大源太の林業のようす

平成24年11月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年11月24日(

簡易作業所撤去開始

午後から雪消えからお世話になった簡易作業所
兼休憩所の撤去を 開始することにしました。

午後から簡易作業所兼休憩所の撤去を 開始することにしました。


あっという間に暗くなってしまい完全撤収までは出来ませんでした。

何とか明日中には撤収を完了させたいと思っています。

完全撤収までは出来ませんでした。

まだまだ雪降りまでにしなければやらない仕事が
山ほどあるのですが思うようには進みません。

出来れば12月20日頃まで雪が降らないで〜と願っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年11月16日(金)

撮影器機

ブロ友のよしさんからお問い合わせがありましたので、
お恥ずかしながら撮影器機をご紹介させていただきます。

ハスクのヘルメットに車用のカーナビを固定する金具を 両面テープで貼り付けました。

ハスクのヘルメットに車用のカーナビを固定する金具を 両面テープで貼り付けました。


ビデオは、SonyのMHS-CM5です。

録画のメディアはSDカードです。

 ビデオは、SonyのMHS-CM5です。


ビデオの取付写真です。

目線に合わせて金具の足の角度を適当に?調整しています。

ビデオの取付写真です。


サイドからの写真です。

サイドからの写真です。

枝打ちや刈り払いの動画は、これで撮影しています。

簡単な取付なので、多少(かなり)ぶれます。(笑 とりあえず、参考まで。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年11月15日(木)

チェンソーストラップ

ブロ友さんの「よし」さんが、チェンソーストラップを作成させました。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rxkpb816/23695571.html


もう、ご存じかと思いますが私が使っている枝打ち用の
チェンソーストラップを改めて 紹介させていただきます。

刈り払い機用のストラップを使っています。

肩パット付きなので、長時間使っても肩が全然痛くなりませんので 作業に集中できます。

ストラップにはゴム紐がついているので、チェンソーを放しても ショックが気になりません。

引っ張れば、10cmくらいは、作業範囲が広がります。

但し、ほとんど杉の枝打ちしかしませんので、安全のため作業範囲をわざと狭くして(肩より高い位置での
チェンソー作業は危険を伴うので)肩より高い位置で作業出来 ないようにしています。

チェンソーとの取付ヒモは、自作です。 この位置に取り付け紐を着けると、チェンソーを
放しても次の作業の時 チェンソーを握るときに丁度良い位置にグリップが来ます。

枝打ち用のチェンソーストラップを改めて 紹介させていただきます。


枝打ちには、世界で一台(たぶん)の「こがる」を使っています。 自作の木のステッカーを貼りました。

というか、後付けのブレーキには、こがるのステッカーが貼ってないので やむを得ずステッカーを自作した次第です。

 自作の木のステッカーを貼りました。


「こがる」には安全のため北九チェンソーさんからブレーキを 取り寄せて取り付けました。

北九チェンソーさんからブレーキを 取り寄せて取り付けました


スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けた「こがる」です。

1.1mmゲージ用のスプロケットも北九チェンソーさんからお取り寄せしました。

1.1mmのソーチェーンを装着すると枝打ち時の切り口がとてもきれいに仕上がります。

ちなみにソーチェーンの刃は、ペフォードの6角ヤスリで研いでいます。

スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けた「こがる」です。

この「こがる改」に興味のある方は、北九チェンソーさんにご相談くださいね。↓
http://www.omkihan.com/top/top.html


実際のチェンソーでの枝打ちの様子は、こちらの動画が参考になるかもしれません。↓
良かったら音量を下げてからご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=72V4rNFUFaU&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw&index=36&feature=plcp


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る