平成23年4月の農園の林業
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月30日(土)
枝打ち完了
今日も県外からたくさんの方々が大源太に
ふきのとうを採りに来ていました。
午前中、ご依頼いただいていた杉の枝打ちをして来ました。
ちょっと落とし過ぎたかな?
今日は、2本の枝打ちをさせていただきました。
枝打ちしたのは、一番奥の杉です。
先日、キノコの種駒を打ったホダ木を杉林に運びました。
こちらは、シイタケのホダ木です。
ナメコのホダ木は、こちらに置きました。
美味しいキノコが出てくれるとうれしいのですが。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月27日(水)
今日も杉の伐倒
先日、強風で中止したお宅の杉の伐倒を午前中して来ました。
今日、伐倒する杉は7本です。
近くの家に倒れると大変なので、ロープで引っ張って伐倒しました。
足場が悪くて苦戦しました。
もし倒れる時、跳ねると大変なので法面の手前の一本を
切らずに残して置きました。
無事7本の伐倒が終わりました。
良かった〜♪
さすが、MS260はパワーがあります。
直径が40cmを超えるとMS200では
厳しいものがありました。
先日、雪があって高いところに切り口を作って、
伐倒した近所の方の切り株を頂戴することにしました。
イスやカービングの材料に使おうと思っています。
MS260に付けた水平器のおかげで切った後の
カブツの頭が水平できれいでしょ。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月26日(火)
夕方、杉の伐倒
ご近所の方から連休に杉の伐倒を頼まれていたのですが……。
今朝、ご近所の方が来て、「雪がなくなると処理が困るので、今日の
夕方に切って欲しい。」とのご要望がありましたので、夕方伐倒に行って来ました。
杉は、5本伐倒のご依頼をいただきました。
この杉は2年前、私が枝打ちした杉です。
そのときの様子のHPは、こちらです。↓
H21/5/4の記事をご覧ください。
http://daigenta-noen.jp/Ringyo200905.html
暗くなる前に、約1時間ほどで5本の伐倒完了しました。
MS260のエアークリーナーカバーに取り付けた水平器は、
エンジンの振動の影響も無く、バッチリでした。
今回の伐倒作業の水平器の使い勝手の結果
左右を見る水平器を長いものと交換しました。
断然長い方が見やすいです。
燃料キャップと水平器(左右)の間隔を広くして手袋をしていても
燃料キャップが開けられるようにしました。
プロの方からすれば邪道かもしれませんが、この水平器は
コシにとっては必需品になってしまいました。
何せ、切り口がカッコいいです!!
私もお金をもらっているので、プロでした。(笑
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月25日(月)
杉の伐倒とキノコの種駒打ち
昨日、杉の伐倒のご依頼をいただいたので
さっそく行ってきました。
伐倒のご依頼いただいた9本の杉です。
途中から強風が吹いてきましたので2本だけ伐倒して退散しました。
残りは、後日お天気の良い日にすることで、ご納得いただきました。
時間が出来たので、先日、折れた桜の枝を処理した際
いただいて来たホダ木にキノコの種駒を打つことにしました。
まずは、シイタケの種駒です。
種駒は、沼田市にあるドクターモリのものです。
シイタケの後は、ナメコの種駒を打ちました。
こちらもドクターモリの種駒です。
何とかお昼までにナメコ種駒打ちが完了しました。
向かって左の青丸がシイタケのホダ木、13本(500駒打ち)。
右の赤丸がナメコのホダ木、21本(750駒打ち)です。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月24日(日)
MS260水平器さらにバージョンUP
MS260の水平方向の水平器を改良しました。
ガイドバーに水平器を置いて調整しました。
この位置に設置しました。
操作の邪魔にはならない位置だと思います。
垂直方向は前回、青丸のところに設置しました。
水平方向は、赤丸の位置に設置しました。
都合がつけば、明日さっそくMS260で伐採を
してみたいと思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月23日(土)
MS260水平器バージョンUP
先日、MS260に取り付けた水平器が
エンジンの振動で使えなかったので、
水平器の取付場所をエアーフィルターカバー
回りに変更しました。
垂直方向をみる水平器はここに付けました。
まったく操作の邪魔になりません。
夏冬切り替えのプレートに強力両面テープで
取り付けましたので簡単に取り外せます。
試運転では良好みたいでした。
水平方向は、こちらに2ヶ付けました。
今度、実践に使ってみます。
とりあえず両面テープスペシャルです。(笑
後で、ちゃんと取り付けたいと思っています。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月20日(水)
MS260にも水平器
MS200で重宝している水平器をMS260にも
取り付けました。
プロの方からしたら邪道かもしてませんが木口が水平に
切れるとさすがプロって感じでカッコいいですよ。
意外にチェンソーで水平や垂直に切るのはむずかしいです。
特に斜面なんかでは、水平に切っているつもりがとんでも
ないことになっていたりします。
垂直に切るための水平器は、ここに付けました。
超強力、両面テープで固定しました。
水平に切るための水平器は、取り付ける場所がなく
とりあえずこちらに取り付けました。
切った木を業者に出す場合は、水平だの垂直だのは多少
ずれていても許せると思うのですが、切った丸太を自分で
使う場合は、この水平器を使って切って基準を作っておくと
後々の処理がとても楽になります。
切った丸太に基準がないと、イスとかカービングとかする
時、後々まで苦労します。
見た目は、多少かっこ悪いわるいかもしれませんが、水平器は
とても役にたちます。
ぜひ、メーカーさんにオプションで用意してもらいたい逸品です。
何でないのだろう??って思っています。
プロの大工さんだって、レーザー水平器なんかを使うのだから
プロのきこりだって水平器を装着しても全然問題はないと
思うのですが……。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月18日(月)
桜の枝片付け
以前、同じ職場だった方から雪で折れた枝の片付けを
ご依頼いただきました。
今日のチェンソーはMS200+ガイドバー(長さ25cm、ゲージ1.1mm)
ソーチェーンは、スチールのPMMC3です。
この組み合わせは、まさに水を得た魚のように、パワーとソーチェーンの切れ
味がベストマッチって感じです。
「こがる」で枝打ちの時は良いのですが、25cmくらいの丸太を切るときは
ソーチェーンの切れ味に、エンジンのパワーが追いつけない時がありますが、
MS200の組み合わせはベストマッチって感じで、ストレスなく切ることが
出来ました。
バーが短い気もするかもしれませんが、薪割ならこの組み合わせをお勧め
したいと思います。スチールの25cmのガイドバーとPMMC3の組み合わせ
は、ほんとに良く切れますよ〜♪
一本ハシゴを愛用の赤いソリに積んで、いざ出発です。
苦戦した枝です。
一本ハシゴをかけて、チェンソーで処理しました。
チェンソーを囓らせて枝と一緒に落とすというトラブルが
ありましたが、雪があったのでMS200は、無傷でした。
何とか、切り落とすことが出来ました。
報酬として、キノコ用のホダ木と片付けた桜のつぼみをいただいてきました。
このつぼみで、また桜染めの液を作ろうかと思っています。
辞められない?消防団員の報酬と町内会の役員の手当をいただきましたので
せっかくなので、形に残そうとMS260(45cmガイドバー付き)を
注文しました。本日の夕方届きました。
さすがに50.2ccの45cmガイドバー付きは大きいです。
でもこのクラスでは、最軽量らしいです。
手前がゼノアこがる25cmガイドバー付き、中央がMS200の
25cmガイドバー付きそして一番奥がMS260の45cmバー付きです。
これで、かなりの太い樹木の伐採が簡単にできそうです。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月14日(木)
名刀「こがる」切れすぎ!!
夕方近くになってから枝打ちの練習場へ行って来ました。
練習場といっても家の杉林ですが。
「こがる」にスチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けました。
ソーチェーンは3/8ピッチ、1.1mmゲージのスチールのPMMC3(40駒)を装着しました。
よろしかったら動画をご覧くださいね。
でも、花粉症の方はNGの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=0wYPFDHbP-U
今日は2本枝打ちをしました。
杉林が明るくなりましたよ〜♪
こがるは、切れすぎ〜!!って感じでした。
ちょっと油断すると、切れすぎます〜。
今日も夕焼けがきれいでしたが……。
デジカメしか持ってなかったので、イマイチの写真ですが……、
それなりにきれいに写りました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月14日(木)
うれしい「こがる」改
今日もうれしいことがありました。
北九チェンソーさんのご厚意で、ゼノアのG2501「こがる」に取付られる
3/8ピッチ、1.1mmゲージのガイドバー、チェン、スプロケットのセットを送って
いただき、本日の午前中届きました。
北九チェンソーさんのホームページはこちらです。↓
http://www.omkihan.com/top/top.html
長い記事なので、チェンソーに興味のない方はスルーしてくださいね。
さっそく取り付けてみました。
3/8ピッチ、1.1mmゲージのガイドバー、チェン、スプロケットのセットの内容です。
「こがる」用の3/8ピッチのスプロケットです。
ゼノアさんの販売店では、手に入りませんでしたので、北九チェンソーさんの
コネ?で特別に取り寄せていただきました。
上は、先日購入したスチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmです。
今回は、どうしてもスチールのバーをゼノアノ「こがる」に着けてみたくて
北九チェンソーさんに骨を折ってもらいました。
共立の1.1mmゲージのガイドバー25cmの重量は、253gでした。
スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmの重量は、252gでした。
共立より短いわりに、ほぼ同じ重量でした。
ちなみにゼノアの純正のカービングバー10インチの重量は210gでした。
思っていたより軽かったです。
3/8ピッチ、1.1mmゲージのスチールのソーチェーンPMMC3(40駒)です。104gでした。
ちなみにゼノアの純正のカービングバー用のソーチェーン25AP−60Eの重量は121gでした。
共立の1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けてみました。
まったく問題なく、取り付けることができました。
スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けてみました。
スチールは、チェンソーオイルの排出用の穴の位置が後方寄り
なので、「こがる」に取り付けると共立の1.1mmゲージのガイドバー
25cmとほぼ同じ長さになってしまいました。
スチールのチェンソーオイルの排出用の穴が若干小さいのですが
何とか固定用の金具(爪)が入りました。
チェンソーオイル排出口にぴったり収まりました。
試運転したのですが、オイルの排出に問題はなさそうで
オイルが飛び散りました。
新品のスチールのソーチェーンの刃は、上刃部分がテカって仕上げが
イマイチだったので、ペフォードの平ヤスリで仕上げました。
共立の1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けて、記念写真です。
スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けて、記念写真です。
カッコいいでしょ!!
たぶん、日本中で1台しかない「こがる」です。
気になる?重量(燃料とチェンオイルは満タンです。)は
純正の1.3mmゲージの10インチカービングバー仕上げは、3.4Kgでした。
共立の1.1mmゲージのガイドバー25cm仕上げは、3.4Kgでした。
スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cm仕上げは、3.4Kgでした。
体重計なのでアバウトですが、結局、重量はほぼ同じになりました。
近日中に動画をUPしたいと思っていますので
マニアの方は、楽しみにしていてくださいね。
前ページに戻る ホームへ戻る
こがるで試し切り
スチールの1.1mmゲージのガイドバー25cmを取り付けて試し切りをしました。
ソーチェーンは3/8ピッチ、1.1mmゲージのスチールのPMMC3(40駒)を装着しました。
動画はこちらです。
パソコンの音量を下げてからご覧くださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=TH3RayHtrg8
とっても良く切れましたが、切り口はあんまりきれいではありません。
ソーチェーンは、ペフォードの平ヤスリで仕上げてあります。
切りクズです。
ちょっとだけ枝打ちをしてみましたが、きれいな落とし跡に
なりました。これなら細い枝にも使えそうです。
夕焼けがきれいでしたよ〜♪
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月10日(日)
続、杉の伐倒
日の続きで、近所のお宅の杉を4本
伐倒させていただきました。
伐倒前です。
先日と同じく、念のため杉にロープを掛けて
ホイールローダーで引っ張っての伐倒です。
無事、伐倒が終了して、ホッとしています。
積雪の状態を考慮して、高い位置にチェンソー
を入れて伐倒しました。
こちらの杉の伐倒もご依頼いただいているのですが、
もう少し雪が消えてから伐倒することになりました。
前ページに戻る ホームへ戻る
平成23年4月17日(木)
近所の杉の伐倒
昨日の夕方、近所の方から急遽杉の伐採を頼まれ
1時間だけということで、午前中4本だけ伐採させて
いただきました。
近所の方は、ホイールローダーを所有しているので
(宅地の中の伐採なので、)念のためロープで
杉を引っ張ってもらってから伐採をしました。
無事、4本の杉の伐採が終了しました。
事故がないのが、当たり前なのですが…。
残りの杉は、日曜日頃に伐採する予定です。
前ページに戻る ホームへ戻る