大源太の林業のようす

平成29年6月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月27日(火)

自作のワイヤーコアランヤード試運転

畑の作業が一段落したので、3時過ぎから
先日自作したワイヤーコアランヤードの
試運転方々、枝打ちを3本してみました。




ワイヤーコアランヤードを使ったマルチ
ランヤードの使い勝手は最高でした。




枝打ち前







2本目と3本目の枝打ちは、樹上約14mでの
杉から杉へ、ツリーバースをしてみました。




木移りの動画はこちらです。↓

https://youtu.be/dGfdm86nrc8


約2時間で枝は、スッキリしました。




落とした枝は、即チッパー君に片付けて
貰いました。




スッキリ~!!




関係ないのですが、近くで電線の支障枝伐採を
高所作業車でしていました。

楽ちんそうで、いいな~♪




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る



平成29年6月25日(

ワイヤーコアランヤード追加

花豆の支柱立ての途中、雨脚が強くなって
来たので、一時退散してワイヤーコアの
ランヤードを追加自作しました。




一番短いランヤードより15cmくらい
長くしてみました。

カバーは11.0mmのツリークライミング
ロープを流用しました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月23日(金)

枝打ち3本

今日も枝打ち3本。




胴回り直径25cm以下の杉なので、
マルチランヤードを一番短く細い
ものにしました。




ツタが地上12mくらいまで巻き付いて
いる杉の枝打ち。




隣の杉からロープで乗り移って枝打ちを
しました。

スリル満点でした。



枝打ちは、何回登っても怖いです。

いつも脳裏に死が過ります。


自家製のフリクションセーバーのパーツが
もし壊れて、転落したら即死亡です。




パーツを信じて、作業しています。




落とした枝は、チッパー君に片付けて
もらいました。







これでまた林床が明るくなりました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月22日(木)

午後から枝打ち

午前中、昨日農園の杉林に強風で落ちた枯れ枝と
枯葉を拾いました。

午後から枝打ちを3本しました。

フリクションセーバーにPETZLセコイア用調節型
アタッチメントブリッジを使っているのですが、ふと
閃いてクイックシャックルを取り付けてみました。




事前にフリクションセーバーを降下用ロープにセット
して置くと簡単に樹上でアンカーを設置できます。




枝打ち前の杉です。




昨日手直ししたワイヤーコアランヤードを
さっそく使ってみました。




フリクションセーバー設置完了。




今日も14mくらい登ってみました。




写真では、よくわからないと思いますが、
無事3本の枝打ちが完了して、スッキリしました。




枝打ちが終わって、枝をチッパー君に片付けて
もらおうと思ったら、娘たちから5時と6時の
別々の迎えコール。(涙


娘たちの迎えが終わってから拾った枯れ枝と枯葉、
そして枝打ちした枝をチッパー君に片付けてもらいました。

午前中、拾った拾った枯れ枝と枯葉。




15分ぐらいで、片付きました。




枝打ちした枝




何とか暗くなる前に何とか終了しました。




夕焼け空が、きれいでしたよ~♪




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月21日(水)

ワイヤーコアランヤードの手直し

朝から台風のようなお天気だったのですが
14時過ぎには、太陽が顔を出してくれました。

でも、まだ風は強かったです。




昨日作成した、ワイヤーコアランヤードですが
カバーに緩みが発生したため、手直ししました。

パーツにプーリーを組み込んでいたのですが
落下の損傷を考えると…、クイックシャックル
に交換しました。



晴れたら、これで枝打ちをしてみようと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月20日(火

続、ワイヤーコア入りランヤード自作

日中、あんまり熱いので、外仕事は止めて
午前中購入してきたワイヤーを使ってワイヤー
コア入りのランヤードを作りました。

このビニール皮膜のワイヤー、ホームセンター
店員さんが3人がかりで、約10分も掛かって
切断してくれました。

なので強度は、保証付きです。(笑

カバーは、以前ノコギリで傷つけてしまった
ランヤードのコアを抜いて使いました。










カシメ用の器具にカッターが着いているので
ワイヤーの切断は一瞬で出来ました。

中サイズのワイヤーコアランヤードが完成
しました。




目通り40cm以下(直径)の杉に対応できます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月17日(

ワイヤーコア入りランヤード自作

ミニマルチランヤードのもう少し長い
ワイヤーコアのランヤードが欲しかった
のですが…。

ブロ友のomiさんから、ワイヤーコア
入りのランヤードを自作したとの情報を
いただいたので、自分でも作ってみることに
しました。

ワイヤーは、何十年も前に買って、倉庫の
肥やしにしていた自動車牽引用のビニール皮膜の
ワイヤー直径6mmを使いました。

カバーは、CEランヤードのコアーを抜いた
ものを使いました。




ワイヤー止めは、ワイヤー4mm用のアルミ
金具をポンチで無理やり広げて咬ませました。







抜け防止にホース。(笑




両端は、接着剤入り熱圧縮チューブで
固定しました。

完成!!




さっそくパーツを組み込んでみました。

良い具合に手来ました。(^_^)/~




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月16日(金)

枯れ枝の片付け

全く必要の無いことなんだけど…。

木登り器もスパーも使わないで、マルチ
ランヤードを2セット使って木登りの
練習をしてみました。

理論上は、落ちる心配もなくスムーズに
登られるはずなのですが…。




かなり苦戦して5mの高さまで登ることが
出来ました。

汗びっしょりになって、良い運動になりました。




夕方、キノコのホダ木を伏せた場所の杉の枯れ枝を
集めてチッパー君に片付けてもらいました。

これで、草刈りも楽ちんに出来ます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月15日(木)

ミニマルチランヤード

カバーがボロボロになった
ワイヤーコアランヤードで
ミニマルチランヤードを作って
みました。

(前回作った、マルチランヤードの
残りの部分です。)




今日、使ってみましたが、あんまり
使い勝手は、良くなかったです。

でも、ロープが擦れないので、樹には
優しいミニマルチランヤードです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月11日(

枝打ちシステム完成

午後の4時過ぎになって枝打ち3本。




枝打ちシステムは、とりあえずこのパーツの
組み合わせで完成!!







暫くこのシステムで、枝打ちをしてみます。




約2時間で、スッキリしました。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月10日(

フリクションセーバー

いろいろやってみたけど
ツインロープの降下用のアンカーは、
マルチランヤードを併用するよりは
単独のフリクションセーバーを別途
用意した方が、良いみたいです。

ということで、フリクションセーバーの
パーツを組み替えて作ってみました。

晴れたら試運転してみますね。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月9日(金)

チップ化と枝打ち

昨日、息継ぎしながら細い杉の枝を何とか
チップにしてくれたチッパー君。




こちらの動画を参考にキャブレターの
オーバーホールをしたら別人になりました。

https://www.youtube.com/watch?v=nzCW3hgqjTk

直径10cmの幹もバリバリチップにしてくれました。




約30分でスッキリしてもらいました。




そのあとマルチランヤードの試運転方々、枝打ちに
行って来ました。




1本目のアンカーが外れない。(汗

何とか外れましたが…、プーリーカラビナの
形状が原因でした。

さっそく別のプーリーカラビナに交換して2本目の
枝打ちをしました。







約15m高さからの降下。

無事、スムーズ?に回収出来ましたが…。




あと3本、この土日に枝打ちを何とか完了させたいと
思っています。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月8日(木)

進化?マルチランヤード

午後の2時半過ぎまで、辛いデスクワーク。

やっと終わってマルチランヤードの試運転に
枝打ちに行こうと思ったら、雨が降って来た
ので断念。




昨日、枝を片付けた場所がスッキリしました。




オリジナルマルチランヤード。

さらなる進化?





ペツルのオートロックプーリーカラビナ。

使う作業が限られているので、日本初上陸かも??

カラビナのコーナートラップは、別のが来たけど
結果オーライ。(笑




雨で外作業が出来ないので、もう一つ妄想して
いたのマルチランヤードシステムを構築して
みました。

降下用の直径8mmのロープを最初からマルチ
ランヤードにセットしておいて、ロープの
かけ替えをしないで、昇降出来ないか…。

降下用の直径8mmのロープが擦れて損傷しない
ようCEランヤードのコアを抜いて被せました。







回収用には、ミニカラビナを使います。




実際に試運転してみないと分からないけど
良い感じにマルチランヤードシステムが構築
出来ました。(^.^)/~~~

上手くいけば、ロープの架け替え無しで、枝打ち後
一気に19m降下出来ます。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月7日(水)

続、杉枝の片付け

午後から昨日の続きで、冬に枝落としをした
杉の枝をチッパー君に片付けてもらいました。




エンジンの調子がイマイチだったのですが
なんとか、夕方まで頑張ってもらいました。




雨が降る前に、約2時間半で片付けることが
出来ました。(チッパー君に感謝!!




チップは、ミョウガ畑に敷き込みましたので
良形のミョウガが収穫出来そうです。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月6日(火)

チッパー君の刃研ぎ

新緑がきれいな季節になりました。




梅雨入り前に、チッパー君にもうひと頑張り
して貰いたくて、1年ぶりに刃を研ぐことに
しました。




サンダーで、粗削りをしてから砥石で仕上げ
ました。




さっそく、チッパー君に装着しました。




冬に自宅裏の枝打ちをした枝を片付けて
貰いました。




4時間ほど頑張りましたが、終わりません
でした。

でも、かなりスッキリしました。



明日も雨が降らなければ、午後から頑張ります!!


今日も夕空が、きれいでしたよ~。







前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月5日(月

マルチランヤードとスパー

あれもしたい、これもしたい。

妄想ランヤードは、勝手に[マルチランヤード]と
命名しました。





で、作業の合間を縫って、マルチランヤードの
試運転とスパーの練習をしました。




マルチランヤードのおかげか、なれないスパーでも
落下の心配がないので、サクサク?登ることが出来ました。




今回の妄想ランヤードは、降下用のアンカーに
併用できないか?の実験をしてみました。

結果は、大変良好でした。



明日、作業の様子をYouTubeにUPする予定なので
関心のある方は、ご覧くださいね。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月4日(

スパーのベルクロ化

朝から雨。

寒くてストーブに点火しました。




練習用の杉の木が出来たので、ほとんど
使わなかったスパーの練習を、やって
みようと思って、皮バンドをベルクロに
交換しました。




良い具合に靴に装着出来ました。




前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月2日(金)

トップカット

あんまり上まで枝打ちをしたせいか
杉の木が1本枯れてしまいました。




調度、スパーの練習用の木が欲しかった
ので、ラッキーでした。

さっそく妄想ランヤードの試運転方々
トップカットに挑戦してみました。

妄想どおり妄想ランヤードの使い勝手は、
素晴らしいです。




杉がすぐ、腐れないようトップのカット面に
カルスメイトをたっぷり塗り込みました。




トップカットした杉の木は、1年くらいは
練習用に使えそうです。



登りたい方が、いらっしゃったらご連絡くださいね。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成29年6月1日(木

妄想ランヤード

妄想ランヤード。




ペツルのプーリーカラビナを
組み込んでみた。



試運転が楽しみ!!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る