平成26年6月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月30日(月

第二弾の神楽南蛮の定植の準備

チコリの花が咲き出しました。

軽トラ市で販売したチコリの鉢植え
無事開花してくれたかな?

チコリの花が咲き出しました。


ようやく第二弾の神楽南蛮の定植の
準備に手を着けられるようになりました。

管理機のポチ君が活躍してくれました。

3畝で、苦土石灰10kg、化成肥料10kg
そして完熟牛糞30kgを入れました。

お昼過ぎから雨が降って、畑がぐちゃぐちゃになって
しまって、神楽南蛮の定植作業は断念しました。

ようやく第二弾の神楽南蛮の定植の準備に手を着けられるようになりました。


「早く定植してくれよ~。」って神楽南蛮の苗たちが、うったえています。

「早く定植してくれよ~。」って神楽南蛮の苗たちが、うったえています。


足場の悪い中、時期遅れのネギ100本
の定植だけを何とか済ませました。

足場の悪い中、時期遅れのネギ100本の定植だけを何とか済ませました。


雨が降って畑作業が出来ないので、墓地の草刈りをしました。

草が硬くなって、ヒモの刃では、ここまでしか刈れませんでした。

雨が降って畑作業が出来ないので、墓地の草刈りをしました。

後ほどチップソーの刃で、続きを刈ろうと思っています。

本当は、切れ味の良い笹刃で刈りたいのですが
石が多いので、今回は笹刃の使用は、断念です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月29日(

ワラサラバ-追加設置

地元のホームセンターにも「ワラサラバ-」が売っていたので自家消費
用に植えた新潟十全ナスとキュウリにも「ワラサラバ-」を敷きました。

こちらは、新潟十全ナスです。

こちらは、新潟十全ナスです。


こちらは、キュウリです。

こちらは、キュウリです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月28日(

神楽南蛮の雨対策

神楽南蛮の定植時マルチを張っておいたのですが、6月の上旬の
強風でマルチが吹っ飛ばされてそのままになっていました。

雨で泥が神楽南蛮に飛び散ってかわいそうだったので、今日
ホームセンターで「ワラサラバ-」なるもの購入して来ました。

敷きワラの代わりになるみたいです。

3年間、使えるそうです。

ホームセンターで「ワラサラバ-」なるもの購入して来ました。

強風対策のため、マイカー線を使って設置しました。

これで雨対策は、大丈夫になったと思います。

強風対策のため、マイカー線を使って設置しました。


花豆の花がきれいです。

花豆の花がきれいです。


最近寒いので、サヤがつき始めました。

超、うれし~い♪

最近寒いので、サヤがつき始めました。

今年は、冷夏が予想されているので、花豆は豊作のはず…。


バモスに貼っていた杉の枝で作ったステッカーが
ボロボロになってしまったので、只今修復中です。

ステッカー、只今修復中です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月25日(水)

猿よけアミ完成

今日は、朝から頑張って猿よけアミを完成させました。

昨年、雪で猿よけアミを穴だらけにしてしまったので新調しました。

アミは6個で、約18,000円でした。

昨年、雪で猿よけアミを穴だらけにしてしまったので新調しました。

猿よけアミを張った畑の野菜を販売して、元が取れるのでしょうか??


結局、夕方までかかって何とか完成させることが出来ました。(^^)/

夕方までかかって何とか完成させることが出来ました。


林業が忙しかったので、昨年より2週間遅れで完成しました。

幸い今年は、まだ猿が出ていません。

このまま、猿が出ないでくれると、とうれしい
のですが、そんなに猿は甘くありませんよね。


今日も夕日がきれいでした。

明日は、晴れるかな??

今日も夕日がきれいでした。

明日はまた、杉の枝打ちの仕事が入っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月24日(火)

猿よけアミを張る準備

ようやく午後から猿よけアミを張る準備に手を着けることが出来ました。

暗くなる前に、アミを張る支柱(ダンポール)立てが終わりました。

暗くなる前に、アミを張る支柱(ダンポール)立てが終わりました。


サツマイモは、完全に活着したようです。

猿に抜かれないように、早くアミを張らなくてば…。

サツマイモは、完全に活着したようです。


花豆も元気が出て来て、ツルと花が活発に動き始めました。

花豆も元気が出て来て、ツルと花が活発に動き始めました。


里芋も葉っぱが出はじめました。

里芋も葉っぱが出はじめました。


行者ニンニクも花が終わりにさしかかっています。

今年も種が、沢山穫れそうです。

行者ニンニクも花が終わりにさしかかっています。


花の名前は、??ですが、林の中で華やかに咲いています。

林の中で華やかに咲いています。


お隣の畑のシャクヤクが満開です。

あんまりきれいだったので、写真を撮らせていただきました。

お隣の畑のシャクヤクが満開です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月22日(

スイートコーンの定植

娘たちがどうしても、スイートコーンを食べたいと言うので、今日
プランターに定植してハウスの中で栽培することにしました。

2年前、猿に襲撃され全滅されてからは、二度と作らないと
決めていたのですが、娘たちの要望には、勝てませんでした。

スイートコーンをプランターに定植しました。


第二弾の神楽南蛮は、林業が忙しくて、まだ定植が出来ません。

何とか、今週中には定植したいと思っています。

第二弾の神楽南蛮は、林業が忙しくて、まだ定植が出来ません。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月19日(木)

猿よけアミ用ダンポールを群馬へ

午前中、アスパラ畑の支柱立てと猿よけアミの支柱(ダンポール)立てをしました。

午前中、アスパラ畑の支柱立てと猿よけアミの支柱(ダンポール)立てをしました。


昨年、雪で支柱用のダンポールを50本折ってしまったので、午後から
沼田市の食の駅まで購入に行って来ました。

地元のホームセンターでは、2.7mのダンポールが売っていないので
群馬県まで足を延ばしました。

さすがに群馬県は、獣害対策用品が充実していました。

ソーラー電牧器本体が74,000円(税別)で売っていました。

10,000Vで、電牧線を約3kmカバーできるそうです。

税込みで約80,000円です。

ソーラー電牧器本体が74,000円(税別)で売っていました。


1袋200円の野菜を400袋出荷しないと、元が取れませんね。

それにしても獣害対策には、手間とお金が掛かります。

それでも農家の方々は、野菜やお米を作り続けます。

(みなさん、美味しい野菜やお米を提供してくれる農家の方々に感謝してね!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月17日(火)

遮光ネット張り

今日は、残りの電牧線を張って配線をしました。

今日は、残りの電牧線を張って配線をしました。


猿から中の作物が見えないように遮光ネットを張り巡らせました。

遠くからだと中がうっすら見えますが、近づくと見えずらくなります。

猿から中の作物が見えないように遮光ネットを張り巡らせました。


とりあえず、半分だけ猿よけアミの設置作業が終わりました。

とりあえず、半分だけ猿よけアミの設置作業が終わりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月16日(月)

猿よけアミの設置開始

昨年より1ヶ月遅れで、通称「下の畑」の耕耘が何とか出来ました。

耕耘前は、草だらけです。

耕耘前は、草だらけです。


約2時間ほど掛かって、耕耘が終わりました。

こちらの畑には、短径自然薯と神楽南蛮(第二弾)を
植えようと思っています。

定植は、いつになるのやら?

約2時間ほど掛かって、耕耘が終わりました。


トマトハウスの脇のネット張りもようやく終わりました。

これで、カラスの食害から守れます。

トマトハウスの脇のネット張りもようやく終わりました。


夕方近くになって、ようやく猿よけアミの設置
作業に手を着けられるようになりました。

昨年より10日遅れの作業になってしまいました。

今年は、まだ猿の出没がないので助かります。

作業は、電牧線を下、2線張って7時過ぎに止めました。

念のため通電しておきました。

ようやく猿よけアミの設置作業に着手。


今日も夕日がきれいでした。

今日も夕日がきれいでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月15日(

トマトハウスの修復

金曜日から潰瘍性大腸炎が発病したせいか
お腹の具合が良くありません。

そのせいか、イマイチやる気が起こりません。

今日は、猿よけアミを張る予定だったのですが、身体が動かず
先日、強風で崩壊したトマトハウスだけ、何とか修復しました。

先日、強風で崩壊したトマトハウスだけ、何とか修復しました。


お隣の畑のシャクヤクがあんまりきれいでしたので、
夕陽をバックに撮らせていただきました。

シャクヤクがあんまりきれいでしたので、夕陽をバックに撮らせていただきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月14日(

絶好の草刈り日和

朝から小雨個模様で、絶好の草刈り日和になりました。

暫く雨模様だったり、伐採作業が忙しかったりで、
草がグンと伸びてしまいました。

朝から小雨個模様で、絶好の草刈り日和になりました。


農園の畑と畑の周りの草刈りをしました。

これで、ようやく猿よけアミの設置が出来るようになりました。

農園の畑と畑の周りの草刈りをしました。


昨年の暮れに、知り合いの方からいただいた
めずらしい白小豆の種を30株ほど種まきしました。

鳥に食べられないことを願っています。

あとで不織り布を被せようと思っています。

めずらしい白小豆の種を30株ほど種まきしました。


連日の雨で、花豆が活着してくれた
みたいで、元気になって来ました。

オレンジの花がきれいです。

連日の雨で、花豆が活着してくれたみたいで、元気になって来ました。


夕方、久しぶりに大源太湖に行って来ました。

夕方、久しぶりに大源太湖に行って来ました。


GoProで撮るとこんな感じの写真が撮れます。

GoProで撮るとこんな感じの写真が撮れます。


今日は、空気が澄んで空がメチャクチャきれいでした。

今日は、空気が澄んで空がメチャクチャきれいでした。


午後の3時過ぎから晴れだして、夕陽がきれいでした。

午後の3時過ぎから晴れだして、夕陽がきれいでした。

今日もあっというまに終わってしまいました。

今日は、結婚記念日だったのに、子供から言われ…。
すっかり忘れていました。(汗
このところいろいろあり、気持ちにもお金にも余裕が
全くなくなってしまいました。(反省


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月13日(金

行者ニンニク花盛り

農園の行者ニンニクが満開です。

蜜蜂をゲット出来れば、行者ニンニクの蜂蜜を販売出来るのですが…

でも、夢です。

今年も種が、豊作になりそうです。

農園の行者ニンニクが満開です。


昨日、活躍してくれたチェンソーたちを
夕方点検整備と目立てをしました。

3台だと、1時間以上掛かります。

コピッと作業するには見えないところで時間が掛かります。

チェンソーたちを夕方点検整備と目立てをしました。


虫が入らないうちに、桜の枝をカットしました。

この桜の枝で、バードコールを作って
軽トラ市で販売してみようと思っています。

虫が入らないうちに、桜の枝をカットしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月11日(水)

神楽南蛮の剪定

ようやく時間が出来たので、神楽南蛮の剪定をしました。

掛けておいたマルチは、先日の強風で飛ばされてしまいました。(涙

今年は、マルチ無しでいきます。

神楽南蛮の剪定をしました。


剪定と一番実を撤去してから支柱に麻ヒモで固定しました。

剪定と一番実を撤去してから支柱に麻ヒモで固定しました。

今年は、林業の仕事が忙しくて第二弾の神楽南蛮の
定植がまだ、手を着けられません。(涙


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月9日(月

薪割り機の移動

午前中、遠くから農園に視察に来てくださいました。(感謝!

2時間ほど農園の案内や説明をさせていただきました。

少しでも、得るものがあればうれしいのですが…。


午後から冬眠していた薪割り機のオイル交換
してから農園の簡易休憩所へ移動させました。

冬眠していた薪割り機のオイル交換してから農園の簡易休憩所へ移動させました。


一昨日、整備したトラクターで運搬しました。

一昨日、整備したトラクターで運搬しました。


これで、桜の玉切りを割って、チップが作れます。

雨が降る前に移動作業が終わって良かったです。

雨が降る前に移動作業が終わって良かったです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月8日(

行者ニンニクの開花

行者ニンニクの花が咲き出しました。

今年も種が沢山収穫出来そうです。

行者ニンニクの花が咲き出しました。


桜の枝のバードコール、試作してみました。

皮を紙ヤスリ320番で磨いてからカラ拭きしました。

結構きれいに仕上がりました。

まだ、乾燥していませんが、チョットだけ音が出ました。

桜の枝のバードコール、試作してみました。


コシアブラの苗のお問い合わせがありました。

昨年の秋に山から採ってきた農園のコシアブラの苗です。

昨年の秋に山から採ってきた農園のコシアブラの苗です。

前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月7日(

遅ればせながらトラクターの準備

猿のエサになるので、もう作らないと決めたスイートコーンですが
娘たちがどうしても食べたいというので、味来を種まきしました。

ハウスの中で作ろうと思っています。

スイートコーンを種まきしました。


今年は、伐採の仕事があって、例年より3週間遅れで、
トラクターを冬眠から覚めさせました。

外して雪囲いしたトラクターの耕耘部です。

外して雪囲いしたトラクターの耕耘部です。


雪囲いを外しました。

雪囲いを外しました。


悪戦苦闘して、何とか耕耘部をトラクターに取り付けることが出来ました。

悪戦苦闘して、何とか耕耘部をトラクターに取り付けることが出来ました。


エンジンオイルとオイルフィルターも交換しました。

エンジンオイルとオイルフィルターも交換しました。


あと、グリスアップしてやれば、畑に出動出来ます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月6日(金)

恵みの雨

ようやくまとまった雨が降ってくれました。

これで、サツマイモの苗が活着してくれそうです。

良かった~(^^)/

ようやくまとまった雨が降ってくれました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月5日(木)

里芋の定植とトマトハウス崩壊

今日は、雨が期待出来そうなので朝イチで、里芋を定植しました。

あらかじめ種芋をピートモスの中で保管して発芽させておきました。

里芋の間に、完熟牛糞を2握り入れました。

里芋を定植しました。


土をレーキでかけて定植完了しました。

ちなみに種芋は、スーパーで売っていた
五泉の「帛乙女」を使いました。

今回は105個、定植しました。

今回は里芋を105個、定植しました。


普段は、収穫したら畑に捨ててしまう親芋。

昨年、情報をいただきましたので、実験してみました。

ちゃんと発芽しました。

普段は、収穫したら畑に捨ててしまう親芋。


親芋の種芋の間にも完熟牛糞を2握り入れました。

今年上手く育ったら、来年から親芋を種芋に使うことにしよっと。

とりあえず9個、定植してみました。

親芋の種芋の間にも完熟牛糞を2握り入れました。


今日は、台風並みの強風。

風でトマトハウスが潰れた~。(涙

風でトマトハウスが潰れた~。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月4日(水)

十全ナス等の定植

豆の苗が活着してくれたようで花が咲き出しました。

豆の苗が活着してくれたようで花が咲き出しました。


今日は、大腸ガンの検査結果を聞きに午前中、病院に行って来ました。
検査の結果は、「潰瘍性大腸炎」ということでした。
安倍総理と同じ病気で難病とのことですが、今のところ症状が出ていない
ので、とりあえず、炎症を抑える薬をもらって来ました。

帰りに十全ナスとキュウリ、そしてオクラの苗を買ってきました。

夕方、畑に定植しました。

十全ナスとキュウリ、そしてオクラの苗を買ってきて定植しました。


昨日、定植したサツマイモですが、雨が降らない
ので無事活着してくれるのか心配です。

定植したサツマイモですが、雨が降らないので無事活着してくれるのか心配です。

とりあえず、朝晩の水やりを頑張ります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月3日(火)

サツマイモの定植

夕方、雨が降ることを願っていたのですが、降りませんでした。

サツマイモの定植は、もうタイムリミットなので朝、レーキで畝を仕上げました。

朝、レーキで畝を仕上げました。


雨を待とうと思ったのですが、夕方、定植することにしました。

雨を待とうと思ったのですが、夕方、定植することにしました。


ジョウロで、たっぷり水をやりました。

無事、活着してくれることを願っています。

今回は初挑戦の「べにはるか」に 期待しています。

今年のサツマイモの苗の作付けは、「安納3号」90本
「べにはるか」73本、「クイックイースト」18本
「パープルスイートロード」33本です。
株間は、いずれも30cmにしました。

ジョウロで、たっぷり水をやりました。


うれしいことに先日定植した神楽南蛮の花が咲き始めました。

うれしいことに先日定植した神楽南蛮の花が咲き始めました。


通称「下の畑」が雑草で凄いことになっていました。

例年、トラクターで耕耘するので、こんなにはならないのですが
今年は特殊伐採が忙しくて、まだトラクターの準備が出来ていません。

通称「下の畑」が雑草で凄いことになっていました。


約1時間の草刈りでスッキリしました。

これで、両隣の田んぼの方に迷惑を掛けずに済みます。(ホッ。

約1時間の草刈りでスッキリしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成26年6月1日(月)

サツマイモ定植準備

サツマイモ畑に木灰を入れてから完熟牛糞を約30kg入れました。

サツマイモはあんまり肥料を与えない方が良いというので、
完熟牛糞は、昨年の半分に減らしました。




管理機のポチで耕耘して、苗の定植準備が出来ました。

あとで、レーキで畝を整えます。

定植は、雨待ちです。




こちらの畝にも木灰を入れてから完熟牛糞を約10kg入れました。

ここに何を植えるか思案中です。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る