コーンEX(トウモロコシ) 栽培記録(苗植編)
2009.9.20更新
大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


2009年トウモロコシ栽培管理表
「コーンEX」トウモロコシは、糖度19度まで
上がりました。手間ひまかけた甲斐がありました。


雪消間近 種まき  発 芽 
090413  090416  090422 
畑の様子    
 まだ、雪がありますが
ずいぶん消えてきました。
コーンEX 約490粒蒔きました。
@420円×3袋=1,260円 
先日(4/16)植えた種から芽が
一斉に出てきましたよ〜。 



ようやく雪消え  モーちゃん堆肥(有機肥料)購入   消石灰散布
090423  090423  090428
 雪消え    
 さあ、農作業の開始です。  2トンで9,900円です。   消石灰は、畑を酸性からアリカリ性に
変えます。



 畑耕耘  霜降り  苗の様子
 090429  090429  090429
   
 一週間後、肥料を撒いてもう一度
耕してから畝を作ります。
その後、苗を植えます。
夕方の天気予報どおり、
今朝は霜が降りました。 
 ツルみたい?



苗の様子   上の畑耕耘  トウモロコシの苗
 090504  090505  090508
 トウモロコシの苗  耕耘完了  トウモロコシの苗
 苗が大きくなってきました。  モーちゃん堆肥(有機肥料)を約1tを
撒いた後、化学肥料を約70kg撒いて
から耕耘しました。
育苗ハウスのトウモロコシです。
こちらも、そろそろ植え付ける畝を
作らないといけません。 



 畝たて 底穴植(試植)  穴底植え+マルチ
 090508  090509  090510
トウモロコシの畝作成中 トウモロコシ試植その2 マルチのT字切り
 60cm幅で作りました。
1つの畝に2列植えようと思っています。
現代農業に以前載っていた植え方です。
 深さ10cmくらいの穴を掘ってその中に
苗を植えて、最後に透明のマルチ
(ビニール)をかける方法です。
穴底植え+マルチが完成しました。
ビニールにはT字に切り込みを入れて
暑くなりすぎないようにします。
 全部で苗は、180本植えました。



 穴底植え+マルチ トウモロコシ苗順調  苗植のその後 
090511   090517  090524
 マルチのT字切り    苗植トウモロコシ
 マルチの水滴が、穴の底に落ちて
中はいい感じになっています。
ここ2〜3日の低温にもかかわらず
順調に育っています。 
 5月8日に苗植えしたトウモロコシも
大きくなってきました。



 不織布追加設置 トウモロコシの水対策  トウモロコシ散水システム 
 090602  090603  09606
トウモロコシ実験   水の汲み上げ 散水ホース配置 
 片方に不織布を掛けてみました。  トウモロコシは、水が大好きというので
水対策をしました。
ため池からエンジンポンプで水を汲み上げ
畑に送ります。 



 散水システム完成  トウモロコシ追肥と土寄せ  トウモロコシの一番穂
 090608  090617  090620
 散水システム完成 使った肥料   トウモロコシの一番穂
 トウモロコシの散水システムが完成
しました。散水ホースを取り替えました。
(散水ホース30mで7,000円也)
トウモロコシの追肥と土寄せをしました。
使った、肥料です。トウモロコシに最適 
な野菜専用。
朝、水くれに行ったら早くもトウモロコシ
に穂が出てました。
ただし、一本だけですが。 



トウモロコシの消毒   トウモロコシの実の素  トウモロコシの穂(雄花)開花
 090621  090625  090626
 スプレータイプの消毒剤 トウモロコシの実の素がでてきました   トウモロコシの穂
 トウモロコシの葉の上をアリが歩いて
いるとほとんど間違いなくアブラムシが
穂についています。
良くみると、実の素が出てきました。
ここが大きくなってトウモロコシに
なります。 
トウモロコシの穂(雄花)が開いて
きました。 


10
ついに届きました。ポケット糖度計   ヒゲ(雌花)の出始め トウモロコシの穂が出揃いました 
 090630  090701  090702
 ポケット糖度計  ヒゲ(めしべ)が出てきました 穂(雄花)が出揃いました 
 ポッケット糖度計PAL−J
お値段は、28,925円(税込み)
+送料945円でした。
穂(雄花)から花粉が落ち始めていまし
た。 実を見るとヒゲ(雌花)が出始めて
いましたヒゲが出てから収穫は25日目
だそうです。
トウモロコシの穂(雄花)がだいたい出
揃いました。 


11
 花粉落下  ヒゲ(めしべ)がほぼ出揃  ヤングコーン撤去
 090703  090706  090706
トウモロコシのヒゲ   今朝のトウモロコシ(ヒゲが出揃いました)  ヤングコーン
 ヒゲ(めしべ)も長くなってきました。
受粉すると、このヒゲの数だけトウモロ
コシの実がつくのだそうです。
ヒゲ(めしべ)がほぼ出揃いました。
1本に1ヶしか実を付けさせないで
糖度を1本に集中させます。 
随時、一番トウモロコシ以外は、取り除
きます。 


12
トウモロコシの穂カット   販売予約受付開始しました  不織布の袋(実験)
 090706  090707  090707
 雄花の切り取り トウモロコシのラベル   不織布で防除対策
 受粉したようなので、穂(雄花)をカット
しました。穂(雄花)で水分や栄養を消費
しないでトウモロコシの実に使ってもらい
たいための作業です。
今日は7月7日と日が良いので
トウモロコシの購入予約受付を
開始しました。 
 不織布の袋をかぶせて鳥害と虫の
進入から守りたいと思います。試しに
1ケにかぶせてみました。


13
 四番の実を欠き(撤去) トウモロコシ不織布袋   糖度測定練習
 090707  090708  090709
 2〜4番の実撤去  トウモロコシ不織布袋 糖度測定 
 午後から二番、三番、はたまた四番の
実を欠き(撤去)ました。実が甘くなる
よう夕方、水をたくさん与えました。
 夕方、7時近くになってようやく不織布袋
被せが終了しました。
約4時間かかってしまいました。
151本でした。
姉からお中元に、山形産のさくらんぼ
(佐藤)いただきました。さっそく、ポケット
糖度計で測ってみました。
18.1度ありました。 甘かった〜♪


14
 ヒゲが茶色に変色  朝、トウモロコシの水やり  大源太農園水やりシステム
 090710  090715  090716
 1番目ビゲ茶色へ変化  収穫まで10日  大源太農園水やりシステム??
 番目のトウモロコシのヒゲが茶色に変色
してきました。光合成と水を与えることで
甘くなるそうです。
収穫の10日前に水をいっぱいあげると
よいそうです。 
 ホースからトウモロコシの根の部分に水
が行き渡る仕組みです。


15
 初糖度測定  2度目の糖度測定  どうしても喰いた〜い
 090717  090719  090720
 真珠のような実  色が着いてきましたよ〜♪  袋に穴が、何が入ったのかな?
 糖度は、10.9度でした。
これから収穫までにどのくらい上がって
くれるのでしょう。
今日の糖度は、13.2度でした。
17日(10.9度)に比べると2.3度
糖度が上がりました。 
実に被せた不織布袋に穴が開いていまし
た。虫が入り、トウモロコシの実のヒゲを食
べていました。 


16
トウモロコシ試食 袋の手直し  ラベルを作ってみました 
 090721  090723  090725
 試食用にするトウモロコシ  おいしそうな色に仕上がりました。 トウモロコシのラベル 
 実の糖度を測ろうと思ったらアリンコの
襲撃にあっていました。せっかくなので、
試食しようと思い採って来ました。
糖度は、前回とほぼ同じ13.1度でした。
 実と茎を一緒に紙テープで縛ったのです
が実と、茎の隙間からアブラムシが入っ
てしまい、あわてて縛り直しました。
いい色になってきました。
ラベルを作ってみました。畑にいって、
撮影用に2本収穫してきました。
ラベル、いい感じでしょ??
 


17
 夕方、トウモロコシの糖度測定  さらに糖度UP、絶好のお天気 トウモロコシ発送完了 
 090725  090725  090730
糖度計は16.1度  糖度測定結果   トウモロコシの糖度17.5度
 最近の天候から、かなり不安を持って
夕方、トウモロコシの実を採ってきました。
おそるおそる、測定した結果、16.1度
でした。
蒸かして食べてみると、かなりあまいです。
これで十分かな?って感じです。
今日の夕方の糖度は17.7度
まで上がって来ましたよ。
糖度を測った果汁は、イチゴ
ミルクみたいに甘くなってきました。 
午前中、ご予約いただいた方々に、無事
トウモロコシを発送しました。
 発送するタイミングが非常にむずかしい
です。今朝の糖度は17.5度でした。結構いい数値だと思います。
平均すれば17度以上だと思います。


18
トウモロコシ収穫体験  トウモロコシ畑の片付け   トウモロコシの幹のチップ化
 090731  090731  090804
 収穫体験に訪れた小学5年生 トウモロコシの撤去作業  トウモロコシの幹を投入 
 近くのキャンプ場に林間学校に来て
いた娘(小学5年生)の同級生
たちが朝、トウモロコシの収穫体験に
来てくれました。今日の収穫体験が、
少しでも心の片隅に残っていてくれた
らうれしいことです
一生懸命育てたトウモロコシの撤去
あとです。子供たちに喜んでもらえて
ほんとうに良かったです。 
あっという間に180本の幹がチップに
なります。
1/7の質量になるとか……、納得!! 


19
 チップ完了  さっそく肥料に  第2弾の糖度が19度
 090804  090804  090804
 チップになったトウモロコシの幹  トウモロコシのチップまき  トウモロコシの糖度19.0度でした
 水分が多くて機械に2回詰まってしま
いましたが、チップになりました。
 さっそく畑にまきました。
有機肥料(モーちゃん堆肥)もどっさり
入れました。後日、ここには大根と
アスパラを植えました。
第2弾のトウモロコシの糖度を測ったら…
なんと、19.0度でした。とりあえず目標
達成。ばんざーい!!

手間ひまかけた甲斐がありました。 

1年間の作業のようすです。来年の作業の参考にしたいと思います。
来年も今年に負けないトウモロコシを作って、お客様に喜んで食べて
いただけるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
   

大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る