大源太の林業のようす

平成27年3月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月31日(火)

春らしくなって来ました

大源太川も春らしくなってきましたが
まだまだ雪がいっぱいです。

大源太川も春らしくなってきました。

昨日の大杉の下見の動画です。
良かったらご覧下さい。

地上18m、未知の世界での作業なので
かなりビビっています。↓
https://youtu.be/B-MzGlyDioM



前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月30日(月

杉の巨木の下見

午前中、ご依頼の神社の杉の下見に、再度行って来ました。
実際、登ることが出来なければ、見積もりも出せないので、
登らせていただきました。

ご依頼の神社の杉の下見に、再度行って来ました。


久しぶりにエアーキャノン砲の出動。

久しぶりにエアーキャノン砲の出動。


杉の皮が抵抗になってなってスローラインのウェイトが降りて来ない。(汗

何とかだましだまし18m位の所に、メインロープを掛けることが出来ました。

ところが…、タキオンの45mのロープは、高さ10m以上の作業は
ないだろうと思い、半分の22.5mに切ってしまいました。(涙

トップンアンカーを18mの高さにセットすると
折り返しすると最低36mが必要。

でも、何とかスローラインを駆使して、SRT用
の登攀システムを組むことが出来ました。

SRT用登攀システムを組むことが出来ました。


さすがに18mの登攀は、きつかったです。
途中で息切れがしました。

下から細く見える枝も30cm位の太さがありました。

下から細く見える枝も30cm位の太さがありました。


かなり高いので、ビビっています。

かなり高いので、ビビっています。


作業当日は、あと5m高い23m付近にトップアンカーを
設置したいと思っていますが…。

余りの高さと作業の難易度にビビリながらも
何とか無事降りてくることが出来ました。

何とか無事降りてくることが出来ました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月29日(

枝打ち完了

十数年来の懸案事項だったお隣(不在地主さん)の
杉林の枝打ちが、本日完了しました。(^^)/

もちろん、ボランティアで無料奉仕です。

作業前

作業前


作業後1

作業後1


作業後2

作業後2

とっても、明るくなって、風通しも良くなりました。

杉の枯れ葉の落下もかなり減少すると思います。


自作のロープセイバー、自画自讃ですが、
完璧な?動きをしてくれました。




ところで、新たなご依頼。

神社の杉の巨木(高さ35m位)の枯れ枝の枝落とし。

トップアンカーは、20m以上に掛けなければ作業が
スムーズに出来ません。

出来るのでしょうか?

でも、挑戦してみたい!

新たなご依頼。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月28日(

今日も枝打ち三昧

今日も朝から枝打ちをしました。

作業前

作業前


作業後

スッキリして明るくなりました。(^_^)v

作業後


午前中は、昨日終わらなかったスピード
ラインでの枝打ちをしました。

捨てロープを使っての一人スピードラインは
バッチリでしたが…、わざわざスナップ
シャックルを使わなくても、捨てロープ
だけでもいいじゃんって疑問も湧いて来ますが…。

捨てロープを使っての一人スピードライン。


午後から残りの3本の枝打ちを完了しました。

午後から残りの3本の枝打ちを完了しました。


今日も夕焼けがきれいでした。

今日も夕焼けがきれいでした。

今日の枝打ち作業の動画です。↓
https://youtu.be/dgYC527N-CM


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月27日(金)

懲りずにスピードラインの実験

昨年の雪降り前にする予定だった
枝打ちが、今頃になってしまいました。

雪降り前にする予定だった枝打ちが、今頃になってしまいました。


今日は、朝から一人スピードラインの実験をしてました。

朝から一人スピードラインの実験をしてました。


アンカーをポータラップにしたり。

アンカーをポータラップにしたり。


コンパクトスプリングロックブロックにしたり。

コンパクトスプリングロックブロック

ワイヤーロープを長さや太さを変えて、いろいろ
試してみましたが…、結局、失敗でした。

3回中、2回は枝に引っかかって回収出来なくなります。

ということで、ワイヤーロープは、使えないと結論に達しました。

ワイヤーロープが枝から外れなくて、5〜6回
ほど登り下りをしてしました。(疲れた〜。


枝のあらゆる状況に、対応するには、やはり
一人スピードラインには、捨てロープが最適なようです。

捨てロープ


3時過ぎから会議があり、帰って来てから実験の
続きをしましたが、あっというまに、暗くなって
しまいました。

普段、1本30分〜1時間で枝打ちが出来るのに
今日は、一人スピードラインの実験のため、一日
かかっても1本の枝打ちを完了することが出来ま
せんでした。(涙
でも、いつの日か今日の実験の成果が役に立つ
ものと確信しています。

頑張ったご褒美か?きれいな夜空を見ることが出来ました。

きれいな夜空を見ることが出来ました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月26日(木)

シイタケの種駒打ちなど

今日は、昨日と一転して朝から快晴でした。

今日は、昨日と一転して朝から快晴でした。


久しぶりにウッドガスストーブを点火してみました。

驚くほど、良く燃えます。

久しぶりにウッドガスストーブを点火してみました。


炭焼きの実験をしてみました。

炭焼きの実験をしてみました。


カラ松の実とドングリの炭、良く出来ました。(^^)/

カラ松の実とドングリの炭、良く出来ました。


夕方近くになって、シイタケの種駒を400駒、打ち込みました。

シイタケの種駒を400駒、打ち込みました。


枝落とし牽引システムを改良してみました。

枝落とし牽引システムを改良してみました。


動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/T5gf7N7jdyI

牽引システムは、こちらの動画を参考にさせて
いただきました。↓
https://youtu.be/vng4NVYhL90


一人スピードラインのワイヤーロープを改良してみました。

一人スピードラインのワイヤーロープを改良してみました。

動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/6OPL3hxNQx0


葉ワサビの麺つゆ漬け、良く出来ました。(^^)/

葉ワサビの麺つゆ漬け、良く出来ました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月25日(水

親睦会

朝、青空が顔を見せてくれたのですが、その後は
雪が降ったり、やんだりとイマイチのお天気でした。

朝、青空が顔を見せてくれました。


夜は、林業関係の親睦会?があり出席して来ました。

帰りの都合で、お酒は飲めませんでしたが、楽しい
一時を過ごさせていただきました。

大様、親睦会を段取ってくださって、本当にありがとうございました。

大様、森様、転勤しても、更なるご活躍を祈っています。

林業関係の親睦会?があり出席して来ました。


みわ農園さんの「まつえんどんオリジナルコース料理」
美味しかったです。
大白川生産森林組合の住安様、お土産にお米をいただき
ありがとうございました。m(_ _)m

みわ農園さん


午後から買い物に出て、途中で温泉に入ろうと思った
のですが、あいにく休館日。(涙

でも、近くの道の駅で葉ワサビをゲット出来ました。(^^)/

葉ワサビの麺つゆ漬け、メッチャ美味しいです。

明日、仕込もうと思っています。

葉ワサビは、普通に茹でると辛味が出ません。

お店の方は、買物袋に茹で方のレシピを入れください
ました。(これ、大事。

近くの道の駅で葉ワサビをゲット出来ました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月22日(

一人スピードライン用のワイヤーロープの実験

久しぶりに、お気に入りのホームセンターに
買い物に行って来ました。

ラッキーにもスピードラインに使えそうな
ワイヤーロープを見つけました。

ワイヤーロープを見つけました。


さっそく実験してみました。

いい動きしてくれました。

これ、使えるかも??

さっそく実験してみました。


実験の動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/GTqHuJ0rf7g


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月21日(

懲りずにスピードラインの実験

今日は、とても暖かかったです。

青空と雪に映えて、大源太山がきれいでした。

青空と雪に映えて、大源太山がきれいでした。


今日も懲りずに一人スピードラインの実験をしてました。

今日も懲りずに一人スピードラインの実験をしてました。


昨日の実験の失敗で、システムの構築を見直してみました。

昨日の実験の失敗で、システムの構築を見直してみました。


スピードラインで約18m先に杉の枝を流します。

スナップシャックルのロックは100%外れるように
なったのですが、枝を縛るロープが枝に引っかかって、
外れないことがたびたび発生します。

スピードラインで約18m先に杉の枝を流します。


枝を縛るロープですが、ヒモだと枝に引っかかって、外れない
ことがあるので、ヒモをワイヤーに交換してみました。

ヒモをワイヤーに交換してみました。


途中で落ちたり、枝が外れなかったり、ドタバタの
実験でしたが、何とか使えそうな一人スピードラインに
近づいて来ました。

昨日の実験の動画をUPしました。↓
https://youtu.be/c6sVNDU5tW4


とりあえず、きれいになりました。

とりあえず、きれいになりました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月19日(木)

一人スピードラインで枝の取外しシステム妄想

昨夜からまた妄想三昧。

スナップシャックルを使って一人でスピードラインを
張ったとき、枝の取付、取外しシステムを考案してみました。


枝が落ちないようにロープで締めつけられて、なおかつ
枝が地面に着いたらスナップシャックルで簡単に取り外せ、
外したロープを樹上まで引き寄せられるシステム…、
難しかった〜。

一人スピードラインで枝の取付、取外しシステム妄想

実戦で成功するかは、??ですが…。

実戦で成功するかは、?

実験の動画はこちらです。↓
(関心のある方は、ご覧くださいね。)
https://youtu.be/-hDb_2OEc7Y


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月17日(火)

杉の枝打ち4本

今日は、小春日和みたいに暖かかったです。

今日は、小春日和みたいに暖かかったです。


ご依頼いただいてから、約2週間。

大変お待たせして申し訳無かったのですが
ようやく枝打ちに行くことが出来ました。

写真はご依頼いただいた3/3のものです。

写真はご依頼いただいた3/3のものです。


枝が太くて重いので、屋根の上に落ちない
ようナイロンスリングで吊るし切りを多用
したため思ったより時間がかかりました。

ナイロンスリングで吊るし切り。


太い杉の枝打ちに1時間半もかかると命綱は必衰です。

幹が太すぎたので、今回は枝にも命綱を掛けました。

太い杉の枝打ちに1時間半もかかると命綱は必衰です。


結局4本の枝打ちに、一日かかってしまいました。

気がついたら、ご依頼主様の要望より3m
くらい上まで枝を打ってしまっていました。(汗
(ご依頼主様からは、ご了解いただきました。)

結局4本の枝打ちに、一日かかってしまいました。


スッキリしましたよ〜。
これで、杉の枯れ葉の落下がかなり少なく
なると思います。

15mくらい上まで枝打ちしました。

15mくらい上まで枝打ちしました。



ご依頼主様の奥様が大変喜んでくださいました。

良かった〜♪

喜んでいただけると、やりがいがありますね。

喜んでいただけると、やりがいがありますね。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月16日(月

スイベルスナップシャックルで妄想

今日は、お天気なのに午前と午後に会議があり
出席してきました。

午後の会議が終わってから次の枝打ちの杉の下見を
して来ました。

明日、枝打ちの作業をすることで、ご依頼主様の
ご了解をいただきました。

全部で4本のご依頼。

うち、かなりの大物が2本。

全部で4本の枝打ちのご依頼。


帰って来てから、佐々木さんからいただいた
スイベルスナップシャックルの情報にチャレンジ。

スイベルスナップシャックルの情報にチャレンジ。


さっそく、一人スピードラインの妄想をしていました。

使えそうな予感♪

さっそく、一人スピードラインの妄想をしていました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月15日(

ケヤキの枝落とし完了(^^)/

枝落とし牽引システムが完成したし、お天気も
良くなって来たので、午後からケヤキの
枝落としの続きに行って来ました。

ほとんどの枝が道路と電線の方に傾いています。

枝の長さも5m以上で、上にあがると枝も結構太いです。

ほとんどの枝が道路と電線の方に傾いています。


枝落とし牽引システムのおかげで、電線に1度も
接触させることも無く枝落としが出来ました。

電線に1度も接触させることも無く枝落としが出来ました。


約4時間半かかりましたが、スッキリしました。

約4時間半かかりましたが、スッキリしました。


ご依頼主さんも数年来の悩みの種が
消えて喜んでくださいました。

着手前

着手前


完了後

完了後


今回は、枝落とし牽引システムと4mの
フィッシャーに感謝の枝落としでした。

枝落とし牽引システムも出来たし、良い勉強が
出来ました。(感謝!

枝落とし牽引システムと4mのフィッシャーに感謝の枝落としでした。

最後にご依頼主様から幹の切り詰めも頼まれたのですが、
今のレベルでは、対応出来ないので、残念ながらお断り
させていただきました。

それに次の仕事も待っていますし…。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月14日(

枝落とし牽引システムの改良

昨日、試運転した枝落とし牽引システムの
気になった所を2カ所改良しました。

枝落とし牽引システムの気になった所を2カ所改良しました。


一つ目は、アンカーのプーリーを普通のものに交換しました。

牽引ロープのロックシステムをプルージックコードで作り直しました。

牽引ロープのロックシステムをプルージックコードで作り直しました。


枝の元を固定するナイロンスリングにプルージック
コードを追加して長さを調整出来るようにしました。

これでかなり使いやすくなりました。

これでかなり使いやすくなりました。


プーリーを普通のものにしたので、スッキリ?収納出来るようになりました。

スッキリ?収納出来るようになりました。


改良枝落とし牽引システムの動画は、こちらです。↓
https://youtu.be/O--gHDSGFDM


直売所に出品出来なかったタラの芽の葉と
ウィンナーを神楽なんばん入りクルミ味噌で
炒めてみました。

今晩は、これで晩酌をいただきます。

今晩は、これで晩酌をいただきます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月13日(金)

枝落とし牽引システムの試運転

待ちに待った晴れ間、午後から自宅のニセアカシヤで
枝落とし牽引システムの試運転をしてみました。

枝落とし牽引システムの試運転をしてみました。


枝が10kg以下ならば、なんとかコントロール出来そうです。

枝が10kg以下ならば、なんとかコントロール出来そうです。


でも、アーボリストフィルブロックのカムロック
意外に使えませんでした。(涙

普通のプーリーでいいじゃんって感じでした。(笑

枝落とし牽引システムの他に枝の元に、もう1ヶ所、
スリングを入れて、枝の方向をコントロールすると
安全に枝を引き寄せられることが分かりました。
やはり実践では、いろいろあって、思い道理には
行かないものですね〜。

枝落とし中。


晩酌用に午前中に仕込んだ神楽なんばん入りクルミ味噌でネギを炒めてみました。

神楽なんばん入りクルミ味噌でネギを炒めてみました。


枝落とし牽引システムの試運転の動画をUPしました。

枝落とし牽引システムの試運転の動画をUPしました。

興味のある方は、ご覧下さいね。↓
https://youtu.be/ngwMHr1Isvc


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月11日(水)

1人枝吊りシステム完成(^^)/

皆様からアドバイスをいただいたおかげで
枝吊りシステム、形になりました。

ありがとうございました。m(_ _)m

枝吊りシステム、形になりました。


現場では、アンカーの設置位置とか
ままならない場面もありますが、とりあえず
使ってみることにします。

現場では、アンカーの設置位置が問題です。


フックは、それほど重量がかからないと推定して
市販のジャンボカラビナを改造しました。

フックは、フィッシャーで出来るだけ枝の先端の
方に引っかけます。

フックは、市販のジャンボカラビナを改造しました。

このシステムは、大型の枝には対応不可です。
一人で引き上げられる10kg以下の枝でしか
使えないと思います。

作業のシミュレーションの動画をUPしてみました。↓
http://youtu.be/eFy4B8eXqTs

動画をご覧いただいてまた皆様から、ご意見や
アドバイスをいただけるとうれしいです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月10日(火)

枝落とし牽引システム妄想

また、夕方には真冬に戻ってしまいました。(涙

また、夕方には真冬に戻ってしまいました。(涙


午後からハウスの薪ストーブに点火しました。

午後からハウスの薪ストーブに点火しました。


ストーブの薪当番をしながらウィンナーのくん製作りをしてました。

ストーブの薪当番をしながらウィンナーのくん製作りをしてました。


約4時間、桜のチップで燻製したウィンナー完成しました。

桜のチップで燻製したウィンナー完成しました。


午前中、用事を済ませた帰り、昨日
途中で止めたケヤキを下見して来ました。

何とか無事に枝を落としたい。

昨日途中で止めたケヤキを下見して来ました。


電線の上で、安全に枝落としが出来ないか、ハウスの
中でネット検索しながら、妄想してました。

ふと、先日購入したアーボリストフィルブロックの
カムロックのことが頭に浮かびました。

ということでアーボリストフィルブロックを
使った枝の牽引システムを組んでみました。

アーボリストフィルブロックを使った枝の牽引システムを組んでみました。


このカムロックは、ロックと解除が
ワンタッチで出来る優れものです。

このカムロックは、ロックと解除がワンタッチで出来る優れものです。

これなら使えそうな気がしますが…。

皆様、良い枝落とし方法(但し、1人で)があったら
ご教示くださいませ。m(_ _)m


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月9日(月

ケヤキの枝落としへ

午前中、下見方々、メインロープをセットしてから
午後からケヤキの枝落としに行って来ました。

道具(ほぼフル装備)を乗せていざ出発!

道具(ほぼフル装備)を乗せていざ出発!


一瞬、電線の上の枝にビビって…、不安いっぱい。

一瞬、電線の上の枝にビビって…、不安いっぱい。


サブロープには、信頼のヒッチハイカーをセット。

サブロープには、信頼のヒッチハイカーをセット。


枝が一気に電線に落ちないよう対策練りました。

ご依頼主様が下で枝を片付けてくれましたので
大変助かりました。(道路に落とした枝を片付ける
のは、一人作業では無理でした。)

枝が一気に電線に落ちないよう対策練りました。


家側の枝落としは、無事終わりました。

道路側の枝を牽引するために枝を残しておきました。

途中から雨が降り出した〜。(涙

家側の枝落としは、無事終わりました。


残念ながら、1/3くらい枝が残ってしまいました。

ケガをする前に終了することにしました。

残念ながら、1/3くらい枝が残ってしまいました。

さすがに疲れました。

でも、晩酌のビールがメチャ美味しかったです。

晴れたら、また残りの枝落としに行きます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月8日(

強化もやい結び?動画UP

SRTのアンカー等で使う結びの動画を忘れても
大丈夫なように自分用に撮ってみました。

ダブルループ ランニングボーライン
(強化もやい結び)

注)「人命救助などで決して解けてはならない場合には、
巻き終りをもう一結びして強化します。」だそうです。

ダブルループ ランニングボーライン


スキャッフォールドノット

スキャッフォールドノット


動画は、こちらです。↓
http://youtu.be/FSG_o0VHC-o


買い物の帰りに枝落としを頼まれている
ケヤキの樹を再確認して来ました。

そろそろ頑張ってみますか!

頼まれているケヤキの樹を再確認して来ました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月6日(金)

卒業式と枝打ち

今日は良い天気になりました。

大源太川は、まだまだ雪がいっぱいです。

大源太川は、まだまだ雪がいっぱいです。

午前中は、引き受けている役員の関係で
地元の中学校の卒業式に出席させていた
だきました。

毎年のことですが、感動しますね〜。

卒業生の皆様が、いつの日か、この町に
戻って来て活躍してくれることを願って
います。

中学校の卒業式


しかし、毎日忙しいです。

午後から枝打ちを2本しました。

本日、届いたCMIのロープウォーカーを
命綱のロープに使ってみました。

CMIのロープウォーカー。

やっぱり使い勝手は、ヒッチハイカーや
ポジショナー2の方が良かったです。


隣の杉の木が近かったので木渡りをしてみました。

隣の杉の木が近かったので木渡りをしてみました。


枝打ちが終わった杉の先端で、上の娘から
アッシーコールが来て、ダッシュで降下して
迎えに行ってきました。

枝打ちが終わった杉。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る



平成27年3月4日(水

杉のトップカットと強制牽引伐倒

午前中、雨が残っていたので
ピーナッツのくん製を仕込みました。

ピーナッツのくん製を仕込みました。


以前買ったクルミ割り器、これ凄いです。

軽くクルミをフライパンで煎ってからこの
クルミ割り器を使うと簡単に割れます。

以前買ったクルミ割り器、これ凄いです。


先日、枝落としした桜の枝にナメコの種駒を300個打ちました。

桜の枝にナメコの種駒を300個打ちました。


午後から雨が止んだので、傾いた杉のトップ
カットと強制牽引伐倒の練習をしました。

伐倒前の傾いた杉です。

杉の高さは25mくらいあります。

伐倒前の傾いた杉です。


トップカットあと牽引ロープを設置しましたが…、

チョット難点が…。

後で、動画で確認してみてください。

でも、おかげで自作のアイの強度が試せました。

この衝撃でも、アイに損傷はありませんでした。

自作のアイの強度に、自信が持てました。

トップカットあと牽引ロープを設置しましたが…


苦戦しましたが、無事伐倒出来ました。(^^)/

苦戦しましたが、無事伐倒出来ました。

今日も超ハードなスケジュールでした。

杉のトップカットと強制牽引伐倒の動画です。↓
http://youtu.be/8w3RSw0PEwI



前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年3月1日(

トップカットの準備

今日は、雨。

することがないので、杉林の中のブナの木を
散歩方々スノーシューを履いて見てきました。

ブナの木を散歩方々スノーシューを履いて見てきました。


晴れたらトップカットの練習をしようとヒッチ
ハイカーで命綱兼牽引システムを組んでみました。

命綱兼牽引システムを組んでみました。


この傾いた杉をトップカットしてから
牽引伐倒したいと思っています。

この傾いた杉をトップカットしてから牽引伐倒したいと思っています。

早く、晴れないかな〜。

特伐の練習の出来る環境を残してくれた
亡き父にいつも感謝しています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る