令和7年10月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年10月24日(金)

上の畑とイヌワシ広場の草刈り

今日も朝から気持ちよく晴れました。




昨日の続きで、上の畑の草刈りをしました。




結局4時頃まで掛かりましたがスッキリしました。




ついでに畑の脇の野芝も刈払いました。

お隣の畑にキノコの会社がオガ屑の廃材を
肥料用にダンプで運んでくるのですが、
その時、ダンプが野芝に入って来て
タイヤの跡で凸凹してしまい草刈りが
やりにくくなってしまいました。(涙~




まだ明るかったので、ミツバチの箱が撤収
されたイヌワシ広場の草刈りもすることにしました。




約1時間でスッキリしました。




今日も夕空が綺麗でした。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年10月23日(木)

里芋掘り

朝からとても良いお天気になりました。




お天気が良いうちにと思い里芋掘りを
優先することにしました。




燻炭を沢山入れたので土がフカフカで
掘りやすかったです。




約2時間ほど掛かりましたが沢山の
里芋を収穫することが出来ました。




夕方近くになってから、今日一番で
やろうと思っていた上の畑の草刈りを
30分だけやりました。




畑の手前が少しだけスッキリしました。




夕方の空がきれいでした。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年10月22日(水

通称「下の畑」の草刈り最終

どうしようか迷ったのですが、昨年も
今頃草刈りをしたようなので、午後から
下の畑の草刈りをしました。




草が固くなって苦戦しましたが、3時間
ほど頑張ってスッキリさせました。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年10月12日(

草刈も最終戦へ突入

昨日今日、草刈り三昧でした。

たぶん、出ないとは思うけど春に
ナメコの種ゴマを打って伏せておいた
ホダ木の周辺の草刈りをしました。




来年の秋には原木ナメコが収穫できるはず?




今日は自宅裏の畑とミョウガ畑の草刈りをしました。










久しぶりに北海道仕様の2枚刃を装着して
ミョウガを粉砕してスッキリさせました。










草刈りをしていたらナラタケを見つけたので
収穫して虫出し処理をしました。




それと自宅裏に毎年出ているケバイキノコを
スマホで検索したら食べられるキノコらしい
ですが…、食べる勇気が出ません。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る