大源太の林業のようす

平成27年1月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月31日(

シューズにフック縫い込み

今日は、朝からこてっぷき(猛吹雪)。

今日は、朝からこてっぷき(猛吹雪)。


外仕事が出来ないので、ハウスの薪ストーブをガンガン焚きました。

外仕事が出来ないので、ハウスの薪ストーブをガンガン焚きました。


薪当番の間にグライミングシューズにフックを縫い付けました。

薪当番の間にグライミングシューズにフックを縫い付けました。


針と糸があると妄想がドンドン現実化出来ます。

針と糸があると妄想がドンドン現実化出来ます。


コンパクトに収納出来るロープロケットと相性はどうかな?

まだ試運転はしてませんが…、楽しみ〜♪

まだ試運転はしてませんが…、楽しみ〜♪


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月30日(金)

ロープロケット1号・2号で昇降実験

また、暫く雪の天気予報なので、
今日は小雪のなか昇降実験をしました。

小雪のなか昇降実験をしました。


自作したロープロケット1号・2号とジグザグ用の
ロープレンチの自作テザー(繋ぎヒモ)です。

自作のパーツ。


ロープロケット2号は、外国の動画を見て作ってみました。

ロープロケット2号


外国では、フックの着いた靴が販売されています。

外国の方は面白い発想しますね。靴まで作ってしまうとは…。

靴用フック

自画自讃ですが、いづれも良い具合に仕上がりました!

枝に着いた雪にビビリながらリムウォークもチョットだけ
練習してみました。


※参考まで

セコイヤのショルダーストラップは、こちらにカラビナを
取り付けるとチェストハーネスが無くても昇降器を
引き上げることが出来ます。

カラビナを取り付けるとチェストハーネス


クロスして取り付けると荷重が両肩に分散して痛く無くなります。

クロスして取り付けると荷重が両肩に分散して痛く無くなります。


今日の昇降実験の動画はこちらです。↓
http://youtu.be/SAhkKahG9Gg


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月29日(木)

杉の枝撤収など

午前中、ランヤードにアイを作ってスナップを取り付けました。

ランヤードには、カラビナよりスナップが使いやすいです。

ランヤードにアイを作ってスナップを取り付けました。


専用の糸でガチガチに縫い込んでから肉厚
熱収縮チューブでガードしました。

たぶん大丈夫だと思いますが、皆さんはマネ
しないでくださいね。

専用の糸でガチガチに縫い込みました。


試行錯誤していた、ロープロケットが完成しました。

ホームセンターで細めの伸びの良いバンジーゴムと
エアーホースを見つけたので、取り替えました。

自画自讃ですが、ローラーが着いているのでスムーズな
作動してくれます。

今まで、いろいろ試行錯誤をして登っていたのですが、
最高に楽に早く登れる登攀システムが完成しました。

これで、ロープの登攀もラクラクで、余計な体力を
消耗しないで、枝落としや高所伐採が出来ます。

試行錯誤していた、ロープロケットが完成しました。


収納すると非常にコンパクトになります。

収納すると非常にコンパクトになります。


ずーッと登ることばかり考えていたのですが、登攀の
目途がたったので、ロープがトラブった時、カットする
ナイフを購入しました。

ファーストエイドキットもハーネスに取り付けたので
その中に入れました。

ナイフを購入しました。


枝打ちした枝を撤収するために、杉林にユンボで穴を掘りました。

枝打ちした枝を撤収するために、杉林にユンボで穴を掘りました。


ソリで6回、運搬して撤収完了しました。

雪が消えたら、炭焼きの材料などにしたいと思います。

ソリで6回、運搬して撤収完了しました。


枝打ちの後、きれいになりましたよ〜。

なんやかんや1本の杉の枝片付けに3日間かかりました。

枝打ちの後、きれいになりましたよ〜。


隣の杉は、雪が消えてから枝落としします。

隣の杉は、雪が消えてから枝落としします。

とりあえず、雪室の杉葉敷きと、枝の片付けが終わったので
次のステージに進めます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月27日(火)

杉の葉を雪室へ運搬

午前中、所用があって街まで出かけてきました。

午後の4時過ぎから昨日枝打ちをした杉の葉を
半分くらい雪室へソリで運搬しました。

昨日枝打ちした杉です。

昨日枝打ちした杉です。


この赤いソリ、年中役に立ちます。

ありがたや!

この赤いソリ、年中役に立ちます。

また今晩から雪、暫く樹に登れそうもありません。(涙

昨日のカーボンクライミングスパーでの杉の特伐の動画
UPしましたので、関心のある方は、ご覧下さいね。↓
http://youtu.be/bYJur6XqMwg


もう一つ、杉の枝打ち用の命綱のニュータイプの動画も
UPしましたので、関心のある方はご覧下さいね。↓
http://youtu.be/oQ-Y7R3pWCs


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月26日(月

やっと木登りが出来た〜

お天気が続いたので、今日は絶好の木登り日和。

久しぶりにスパーを履いての杉のトップカット
から段切りで伐採しました。

スパーは、1本爪なので、フラフラして怖かったです。

スパーは、1本爪なので、フラフラして怖かったです。


電線の傍の杉です。

電線の傍の杉です。


チョット枝が電線に接触しましたが、無事伐採完了しました。

チョット枝が電線に接触しましたが、無事伐採完了しました。


ロープロケットの登攀と、リムウォークの練習もしました。

ロープロケットの登攀と、リムウォークの練習もしました。


最後は、木登り器(4本爪)で、雪室に被せる杉の
枝打ちをしました。

すごい枝です。

すごい枝です。


やっぱり木登り器は、スパーに比べ、安定感があり
落ちる気がしないので、余裕を持って作業が出来ました。

木登り器で、、余裕を持って作業が出来ました。


自作のロープセイバーもバッチリ作動してくれました。

自作のロープセイバーもバッチリ作動してくれました。


枝がいっぱいだったので、1時間ほどかかりました。

高さは15mくらいでした。

高さは15mくらいでした。


チョット上まで打ちすぎました。(笑

チョット上まで打ちすぎました。(笑

久しぶりにヒア汗と良い汗をかきました。


今日試した自作のロープロケットの動画です。↓
http://youtu.be/SOPZfBzJnWg


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る

平成27年1月24日(

来た〜♪待望の赤い彗星

待望の赤い彗星が届きましたよ〜。

メチャ良い色でしょ。

待望の赤い彗星が届きましたよ〜。


こちらが、フットアッセンダー。

プーリーが2つ着いているので、動きは
スムーズなのですが、外れやすいです。

こちらが、フットアッセンダー。


こちらがチェストアッセンダーです。

今回のお目当ては、こちらです。

思ったよりコンパクトで小さかったです。

こちらがチェストアッセンダーです。


さっそくロープロケットに組み込んでみました。

ゴムの延びを確保するため水道のホースをロープの
中に組み込んでみました。(笑

さっそくロープロケットに組み込んでみました。


収納もコンパクトに出来ます。

収納もコンパクトに出来ます。


良い感じに出来上がりましたよ〜♪

動きもプーリーが2つ着いているので、メチャクチャスムーズです。

良い感じに出来上がりましたよ〜♪


omiさんにお問い合わせの件の事務連絡?

こちらが外国製のワイヤーコアのランヤードです。

ARTのポジショナー2スイベルを組み込んでいます。
http://www.works-odsk.jp/item/TWASC00042/

とてもしなやかで使いやすいです。

これを使うと、ツヨロンのランヤードには戻れなくなってしまいます。

このランヤードを使うには、ツリークライミング用のサドル
ハーネスが必要になります。

個人的には、セコイアSRTが、お勧めです。

ツヨロンの腰バンドは、一日使うと腰が痛くなって2〜3日
装着したくなくなりますが、ツリークライミング用のサドル
ハーネスは、とても快適で、痛みや疲れがほとんどありません。

外国製のワイヤーコアのランヤードです。


ポジショナー2は、六角ネジを2本外して、1本緩めると
アイのあるランヤードにも取付られます。

アイのあるランヤードにも取付られます。


ツヨロンのランヤードは、ワイヤーがロープに編み込まれて
いますが、外国のはワイヤーにロープのコアが被せる構造に
なっていますので、とてもしなやかに操作出来ます。

外国のはワイヤーにロープのコアが被せる構造になっています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月23日(金)

ロープロケットの自作

また雪になってしまいました。

また雪になってしまいました。


昨夜から木登り道具を自作中です。

リギングロープのコアを抜いて作った
ロープロケットという登攀道具です。

昨夜から木登り道具を自作中です。


かなり軽く出来ました。

244gです。

かなり軽く出来ました。


こちらはメーカー品。

しっかり出来ているので309gです。

こちらはメーカー品。


雪なので、屋根裏で実験してました。(笑

ゴチャゴチャの登攀システムですが、ラクラク
早く登ることが出来ます。
ここに来るまで、かなりの諭吉を使ってしまい
ました。(汗

雪なので、屋根裏で実験してました。(笑


上の青い方は、メーカー品。

下の白い方が、最初に作った失敗作です。

さすが、メーカー品。

かなり考えられて(試行錯誤して)作られていますね。

違いが、分かりますか?

下の白い方が、最初に作った失敗作です。

早く外の樹で、練習したい!!


夕方、ロープロケットの試作器の具合が良好だった
ので今度は、オリジナルロープロケットの製作に着手。

リギングロープのコアを抜いた後、オーシャン
ベクトラン6mmのロープを突っ込んで、芯に
して、足を入れる輪っかを作りました。

オリジナルロープロケットの製作に着手。

後は、予約中のチェストアッセンダー待ち。

早く来ないかな〜。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月20日(火)

スパーのステップ保護対策

雪止まず。

ハウスの屋根の高さまで雪が積もりました。

積雪は3m近くなりました。

ハウスの屋根の高さまで雪が積もりました。


金曜日の夜に注文していた肉厚熱圧縮チューブが
夕方届いていました。

さっそく、カーボン製のスパーのステップに保護対策をしました。

カーボン製のものはコンクリートや固いものの
上を歩いちゃいけないらしいので、その対策です。
(ランバーズジャックさんの情報より。)

http://arbor.cocolog-nifty.com/lumberjack/2014/01/distelgecko-ae2.html

ゴム板を貼ってから肉厚熱収縮チューブを被せました。

ゴム板を貼ってから肉厚熱収縮チューブを被せました。


この肉厚収縮チューブは、内径5cmが熱を
加えると2.5cm、厚さ2mmまで収縮します。

肉厚収縮チューブ


結構、上手い具合にチューブが収縮してくれました。

アスファルトやコンクリートのところを歩かないように
すれば、結構使えるかもしれません。

上手い具合にチューブが収縮してくれました。


このスパー、購入してからまだ2回しか履いていません。

早く、ものにしたいのですが、なかなか履く機会がありません。

足下の皮バンドの固定には、輪ゴムを使って固定しています。(笑

足下の皮バンドの固定には、輪ゴムを使って固定しています。


スパーを履くときは、キズがつくので伐採する
樹に限られてしまいます。

近い内に杉の木で、練習してみたいと思っています。

バッチリ装着出来ました!

バッチリ装着出来ました!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月16日(金

スパイクセンダー

ついに製品化されたんだ〜。

スパイクセンダー。↓
http://www.works-odsk.jp/original59.html

日本でも買えるといいナー。

アウトドアショップKさん、よろしくお願いします。m(_ _)m

ほし〜い!!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月15日(木)

ジヨンのチューニング

今日もいろいろあり、気が動転しましたが…。

夜、気を静めるためにジヨンのランヤードを元に戻し、
ついでにフックをトリプルアクションスイベルスナップ
フックに交換しました。

ジヨンをチューニングしました。


アイの首を専用の糸でガチガチに縫い込み、肉厚熱収縮チューブで保護しました。

アイの首を専用の糸でガチガチに縫い込みました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月14日(水

リムウォーク練習場

久しぶりの青空、大源太山がきれいです。

久しぶりの青空、大源太山がきれいです。


昨夜から妄想が止まらない。(笑

さっそく朝イチで、杉林に向かいました。

さっそく朝イチで、杉林に向かいました。


自作のアイの実験、大丈夫かな?

結果は、オーライでした。

自作のアイの実験、大丈夫かな?


ユンボ君で引っ張って、強制伐倒。

ユンボ君で引っ張って、強制伐倒。


無事、予定方向に伐倒完了。

無事、予定方向に伐倒完了。


で、伐倒した杉の幹でリムウォーク練習場を作りました。

約10m、先に行くと揺れます。

伐倒した杉の幹でリムウォーク練習場を作りました。


自作のロープセイバーも使ってみました。

自画自讃ですが、回収もバッチリでした。

自作のロープセイバーも使ってみました。


さっそくロープレンチと自作のテザー、ジグザグで試運転。

ロープレンチと自作のテザー、ジグザグで試運転。


雪が消えれば、幹の高さ3mくらいになります。

リムウォークを練習したい方は、遊びに来てね。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月11日(

エアーキャノン砲で8オンス試射

エアーキャノン砲で8オンス(226.7g)のウェイトを試射してみました。

エアーキャノン砲で8オンス(226.7g)のウェイトを試射してみました。


杉の高さは約15m。

杉の高さは約15m。

1回目は、ウェイトのリングが大きすぎてパイプの奥まで
入らず、失速で失敗。

2回目はリングを小さいものに交換して成功。

狙い通りに結構、飛びました。

試射の動画は、こちらです。↓
http://youtu.be/g5alwfZRWaQ




ARTのロープガイドのパーツを自作の
ロープセイバーに組み込んでみました。

ARTのロープガイド、素晴らしいんだけど
いかんせん重いので、回収が面倒くさい。

…で、パーツを流用してみました。

ARTのロープガイドのパーツを自作のロープセイバーに組み込んでみました。

雪が止んだら、このロープセイバーを
使ってガンガン枝打ちがした〜い!!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月10日(

トリプルアクションスイベルスナップ

今日も朝から吹雪き状態。

今日も朝から吹雪き状態。


昨日、病院から帰って来てからランヤードのスナップを交換しました。

世界初トリプルアクションスイベルスナップ
だそうで、ロック機能を含めた3機能(トリプル
ロック)を搭載しています。

ランヤードは、やっぱりカラビナよりスナップフックの
方が使いやすいです。

ランヤードのスナップを交換しました。


ロープが硬すぎてスプライシングが出来ないので
専用の糸で、ガチガチに縫い込みました。

写真では見えませんが、横方面からも縫い込んであります。

仕上げは、肉厚熱収縮チューブで締めました。

これで、抜けないと思いますが、皆さんはマネしないでくださいね。

アイの首は、専用の糸で、ガチガチに縫い込みました。


とにかく外れにくく、アルマイト処理でカッコイイ!!

それにスイベル付は、グット。

とにかく外れにくく、アルマイト処理でカッコイイ!

ツヨロンのスナップフックは、ゲートが狭いので、加工しないと
D管に入らないし、重すぎるため、投げたとき自分に当たると
痛いです。(笑


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月9日(金)

マイ、ロープセイバー完成。

まだまだ降り続いています。

まだまだ降り続いています。


今日は、大腸検査。

朝から、下剤と格闘中?

朝から、下剤と格闘中。


マイ、ロープセイバー完成。

マイ、ロープセイバー完成。


自画自讃ですが、良く出来ました(^_^)v

自画自讃ですが、良く出来ました。


アイの首の部分は、抜けないように
専用の糸でしっかり縫い込みました。

仕上げは、肉厚熱収縮チューブで固めました。

アイの首の部分は、抜けないように専用の糸でしっかり縫い込みました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月6日(火

ジグザグ用のロープレンチテザー(繋ぎヒモ)完成

昨年の暮れに、注文していた厚肉熱圧縮チューブが届きました。

全部で5m、一生使えそうです。(笑

注文していた厚肉熱圧縮チューブが届きました。


テザーの上下には、コーティングノズルを切って取り付けました。

テザーの上下には、コーティングノズルを切って取り付けました。


厚肉熱圧縮チューブだけでは、テザーの硬さが足りませんでした。

こちらは、失敗作です。

こちらは、失敗作です。


真ん中に水道ホースを入れてジグザグ用の
ロープレンチのテザー(繋ぎヒモ)が完成しました。

自画自讃ですが、良く出来ました。

使い勝手も良好です。

ロープレンチのテザー(繋ぎヒモ)が完成しました。


テザーの試運転の動画はこちらです。↓
http://youtu.be/9FIfUjaFtwI


ジグザグ用のロープレンチテザー(繋ぎヒモ)を装着した
ツリークライミングの様子はこちらです。↓
http://youtu.be/R8HI8HkZM_s


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月5日(月)

ニューエアーキャノン砲の試射

アウトドアショップKさんに注文していた
スローウェイトが届きました。

いつもKさんの素早い対応、ありがとうございます。m(_ _)m

スローウェイトが届きました。

さっそくニューエアーキャノン砲の試射をしてみました。


この杉、15m以上はあると思うけど?

しっかりスローラインが掛かりました。

この杉、15m以上はあると思うけど?


ニューエアーキャノン砲、即、実践で使えるくらいに仕上がりました。(^^)/

皆さんは、爆発の恐れがあるので、絶対マネしないでくださいね。

ニューエアーキャノン砲、即、実践で使えるくらいに仕上がりました。

試射の様子を動画にUPしましたので、関心のある方はご覧下さいね。↓
http://youtu.be/rkGRGAR7XkU


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月4日(

桜の枝落としの下見

よく降りました。

屋根の落ちた雪を平らにしてから
消雪用ホースを設置しました。

消雪用ホースを設置しました。


新年、第二弾の妄想。

エアーキャノン砲です。

VP30を使ってスリムにしました。

ニューマシンを塗装しました。

ニューマシンを塗装しました。


夕方、桜の枝落としの下見。

もう少し雪が積もってから枝を落としますが
枝の付け根から落とそうか?

練習を兼ねてツリークライミングで落とそうか?

もちろん後者の選択だよね。

夕方、桜の枝落としの下見。

ちなみにこの桜の枝落としはボランティアですが
枝は頂戴することになっています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月2日(金)

究極のランヤード

今日は、妻の実家へ年始のご挨拶に行って来ました。

昨日の元日から妄想が止まらない。(笑

ジヨンランヤードとCEランヤード、どちらも
使い勝手がイマイチ。

ということで、2つのランヤードを合体してみました。

2つのランヤードを合体してみました。


スナップカラビナは、ツヨロンの鉄製ものを流量しました。

枝にランヤードを掛けるときスナップカラビナが重い方が
投げやすいです。

スナップカラビナは、ツヨロンの鉄製ものを流量しました。


スプライシングでアイを作ろうと2時間ほど苦戦したの
ですが…、外側のコアが硬すぎてギブアップ。

結局、縫い合わせてアイを作りました。

ガチガチに縫ってから接着剤で固めて、熱圧縮チューブ
を巻いて保護しました。

この完成した合体ランヤード、作ると8諭吉円?

皆さんは、マネしないでくださいね。(誰もしませんよね。

でも、特殊伐採に携わる方は、こんなランヤード欲しく
ありませんか?

今度、晴れたら合体ランヤード、試運転してみたいと
思っています。

このランヤード、かなり期待出来そうです。

このランヤード、かなり期待出来そうです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成27年1月1日(

ハウスでストーブ当番

元旦からまた、雪。

元旦からまた、雪。


今日は、ハウスでストーブ当番。

今日は、ハウスでストーブ当番。


昨日の枝打ちで試運転したロープセイバーの
使い勝手良かったので、もう少し長いのを
作ることにしました。

ロープセイバーの作成。


大きい方の輪っかには、熱圧縮チューブ入れて
輪っかを大きく開いて滑車付カラビナ(リボルバー)
が抜けるようにしました。

アイ(輪っか)が抜けないよう今回も2カ所に糸で抜け止めを施しました。

アイ(輪っか)が抜けないよう今回も2カ所に糸で抜け止めを施しました。


結局、ロープセイバーの長さは1.6mになりました。

杉だと幹の太さが、直径10cm〜40cmまでカバー出来ます。

農園の杉は、このロープセイバーがあればほぼカバー出来ます。

ロープセイバーの長さは1.6mになりました。


通常のアンカーとしても使えます。

通常のアンカーとしても使えます。


長さは160cmですが、デイジーチェーンで結べば、
こんなにコンパクトに収納出来ます。

こんなにコンパクトに収納出来ます。

大きい輪っかは、もう少しチューニングしたいけど
また後の楽しみにとっておきます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る