大源太の林業のようす

平成27年2月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月28日(

ケヤキの枝落としの下見など

ケヤキの枝落としの下見。

去年、お断りしたのですが…。

昨日、再ご依頼が…。

枝の下は、電線だらけ。(汗

ケヤキの枝落としの下見。


今回は、頑張ってみようかな?

今回は、頑張ってみようかな?


ということで、一人作業で電線の上の枝を落とすための牽引システムを考案してみました。

電線の上の枝を落とすための牽引システムを考案してみました。


CEランヤードで、二丁掛けランヤードも試作してみました。

CEランヤードで、二丁掛けランヤードも試作してみました。


4時過ぎから、先日枝落としした
水路の上の枝を片付けました。

先日枝落としした水路の上の枝を片付けました


夕方の空、きれいでした。

夕方の空、きれいでした。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月24日(火)

枝打ちと伐倒、でも頭が春

午前中、杉の枝打ちを2本しました。

枝打ち前です。

枝打ち前です。


林の外側のみ枝が伸びています。

林の外側のみ枝が伸びています。


久しぶりの枝打ちのせいか、春のせいか?
思考回路が切れてしまいました。

枝打ちが終わって降下の際、ロープセイバーに
セットするロープが反対にセット…外れない。(涙

それも3回も。

7m降下して、唖然。

また7m登って、セットのし直し。

頭がおかしくなってしまいました。(笑

思考回路が切れてしまいました。


タイムロスをしながらも、何とか2本、お昼を過ぎて
しまいましたが、無事枝打ちが完了しました。

無事枝打ちが完了しました。


もう少し、頑張らなくてはなりませんが、かなりスッキリしました。

かなりスッキリしました。


午後からは、気分を入れ替えて杉の伐倒。

杉の3兄弟うちの一本を伐倒しました。

杉の3兄弟うちの一本を伐倒しました。


MS260のガイドバー50cmぎりぎり。

伐倒は、迫力ありました。

年輪を数えたら、私と同い年でした。

伐倒は、迫力ありました。


残りの2兄弟の伐倒は、左右に傾いて
いるのでかなり苦戦しそうです。

でも、元気なうちに何とか伐倒しておきたいです。

残りの2兄弟の伐倒は、左右に傾いているのでかなり苦戦しそうです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月23日(月

フックの取り替え

今日は、午後から枝打ちをしようと思ったのですが
雨が止まず断念しました。(涙

昨日の強制牽引伐採に使用した自作アルミフックが
変形してしまったので、ツヨロンの安全帯用フック
FS-92を改良しました。

改良前のツヨロンのフックです。

改良前のツヨロンのフックです。


安全ロックを無理矢理外して、フックの先端を3cm
ほどカットして改良(改悪か?)しました。

フックの先端をカットしたので、間口?は15cmになりました。

皆さんは、危険なの絶対でマネしないでくださいね。

間口?は15cmになりました。


変形したアルミのフック(上)と、ツヨロンを改良したフック(下)です。

変形したアルミのフック(上)と、ツヨロンを改良したフック(下)です。


ツヨロンの改良フックは、ツリーバースと枝打ちの命綱に使う予定です。

改良フック


フィルブロックシステムは、収納するとコンパクトになります。

とにかくフィルブロックは、軽量で高機能なので
チョット高価ですが、お勧めの逸品です。

ちなみにフィルブロックシステムのロープの長さは15mです。

フィルブロックシステムは、収納するとコンパクトになります。

明日、雨が降らなかったら改良フックの命綱を使って
枝打ちをしたいと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月22日(

フィルブロックシステムで強制伐倒

うれしいことに今日も晴れ。

うれしいことに今日も晴れ。


いつか伐倒しようと思っていた細めの杉たちです。

いつか伐倒しようと思っていた細めの杉たちです。


さっそくフィルブロックシステムを使って強制牽引伐倒をしてみました。

フィルブロックシステムを使って強制牽引伐倒をしてみました。


フィルブロックほんと良く出来ています。

フィルブロックほんと良く出来ています。


かかり木も簡単に外せました。

かかり木も簡単に外せました。


無事5本、杉を斜面の上方向に伐倒出来ました。

無事5本、杉を斜面の上方向に伐倒出来ました。

フィルブロックシステム、良いですね〜(^^)/


まだまだ杉林の一部ですが、サッパリして良かったです。(^^)/

サッパリして良かったです。

今日の作業の動画です。
気になる方は、ご覧下さい。↓
http://youtu.be/vsmKPQWMgWY


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月21日(

フィルブロック

午前中、もう使わなくなったロープに
フィルブロック用にとアイを作りました。

フィルブロック用にとアイを作りました。


さっそく、フィルブロックで灯油のポリタンク
18リットルを吊ってみました。

18リットルを吊ってみました。


このロープロックが素晴らしい!

ロックを外すのもワンタッチです。

このロープロックが素晴らしい!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月20日(金)

4倍力システム

注文していた4倍力システムのパーツが届きました。


皆様には未知の器具だと思いますが、超優れものです。

(軽量ですが、値段も高いです。)


倍力システムは、未知の世界ですが勉強
したいと思っています。

これを習得して、混雑した杉林の間伐を伐倒
方向自由自在でガンガンやりたい!

4倍力システムのパーツ


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月18日(水)

潰瘍性大腸炎の定期受診し

今日は、潰瘍性大腸炎の定期受診で病院へ行って来ました。

毎度のことながら大混雑でした。

血液検査があったので予約の時間前の1時間前に
行ったのですが、予約時間を過ぎても声がかからない。

結局、予約時間を20分ほど過ぎて受診出来ました。

受診時間約1分。

経過良好のため次回は1ヶ月延びて5月の受診に
していただきました。

待っている間、ジェフ・ジェプソン著 伐木造材術(日本語訳版)
を読んでいました。

何度読んでも素晴らしい〜。

ジェフ・ジェプソン著 伐木造材術


いつもお世話になっているもやい結び。

お恥ずかしながら輪っかが締まるもやい結びは、「罠もやい結び」
という結び方だということ初めて知りました。(汗

「罠もやい結び」


伐倒のための牽引ロープ、今度試してみたいと思っています。

伐倒のための牽引ロープ、今度試してみたいと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月17日(火)

栗の枝落としリベンジ

昨年、ビビって上の方の枝落としが出来なかった自宅の栗の木。

今年は、エアーキャノン砲や自作フックがあるので楽勝でした。

昨年、ビビって上の方の枝落としが出来なかった自宅の栗の木。


ロープレンチ+ジグザグ、そしてタキオンのライト
グリーンのロープとても相性が良いですね〜。

ロープレンチ+ジグザグ、そしてタキオンのロープとても相性が良いですね〜。


昨年苦労した登攀もロープロケットが
あるのでスイスイ登れました。

この一年間でかなり成長?しました。

昨年苦労した登攀もロープロケットがあるのでスイスイ登れました。


おカネも相当かかったけど…。(笑

おカネも相当かかったけど…。

アウトドアショップKさんが、最新のフックの使い方の
動画をUPしてくださいました。↓
「これを試すと人生変わるよ」。ほんとですね〜。
http://youtu.be/daGPqvMpbuw

http://youtu.be/WEck67tt4B4


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月16日(月)

ロープロケット改

ターボチェストでロープロケットを改良しました。

ターボチェストでロープロケットを改良しました。


靴に取付けるバンドを作りました。

バンドは、靴にとり着けたまま作業が出来ると思いますが?

靴に取付けるバンドを作りました。


ロープロケットのカラビナをワンタッチで掛けられます。

ローラーが着いているのでメチャクチャ
スムーズに引き上げられます。

ロープロケットのカラビナをワンタッチで掛けられます。


ジグザグの昇降器+ロープレンチ(テザーは
自作)もかなり良い動きをしてくれます。

安全性は??ですが…。

ジグザグの昇降器+ロープレンチ(テザーは自作)


セコイアのブリッジですが、ロープマン2
との接続をこんなふうにしてみました。

セコイアのブリッジですが、ロープマン2との接続をこんなふうにしてみました。


万が一、ロープマン2が壊れてもブリッジが
外れ無いようにセットしました。

ブリッジを短く出来ると昇降器のシステムを下げられる
ので、背丈が短い私でも、昇降器システムがじゃまにならず
登攀が出来るようになります。

ロープレンチのテザー(繋ぎヒモ)もジグザグ用に短く作り
ましたので、これでも昇降器システムが若干下がります。

ロープマン2が壊れてもブリッジが外れ無いようにセットしました。


アウトドアショップKさんが、ロープロケットの動画を
UPしてくださいました。(最新)↓
http://youtu.be/5psVb9n25JY

それにしてもポールさんの使っているコンパクトブルドッグ
ボーンが気になります。

ジグザグ最高なのですが…、ロープの末端から通さなければ
ならないのが最大の難点です。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月13日(金)

スプライシングのリベンジ

今日は、また雪。

今日は、また雪。


昨日、タキオンのロープのスプライシングに挑戦したのでしが
何としても、赤丸の部分が引き込めませんでした。

何としても、赤丸の部分が引き込めませんでした。


ということで、午後からスプライシングのリベンジをしました。

今度は、上手く出来ましたよ〜(^^)/

午後からスプライシングのリベンジをしました。


スプライシングの合間に、自分のつまみ用に
スモークピーナッツを仕込みました。

自分のつまみ用にスモークピーナッツを仕込みました。

ロープのスプライシングに興味のある方は、アウトドアショップKさん
が来週末、スプライシング講座を開催されますので、是非参加して
くださいね。↓
http://www.works-odsk.jp/original34.html


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月12日(木

自作フックで登攀、ジグザグで降下

午後から雪室の様子み方々、自作フックで登攀、
ジグザグで降下の練習をして来ました。

今日の雪室です。

ユンボで雪入れをしたので、雪室の
積雪は5m以上あると思います。

雪室の積雪は5m以上あると思います。


昨日、スプライシングした自作フックの
アイとタキオンのアイもバッチリでした。

自作フックのアイとタキオンのアイもバッチリでした。


今日の練習の動画です。↓

http://youtu.be/Xgv7r1-Vkj8


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月11日(

久しぶりのスプライシング

今日は、朝から快晴。(^^)/

今日は、朝から快晴。

午前中は、確定申告の準備でパソコンに
伝票を入力していました。


注文していたタキオンのクライミングロープが届いた
ので、午後から気分転換でスプライシングをしました。

すぐ忘れてしまうので、アウトドアショップKさん
のマニュアルを見ながらトライしました。

午後から気分転換でスプライシングをしました。


タキオンのスプライシング中。

タキオンのスプライシング中。


ツリープロのスプライシング中。

ツリープロのスプライシング中。


タキオンのロープは、外側のコアが硬くてかなり苦戦
しましたが、2つとも何とか形になりました。

2つとも何とか形になりました。


糸でガチガチに縫ってから熱収縮チューブを被せて完成。(^_^)v

いつもながらの自画自讃ですが良く出来ました。

糸でガチガチに縫ってから熱収縮チューブを被せて完成。


同じく注文していたツヨロンの安全帯用フックFS-92も届きました。

自作フックとほぼ同じ形と大きさでした。

これなら強度もバッチリです。

スチール製なので、重いのが玉にキズですが、ロック部分を
外せば、ツリーバースのフックに安心して使えそうです。

ツヨロンの安全帯用フックFS-92も届きました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月10日(火)

自作フックにジヨンの調整器

今日は、確定申告の伝票の入力や町内の補助金の会計
役員を仰せつかったので、賃金の支払い事務をしていました。

途中、気分転換にランヤードのジヨンの調整器を自作
フックのロープに設置してみました。

最大使用荷重は、ジグザグと同じく140kgまでOK
とのことなのですが…。

直径11mmのロープでは不安ですが、直径11.5mmの
ロープだと良い具合に作動します。

目的外使用なので、皆さんは絶対マネしないでくださいね。

ジヨンの調整器とジグザグ


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月9日(月

自作フック改

また雪になりました。

朝夕は、娘たちのアッシー君(死語かな)をしてました。

また雪になりました。


確定申告が近づいてきたので、今日は
伝票(領収書)等の整理をしてました。

明日からパソコンに入力して決算書を
作ろうと思っています。


作業の合間に、気分転換で自作フックに
肉厚熱収縮チューブを被せました。

肉厚熱収縮チューブを被せました。


バウシャックルを使ってロープと連結すれば完璧かな?

バウシャックルを使ってロープと連結すれば完璧かな?


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月8日(

ゴールデンフック完成

自作フック(Grapnel Hook)でツリーバース
(Tree Traverse 木から木への移動)の練習を
してみました。



練習の様子の動画はこちらです。↓
http://youtu.be/aXAK8RhTW9g


フックの使い勝手良かったので、バリをヤスリで
とってから320番の紙ヤスリで仕上げました。

320番の紙ヤスリで仕上げました。


ゴールドのスプレーが残っていたので、
塗装してみました。

ゴールデンフック完成(^^)/

ゴールデンフック完成


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月7日(

フック1・2号作成

アウトドアショップKさんの動画を見ていたら
作りたい病がうずいてきた〜。↓
http://youtu.be/8TbxgFNqRlY

ポールさんが使っている見たこともない
昇降器も気になる〜♪

というわけでさっそく試作品を作ってみました。

フック1号。

フック1号。

フック1号の試運転の動画はこちらです。↓
http://youtu.be/dBXFY9mD_6M


午後からフック2号作成。

以前何かに使ったアルミの棒(6角)が
あったので、無理矢理曲げて作りました。

かなり使えそうですが、強度が不安。

危険なので皆さんは、マネをしないでくださいね。

午後からフック2号作成。

フック2号の試運転の動画はこちらです。↓
http://youtu.be/D8Gw3d2z2R0


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月4日(水

桜の幹を伐採

週間天気予報に反し、久しぶりに太陽が出て
くれました。(^^)/

午前中は、おばあちゃんを病院へ。

貴重な晴れ間。

貴重な晴れ間。


3月になると忙しくなるので、今のうちにと思い
町内のブランコの上の支障木の
桜の幹を伐採に行って来ました。

ツリークライミングの練習方々、やろうと思った
のですが、半日しかないので幹の元から伐採する
ことにしました。

桜の幹を伐採に行って来ました。


久しぶりのMS260の50cmガイドバーの出陣です。

枝が雪に刺さると後が厄介なので、ツルを厚くして

ゆっくりやんわりジワジワと切り倒しました。

ゆっくりやんわりジワジワと切り倒しました。


幹の太さは、直径45cm。

腐れは入っていなくて、年輪を数えると樹齢は50年くらいでした。

幹の太さは、直径45cm。


伐採した幹と枝は、キノコのホダ木と薪とチップにと
大切に使わせてもらいます。m(_ _)m

夕方の4時半過ぎに無事終了しました。

夕方の4時半過ぎに無事終了しました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年2月1日(

ロックジャック用のロープレンチテザー作成

今日もまた雪。(涙…

今日もまた雪。(涙


外仕事が出来ないので、またまた妄想作業。(笑

ロックジャック用のロープレンチのテザーを作成してみました。

プルージックコードをガチガチに縫い込みました。

プルージックコードをガチガチに縫い込みました。


水道のホースを被せ、最後に肉厚熱収縮チューブで仕上げました。

前回の実験の成果を受けて、細かいところに秘策が
組み込んであります。(笑

水道のホースを被せ、最後に肉厚熱収縮チューブで仕上げました。


いつもながらの自画自讃ですが、良く出来ました。

自画自讃ですが、良く出来ました。


ダブルロープ用に作られたロックジャックやジグザグを
シングルロープで使いたい。って気持ち…。

YouTubeを覗くと、世界中の方が色々やっています。

先人たちが苦労して考案した器具を、簡単に
手に入れられるこの時代に生まれて、ほんと幸せです。

3〜4年前の動画を見ると苦労してロープを
登っていたのが、ウソのようです。

まだまだこ世界、進化するのでしょうね。楽しみ〜♪


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る