平成30年5月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月30日(水)
枝の片付け
行者ニンニクの花が咲き始めしました。
久しぶりに無縁炭化器を点火しました。
午後から小雨の降る中、枝打ちした杉葉を
チッパー君に片付けて貰いました。
作業中結構、雨が降って来たのでユンボ小屋の
シートで屋根を作ってチッパー君に雨が当たら
ないようにしました。
杉枝のチップは、今年行者ニンニクの種まきを
予定しているコシアブラ畑と、ユンボ小屋の
前に敷きました。
コシアブラ畑。
ユンボ小屋の前。
もう少し枝打ちした杉葉は残っていますが、
取り合えづスッキリしました。
雨が降ってくれたので、畑の畝が水で
潤いました。
明日、マルチをかけてから、野菜苗を
植えようと思っています。
今日の作業の合い間に作った花豆の
煮豆、おいしく出来ました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月29日(火)
午後から枝打ち3本
午後から枝打ち3本。
マルチランヤードを使って
いろいろ試してみました。
約3m間隔の杉で空中移動を
してみました。
何回登ってもヒア汗が出ます。
メインアンカーは、こちらです。
隣の杉にマルチアンカーで
サブアンカーを設置して
みました。
10mのCEランヤードなので
サブアンカーの下5mで回収
出来ます。
娘が散歩に来たので、写真を
撮って貰いました。
いろいろ試していたら3時間
ほど掛かってしまいましたが
スッキリしました。
マルチランヤードの試運転
パート3の動画UPしました。↓
https://youtu.be/UFJeLi5HRZE
自宅裏の杉枝の片付け終了
自宅裏の杉枝の片付けとりあえず
終了しました。
最初の写真が5/25日の作業前です。
今日もマキタMUC254とチッパー君の
コンビに頑張って貰いました。
午前中、2時間半で終了しました。
ゼンマイ畑もチップを敷いたので
きれいになりました。
梅雨入り前に片付いて良かった
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月28日(月)
自宅裏の杉枝の片付け
今日は、朝から夕方まで自宅裏の
杉の葉の片付けをしました。
チッパー君に頑張って貰いました。
しかし、我ながら落とした枝の
量にびっくりです。
午前中2時間、午後から4時間
頑張りました。
ようやく先が見えてきました。
あと、1日頑張れば終わりそうです。
マキタのMUC254のバッテリーチェンソー
枝片付けには、最高に使い勝手が良いです。
今日も夕日が、きれいでしたよ~。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月27日(日)
枝打ちシステム一考
今日は、杉の枝打ち5本。
色々やってみましたが、登攀のマルチランヤードの
システムと降下用のロープシステムは、完全に
割り切って分けた方が万が一のこと考えるとシステムの
構築が単純に出来て、安全だという結論に達しました。
登攀用のマルチランヤードシステム。
降下用のロープシステム。
降下用のデバイスは、ブルドックボーンやLov2、
ジグザグなど試してみましたが、一長一短があって
どれが良いのか??ですが…、操作性ではジグザグ
+アルミテザー+ロープレンチ2が、良いような気がします。
でも、装脱着に難があり、どれが良いのか迷います。
枝打ち前。
杉の天辺から。
降下システム設置完了。
スッキリしましたよ~。
明るくなりました。
ソーチェーンカバーをチューニングしたマキタのMUC254
は、枝打ち2本した後の木くずの抜けは、良好でした。
枝打ちのマルチランヤードの
試運転パート2の動画をUP
しました。↓
https://youtu.be/ye23T8syYjQ
MUC254のナットカバー撤去
マキタのMUC254のナットカバー
撤去しました。
カバーの穴が大きいので、ナットは
純正をそのまま、使うことにしました。
取り外し時、ナットは落ちますが
こちらの方が、ナットの取付が
簡単になりました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月26日(土)
夕方、枝打ち
マキタのMUC254のバッテリーチェンソーの
チェーンカバーをチェーンしました。
木くずが詰まる原因の折り返しの部分をカット
しました。
天心園さんのブログでご指摘のあった外れない
ナットが外れてしまいました。(笑
はっきり言って、この外れない安っぽいナット
はいりません。
でも、穴の大きさの関係で、このナットでないと
ダメそうなので、黒いナットカバーを撤去して
しまうことにしました。
練習場の追加の丸太、杭と荒縄で固定しました。
夕方、涼しくなってからマルチランヤードの試運転
方々、枝打ちをしました。
マルチランヤードのプーリーをARTの値段の高い方
のプーリーに差し替えました。
ランヤードも左右反転させてみました。
30分ほどで、無事枝打ちは終わりました。
枝打ちと25cmの丸太を切った後のマキタMUCの
チェーンカバーを外してみたら、こんな感じで
木くずが詰まっていました。
結構、良い感じで木くずが抜けていると思います。
暗くなる前に、バージョンアップした練習場で
ちょっとばかり練習してきました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月25日(金)
自宅裏の杉枝の片付け
ようやく自宅の裏の杉の枝の片付けに
手を付けることが出来ました。
梅雨入り前に何としても片付けたいと
思っています。
午後から約4時間頑張りましたが
あんまり進んでいません。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月24日(木)
杉のトップカット
午後から杉のトップカットと伐倒
をしてみました。
昨日作成したマルチランヤードと
りんご鋸の試運転をしてみました。
それと、ARTのプーリーを組み込んで
ブルドックボーン改(SRTでもDdRT
でも使えます。)を装着しました。
無事、伐倒出来ました。
伐倒した杉の幹は、練習場にユンボ君に
設置してもらいました。
杉の幹は、虫に食べられないうちに
皮を剥いて、練習場に仮設置しました。
杉のトップカットの
動画をUPしました。↓
https://youtu.be/KkntDMPsUFs
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月23日(水)
マルチランヤード再考
使わなかったワイヤーコア入りの
ランヤードを2つに切ってマルチ
ランヤードを再考しました。
接着剤着き収縮チューブで
末端を固定しました。
さっそくジグザグを組み込んで
みました。
ペツルのリングを組んでみました。
購入してきたARSのりんご鋸に
落下防止用のゴムヒモを取付
ました。
近々、試運転をしてみたいと
思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月20日(日)
ジグザグアルミテザーで
木登り練習
あんまり良い天気なので
木登り練習をしました。
ジグザグ+アルミテザー+
ロープレンチ2。
登攀用のゴムヒモテザー
この位置が登りやすかったです。
ロープの途中から装着出来れば
完璧な登攀ディバイスキットだと
思うのですが…。
動画UPしました。↓
https://youtu.be/4nG8hmPH7kM
MUC254チューニング
朝、北九チェンソーさんのブログを
拝見してMUC254バッテリーチェンソー
のチューニングを追加しました。
出来るだけ木くずが溜まらないように
チューニングしたのですが、やっぱり
木くずは溜まりました。(笑
でも、純正仕上げよりかなり木くずの
抜けは良くなったと思います。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月18日(金)
続、庭木の枝の片付け
今日も庭木の枝の片付けを
することにしました。
昨夜の雨で枝が濡れたので
少し乾くまで、Lov2のテザーの
試運転してみました。
2種類のテザーを自作しました。
メインロープにLov2、サブロープに
ブルドックボーン改を使えば
かなりの木登りがカバー出来そうです。
Lov2テザー試運転の動画UPしました。
https://youtu.be/fCQq-7Utv8o
リムウォークをLov2とブルドックボーン改で
やってみました。
今日も池の周りのツツジがきれいです。
冬に枝落としや伐採した枝をチッパー君に
片付けて貰いました。
桜、ミズキ、板屋カエデ、そしてアカシヤ
の枝、凄い量でした。
何とか暗くなる前にチッパー君に片付けて
貰いました。
とりあえずスッキリしました。
後は、後ろの杉の枝の片付け。
3日間くらい頑張れば、終わるかな~??
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月17日(木)
庭木の枝の片付け
雪があるうちに自宅周りの伐採した杉や
枝い落としした庭木の枝をチッパー君に
片付けてもらうことにしました。
午前中は、雨が降ったり止んだりで
作業はなかなか進みませんでした。
伐採したイチイの木。
チッパー処理後。
庭木の剪定枝。
チッパー処理後。
午後から雨が止んでくれたので、作業が
捗りました。
杉の枝5本分。
働き者のチッパー君には、ただ感謝です。
杉の枝の下には、雪が残っていました。
暗くなる前に、とりあえずスッキリしました。
後、3/2くらいの杉枝の片付けが残って
いますが、頑張ります。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月16日(水)
Lov2登攀テザー1号試作
朝から快晴!!
真夏のように暑かったです。
youtubeを見て思わずポチっちゃった
長二郎さんのノコギリ。
イメージしたものとは少し違いました。
期待した切れ味は、ゴリゴリした感じで
残念ながらイマイチでした。
やはり天寿の切れ味にはかないません。
細いノコギリは、シルキーのツルギより
細いので、トップカットの時、追い口に
ミニクサビを入れた際に使ってみようかと
思っています。
Lov2の登攀用のテザー試作1号を作りました。
Lov2は、カラビナの部分を引き上げるのが
一番抵抗が少ないのと、カラビナの回転防止を
かねて作成してみました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月15日(火)
Lov2ロープレンチ結合
Lov2&Rope Wrench2の結合。
さっそく試してみました。
登降時は、ロープレンチは
無くても良いと思いますが
枝渡りの時は、解放レバーを
使わなくてもロープを開放が
スムーズに出来、開放する力も
ロープレンチの効果で1/2程度の
力で出来るので操作性が良く
なります。
動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/xVw0YKUgQa0
Lov2は、優れものです。
Lov2単独でも、樹上で問題なく
作業が出来ると思います。
購入しても損はないと思います。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月12日(土)
バッテリー収納バック
マキタのバッテリーチェンソーの
替え用のバッテリーを収納する
バックを物色していたら、バイクの
ツーリング用のバックを見つけました。
純正くらいにピッタリ収まります。
さっそくツリーモーションに取付ました。
救急パックとバッテリーが入ります。
飲用ペットボトルも装着できます。
さっそく試運転方々、自宅裏の杉の
枝打ちをしてみました。
今日のアンカーもリング&プーリー
&リング、降下はLOV2でしてみました。
今回の枝打ちは、地上20m以上まで
登りました。
毎回登っても、怖くてヒア汗が出ます。
樹上から眺める夕日は最高にきれいでした。
無事、アンカーも一発で回収できました。
枝打ちの動画UPしました。↓
https://youtu.be/cBkIy-MUhrE
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月11日(金)
枝打ち試運転
お天気が良くなったので、午後から
自宅裏の杉の枝打ちをしました。
今日の降下器は、ジグザグとアルミ
デザーとロープレンチ2の組み合わせ
にしてみました。
雨の日に妄想していた天寿のノコの
カバーとマキタのバッテリーチェンソーに
装着したペツルのリングの試運転方々
の枝打ちとトップカットです。
トップアンカーも上手くセット出来ました。
約2時間で枝打ち3本とトップカットに
夜伐倒1本、無事終了しました。
かなり杉林の風通りが良くなってきました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月8日(火)
天寿のノコギリケース作成
以前から天寿のノコギリの厚口365mmの
ケースを作り直そうと思って材料を購入
していたのですが、ようやくやる気が
出てきて急きょ、昼休みに作成を始め
ました。
天寿の厚口の365mmの刃は、高枝用の
ノコで、折り畳み式なので、ケースが
無いのです。
結局2時半までかかって、結構良い感じの
ケースが完成しました。(自画自賛!!
ツルギのパーツをケースの底の部分に
取り付けて艶消し塗装したら、スリムで
カッコ良くなりました。
今まで、かなりのノコギリを使って
みましたが、天寿のノコギリの切れ味は、
とにかく素晴らしです。
天寿は、薄口の刃が一番切れます。
でも、剛性がないので、多少切れ味は
落ちますが、厚口の刃を愛用しています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月7日(月)
杉林の点検へ
午後から保健所さんが、放射能検査用の
コシアブラのサンプルを採りに来たので
1kg程度提供しました。
雨が降り続いていたので、作業が出来な
かったので、農園の杉林の点検に行って
来ました。
まずは、通称ワラビ畑の杉林です。
早くもワラビが顔を出していました。
そのあと通称コシアブラ畑の杉林に
行きました。
ずいぶん雑木が大きくなっていました。
今年は、下刈りをしようと思っています。
山の上には、まだコブシの花が咲いて
いました。
本日、初収穫のワラビ。
さっそく木灰をかけてあく抜き処理を
しました。
細いワラビで、販売はできませんが
食べるには、この細いワラビの方が
美味しいです。
佃煮に挑戦したいと思ってコシアブラも
沢山収穫してきました。
ついでに大好物の木の芽(アケビの芽)も
ひとつかみほど採って来ました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月6日(日)
枝打ち2本
昨日に続き、今日も自宅の裏の杉の枝打ち2本と
伐採1本をしました。
昨日、ちょっと気になったマルチランヤードの
パーツを1っか所交換してみました。
枝打ちにはマキタのバッテリーチェンソー。
使い勝手が良すぎて、エンジンチェンソーに
戻れなくなってしまいました。
昨日、ロープの回収の際、リング&リングの
設定にしたら、なぜかロープが捩れて
回収に苦戦したので、今日のトップアンカーは
リング&プーリーの設定にしてみました。
今日はロープがいっぱいの約19mの高さまで
枝打ちをしました。
樹上からの景色は最高でした。
枝打ち2本、枝が少なかったせいもあり
約1時間半の作業で、18Vのバッテリー
1個で大丈夫でした。
マキタのバッテリーチェンソー、最高です!!
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月5日(土)
マルチランヤードとナタ
先日、お貸ししたマルチランヤードがなかなか帰って
来ません。
悔やんでいてもロクなことがありません。
でも、前向きに考えていると新しい妄想がどんどん
浮かんで来ます。
以前購入したランヤードのストッパーを組み込んで
新しいマルチランヤードを作ってみました。
さっそく午後からマルチランヤードの試運転方々
自宅の裏の杉林の枝打ちをしてみました。
なかなか、使い勝手は良かったです。
樹上からの景色は、最高でした!!
まだまだ先は長いですが、とりあえずきれいな
杉林になって来ました。
この明るくなった林床には、自生のゼンマイや
コシアブラが元気に育ってくれています。
今日も夕焼けがきれいでした。
先日、都合で来園出来なかった福島の方から
自筆のお手紙と素晴らしいナタが送られて
きました。
「生き」の込められたナタ、大切に愛用させて
頂きます。
あんまり素晴らしいお手紙だったので、娘たちにも
読んでもらいました。
2人の娘たちにも思いが十分伝わってくれたようです。
下の娘が、こんなお手紙をいただいたら何かお返し
しなければ…。
私も、お手紙に感激したので、お返しに少しばかり
使わなくなった木登り道具を送らせて頂きました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月3日(木)
ウッドタワー工法の見学会
ウッドタワー工法の見学会に行って来ました。
場所は、湯沢から1時間ほどの十日町市の
「絵本と木の実の美術館」でした。
高所ロープ作業講習会で、ご一緒したMIsakiさんに
2年ぶりに再会できて、ほんとうれしかったです。
マルイチさんのグランドを仕切る技術師範を担って
おられて、作業の手さばきが凄かったです。
朝9時から夕方の5時過ぎまで、あいにくの
雨のお天気でメチャ寒かったですが、充実
した一日を過ごすことが出来ました。
ほんと良く考えられた安全で、素晴らしい
システムでした。
冷たい雨の中、マルイチのスタッフの方々の
頑張りに感謝いたします。
日本一の特殊伐採の技術をこんな近くで拝見
出来て、ほんと良かったです。
それにしてもMisaki号は、凄いマシンに
改造されていました。
走る特殊伐採車、最高にカッコ良いです!!
ウッドタワー工法見学会パート1の
動画をUPしました。
https://youtu.be/F4cH-KqI4Og
ウッドタワー工法見学会パート2の
動画をUPしました。
https://youtu.be/dZylrn3ZbjY
前ページに戻る ホームへ戻る
平成30年5月1日(火)
木登り練習場
アッという間に新緑になってしまいました。
今日も杉葉の片付けをしました。
さすがに杉葉の片付けも3日目ということで
途中一休みして、木登り練習場にサブアンカーと
斜めの支柱を設置しました。
メインとサブのロープを駆使すれば、スパイクが
無くても斜めの支柱が登れます。
試運転の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/xVqZHCvR3EM
前ページに戻る ホームへ戻る