大源太の林業のようす

平成26年10月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月31日(金)

ロープレンチ2つ

今日は、話題がないので…。

ロープレンチ、2つ買っちゃいました。

ロープレンチのヒモのパーツが微妙に違います。

外国の人は、いろいろ考えますね〜。

パクッたのが、左のシステムです。

遊びが少なくて使えそうです。

近い内に試運転してみたいと思っています。

ロープレンチ、2つ買っちゃいました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月30日(木)

ロープレンチ+ヒッチクライマーの試運転

朝から快晴で、まだ風邪気味ですが気分上々です。

農業もしなければならないのですが…。

でも、実験の虫が疼いて止まらない。(笑

朝から快晴で、まだ風邪気味ですが気分上々です。


今日は、ロープレンチ+ヒッチクライマーの試運転をしてみました。

さすが、ロープレンチはヒッチクライマーの
ために作った器具らしいので、相性もバッチリです!

巻いてあるブルーリッジコードは、Distel hitchという
結びで巻いてあります。

ロープレンチ+ヒッチクライマーの試運転。


試運転の作業の動画は、こちらです。↓
http://youtu.be/DW9Ot6m35l8

かなり使い勝手が良いです。

今度からこのシステムで登攀しようかな。


出来杉さんの本

林業マニアの世界では、知らない人はいない出来杉さんの本です。

書店の販売は無く、アマゾンでしか手に入りません。

ようやく本日届きました。

出来杉さんの本です。


話しは違うけど。

丸ちゃん、ご馳走様。

今夜は、精をつけて風邪を早く治したいと思っています。

とっても美味しいです。

丸ちゃん、ご馳走様。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月29日(水)

ロープレンチ+ロックジャックの試運転動画

午前中、ロープレンチ+ロックジャックの試運転をしました。

ロープレンチ+ロックジャックの試運転をしました。

試運転の様子の動画です。↓
http://youtu.be/XSD_QjL67yI


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月28日(火)

今日も原木ナメコ出品

ついに来てしまいました。雪たより。

大源太山の山頂が雪でうっすら白くなってしまいました。

大源太山の山頂が雪でうっすら白くなってしまいました。


昨日からの雨と寒さで農園の原木ナメコが元気になって来ました。

原木ナメコが元気になって来ました。


小粒ではありますまが、午後から直売所四季味わい館に
10パック出品してきます。

直売所へナメコを10パック出品してきます。

お陰様で、昨日出品したナメコ21パックは、午前中で完売してくれました。

ちなみに今日、出品した原木ナメコも夕方には完売しました。

出品出来ないナメコで、お昼にキノコ汁を作りました。

熱々で、おいしかったです。

出品出来ないナメコで、お昼にキノコ汁を作りました。


ロックジャック+ロープレンチでSRT

またまた、マニアックな記事ですいません。

ロープレンチをYouTubeでネットサーフィンしていたら
凄い動画を見つけました。↓(後半の動画です。)
https://www.youtube.com/watch?v=Fu246ToTy3M

DRT用のロックジャックがロープレンチと組み合わせるとSRTになっちゃう。

目からウロコの発想でした。

しかし、林業先進国の方は、いろんなことかんがえますね〜。

それにしてもこの動画、昨年の5月のものです。(驚

さっそくパーツを取り寄せて作ってみました。

ロックジャックとロープレンチを組み合わせるとSRTになっちゃう。


このロープレンチとロックジャックを繋ぐヒモ、送料等を
含めると1本3,000円位します。

でも、多少高くても日本でこのパーツが手に入れられます。

幸せな時代に生まれたことに感謝です。

ロックジャックの三穴のボルトを外すのには苦戦しましたが
何とかSRT用システムが完成しました。

何とかSRT用システムが完成しました。

明日、晴れたら試運転してみたいと思っています。

ワクワク〜♪


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月27日(月

枝の片付けとナメコ出品

土曜日に枝打ちした杉の枝を雨が降る前にと
ダッシュでチッパー君に片付けて貰いました。

チッパー君に片付けて貰いました。


かなり上まで枝を落としたので、枝の量はかなりありました。

スッキリ−。


午前中、収穫した原木ナメコを午後から
直売所へ21パック出品してきました。

原木ナメコを午後から直売所へ21パック出品してきました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月26日(

休日林業入門講座

休日林業入門講座、無事終了しました。

私も6年前お世話になった講座です。

思えば、林業にはまったのが、この講座でした。

差し入れたキノコ汁、風邪をひいて味が確認出来なかった
けど、喜んでいただけて良かったです。

キノコ汁を差し入れました。


男ってチェンソー好きですね〜。(笑

お昼になっても盛り上がっていました。

男ってチェンソー好きですね〜。(笑


枝打ちのデモをさせていただきました。

枝打ちのデモをさせていただきました。


湯沢町の杉林が、きれいになるといいな〜。

湯沢町の杉林が、きれいになるといいな〜。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月25日(

休日林業入門講座の準備

引き受けている町の委員の報酬を頂きましたので、
形に残しておこうと思いロープレンチを購入しました。

さっそくヒッチハイカーに組み込んでみました。

これで腕さえ伴えば、樹上でどこでも行けます。

ロープレンチを購入しました


明日は、休日林業研修会が地元で開催されるので、農園の
簡易製材器やペール缶の炭焼きを見て貰おうと準備しました。

簡易製材器

簡易製材器


ペール缶の炭焼き窯

ペール缶の炭焼き窯


きこりのコンロ。

作成者の実験では上手くいくんだけどね〜。

きこりのコンロ。


お昼には、ナメコ汁を食べていただこうと思い
農園自慢のナメコも準備しました。

最上級?の原木ナメコです。

最上級?の原木ナメコです。


大源太山の紅葉がきれいになって来ました。

皆さん、見に来てくださいね〜。

日中は、観光バスがガンガン来ています。

大源太山の紅葉がきれいになって来ました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月23日(木)

枝打ち苦戦

前から困っていたお隣の不在地主さんの杉。

町から仲介に入っていただいて、ようやく枝打ちが
出来ることになりました。

杉の枯れ葉が、畑一面に落ちて、毎年困っていました。

幹の太さは40cm以上あり、登り甲斐があります。

前から困っていたお隣の不在地主さんの杉。


夕方の4時過ぎから1本枝打ちをしてみることにしました。

枝の直径は10cmくらいあり、かなり苦戦しました。

枝の直径は10cmくらいあり、かなり苦戦しました。


結局、枝打ちに、1時間半もかかってしまいました。

下に降りたら、日が暮れて真っ暗状態。(汗

全景の竣功写真は撮れませんでした。

下に降りたら、日が暮れて真っ暗状態。(汗


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月21日(火

ツリークライミングで枝落としの練習

お葬式のお手伝いで、作業が出来ないので
10/19日のツリークライミングの練習の写真です。

10/19 ツリークライミングで枝落としの練習しました。


こちらは練習中の動画です。↓
http://youtu.be/2-Dal-T7u4w


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月18日(

昨日の炭焼きの結果

昨日炭焼きしたペール缶を朝イチで開けてみました。

結果は、成功だったのですが、半分くらい燃えて
しまったみたいで、思ったより炭は少なかったです。

昨日炭焼きしたペール缶を朝イチで開けてみました。


午後から杉林の枯れ枝を片付けながら、来月の
軽トラ市の桜のスモークチップの販売の試食用に
ピーナッツのくん製を仕込みました。

10月の試食はカシューナッツのくん製だったのですが
今回はチョッとランクを落としました。(笑

ピーナッツのくん製を仕込みました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月17日(金)

久しぶりの炭焼き

朝、雨が降り出したので、今日は炭焼きです。

朝、雨が降り出したので、今日は炭焼きです。


炭焼き窯の火で焼き印を焼いて、ストラップ掛け
に農園のロゴマークを焼き付けました。

焼き印を焼いて、ストラップ掛けに農園のロゴマークを焼き付けました。


枝を着けたまま皮を剥いだ杉の丸太、何かに使えないかな??

枝を着けたまま皮を剥いだ杉の丸太、何かに使えないかな?


炭焼きは10時から3時半まで薪を燃やして
無事、土をかけて消火まで作業が完了しました。

約5時間半、手間がかかります。


明日の朝、ペール缶を開けてみる予定です。

どうなっているか楽しみ〜。

灰になっていたりして。(汗

ペール缶に土をかけて消火まで作業が完了しました。


炭焼きの合間に簡易製材器の材料の置き台を製作しました。

炭焼きの合間に簡易製材器の材料の置き台を製作しました。


これで、材料の上から下まで、もれなく製材が出来るようになりました。

これで、材料の上から下まで、もれなく製材が出来るようになりました。


明日、直売所に持って行こうとストラップ掛けのPOPも作ってみました。

売れるといいな〜。

ストラップ掛けのPOPも作ってみました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月14日(火

ツリーバースとサブアンカー回収失敗の動画UP

10/12日に撮影していた「ツリーバースと
サブアンカー回収失敗」の動画をUPしました。

サブアンカー回収失敗」の動画をUPしました。

サブアンカー回収失敗の動揺が伝わるかな?(笑

動画です。↓
http://youtu.be/mXj0RtSYeiU


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月13日(

柳の製材

台風の影響かお天気が悪いので、昨日の続きで
簡易製材器で柳の木を製材しました。

簡易製材器で柳の木を製材しました。


チェンソーのアバウトな製材が出来ました。

チェンソーのアバウトな製材が出来ました。


チェンソーを簡易製材器で使うと木屑がチェンソーに
詰まるので、久しぶりにMS260を分解清掃しました。

久しぶりにMS260を分解清掃しました。


アバウトな製材を電動カンナで修正しました。

アバウトな製材を電動カンナで修正しました。


結構、きれいな木目が出てくれました。

まだ乾燥してみないと分かりませんが、良い
キャンプ用のまな板が出来そうな予感がします。

結構、きれいな木目が出てくれました。


台風の影響で、風と雨が強くなって来たので、農園の杉林の中の
簡易作業所(兼休憩所)のシートを格納することにしました。

簡易作業所(兼休憩所)のシートを格納することにしました。


新潟県の台風の通過は明日の未明だそうです。

「人事を尽くして天命を待つ。」って気持ちで
台風の通過を待ちます。

皆様のところでも被害が無いことを祈っています。

皆様のところでも被害が無いことを祈っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月12日(

今日もツリークライミング

今日も午前中、ツリークライミングの練習をしました。

サブロープを回収する際、ロープのアイに回収ボールを
取り付け忘れて、回収しようとしたため、アンカーの
ロープガイドを回収出来ませんでした。(涙

ロープガイドを回収出来ませんでした。(涙


ロープガイドを回収するため再度、サブロープを掛けようと
フィッシャーでスローラインを掛けたところで…、フィッシャーで
回収出来ることに気づいて、無事回収することが出来ました。(笑

フィッシャー、恐るべし。

フィッシャー、恐るべし。


ツリークライミングでは、ロープロケットという
登り方があるのですが、写真のハスアセンダーシステムと
PETZL ベーシック (B18BAA)とフットアッセンダーを
組み合わせて使います。

ハスアセンダーシステム


ちなみにメインの昇降器は、ARTのロックジャックを
使っています。

こんな風に登ることが出来ます。

こんな風に登ることが出来ます。

動画をUPしましたので、関心のある方はご覧下さいね。↓
http://youtu.be/s4G4JXbU4GI


ちなみに、昇降器のARTのロックジャックをセコイヤのこの部分に取り付けています。

重心が上がるので身体が垂直になり、昇降器の位置が高くなり
登攀の足のストロークが長く取れるので、結果的に早く登れます。

昇降器のARTのロックジャックをセコイヤのこの部分に取り付けています。


午後、原木に被せておいた遮光ネット片付けてから久しぶりに
簡易製材器にMD260をセットして柳の玉切りを製材してみました。

キャンプ用のまな板を作りたいと思っています。

三枚ほど製材したら暗くなってしまい、作業を中止しました。

簡易製材器にMD260をセットして柳の玉切りを製材してみました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月11日(

久しぶりのツリークライミング

夕方、1時間だけツリークライミングの練習をしました。

登攀システムのロープロケットのハスアセンダー
システムを新規に購入しました。

今まで登攀で苦労していたのがまるでウソのそうに登れます。

長いストロークが確保でき、DRTでもかなりラクラク登れます。

両手両足を使うので、体力の消耗も少なくて済みます。

ハスアセンダーシステムを新規に購入しました。


4mのフィッシャーの自作した先端の金具形状はバッチリでした。

サブロープに使うランヤードは9mなので、
4mのフィッシャーはピッタリサイズです。

4mのフィッシャーの自作した先端の金具形状はバッチリでした。


アッセンダーのPETZLベーシックと滑車付カラビナ (DMM)を組み
合わせれば、簡単にサブロープを引き寄せられます。

PETZLベーシックと滑車付カラビナ (DMM)を組み合わせ。


滑車付のカラビナ(DMM)を付けたプーリーセイバーをサブロープの
アンカーに使ってみましたが、抜けはイマイチでした。

やっぱり広葉樹では、多少重くてもARTのロープガイドの方が
相性が良いみたいです。

滑車付のカラビナ(DMM)を付けたプーリーセイバー


トランスバースも楽しい〜。

トランスバースも楽しい〜。


枝渡りもビビリながらも出来ました。

久しぶりに楽しかった〜♪

枝渡りもビビリながらも出来ました。


あっというまに日が沈んでしまいました。

あっというまに日が沈んでしまいました。

明日、もう少し練習しようと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月10日(金)

杉の枝片付け

今日は、枝打ちした枝をチッパー君に片付けてもらいました。

今日は、枝打ちした枝をチッパー君に片付けてもらいました。


ついでに晩酌用にウィンナーのチップもしました。

ついでに晩酌用にウィンナーのチップもしました。


チッパー君は、文句も言わずひたすら
枝をバリバリ、チップにしてくれます。

チッパー君は、文句も言わずひたすら枝をバリバリ、チップにしてくれます。


途中、直売所へのナメコの出品で時間をロスしましたが
暗くなるまで、頑張ってもらって枝を全部チップにしてもらいました。

暗くなるまで、頑張ってもらって枝を全部チップにしてもらいました。

感謝、感謝ののチッパー君でした。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月9日(木)

小型エイト環での降下の動画

枝打ち連続3日目。

午後から会議があったので、午前中3本枝打ちをしました。

樹上からの景色は最高!

樹上からの景色は最高!

でも、右に見える田んぼには猿が魚沼産
コシヒカリをいち早く食べていました。

樹上で追っ払っても知らんぷりでした。


今日は、エイト環での降下の動画を撮ってみました。

エイト環での降下の動画を撮ってみました。


この場所の枝打ちは、とりあえず今日で止めて、別の
場所の杉の枝打ちをすることにしました。

明日、晴れたら台風が来る前に、チーッパー君に枝を片付けてもらいます。

この場所の枝打ちは、とりあえず今日で止めます。


杉林の中から大源太山が見通せるようになりました。

杉林の中から大源太山が見通せるようになりました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月8日(水)

究極?VS最強?プーリーセイバー

今日は、午後から研修会があったので、午前中だけ
枝打ちをしました。

プーリーセイバー、昨日の究極?(ARTのプーリー)VS
今日の最強?(滑車付カラビナ)。

軽さで最強?の勝ちかな。

抜けは、カラビナに被せたペットボトル(首の部分)の
おかげでスムーズです。

100g滑車付カラビナを付けた方が軽くなります。

たったの100gですが、4m高さから落ちてくると
かなりの衝撃の差が出ます。

軽さで最強?の勝ちかな。


いつも降下には、ヒッチハイカーを愛用していたのですが、
今日は超小型のマイクロエイト環で降下してみました。

意外に良い感じでした。

超小型のマイクロエイト環で降下してみました。


樹上からの大源太山の眺めは最高!!

樹上からの大源太山の眺めは最高!


杉林の中もスッキリ!!

杉林の中もスッキリ!


今日は、いろいろチェックして遅くなりましたが、なんとか3本の
枝打ちが出来ました。

大源太山が見えるようになりました。

大源太山が見えるようになりました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月7日(火)

午後から枝打ち5本

久しぶりの青空。

久しぶりの青空。


午後から、プーリーセイバーの試運転方々、枝打ちをしました。

究極??のプーリーセイバーは、素晴らしい出来上がりになりました。

究極??のプーリーセイバーは、素晴らしい出来上がりになりました。

究極?のプーリーセイバーの取り外しの動画はこちらです。↓
http://youtu.be/EH_hVoqCyEY


途中、スギの空中移動の練習をしてみました。

とりあえず技は習得しましたが、ロープの掛け替えに
時間がかかりすぎるため、この技をスギの枝打ちに
使う必要は無いと思います。

スギの空中移動の練習をしてみました。


夕方まで頑張って5本の枝打ちをしました。

まだ終わっていませんが、杉林はスッキリ明るくなりました。

夕方まで頑張って5本の枝打ちをしました。


究極?のプーリーセイバー

究極のプーリーセイバーか?

ネット検索していたらARTのロープガイドのプーリーが
簡単に取り外せることが分かりました。


さっそくプーリーセイバーに取り付けてみました。

究極のプーリーセイバーか?


こんなにコンパクトに収まるので、ハーネスに取り付けても気になりません。

こんなにコンパクトに収まるので、ハーネスに取り付けても気になりません。


回収時のプーリーの抜けもバッチリかな?

回収時のプーリーの抜けもバッチリかな?

午後からの枝打ちでの試運転が楽しみ〜♪


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月6日(月

最強のプーリーセイバー?

今日は、台風の影響で雨と風が強かったです。

おかげでデスクワークが捗りました。

夕方、農園の点検に行くと、この雨でナメコが動き始めました。

春に駒を打ったクルミの原木からどんどんナメコが出始めました。

放射能検査の結果が出れば、直売所に出品出来るのですが…。

春に駒を打ったクルミの原木からどんどんナメコが出始めました。


昼間、デスクワークの合間にプーリーセイバーを更に
改良しました。

現行は、ロープのアイに付ける黄色い回収ボールを取り外し
しないと掛け替えられない仕組みなので、ボールを外さなくても
掛け替えられるよう改良しました。

改良型ブルーリッジコードを以前購入していた真鍮製 スイベル
スナップとエンジンのスターターコードを使って作成しました。

自画自讃ですが、良く出来ました。

作成したブルーリッジコードは、命を託すものでは無いので
あんまり強度は考え無くても大丈夫だと思っています。

自画自讃ですが、良く出来ました。


木の天辺で、この黄色い回収ボールをロープのアイから
外したとき、落としてしまったら「プーリーセイバー」
回収出来なくなるのと、出来るだけ早い時間で掛け替え
られるようにするための改良です。

改良完了しました。

改良完了しました。


こんな感じでセットします。

これで、ロープのアイの黄色い回収ボール取り外さなくても
樹上で素早く「プーリーセイバー」をセット出来ます。

明日、晴れたら試運転方々、枝打ちの
降下で使ってみたいと思っています。

こんな感じでセットします。

今回購入した「プーリーセイバー」は、改良版なのに
何でこのリングのブルーリッジにしたんだろう??


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月5日(

フィッシャー先端改良他

軽トラ市が終わったあと、お目当ての十日町のスーパー
ム◯シまで買い物に行って来ました。

欲しかったのは5Mの高ナット。

1時間ほど探し回ってようやく見つけることが出来ました。

ツリークライミングで使うフィッシャーの先端の改良に
使います。

前回は、ハンダで銅線を取り付けたのですが、あっけなく
取れてしまいました。(涙。

アルミ棒にネジを切って取り付けるとまるでメーカー純正の
オプションのような仕上がり?

強度も確保でき、S字金具のキャップを着ければ完璧。

フィッシャーの先端を改良しました。

これで、アルミ棒にネジを切れば先端の金具の形や長さは
自由自在です。

特殊伐採に携わる方の参考になればうれしいです!


亡き父が植えたスギの枝打ちが、まだ何百本も残っているので
林齢25年の適正サイズ1.25mのプーリーセイバーを追加購入しました。

林齢25年の適正サイズ1.25mのプーリーセイバーを追加購入しました。


プーリーは、外れやすいように滑車付カラビナに交換しました。

カラビナが外れやすいように、今回はペットボトルを
被せて、熱を加えて変形させて抜けやすいようにチューニング
しました。

プーリーは、外れやすいように滑車付カラビナに交換しました。


明日は、雨で出来ないので、明後日、枝打ちで試してみるつもりです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月3日(金)

予想外のナメコ

朝、杉林に点検に行くと4月に駒打ちをしたクルミの原木から
早くもナメコが出て来ていました。

遮光アミを掛けたままだったので、今まで気がつきませんでした。

まさか、春に駒打ちした原木からナメコが出るとは?

通常は、来年の秋に出るはずだったのですが…。

大きくなりすぎたナメコは、放射能検査に農協さんに
持って行ってもらいました。

検査でOKが出れば、直売所に出品出来ます。

春に駒打ちした原木からナメコが出るとは?


食べ頃サイズは、お昼にナメコ汁にして食べようと思っています。

食べ頃サイズは、お昼にナメコ汁にして食べようと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月2日(木)

枝打ちなどなど

今日は絶好の枝打ち日和でしたが、風が強かったので
樹上の揺れが少ない太めの杉の枝打ちを2本しました。

でも、樹上では揺れました。(汗。

樹上の揺れが少ない太めの杉の枝打ちを2本しました。


樹上からの大源太山の眺めが素晴らしかったです!

樹上からの大源太山の眺めが素晴らしかったです!


プーリ−セイバーのカラビナのカバーを百均の
バットの柄を加工して取り付けてみました。(笑

プリ−セイバーのカラビナのカバーを百均のバットの柄を加工して取り付けてみました。(笑



おおー、明るくなったよ〜♪

おおー、明るくなったよ〜♪


バットの柄のカバーを着けたカラビナの
抜け具合は、かなりスムーズになりました。

バットの柄のカバーを着けたカラビナの抜け具合は、かなりスムーズになりました。


枝打ちの後、午後からツリークライミングの練習を
1時間ばかりしました。

昇降器のロックジャックもヒッチハイカーも最高です。

昇降器のロックジャックもヒッチハイカーも最高です。


雨が降らないうちにと、4時過ぎからチッパー君に
午前中、枝打ちした枝を片付けてもらいました。

作業が終わったのは暗くなってしまいましたが、
感謝感謝のチッパー君でした。

4時過ぎからチッパー君に午前中、枝打ちした枝を片付けてもらいました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成26年10月1日(水)

フィッシャーの改造

昨日、片付けられなかった杉の枝を
チッパー君に片付けてもらいました。

昨日、片付けられなかった杉の枝をチッパー君に片付けてもらいました。


寒くなってきたせいかナメコの菌が動き出したようです。

寒くなってきたせいかナメコの菌が動き出したようです。


杉の枝打ちが終わったあと空中から隣の杉に
移れないかと思い頭をフル回転させてました。(笑

フィッシャーの先端の金具を改造してみました。

上手い具合にハンダで銅線がくっ着きました。

フィシャーの先端の金具を改造してみました。


杉は、枝が細いので、ロープを幹に回してアンカーを
が設置出来ないかと…、こんな先端の金具を思い着きました。

こんな先端の金具を思い着きました。

明日、上手くいくといいな〜。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る