男の料理

平成23年3月のこと

前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年3月27日(

行者ニンニク漬け試食

仕込んだ行者ニンニク漬けを試食してみました。

一口食べましたが、行者ニンニクと神楽なんばんの
パワーが全身にみなぎります!!

元気のない方に、ぜひ食べて貰いたいものです。

でも、ニンニク以上に臭くなるので、食べるのは
お休み前じゃないと無理かな?

仕込んだ行者ニンニク漬けを試食してみました。

冷蔵庫に入れておけば半年以上保管できます。

コシも元気が無くなった時に、いただきます。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年3月26日(

行者ニンニク漬け

今日は、真冬に戻ってしまいました。

朝、ハウスの薪ストーブを焚きました。

朝、ハウスの薪ストーブを焚きました。


昨日、長野の道の駅で買ってきた保坂さん栽培の
行者ニンニクを漬けることにしました。

まずは、汚れを洗い流しました。イノシシの被害で
今年の行者ニンニクはずいぶん細くなってしまった
そうです。これで6束分です。

行者ニンニクを漬けることにしました。


沸騰したお湯にひとつまみの塩を入れて30秒から1分くらい
茹でます。茹でると行者ニンニクのクセがまろやかになります。

茹でると行者ニンニクのクセがまろやかになります。


さっと茹でたら冷水で冷やし、ザルで水気を取ります。
ずいぶん量が少なくなってしまいます。
色鮮やかに茹で上がりました。

色鮮やかに茹で上がりました。


つゆの素と色つけに干し神楽なんばんを入れて漬け込みます。
冷蔵庫に入れておけば半年くらいは大丈夫です。

つゆの素と色つけに干し神楽なんばんを入れて漬け込みます。


昨日、ついでに湯沢のスーパーで葉ワサビを買ってきましたので
前処理をして漬けることにしました。
昨日は、前処理の仕方が葉ワサビの脇の小さな黒板に書いてありました。
前処理した葉ワサビです。水を切ったあと、軽く衝撃を与えて冷蔵庫に
30分くらい入れておくと辛くなってきます。

葉ワサビを前処理をして漬けることにしました。


行者ニンニク漬けと同じつゆの素と色つけに干し神楽なんばんを入れて
漬け込みました。葉ワサビ漬けは、ほんと美味しくて病みつきになります。

葉ワサビ漬けは、ほんと美味しくて病みつきになります。


大源太農園の行者ニンニクは、幸いにもイノシシの
被害を受けていないので太くて立派です。

(ハウスの中の促成栽培の実験に使ったものです。もったいなくて
たべられないので、道の駅で買って食べています。)

大源太農園の行者ニンニクは、太くて立派です。


促成栽培中のコシアブラも立派に育って来ましたよ~♪
たまには、自分でテンプラにして食べてみようかと思っています。

促成栽培中のコシアブラも立派に育って来ましたよ~♪


ちなみに今回の「つゆの素」は、桃屋の2培濃縮を薄めずに使いました。

「つゆの素」は、桃屋の2培濃縮を薄めずに使いました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年3月24日(木)

ドブロク元の仕込み

天気予報に反して晴れてくれました。
良かった~!!

今日は上の娘の(小学校)卒業式です。

天気予報に反して晴れてくれました。


先日、裏山に登ったとき取ってきてハウスに
入れておいたコブシの花が、ひとあし早く咲いてくれました。

娘たちが、ハウスにきて「この花、なに??」
ってきいてきました。こんな山の中に住んでいるのに
コブシの花を知らないとは……。
もっと山に連れて行くべきでした。

コブシの花が、ひとあし早く咲いてくれました。


有名な日本酒の「八海山」の酒粕を手に入れました
ので、さっそく「ドブロクの元」を仕込みました。

材料は、酒粕200g、レモン2個の果汁
砂糖160g汲んできた清水600ccです。

材料は、酒粕200g、レモン2個の果汁、砂糖160g汲んできた清水600ccです。


本には書いてなかったのですが、念のためミキサーに
かけて甘酒状態にしてから保管用の容器に入れました。
1週間ほどで完成するらしいです。
保管の温度が不明でしたので、涼しいところに置いて
置くことにしました。

完成したドブロクの元


酒粕を購入したスーパーに葉ワサビがありましたので
2つ購入してきました。1つ198円でした。
うれしいことに根っこが少し付いていました。

残念なのは、葉ワサビの辛さを出すレシピがないことです。
このまま茹でては、辛さが出ません。ぜひレシピ付きで
販売してもらいたいものです。

葉ワサビの辛さを出すには、一手間必要です。
もし、葉ワサビが手には入ったらこのようにして
辛さを出してから料理してお楽しみください。
写真をクリックしてください。↓

葉ワサビがありましたので2つ購入してきました。1つ198円でした。


昆布つゆ3培濃縮を若干薄めたものを使って漬けます。
干し神楽なんばんを入れて色取りを鮮やかにしました。

昆布つゆ3培濃縮を若干薄めたものを使って漬けます。


干しワラビを戻して、めんつゆで漬け込んだ
ワラビの一本漬けも美味しく出来ました。

ワラビの一本漬けも美味しく出来ました。


上の娘の小学校の卒業式が無事終わりました。
6年間良く頑張ってくれました。
中学校に行ってもさらに頑張ってもらいたいと
願っています。

でも、健康第一と思っています。
元気で、健康であれば、何とか1人でも生きていけます。

上の娘の小学校の卒業式が無事終わりました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年3月23日(水

行者ニンニク漬け

以前道の駅で購入しておいた干しワラビを
戻してワラビの一本漬けを仕込みました。

以前は干しゼンマイしかなかったのですが
最近は、道の駅で干しワラビを良く見かける
ようになって、うれしい限りです。


昨日の夜から準備して戻したワラビです。

戻し方は、写真をクリックしてくださいね。↓
昨日の夜から準備して戻したワラビです。


朝、市販のだし汁に仕込んだワラビの一本漬けです。
干し神楽なんばんを入れました。
干し唐辛子と違って干し神楽なんばんは、辛さが
優しい感じです。

市販のだし汁に仕込んだワラビの一本漬けです。


さっそく試食してみました。
旬のワラビには、かないませんが香りと食感はいい感じに仕上がりました。
とっても美味しいです。
ビールが止まらなくなってしまいそうです。

旬のワラビには、かないませんが香りと食感はいい感じに仕上がりました。


もし、道の駅干しワラビを見つけたらぜひ試してみて
くださいね。簡単にできて、とってもおいしいです。
ただし、干し神楽なんばんは、今のところ大源太農園
でしか手に入らないと思います……。
でも在庫がほとんどなくなりました。
今年は、もっといっぱい干し神楽なんばんを作りますので
ご期待くださいね。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成23年3月1日(火)

花わさび漬け

昨日、長野の道の駅から買ってきた
花わさびとアサズキが美味しく漬かりました。

特に花わさびの辛さは、絶品です。
前処理をすると、わさびと同じ
辛さがでます。
ただ茹でただけだと、菜っ葉と同じで
辛さが出ません。誰が考えたのでしょう??

お酒のおつまみには、ピッタリです。
みなさまも春の道の駅で見つけた際は
ぜひ買って挑戦してみてくださいね。

花わさびが美味しく漬かりました。

大源太農園でも栽培は、してますがお譲りできるほどまだありません。


アサズキも漬かりましたが、花わさびほどインパクトが
ありませんが…、でも美味しいです。

アサズキも漬かりました


昨日、長野の高橋まゆみ人形館に行ってみたかった
のですが、バモスのタイヤのパンクのトラブルがあり
行けませんでした。
道の駅で、カレンダーを買ってきました。

とってもお気に入りです。表情がなんとも言えません。

高橋まゆみさんの人形カレンダー


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る