大源太の林業のようす

平成25年3月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月31日(

桜とモミジの枝払と片付け


今年はまだ、雪代が出ていません。

朝、釣り人が数人来ていましたが、釣れたのかな??

今年はまだ、雪代が出ていません。


去年の暮れから雪があるうちに桜とモミジの枝払をしてもらいたい
とご依頼をいただいたのですが、ようやく本日行って来ました。

今日は、樹に昇らず「はやうち」で枝払いをしました。

街場でホテルが近いので、チェンソーの使用は、控えました。

樹に昇らず「はやうち」で枝払いをしました。


花があんまり咲かない若い枝を払ってもらいたいというご依頼でした。

作業前の写真は、撮りませんでしたが、すっきりしました。

すっきりしました。


モミジの剪定もご依頼いただいたのですが、枝が細くて登れないので
電線に邪魔な枝だけを「はやうち」で切り落としました。

電線に邪魔な枝だけを「はやうち」で切り落としました。


切り落としたモミジの枝です。

切り落としたモミジの枝です。


枝払いした枝は、細かく切って無理矢理?バモスに積み込みました。

枝払いした枝は、細かく切って無理矢理?バモスに積み込みました。


細い枝は、チッパー処理しますが、太めの枝にはナメコの種駒を打とうと 思っています。

桜の原木は、ナメコと相性が良くて立派なナメコが出てくれますので楽しみです。

太めの枝にはナメコの種駒を打とうと 思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月30日(

伐倒依頼完了

昨年の秋から頼まれていた伐倒依頼をようやく完了することが出来ました。

昨年の秋、忙しくて行けなかったので、気になっていた用件でした。

チェンソー(MS150TC,MS200,MS260)と用具をバモスに積んでいざ出発です。

チェンソー(MS150TC,MS200,MS260)と用具をバモスに積んでいざ出発です。


ナラの木は、キノコのホダ木に使いたいということなので、何としても
3月中に伐倒しなければということで、ぎりぎりセーフでした。

建物の裏の伐倒前のナラと杉の木です。

 建物の裏の伐倒前のナラと杉の木です。


午前中、ナラの木1本と杉の木を4本伐倒しました。

ナラの木は、ホダ木用に玉切りしました。

午前中、ナラの木1本と杉の木を4本伐倒しました。


杉の木は用材に使わないということなので、午後から
午前中伐倒した杉の枝落としと薪用に玉切りしました。

最後に大物のナラの木の伐倒をしました。

枝のバランスが微妙に不安なので、木登り器で登って枝を落とすことにしました。

枝のバランスが微妙に不安なので、木登り器で登って枝を落とすことにしました。


伐倒前の枝落とし完了しました。

伐倒前の枝落とし完了しました。


持って行ったMS260のエンジンが不調で使えず、MS200で伐倒することにしました。

ガイドバーが届かず苦戦しましたが、何とか思った方向へ伐倒出来ました。

良かった〜!!

何とか思った方向へ伐倒出来ました。


結局1日かかってしまいましたが、何とか無事伐倒完了できました。

結局1日かかってしまいましたが、何とか無事伐倒完了できました。


ナラの木の太い部分は、ホダ木にできないので、薪の材料でいただきます。

杉の玉切りも薪としていただくことにしました。

今日の伐倒は、薪の材料をいただけるということで超破格値で請け負わせていただきました。

でも、ケガも無く伐倒できて本当に良かったです。!!

ちょっとだけ、特殊伐採(枝)の練習もできました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月29日(金)

枝打ち降下システム一考察

枝打ちシステムのクライミングロープを一回り太いリギングロープに 交換して作業してみました。

緩めるとき、クライミングロープよりスムーズに動いてくれました。

枝打ちシステムのクライミングロープを一回り太いリギングロープに 交換して作業してみました。


今日は、エイトカン(ミニエイト)を使って、降下システムを試してみることにしました。

紐の上部の結束は、エイト結びとカラビナです。

紐の上部の結束は、エイト結びとカラビナです。


意外に簡単に降りることは出来たのですが、長いロープの操作に時間が
かかりすぎて杉の枝打ちの降下システムとしては、イマイチって感じでした。

向かって左側の紐を振ると、上の結束が緩んで紐が外れて落ちてきます…が。

紐が短すぎて手が届かない。(汗

再度木登り器で登って紐を振って外しました。(笑

意外に簡単に降りることは出来ましたが。


今日は、降下システムに手間取って午前中3本しか枝打ちが
出来ませんでしたが、ずいぶん杉林の中が明るくなりました。

ずいぶん杉林の中が明るくなりました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月28日(木)

枝打ちシステム一考察(動画)

今日も良いお天気になりました。

大源太山も春っぽくなって来ました。

大源太山も春っぽくなって来ました。


今日も午前中、杉林の枝打ちに行ってきました。

今日も午前中、杉林の枝打ちに行ってきました。


時間がかかりましたが、新しい枝打ちシステムの
おかげで安心して6本の枝打ちが出来ました。

新しい枝打ちシステムのおかげで安心して6本の枝打ちが出来ました。


先日注文していたのですが、在庫が無い商品があったとのことで電話があり
同等品でOKということにして、ようやく午後に注文した品物が届きました。

ようやく午後に注文した品物が届きました。


枝打ちシステムの動画です。↓
音量を下げてご覧下さい。

枝打ちシステムの動画へ


午後から会議が1つあったので、その会議が終わってからダッシュで
帰って来て舶来品?のランヤードを使って枝打ちをしてみました。

最初、舶来のヤードのロックシステムの操作に戸惑いました
が、慣れてくると普通に使えるようになりました。(ホッ。

舶来のヤード


何とか暗くなる前に3本の枝打ちが出来ました。

また、上まで打ち過ぎたかも?

何とか暗くなる前に3本の枝打ちが出来ました。


夕暮れの景色がきれいでした!!

夕暮れの景色がきれいでした!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月26日(火)

枝打ちシステム一考察

サドルハーネスにツヨロンのランヤードを取り付ける金具が
外側に動かないようナイロンベルトで縛って、固定しました。

外側に動かないようナイロンベルトで縛って、固定しました。


ランヤードとクライミングロープでサドルハーネスを吊るシステムにしました。

ランヤードとクライミングロープでサドルハーネスを吊るシステムにしました。


クライミングロープは、舫い結びで杉の木に固定?しました。

緩めれば上下に移動出来ます。

クライミングロープは、舫い結びで杉の木に固定?しました。


もし、木登り器が外れたとしても木から落ちません。

足が疲れたら、木の上で休憩出来ます。

このシステムだと身体が安定するので、安心して枝打ちが出来ます。

そして何より疲れません。

ただ、クライミングロープの移動作業で時間が1.3倍くらいかかってしまうのが
難点ですが、安全と快適性を考えると時間のロスは仕方ない と思います。

まだまだいろいろなシステムを実験したいのですが、注文した商品が
届かないので、今は、このシステムが最良ということで…。

木登り器が外れたとしても木から落ちません。


枝打ちシステムの使い勝手を確かめるため、
午後から農園の杉林の枝打ちにいってきました。

枝打ち前の農園の杉林。


夕方まで、10本の杉の木を枝打ちしました。

ちょっと調子にのって、枝を打ち過ぎたかも。(笑

夕方まで、10本の杉の木を枝打ちしました。


先日、折れた桜の枝を片付けた際、切った枝をハウス
の花瓶に挿しておいたら花が咲き始めました。

ハウスの中の桜が咲き始めました。


サムライレジェンド平型ヤスリ


昨年の暮れにサムライレジェンド平型ヤスリ(ペフォード社製平ヤスリ六角形)を
注文して届いていたのですが、開けずにそのままにしてありました。

ヤスリの在庫が無くなって荷物を開けてみると説明のチラシが
ありましたので、せっかくなので紹介させていただきます。

チラシ表

チラシ表


チラシ裏

チラシ裏

チラシも書いてありますが、「ソーチェーンのサイズ・種類が関係ない!」ので
一本あれば小型機から大型機まで研げますし、上刃もきれいにまっすぐに研げます。

そして、切れ味は最高だと思います!!

但し、お値段が1本1,575円と高額なのが玉にキズですが、
一度使ったら もう丸ヤスリには戻れませ〜ん。

上記チラシのPDFファイルです。
クリックすれば、原寸大のチラシがご覧いただけます。↓


サムライレジェンド平型ヤスリのPDFのチラシへ


ご購入を希望され方は、北九チェンソーさんのHPをご覧下さい。↓

北九チェンソーさんのHPへ


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月25日(月)

ランヤード一考察


昨日の枝打ちでツリークライミング用のサドルハーネスにツヨロンの
ランヤードを装着して使ってみたのですが、カラビナを数個使って接続 しているので、
ランヤード引くとき、カラビナがクシャッとなって操作性が非常に悪くなってしまいました。

ランヤードの一考察


ツヨロンの安全帯では、非常にスムーズに作動するのですが…。

なにせツヨロンの安全帯を使うと、翌日腰回りが痛くなるので、ツリー
クライミング用のサドルハーネスの快適さからはもう離れなくなってしま いました。

そこで、いろいろ考えた結果、ホースにたどり着きました。

そこで、いろいろ考えた結果、ホースにたどり着きました。


連結したカラビナにホースを被せることによってカラビナ
のクシャッを防止出来るはずです。きっと??

連結したカラビナにホースを被せることによってカラビナのクシャッを防止出来るはずです。

まだ、試運転はして来ませんが、以前よりは操作性は良くなると思います。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月24日(

続、空中伐採の練習


午後から通称コシアブラ畑の杉林に空中(高所)伐採の練習に行って来ました。

午後から通称コシアブラ畑の杉林に空中(高所)伐採の練習に行って来ました。


空中伐採の練習方々、2本の枝打ちをしました。

空中伐採の練習方々、2本の枝打ちをしました。


何時間もかかって会得した舫い結びです。

会得したといっても確信の持てない舫い結びですので、皆さんはマネしないでくださいね。

何時間もかかって会得した舫い結びです。


うれしいことに夕方には、ネジロック式のカラビナが届きました。

ランヤードや命綱的のところには、今後このカラビナを使って行きたいと思います。

 うれしいことに夕方には、ネジロック式のカラビナが届きました。


作業の様子を長いですが動画にUPしましたので、ご覧下さいね。↓

空中(高所)伐採の動画へ


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月23日(

ネムの木の伐採


昨日、卒業式で一緒になった知り合いの方から「庭のネムの木を切ってもらいたい。」との
ご依頼を受けましたので、農作業が忙しく ならないとうちにと、さっそく行ってきました。

ネムの木はかなり傾いており、下には池があります。

知り合いの方から「庭のネムの木を切ってもらいたい。」とのご依頼を受けました。


下から見るとこんな感じです。

下から見るとこんな感じです。


当初、伐倒だけで良いというお話だったのですが…。
「ついでに 枝払いと玉切りもしてもらいたい。」との
お願いされ1時間ほど かかって無事?終了しました。

1時間ほど かかって無事作業終了しました。


途中、倒れた池の上の木で枝を払っていたら、バランス
を崩してMS150TCを池ポチャしてしまいました。(涙

すぐ池から拾い上げ水切りをして、家に帰ってからエアガンで水を
吹き飛ばして からエンジンをかけたら無事始動してくれました。ホッ。

念のため只今、ストーブの前で乾燥中です。

MS150TCが壊れたら大赤字の伐採になってしまい
ますので、エンジンがかかって 良かったです!!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月22日(金)

続、空中(高所)伐採の練習


午後から農園の杉林で続、空中(高所)伐採の練習をしました。

今回の杉の木は、前回より厳しい状況で両側を電線が通っています。

午後から農園の杉林で続、空中(高所)伐採の練習をしました。


想定していたよりはかなり苦戦しましたが、何とか杉の上部を伐採出来ました。

途中で、クサビを打っていたらハンマーの柄が折れたりとアクシデントが
ありましたが何とか電線を切らずに伐採が出来ました。ホッ!

かなり苦戦しましたが、何とか杉の上部を伐採出来ました。


ツリークライミング用のサドルハーネスを使って伐採時の衝撃に耐えられるように
安全対策用のロープを追加したのですが、操作がイマイチって感じでした。

要検討です。

安全対策用のロープを追加してみましたが、イマイチでした。


空中(高所)伐採の練習のあと、暗くなるまで枝打ちを7本ばかりしました。

かなり杉林の中が明るくなりました。

暗くなるまで枝打ちを7本ばかりしました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月20日(水)

空中(高所)伐採の練習


前から手に入れたかったカーブソー(曲刃鋸)をあちこちのお店で
探していたのですが意外にも地元のコ○リで見つけました。

さっそく購入して来ました。

品名が「サムライ」パート1番です。名前が超かっこいいいです!!

サブタイトルが、「日本刀の切れ味を再現した耐久性抜群の鋸」です。

カーブソーの切れ味は、枝打ち用の「はやうち」で実感
していたので サムライの切れ味が楽しみ〜!!

品名が「サムライ」パート1番です。


先日、「電線の傍の杉を伐採してもらいたい。」とのお話をいただいた
のですが自信がないのでお断りさせていただきました。

大源太農園の杉林にも電線に挟まれた杉があるので
練習方々、空中(高所)伐採をしてみることにしました。

今日もMS150TCに頑張ってもらいます。

ついでに枝打ち作業にツリークライミング用ハーネスを使ってみることにしました。

今日もMS150TCに頑張ってもらいます。


両脇を電線に挟まれた杉です。

空中伐採する箇所は、地上3mくらいの高さです。

今切っておかないと、将来苦戦しそうなので
かわいそうですが薪になってもらいます。

両脇を電線に挟まれた杉です。


杉の重心が、思ったより反対側にあったようで苦戦しながらも何とか伐採することが出来ました。

ただ、倒れるとき登っていた杉の幹に当たって凄い衝撃があって
一歩間違えれば落ちるかもって、不安が残りましたので、だだ今 対策を思案中です。

苦戦しながらも何とか伐採することが出来ました。


今日は、空中伐採の他に枝打ちを16本しました。

杉林がずいぶん明るくなりました。

明日も、午前中枝打ちをがんばります!!

枝打ちに使ってみたツリークライミング用ハーネスは、非常に使い勝手が良いです。

それに、腰が全く痛くなりませんでした。

このハーネスは最高です!! ツヨロンさん、こんな枝打ち用のハーネス作ってくれないかな〜。

ちなみに今回使用したチェーンソーもMS150TCの使い勝手は最高です!!

特に燃費がすばらしいです。!!

今日は、空中伐採の他に枝打ちを16本しました。


記録用に空中伐採の様子の動画をUPしましたので、関心のある方は写真をクリックしてご覧下さいね。↓
(チェンソーの音がうるさいので、ご覧野際はPCの音量を下げてからご覧下さいね。)

空中伐採の練習の動画へ

前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月19日(火

ツリークライミングの練習


昨日、注文していたツリークライミングの用具がお昼前には到着しました。

毒を食らえば皿までもって感じで、やれることはやってみようと挑戦して みることにしました。





先日の練習より2倍くらい高いクルミの木で練習することにしました。




まだまだ、結び目が信用できなくて、恐る恐るの練習でしたが、初心
忘れべからず ということでビデオに撮っておくことにしました。

かなりへっぴり腰ですが、何とか登り下りが出来るようになりました。

もう少し頑張って練習すれば、コツが掴めそうです。




へたくそですが練習の様子を動画をUPしま
したので興味のある方は、ご覧下さいね。↓

※画面をクリックしてください。
ツリークライミングの練習の様子の動画へ


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月17日(

ツリークライミングに挑戦!!


ハウスの中の雪割草がきれいに咲いています。




最近、ナラの木の伐採のご依頼の話しをいただいたのですが…。

運良く、お断りの連絡をいただきました。ホッ。

でも、最近ツリークライミングが気になっていました。

せっかくなので伐採レベルを上げようと思い、さっそく挑戦してみることにしました。

本当は、講習会に行って基礎を学ぶべきなのですが…。

思いついたが吉日ということで昨日は、急遽80km先の長岡の
登山専門店までクライミング ロープを買いに行って来ました。

今は雪があり、落ちても大丈夫なので庭木で練習しました。

ツリークライミングに挑戦してみることにしました。


昨日からツリークライミングの動画を検索しまくり、
ついにツリークライミングシステムを完成させました。

ついにツリークライミングシステムを完成させました。


とりあえず3mくらいの高さまで登ることができましたよ〜!!

影で主演させていただきました。(笑

ツリークライミングを会得すれば…。

影の声:お前はどこに行くつもりじゃ〜。(笑

 影で主演させていただきました。(笑


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月13日(木)

久しぶりの枝打ち

今日は、久しぶりの農園の畑の脇の杉の木の枝打ちをしました。

午前中は、「はやうち」のノコギリを使って枝打ちをしました。

「はやうち」のノコギリを使って枝打ちをしました。


重いヘルメットをかぶっての作業なので、首が痛くなりました。

でも、何とか5本枝打ちが出来ました。

5本枝打ちが出来ました


午後から木登り器とスチールのMS150TCを使って枝打ちをしました。

木登り器とスチールのMS150TCを使って枝打ちをしました。


体力的にちょっと疲れ気味ですが、何とか15本の枝打ちが出来ました。

何とか15本の枝打ちが出来ました。


オープンフェイスノッチの受け口での伐採の様子の動画を
UPしたかったのですが、失敗してしまいました。

近い内に再挑戦しますので、楽しみにしていてくださいね。

オープンフェイスノッチの受け口での伐採の様子の動画をUPしたかったのですが、失敗してしまいました。


いつもの枝打ちの動画をUPしましたので、興味の
ある方は PCの音量を下げてご覧下さいね。↓

※画面をクリックしてください。
枝打ちの動画へ


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月5日(火)

庭木の剪定

雪がたくさん積もっている内に庭木の剪定をすることにしました。

残念ながら雪で桜の枝が折れてしまいました。

残念ながら雪で桜の枝が折れてしまいました。


久しぶりにスチールのMS150Tを使いました。

久しぶりにスチールのMS150Tを使いました


作業前に、MS150Tの刃をペフォード社の六角ヤスリで研ぎました。

ガイドバーを固定する用具のバイスには、ヤスリを研ぐ角度を
示すところがあるので、それを参考に研ぎます。

六角ヤスリは、丸ヤスリとは反対の方向からヤスリの先端を10度ほど下げて研ぎます。

作業前に、MS150Tの刃をペフォード社の六角ヤスリで研ぎました。


反対側も同じように研ぎます。

反対側も同じように研ぎます。


ペフォード社の六角ヤスリの研ぎ方は、この方法が正解だとは思いませんが、かなり良く切れます。

六角ヤスリは、ソーチェーンのサイズを選びません、ちょっと値段が高いのが玉にキズですが
これ1 本あれば大型チェンソーから枝打ち用の小型のチェンソーまで研げますし、しかも切れ味は最高です!!

もし、手に入れたい方がいらっしゃいましたら「北九チェンソー」さんのHPからご注文ください。

ホームセンターでは売っていません。

北九チェンソーさんのHPはこちらです。↓
http://www.omkihan.com/top/top.html

北九チェンソーさんの六角ヤスリのページはこちらです。↓
http://omkihan.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=29036&csid=0


MS150Tの刃を六角ヤスリで研いだ様子と試し切りの様子を動画にUPしました。

関心のある方は、PC音量を下げてから下の写真をクリックして動画をご覧下さい。↓
MS150Tの刃を六角ヤスリで研いだ様子と試し切りの様子を動画へ。


桜の剪定が終わりました。

桜の剪定が終わりました。


ついでに他の庭木も剪定をしました。

いでに他の庭木も剪定をしました。


剪定した、太めの丸太は、きのこのホダ木に使おうと確保しました。

ナメコとシイタケの駒を打つ予定です。

剪定した、太めの丸太は、きのこのホダ木に使おうと確保しました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成25年3月4日(月

枝打ち兼コシアブラの収穫

午前中、良いお天気でした。

午前中、良いお天気でした。


午後から、通称「コシアブラ畑」の杉林に行って来ました。

杉林に行く途中の手入れのされてない杉林です。

かわいそうですが、どうしようもありません。

杉林に行く途中の手入れのされてない杉林です。


途中のコシアブラの芽が野ウサギに食べられていました。

途中のコシアブラの芽が野ウサギに食べられていました。


枝打ちの練習をした杉たちです。

枝打ちの練習をした杉たちです。


今日は20本ほど、枝打ちをしてきました。

今日は20本ほど、枝打ちをしてきました。


枝打ちのついでに、コシアブラを40本ほで収穫してきました。

枝打ちのついでに、コシアブラを40本ほで収穫してきました。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る