大源太の林業のようす

平成24年10月の農園の林業


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年10月25日(木)

久しぶりのMS260

午後の会議が終わって夜の会議の合間に久しぶりに MS260を稼働させることが出来ました。

本当は、午前中にする作業だったのですが、思いの外 ソバの実の
選別に手間取ってしまい夕方前にすること が出来ました。

ズーっと前に伐らせていただいた梨の樹です。
薪用にMS260で玉切りをしました。

久しぶりの出番です。 なぜかチェンソーを手にするとワクワクします。

久しぶりに MS260を稼働させることが出来ました。


もうすぐ雪が降るので、その前に片付けることが出来て良かったです。

もうすぐ雪が降るので、その前に片付けることが出来て良かったです。


薪用の長さに玉切りした梨の樹を薪割り機で割りました。

薪用の長さに玉切りした梨の樹を薪割り機で割りました。


さすが22tの薪割り機、フシや枝分かれがあろうが難なく割ってくれます。

すさまじいパワーです!!

薪割り完了。


明日は、昨年伐らせていただいたポプラの樹をMS260を簡易製材機に
セットして、看板用の板を作ろうと思っています。

明日は、ポプラの樹をMS260を簡易製材機に セットして、看板用の板を作ろうと思っています。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年10月23日(火)

久しぶりの薪割り

午後から、雨脚が強くなって来たので行者ニンニクの追肥を早々に切り上げ
簡易作業所(兼休憩所)の中で薪割りをしました。

簡易作業所(兼休憩所)の中で薪割りをしました。

前からやろうやろうと思っていた薪割りですが、なかなか手を着けられませんでした。

早くしないと雪が降る。(汗

前からやろうやろうと思っていた薪割りです。


1時間もかからず、薪割りが終わりました。

薪割り機は働き者で、凄いです。

1時間もかからず、薪割りが終わりました。


この雨で、ナメコが一気に出はじめて来ました。

この雨で、ナメコが一気に出はじめて来ました。

先日の新聞発表で、完全に原木ナメコは出品出来なくなりました。


同じ駒のナメコの菌を打っても桜のホダ木から出るナメコは松茸のように茎が太いです。

同じ駒のナメコの菌を打っても桜のホダ木から出るナメコは松茸のように茎が太いです。


本日、収穫したナメコです。

またキノコ汁にして食べようと思っていますが…。

こんなに食べきれないので、誰かにあげようかと思っています。

本日、収穫したナメコです。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年10月8日(

雪囲用杉丸太皮むき

先日、伐採した杉丸太を午後から皮むきをしました。

たった3本なのに夕方までかかってしまいました。

杉が水を吸っている夏場だったら30分で終わるのに…。

でも、皮むきに時間がかかる分だけ強度が増すんだと頑張りました。

早めに皮を剥いて、出来るだけ乾燥させたいと思っているのですが…。

この杉林は、手入れが悪いおかげで、雪囲用の細長い支柱がとれます。

この杉林は、手入れが悪いおかげで、雪囲用の細長い支柱がとれます。


7.5m、7.0m.6.0mの3本の皮むきをしました。

7.5m、7.0m.6.0mの3本の皮むきをしました。


今日もいろいろなことをしたかったのですが、あっという間に暗くなってしまいました。

今日もいろいろなことをしたかったのですが、あっという間に暗くなってしまいました。

とりあえず雪囲丸太の皮むきが終わったので、明日からは次の作業に移れます。


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る


平成24年10月3日(水)

久しぶりの林業

春から雪囲いの支柱を作ろうと思っていたのですが…。

あっという間に10月になってしまいました。


今日ラジオで「採って食べるな。」と注意勧告されていた
スギヒラタケが最盛期に入りました。

杉で唯一、喜ばれていたスギヒラタケが採れなくなって
もう完全に杉は悪者扱いになってしまいました。

食べたけど…、怖い!!

スギヒラタケが最盛期に入りました。


久しぶりに「こがる改」を稼働させました。

スチールのガイドバーが着いています。

ほんと良く切れます。

支柱程度太さの伐採なので、チェンソーはこがるで十分です。

支柱程度太さの伐採なので、チェンソーはこがるで十分です。


杉も広葉樹と同じで、秋になると水を吸い上げなくなってしまいます。

水を吸い上げなくなると、皮が木に張り付いて剥けなくなってしまいます。

こんなときは、安養寺さんの特注カマを使って地道に皮を剥きます。

夏場、杉が水を吸い上げているときは、5分で終わる皮むきは、この時期だと
1時間近くかかってしまいます。

もっと早く伐採すれば良かった。(後悔

こんなときは、安養寺さんの特注カマを使って地道に皮を剥きます。


斜面の上の方に強制的に倒すため、ロープワークを駆使して伐採しました。

斜面の上の方に強制的に倒すため、ロープワークを駆使して伐採しました。


保育管理が悪いと、どうしてもかかり木になってしまいます。

こんなときは、以前受講した休日林業講習会で学んだ技術が役にたちます。

切り口をコマ状に切ってから、ロープをコマのヒモのように巻いてから
引っ張ると回転しながら、上手くかかり木から外せます。

保育管理が悪いと、どうしてもかかり木になってしまいます。


暗くなる前に3本の支柱を伐採することが出来ました。

ちなみに支柱は、6mが2本、7mが1本確保出来ました。

後は、暇が出来たら支柱の皮を剥きます。

暗くなる前に3本の支柱を伐採することが出来ました。

ホームセンターで売っている支柱は、全く雪国では役にたちません。
やっぱり雪国の杉の支柱が一番です!!


前ページに戻る前ページに戻る ホームへ戻るホームへ戻る