平成26年3月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月31日(月)
ヒッチハイカーのヨーヨーシステム
またまた、マニアックな記事ですいません。
今日も体調がイマイチで外仕事が出来ませんでした。
ハウスの中で、ヒッチハイカーにヨーヨーシステムを組んでみました。
日本初の記事かな??
動画は、こちらです。↓
http://youtu.be/mSGD-SBSiVs
スイベルに、このようにカラビナをセットすると、不思議?かな
ヒッチハイカーが勝手に引き上がってくれます。
ヒッチハイカーもDdRT(ダブルド・ロープテクニック)で行けるんじゃない??
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月30日(日)
プライスアイの作成に挑戦
やっぱり風邪が治らず今日はハウスの中で
おとなしくしていました。
前からやってみたくて道具を買っていたのですが、
今日はヒマなので、プライスアイの作成に挑戦してみることにしました。
パソコンをハウスに持ち込んでYouTubeを見ながら作業しました。
杉の枝打ちの時、命綱に使うリギングロープにアイを
作ってみることにしました。
多少、アイがいびつですが初めてにしては良く出来た
ような気がします。
今日は、4個作ってみました。
念のため、ビニールテープを巻いて抜けないようにしました。
自分で作ったこのアイには、命を預けられないので
ぶら下がりませんが、ロープが器具から抜けないために
使おうと思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月29日(土)
午前中、枝落とし
昨日の続きで、午前中枝落しに行って来ました。
雪で折れた桜の枝です。
となりの杉の木から藤ツルが伸びて絡まっている厄介な枝です。
藤ツルが、絡まっていると予想以外のところに枝が落ちたり
他の枝を引っ張たり、非常に危険です。
藤ツルをシルキーの「はやうち」で切り離して、縁を切ってから
ランヤードを使って木に登って枝を落としました。
枝に藤ツルが絡みついて苦戦しましたが、無事完了しました。
次は、去年の同じ頃に枝払いした木です。(木の名前は??)
ハシゴで登ってランヤードを掛けて、細い枝をノコギリで払いました。
サッパリしました。
最後は、杉のトップカットです。
この杉も昨年、枝払いをしたのですが、トップが伸びすぎて
風や雪で折れてお隣の家に当たると危険なので、カットして
ほしいとのご要望です。
こちらもハシゴで登って、ランヤードを掛けてチェンソーでカットしました。
とりあえず、こちらのお宅の枝落としは終了しました。
朝起きたら、下の娘の風邪をもらったようで喉が痛い。
体調が崩れないうちにと、午前中作業を済ませました。
午後から悪化して来たので、休養中です。
夕方、今日使った道具を手入れしました。
今日は、チェンソー1台だったので、早めに終わりました。
チェンソーを3台も使うと大変な事になります。(笑
今夜は、先日仕込んだ行者ニンニクの麺つゆ漬けを食べて
パワーをつけて風邪を治すよう早めに寝ます。
きれいなあめ色に漬かりましたよ〜♪
赤いのは、干し神楽なんばんです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月28日(金)
ナラ枯れの枝落とし
午前中、ナラ枯れの枝落としに行って来ました。
昨日の夕方、下見したナラ枯れの樹です。
ご依頼主さんが、キノコが生えるので伐倒しないで
欲しいとのことで、ランヤードとツヨロンの木登り器で
登って枝をチェンソーで切り落としました。
落とした枝を玉切りして作業終了です。
枝は、薪に使えそうもないので、ご依頼主さんに
片付けてもらうことにしました。
切り落とした枝の下を遊歩道が通っている
ので、これで安心してお客様が歩けます。
追加で3本ほど枝落としと伐倒を頼まれたので作業して来ました。
今日は、お天気が良く暖かくて、最高の外仕事日和です。
ランヤードのスチール製のスクリューカラビナを
ISCのルークオーバルスーパーセーフに交換しました。
トリプルアクションダブルロックカラビナ&スーパーセーフとかで
安全性が向上しているようです。
耐苛重:25kN
ARTのポジショナー2との色のコーディネートも良いかも?
ゴムチューブ等で移動しないよう対策をしました。
午後からお得意さんの杉の枝打ちに行って来ました。
林の外側の枝なので、かなり太かったです。
何とか頑張って5本、枝打ちをしました。
取り替えたランヤードのカラビナの使い勝手はグットでした。
仕事帰り、夕陽を浴びた大源太山がきれいでした。
明日、もう半日残りの枝落としの仕事、頑張って来ます。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月27日(木)
伐採の下見
夕方、去年から伐採を頼まれていた大源太山荘さんの
ナラ枯れの樹の 下見に行って来ました。
大源太湖の水面の雪は、全て融けていました。
雪がある内に伐採すれば 楽なので、明日、伐採に行って来ます。
ツリークライミングの練習方々、伐採してみようと思っています。
湖側の枝を3本、ツリークライミングで
落としてから、伐倒しようと思っています。
枯れているので、枯れ枝の落下に注意しな
がら、慎重に作業したいと思っています。
愛車のバモスにチェンソーを3台とロープとランヤードを積んで準備OKです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月25日(火)
今日も木登り
今日も午後から木登りの練習をしました。
昨日、スローラインを掛けたままにしておいたので、
トップアンカーに簡単にメインロープを設置できました。
メインにロックジャックにサブにヒッチハイカーを
セットすると安心して練習が出来ます。
ワイヤー入りのランヤードにARTポジショナー2を設置
すれば完璧か??
練習の動画です。↓
(独学ですのでマネしないでくださいね。)
http://www.youtube.com/watch?v=JNaRJxAh4Ns&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月24日(月)
午後から木登り練習
お天気がよくなって来たので午後から
木登りの練習をしました。
木登り練習用のクルミの木です。
自宅のすぐ裏にあります。
ヒッチクライマーとプルージックコードの
相性が悪くて操作がイマイチでしたので、
明日は、ヒッチハイカーに変えてやってみます。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月23日(日)
枝打ち
久しぶりに晴れました。
でも、快晴ではありませんでした。
時々、雲がかかるお天気でした。
農園の道路の枝が雪で折れて危険なので撤去しました。
ついでにリムウォーク(枝歩き)の練習をちょっとだけしてみました。
ロングランヤードにヒッチハイカーを組んでみました。
ヒッチハイカーは、微妙でスムーズな
動きが出来るので素晴らしいです。
これなら、命を預けられます。
午後から農園の杉の枝打ちを6本しました。
こちらも命綱にヒッチハイカーを組みましたので
安心して作業が出来ました。
スッキリしました。
もう少し頑張れば、ユンボ小屋の周りの枝打ちが終わります。
落とした杉の枝は、雪室に被せます。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月22日(土)
DdRTとSRTでヨーヨーシステム
マニアックな話題ですいません。
DdRTとSRTにヨーヨーシステムを組んでみました。
DdRTにはロックジャック、SRTにはヒッチクライマーを
使っています。プーリーはDMMのプーリー付のカラビナ
を使いました。
動画はこちらです。↓
http://www.youtube.com/watch?v=2WsTRIAlf60&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
独学ですので、絶対にマネをしないでくださいね。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月21日(金)
午後から至高の時間
午後からハウスで作業するはずだったのですが…。
ツリークライミングのサブロープシステムを考えたり…、
ロングランヤードを使ったヒッチクライマーとヨーヨーシステム?
特殊伐採の本を読んだり、薪ストーブの火の番をしたり
至高の時間を過ごしました。
特殊伐採の本には、フリクションセーバーのセットの方法や
リムウォークのコツも書いてありました。
もっと、早く買えば良かった。(汗
外は猛吹雪になってしまいました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月19日(水)
ロングランヤードで枝打ち
昨日届いたロングランヤードを命綱に使って
家屋敷の杉の枝打ちをしました。
まずは1本目。
一昨年、枝打ちしたのですが…。
作業の動画です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=cJ3yZphiQSo&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw&feature=share
2本目の杉。
5年前くらいに枝打ちしたのですが、枝が再生して
凄いことになってしまいました。
作業の動画です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=ZFp_-BpKrpA&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
このロングランヤード、結構使えます。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月18日(火)
ランヤード到着
ツリークライミングのサブロープシステムと杉の
枝打ちの命綱に使おうかと思ってアイ付のロープを
探していたのですが、本日到着しました。
7mくらいのが欲しかったのですが、9.1mの
アイ付ランヤードしか探せませんでした。
アイ付ロープだと、システムの器具に
引からなくてスムーズな作動が得られます。
このアイ付ランヤード、いろいろ使えそうです。↓
http://www.tcw.co.jp/cgi-bin/SHOP/GOODS_LIST.CGI?CATEGORY=7
9.1mのランヤードですが、ダブルチェーンノットを使えば
結構コンパクトに収まって腰にぶら下げて木に登れそうです。
とりあえず、杉の枝打ちの命綱に使おうと思ったのですが
雨が降って来たので、作業は明日に延期することにしました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月17日(月)
雪室に杉葉敷き
昨日枝打ちした杉の葉を雪室に敷きました。
まだ1/3くらいしか敷けませんでした。
朝から快晴だったのでクルミの木の枝の雪が落ちて
乾いてくれたので、リムウォークの練習をちょっとだけしてみました。
今日の練習の動画です。↓
但し、独学ですので、絶対に参考にしないでくださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=I1QKnjEjpBg&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月16日(日)
久しぶりの枝打ち
午後から雪室に被せる杉の枝を確保
するために枝打ちに行って来ました。
枝打ち前の杉です。
作業を始めようと思ったら急に悪天候になりました。
落ちてケガでもしたら元も子もないので、途中で止めて来ました。
それにしても命綱にセットしたヒッチハイカーが
あれば、安心して枝打ちが出来ます。
とりあえず3本だけ、枝打ちをして来ました。
午前中の快晴が、ウソのように雪が凄くなってきました。
懲りずに木登り練習
前中、懲りずにツリークライミングの練習をしました。
フリクションセーバーの下準備。
このようにセットしてスローラインで引き上げると上手く
トップアンカーに取付られます。
※カラビナは、大きいリングにウエイト通してからウエイトの
リングに取り付けます。
フリクションセーバーを取り付けるトップアンカーの場所です。
地上から8mくらいです。
登攀用のハンドアッセンダーです。
同じく登攀用のフットループ(左足)、とフットアッセンダー(右足)です。
メインのロープシステムはロックジャックを使いました。
DdRT(ダブルド・ロープテクニック)で登攀します。
8mくらいなので、アッセンダーとフットループを
使えば、意外に疲れないで登れます。
サブロープシステムには、ヒッチハイカーを使いました。
ヨーヨーシステム?を組めば、あんまり
力を入れなくてもロープを引っ張れます。
枝渡りをビビリながら練習してみました。
石橋を叩いて渡らないって感じで、先には行けませんでした。(汗
メイン、サブ、そしてランヤードの3点支持なので落ちる
ことはないはずなのですが…、かなり怖いです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月15日(土)
今日もツリークライミングの練習
今日も夕方近くになってツリークライミングの練習をしました。
ロックジャックもヒッチハイカーもどちらも、すばらし〜いです!!
怖いけど…、面白いです。
少しだけ練習にも余裕が出て来ました。
この技術、マスターできたら凄いことになりそうです。
あくまでもマスターできたらの話しですが。(汗
練習の動画をUPしましたので、興味のある方はご覧くださいね。↓
くれぐれも独学ですので、絶対参考にしないでください。
http://www.youtube.com/watch?v=4PMNEsnMblA&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月14日(金)
ツリークライミングの練習動画
昨日、練習したツリークライミングの練習を動画にUPしました。
独学なので、絶対に参考にしないでください。
興味のある方は、ご覧下さいね。↓
http://www.youtube.com/watch?v=zRH22MdtDyA&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月13日(木)
アイ付のクライミングロープの
フリクションセーバーのセットと回収
今日もツリークライミングの練習をしました。
アイ付のクライミングロープのフリクションセーバーのセット
と回収の動画をUPしましたので、興味のある方はご覧下さいね。
トップアンカーの動画が写っていませんが、想像してご覧下さい。
アイ付のクライミングロープのフリクションセーバーのセット方法の動画です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=N-jRWZKNEHc&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw&index=1
こちらは、アイ付のクライミングロープのフリクションセーバーの
回収方法の動画です。
但し、次回の練習の為に、スローラインを残しておく方法です。
通常は、クライミングロープを引けば、アイがフリクションセーバーの
小さいリングに引っかかって簡単に回収でします。↓
http://www.youtube.com/watch?v=zk1tEUNjkn4&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw&feature=share
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月12日(水)
ツリークライミングの練習
お天気が良くなって気温が上がって樹の着雪が落ちたので
夕方、ツリークライミングの練習をすることにしました。
1投目で、スローラインがひっかかってしまいました。
スローラインって、かなり強く引っ張っても
全く切れる気配がありません。
ラインが強靱なのが分かりました。
ラインを切ろうかと思ったのですが、新調した登山靴に木登り器を
セットして登って外そうと試みました。
新調した登山靴と木登り器の使い勝手は最高でした。
途中まで登ってみて、かなり危険そうなので、枝を途中から切り落とす
ことにしました。
切り落とした枝は、ナメコのホダ木にします。
その後、スローラインを投げて、練習した
フリクションセーバーのセットの練習をしました。
まぐれかもしれませんが、上手くフリクション
セーバーをセット出来ました。
1時間半ほど練習して撤収しましたが、明日も天気が良ければ
また、練習しようと思いスローラインだけ掛けておきました。
メインシステムのロックジャックをセットしてハンド
アッセンダーと左足にフットテープを装着して登りました。
サブシステムのヒッチクライマーですが、イマイチ動きが良くありません。
明日、雪が降らなかったら、サブシステムをヒッチハイカーに
交換して再チャレンジしてみようかと思っています。
動画も撮ったのですが、ご披露出来るレベルじゃ
無いので今回はスルーさせてくださいね。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月11日(火)
木登りシステム完成?
木登りシステム完成?
今日は、上の娘の公立高校の入試でした。
送迎の合間、木登りの練習をしてました。
ネット時代、最新鋭のシステムと情報が手に
入るようになりました。
こんな田舎なのに…凄い時代です。
全部、外国製です。日本の林業メーカーは
どうなっているのでしょう?
メインにはDdRTでロックジャック、サブにはヒッチクライマー、
あと、ランヤードを装備すれば完璧。(もっともっと練習と経験が
必要ですけど…。)
これって、幸せなのかな?
知らなければ、ただの「きこり」で終わっていたのにね〜。
ランバージャックさんのHPを拝見すると、外国の機器も
この1年〜2年、凄い進化をとげたようです。
これらの最新の機器に会え、入手出来る環境にいる自分は
幸せだよね?
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月10日(月)
アイ付ロープのフリクションセーバーのセット
アイ付のツリークライミング用のロープを買ったのですが
アイが大きいので、普通のセット方法ではフリクションセーバーを
セット出来ない?…。
ネット検索をしているとランバージャックさんのHPに参考に
なる記事がありましたので、さっそく挑戦してみることに
しました。
こんな感じでセットします。
スローラインにフリクションセーバーの大きいリングに
ウエイトが抜けないようカラビナを着けてトップアンカー
まで引き上げます。
フリクションセーバーの小さいリングにアイ付のロープを
通して引き上げます。
フリクションセーバーをトップアンカーにセット出来たら
スローラインのウエイトを下げます。
クライミングロープのアイにスローラインを結んで引き上げて
フリクションセーバーの大きいリングを通します。
クライミングロープのアイを下げてセット完了です。
フリクションセーバーの回収は、クライミングロープを引っ張れば
小さいリングにアイがひっかかって簡単にできます。
実際に上手くいくかは??ですが、晴れたら
外の樹でやってみようと思っています。
上手くいけばDdRTが、簡単に組めます。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月9日(日)
カッケー♪ヘルメット
注文していたバイザーとイヤマフが本日届きました。
さっそく、装着してみました。
カッケー♪
早く木に昇りたい!!
でも、明日は雪。(涙
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月7日(金)
先行投資
枝打ちに使っていた登山靴がきつくなり足がすぐ
痛くなってしまうので昨日、吹雪の中、長岡まで
行って新しい登山靴を購入して来ました。
靴は、実際に履いてみないと分からないので、ネット
注文は止めて、遠いけど(片道80km)お店に行って
履いてみて購入しました。
今度のは、スポルティバ パミールGTX(MT12C)です。
メチャ、履き心地が良いです。
木登りと登山に活躍してくれそうな靴です。
登山はほとんどすることは無いと思いますが…。
ついでに、ヘルメットもKASKの限定モデル?のブラック
STEIN スーパープラズマ PL-HVをネットで購入しました。
安全第一ということで、元が取れるのかは??ですが、
完全な先行投資をしてしまいました。
でも、農園の杉の手入れの作業には使えるので…、まあいいか。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成26年3月4日(火)
林業研修会無事終了
ずいぶん春らしくなりました。
3月1日から渓流釣りが解禁らしいのですが、今年も
釣りは出来そうにありません。(涙
昨日仕込んだ「神楽なんばん柚子こしょう」と
「干し神楽なんばん」を直売所に出品してきました。
今日は午前中、十日町市のクロス10で林業関係の
研修会があり大源太農園の取組をお話して来ました。
初めてパワーポイントに挑戦してみました。
約30分の持ち時間、何とか無事お話しすることが出来ました。
苦労して作ったストラップも参加者の皆さんに
お届けすることが出来ました。(ホッ。
帰りにちょっと見たいものがあって、
十日町市博物館に行ってきました。
展示場所はかなり広いです!!
懐かしいような…、久しぶりにスローな
時間を過ごすことが出来ました。
見たかったのは、このコシキです。
受付で写真を撮っても良いか確認したら
OKとのことでした。ラッキー!!
明日、また天気が雪模様なので、夕方
頑張って枝打ちに行ってきました。
何とか3本だけ枝打ちが出来ました。
この杉の枝は後日、雪室に被せます。
前ページに戻る ホームへ戻る