平成23年6月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月26日(日)
皮むき
一昨日、伐倒した杉の皮むきをしました。
皮をつけたままにしておくと皮の下に虫が入って
穴だらけにされてしまいます。
この時期、伐倒してから1週間程度なら簡単に
皮むきが出来ます。
とりあえず皮むき終了しました。
この丸太は、薪棚の材料に使います。
薪用に切った丸太ですが、剥いだ皮で薪棚
の屋根の化粧板に使おうと考えています。
剥いだ皮は、とりあえず乾かしておきます。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月24日(金)
続、杉の伐倒
午後から22日に伐倒した杉の枝を片付けました。
ほんと、チッパーシュレッダ君があると助かります。
新兵器を購入しました。
パワーウィンチ2.0tです。
お値段も手頃な3,980円でした。
今日伐倒する農園の杉は、掛かり木が必衰なので
ロープで引っ張って伐倒しました。
伐倒する杉が細いのでチェンソーは「こがる」を使いました。
スチールの1.1mmゲージのガイドバーを装着しています。
さっそくパワーウィンチで、伐倒する杉をロープで引っ張てから作業をしました。
この杉は、極端に反対方向に傾いていたため、追い口を突っ込み切りで
切っておいてからクサビを打って、最後に追い口を切り離して伐倒しました。
思った通り掛かり木になりましたが、ロープで
引っ張って何とか無事倒すことができました。
他の2本もロープを使って無事伐倒出来ました。
「こがる」で杭を2本作りました。
杭は、薪棚を作るのに使います。
雨が降りそうなお天気だったので、雨が降らないうちに
チッパーシュレッダ君にもう一頑張りしてもらいました。
雨が降る前に枝が片づいて、良かったです。
今日の作業はここまでです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月22日(水)
伐倒の下準備
農園の看板を設置出来るような薪棚を作ろうと思い
杉を伐倒することにしましたが、雪室2号があるため
ユンボが杉まで行けません。
そこで新しいルートを造るため支障になるカブツをMS260で切って撤去しました。
伐倒する杉です。
今日は、伐倒する時間がなかったため(夕方子供の迎えを
しなければならないので。)、とりあえず近くの
雪で倒れそうになっている杉を除伐しました。
除伐完了。
除伐した杉は、薪棚を作る材料の杭に使います。
今日の作業はここまででした。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月16日(木)
カンノウ下刈り
カンノウという呼び名の地名にある杉林へ下刈りに行ってきました。
この杉林も昨年、チッパーシュレッダ君で下枝などチップに
したため、下刈り機の刃ももヒモで大丈夫です。
下刈り前です。
下刈り完了しました。
どこかの庭のようにきれいでしょう。(笑
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月15日(水)
ペフォードで笹刃研磨
草刈り機(刈り払い機)を使うようになったときは
チップソーの刃が主流で、笹刃(金属刃)を使っている
方は森林組合のOBの方しかいませんでした。
その後、紆余曲折して最後に笹刃にたどり着きました。
チェンソーを買ったお店の親父さんに杉林の下刈りを
したいと言うと、笹刃にアサリをつけてくれました。
当時は、アサリの意味も分かりませんでした。
アサリをつけるとは、、笹刃の刃を交互に曲げて
ノコギリの刃のようにします。すると雑木がウソの
ようにスーと切れてしまいます。
でも、肝心の笹刃を研ぐ方法が分かりませんでした。
ネット検索をしても笹刃を研ぐ方法の情報が見つかり
ません。林業関係の情報は、なかなかネット上に出て
きてくれません。
笹刃を梱包しているボール紙に書いてある説明書を
みると……、どうやら研ぐ角度は30度が良いらしい
ことが分かりました。本当のところは??です。
チェンソー用の研磨補助器を笹刃にセットしてアサリをつけた
笹刃をペフォードのダブルベベルヤスリで研ぎました。
試し切りをしてみました。
※下の写真をクリックして、笹刃の動画もご覧くださいね。こんな風に切れます。↓
ペフォードのダブルベベルヤスリが一本あればチェンソーの
あらゆるサイズのソーチェーンと刈り払い機の笹刃が研げますよ。
ただし、草刈り機(刈り払い機)の刃は、時と場所によって笹刃
チップソーそしてヒモを使い分けています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月13日(月)
続、ワラビ畑の整備
午前中、昨夜の雨の露が杉に残っていたため
別のことをしてました。
午後から、ワラビ畑の整備の続きをしました。
明日、雨が降る予報がでていたので、早めに
作業を切り上げました。
ほんとはもう少し、除伐したかったのですが…。
よろしかったらチッパーシュレッダ君の実力を
動画でUPしましたのでご覧ください。
チッパーシュレッダの作業中は、ものすごい音が
出ますので、PCの音量を下げてからご覧くださいね。
※下の写真をクリックして動画をご覧ください。
昔、切っておいて枯れた杉もチッパーシュレッダにかけたのですが
昨日の雨で水分が多すぎて詰まってしまいました。
カバーを外して、水気たっぷりのチップを地道に取り除きます。
約3時間格闘の末、きれいになりました。
チッパーシュレッダ君に感謝です。
本当は、もう半日くらい整備したかったのですが
明日は雨が降るということで、作業が出来ません。
そろそろワラビの芽が出はじめきますので残念ですが
チッパーシュレッダ君をワラビ畑から撤退させました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年6月12日(日)
ワラビ畑の整備その@
きょうは、一日ワラビ畑(兼杉林)の整備作業をしました。
今年は、雪が多かったせいかかなり杉が折れてしまいました。
朝、チッパーシュレッダ君を事前に持って来ておいたので
さっそく折れた杉や不要な杉を「こがる」で切って、
チッパーシュレッダ君にチップにしてもらいました。
お昼前にチッパーシュレッダ君が詰まってしまいました。
でも、こういうトラブルが結構勉強になります。
何とか詰まった杉の丸太をノミで撤去して再開です。
お昼過ぎに何とか杉林の1/4の整備が完了しました。
次は、2/4の杉林の整備です。
チッパーシュレッダ君は、文句も言わずほんと良く働いてくれます。
夕方の6時過ぎに何とか杉林の1/2の整備が終わりました。
明日、もう少し頑張ってワラビ畑(杉林)の整備しようと
思っています。がんばるぞ〜!!
前ページに戻る ホームへ戻る
ワラビ畑整備の準備
早朝、あまり車が通らないうちにと、チッパーシュレッダ君を
ワラビ畑に運んで(自走)きました。
ちょっと試運転をしてみました。
絶好調です!!
こがる改をバーディーにくくりつけて準備OKです。
今日もがんばります!!
前ページに戻る ホームへ戻る