平成26年1月のこと
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月29日(水)
全国農業新聞に掲載
全国農業新聞(2014.1.24発行)に掲載していただきました。
頑張っていれば、良いこともありますね♪
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月25日(土)
ユンボ小屋の除雪
まだ足が痛いのですが、スノーシューを履いてもガマンできる
痛みになったので、久しぶりに杉林の中のユンボ小屋まで
除雪に行って来ました。
昨年の暮れに野菜を入れた雪室は良い具合に埋まっていました。
足が痛かったので、取りに来られなかったけど、来週の土日ごろに
雪室野菜で直売所に出したいと思っています。
ユンボ小屋の後ろに設置したリンゴを入れた
長期用雪室は、まだ埋まっていませんでした。
あとで、ユンボで雪を入れたいと思っています。
ユンボ小屋は、雪で1mほど埋まっていました。
暗くなる前にユンボ小屋の前と脇の除雪が終わりました。
これでユンボを移動できるようになりました。
ユンボ小屋の前と屋根をスコップで除雪した
ので、久しぶりに良い汗がかけました。
頑張ったので、ワラビの一本漬けで乾杯です!
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月23日(木)
乾燥ゼンマイとワラビ
ずいぶんハウスが雪に埋まってしまいました。
昨年の暮れに痛めた足が、まだ完治せず痛みが残っていて
まだ、ハウスの除雪が出来ません。
まだ、ハウスは潰れることはないと思います。
夕方になって、久しぶりに空が明るくなってきてくれました。
なぜか気持ちも明るくなって来ます。
午後から直売所に出品の準備をしました。
販売用の豆もこれで在庫が無くなります。
乾燥ゼンマイも今がチャンスと出品することにしました。
ほんとは、在庫があるのを忘れていました。(笑
乾燥ワラビもわりと在庫があり、出品しようと思ったのですが、
戻り方がイマイチなので、再度戻し方の実験をしてから出品
しようと思っています。
20gのワラビは、戻すと約200gのワラビになります。
食べきりサイズで出品します。
明日の朝、うまく戻ったら「戻し方」のレシピ
を変更してから出品する予定です。
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月16日(木)
ビデオ編集に挑戦
昨日、送ったタラの木と神楽南蛮のタネは無事
着いたと、お客様からご連絡を頂きました。
無事届いてホッとしています。
タラの木の予備が残ったので、ハウス内で促成栽培することにしました。
行者ニンニクとコシアブラの促成栽培も手を着けたいのですが…。
今日は、GoProの動画の編集をしてみようと朝から奮闘していました。
GoProの編集ソフト(無料)をダウンロードして編集を始めようと
思ったのですが…、英語版しかないのでチンプンカンプン??
なんやかんややっているうちに、部分部分の切り
取りの動画のファイルを作ることが出来ました。
別のソフトでくっつけるとかなり短縮した動画を作ることが出来ました。
19分→7分に短縮しました。興味のある方はご覧下さいね。
「最新?枝打ちシステム」↓
http://www.youtube.com/watch?v=8jdFGs96q3k&feature=c4-overview&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw
動画の編集の勉強が終わってから、残っていたストラップに
紙ヤスリを掛け何とか約50個のヤスリ掛が終わりました。
やった~!!
顔の下書きをして、今日の作業は終了しました。
一日中作業しているわけではないのですが、9日から作成をはじめ
たので、もう8日も過ぎてしまいました。
あと、顔を焼きコテで描いて、ワトコオイルとワックスで仕上げて
ストラップ(ヒモ)を着ければ終わるのですが…。
終わるまであと、何日かかるのでしょう?
2月末までに完成すれば良いのですが、これが終わらないと
次の仕事に行けません。(涙
明日もがんばるぞ~!!
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月15日(水)
タラの木と神楽南蛮のタネ発送
今日は、大源太湖の青空がきれいでした。
湖面全面、雪に覆われていました。
昨年の11月にご注文をいただいていたタラの木を
雪の下から約1ヶ月ぶりに掘り出しました。
洗浄してから乾燥させ、箱に詰めて発送しました。
昨日、突然電話でご注文がありました
神楽南蛮のタネも本日、発送しました。
大源太農園ではネット販売は、していないのですが
めずらしいもの?を取り扱っているせいか問い合わせが
きます。都合がつけば販売していますが、積極的な販売は
まったくしていません。というか手が足りません。
ちなみにタラの木と神楽南蛮のタネのネット販売は
していませんので、ご了承くださいね。
発送の帰りに、下の娘の迎えまでに時間があったので、久しぶりに
土樽の毛渡沢まで行ってきました。
すぐ近くなのになかなか時間が作れず行けません。
毛渡沢には、5年前には良く釣りに行ったのですが、今は忙しくて
釣りにも全く行けなくなってしまいました。(涙
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月10日(金)
雪中貯蔵野菜の視察研修
昨日は、振興局主催の雪中貯蔵野菜の
視察研修に上越市まで行って来ました。
天気予報に反し、青空が出ていました。
行く途中のバスの窓から。
妙高の直売所「トマト」です。
雪中貯蔵野菜は、大根やキャベツ、白菜が並んでいました。
売り場面積は、141㎡と小さいですが、
年間約1億6千万円の売上があるそうです。
出荷する会員は260会員と、結構多いです。
こちらは「トマト」の近くにある都市農村交流施設です。
こちらで昼食のお弁当をいただきました。
妙高山がとてもきれいでした。
こちらは、上越の直売所「あるるん畑」です。
売り場面積は、428㎡ととても広く、
年間約6億円の売上があるそうです。
出荷する会員は667会員とマンモス直売所です。
雪中貯蔵野菜コーナーです。
大根やキャベツ、白菜、ネギ、人参が並んでいました。
結構、この時期としては大量に野菜が並んでいました。
この土日からオータムポエムの販売イベントが始まるそうです。
どちらも、県内では元気いっぱいの直売所でした。
今回の研修で聞いた一番良さそうな雪室貯蔵の方法は、
「杉の葉を下に敷いてその上に野菜を重ねないように
並べて、その上にまた杉の葉を被せて雪の下にする。」
が一番単純で経費がかからなくてベストな方法だと思いました。
前ページへ トップへ戻る
平成26年1月3日(金)
山菜出品の下準備
午後から山菜出品の下準備で、農園の杉林に行って来ました。
晴れたので大源太山がきれいでした。
短期用雪室です。
中の野菜は、2月頃には直売所に出品したいと思っています。
長期用雪室です。
今年は準備が間に合わずサンフジしか入っていません。
もう少し雪が降ったらユンボで雪入れをする予定です。
そろそろ行者ニンニクを促成栽培用と成苗販売用に
仕込もうと思いユンボで軽く除雪をしました。
仕込みは来週にしたいと思っています。
ハウスの外で雪の下にしていた行者ニンニクと
コシアブラのポットをハウスの中に入れました。
上手くいけば2月には立派に発芽してくれる予定です。
前ページへ トップへ戻る