗装仕上げにしようと
思ったのですが…。




久しぶりにアルマイト塗装をして
みることにしました。




色は、ブラックにしました。




一部に色ムラもありましたが、きれいな
ブラックに染まりました。

ブラックのテザーは、色々なパーツとの
組み合わせが楽しめそうです。




ワインレッドのレンチとプーリーの組み
合わせも良い感じです。




ブラックのレンチとの組み合わせも捨てがたい。




夕方さっそく、試運転に杉林の練習場に行って
来ました。




ヨーヨーシステムも問題なく作動してくれました。




試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/2F1KWqZQszE


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月11日(月

アルミのテザーの制作

朝から小雨模様。

昨日、アウトドアショップKさんに
注文していたパーツが10時過ぎに
届きました。(迅速な対応に感謝!
さっそくロープレンチに組み込んで
みました。



良い具合に作動してくれました。
ふと、妄想が…。


お天気が悪いので、ヒッチのロープ
レンチのアルミのテザーの制作に挑戦
してみることにしました。

アルミ板は12mm厚のを使いました。

設計図?は、相当アバウトです。(笑




アルミのテザーにロープレンチを取り
付けるには、垂直な穴が必衰です。

久しぶりにドリルの旋盤を使いした。




無事、上手く穴が空きました。




テザーの型抜きには、電動糸鋸を
使いました。

時間は掛かりますが、厚口木版用の
糸鋸の刃を使えば、12mm厚のアルミ
板の片抜きが出来ます。




刃を3本ほど替えながら、2時間ほど
掛かって型抜きが出来ました。




棒ヤスリと紙ヤスリを使って仮仕上げ
をしました。




さっそく組み込んでみました。




自画自賛です、カッコよく出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月10日(

ロープレンチで木登り練習

午後からロープレンチで木登り
練習をしました。

組み替えたプルージックコードとの
相性は、抜群でした。




前回、上手く行かなかったヨーヨー
システムも良好に作動してくれました。

システムが短く組めるので、樹上での
操作も良好でした。




SRTでもDdRTでも使えるブルドック改を
併用すれば、どこへでも行けそうな気が
します。




試運転の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/v2HFwY_iA3w


今日、アウトドアショップKさんに注文した
試してみたいと思ったプルージックコードが
明日届きそうなので、楽しみです。

迅速に、ご手配頂いたKさんに感謝しています。


平成30年6月5日(火)

杉の枝落とし完了

杉の枝落とし、無事完了しました。

約17mくらいの高さまで枝を
落としました。


今日は、メインロープに使い慣れた
ジグザグ+ロープレンチ+アルミテザー
サブロープにブルドックボーン改を
使いました。




ちなみに、こちらが枝落とし
前の写真です。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月4日(月

杉の枝落としの下見と準備

先週末、急遽ご依頼のあった杉の枝落とし。

午後から打ち合わせ方々、下見に行って
来ました。




枝が凄すぎてスローラインは投げられない。(涙

枝落とし作業は、明日することにして、とりあえず
今日のうちにトップロープを設置しておくことに
しました。




念のため2本のロープを使って下から少しずつ
アンカーを掛け替えていって、何とかトップ
ロープをセット出来ました。




さっそく登攀にロープレンチを使ってみましたが
ヨーヨーシステムを使ったとこと、イマイチ
ロープを掴んでくれませんでした。

ヒッチをもう一巻き増やすとロープは掴んで
くれるのですが、動きが渋くなってしまいました。(涙
降下は問題なく作動してくれました。




2時間ほど掛かって、メインロープの設置が
完了しました。

樹上からの景色も最高でした。




これで明日の作業の準備が出来ました。




明日の枝落としには、メインロープにはブルドックを
使おうと思っています。




作業の動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/Lri3D6G-Z-U


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月3日(

原点のヒッチへ

昨日、木登り練習に来てくださった方と
お話ししていて、ふと原点のヒッチの
システムに戻ってみることにしました。

ロープレンチとヒッチの組み合わせは
素晴らしいのですが、システムが長く
なるので、ROPE WRENCH FIX TETHERを
使って短いシステムを組んでみました。

登攀時は、抵抗があって引き上げるのに
多少体力を消耗しますが、登ってしまえば
横移動や降下では快適に作動してくれました。




動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/uk8OMqt0JOo


マルチランヤードにもヒッチを組み込んで
みましたが、快適に作動してくれました。




動画は、こちらです。↓

https://youtu.be/o-MsaAgWkmI


枝打ち後の降下システムにもROPE WRENCH
FIX TETHERで短いシステムを組んでみました。

降下や登攀の実験もしてみましたが、快適に
作動してくれました。

暫く、降下システムとマルチランヤードには
ヒッチを組み込んで、使ってみたいと思っています。




樹上からの景色は最高でしたよ。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成30年6月2日(

木登りの練習にご来園

午前中に木登りの練習に来られる
方が、車の故障で午後から来られる
ことになったので、農園の杉林の
中の草刈りをしました。




お天気が良くなったので、刈った
草がすぐ枯れて杉林の中がきれいに
なりました。




午後から練習に来られた方に、無謀?
にも4本爪の木登り器とスパーで杉の
木に登って貰いました。




初めてロープを使っての登攀、意外にも
サクサクッと登って行かれました。

降下は、ジグザグに手袋を挟まれる
トラブルに見舞われて苦戦させて
しまいました。

事前に説明しておけばよかったと反省。




最後にロープでの登攀に挑戦していただき
ましたが、こちらも登攀はサクサクッでしたが
降下の切り替え時、ロープロケットのパーツの
解除のトラブルが発生し、降下で苦戦させて
しまいました。



何やかんやありましたが、無事木登り体験は
終了し、無事ご帰宅されたメールをいただき
ホッとしました。


暗くなる前に先日雨で途中、中止した杉枝を
チッパー君に片付けて貰いました。




今日は、夕日がとてもきれいでした。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る