平成25年2月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月28日(木)

作付けの準備


2月も今日で終わりです。

ハウスの中の雪割草がきれいに咲いています。

ハウスの中の雪割草がきれいに咲いています。


早くも2/22に種まきしたルッコラが発芽してきました。

早くも2/22に種まきしたルッコラが発芽してきました。


第一弾(2/5種まき)の神楽なんばんの苗もガッシリしてきましたよ~。

 第一弾(2/5種まき)の神楽なんばんの苗もガッシリしてきましたよ~。


午後の会議が終わってから十日町市まで昨年大好評?
だった日本海ネギの種の購入に行って来ました。

昨年大好評だった日本海ネギの種の購入に行って来ました。


昨年、苗を注文した上山種苗さんがようやく苗の
予約を開始しましたので、さっそく 注文しました。

今年は、昨年失敗したクイックイーストの苗を70本、大好評の安納3号
の苗を120本そして新規で蜜芋を50本を注文しました。

今年は、あんまり売れないパープルスイートロードは注文しませんでした。

注文先は違いますが、ジャンボ落花生の種「おおまさり」も別途注文しました。

今年は、スイートコーンの作付けは断念して、豆の作付けに力を入れようと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月27日(水)

雪室1号へ雪入れ


今日は、久しぶりに予定のない一日でしたので、朝から雪室1号へユンボで雪入れをしました。

頭で操作を考えなくても動かせるようになると、とってもユンボの 作業は楽しいです!!

朝から雪室1号へユンボで雪入れをしました。


ちなみに雪のない頃の雪室1号は、こんな感じでした。

ちなみに雪のない頃の雪室1号は、こんな感じでした。


見ても面白くないかも知れませんがユンボでの雪入れの様子を
動画にUPしましたので、興味のある方はご覧下さいね。↓
http://www.youtube.com/watch?v=UbpaBA-Do3k&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月26日(火

ユンボ小屋とハウスの除雪


今日は、ようやく晴れてくれました。

午前中、杉林のユンボ小屋の除雪に行って来ました。

杉が吹雪で白くなってきれいでした。

杉が吹雪で白くなってきれいでした。


先日、除雪したばっかりなのに、あっというまに雪に 埋まってしまいました。

先日、除雪したばっかりなのに、あっというまに雪に 埋まってしまいました。


約1時間かかってユンボで除雪しました。

約1時間かかってユンボで除雪しました。


ユンボ小屋の屋根の雪はスコップで掘って雪室に投入しました。

ユンボ小屋の屋根の雪はスコップで掘って雪室に投入しました。


午後から会議があり出席してきました。

帰り道から見えた大源太山がきれいでした。

帰り道から見えた大源太山がきれいでした。


夕方、ハウス周りの除雪をしました。

今シーズン6回目です。

これが最後の除雪になることを願っています。

夕方、ハウス周りの除雪をしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月23日(

長野へ豆を求めて


午前中、直売所に出品に行って、午後から長野の直売所に行って来ました。

今日も朝から大雪だったので、することもないし、3月になると忙しくなるので
期を逃すとなかなか行けなくなるので、いざ長野へ出発。

向かう途中の十二峠の雪の壁は2mを越えています。

向かう途中の十二峠の雪の壁は2mを越えています。


長野に何かめずらしい豆がないか探しに行くのが一番の目的でした。

それと栄村のお師匠様の保坂さんが直売所に出品した行者ニンニクも ゲットしたくて行って来ました。

購入して来た豆と行者ニンニクです。

目新しい豆は見つかりませんでしたが。鞍掛豆とパンダ豆を食用に購入して来ました。

どちらもはまってしまった豆です。

ほんと美味しい豆です!!

皆さんも直売所で見つけたら迷わずゲットしてくださいね。

購入して来た豆と行者ニンニクです。


お師匠様の保坂さんが直売所に出品した行者ニンニクを購入してきました。

保坂さんが直売所に出品する行者ニンニクは、根の付け根のから
切って 穫してしまいますので、使い捨てになります。

保坂さんは、1haも行者ニンニクを栽培していますので、使い捨てでも良いのですが、
大源太農園は、まだまだ増殖中ですので、根の付け根から 3cmほど放して収穫します。

収穫した後の行者ニンニクは、かなり弱ってしまいますが、また畑に植えれば復活してくれます。


本当は、根の付け根の上の茎のところが一番美味しいらしい
のですが、増殖中の農園ではタブーな収穫方法なのです。

お師匠様の保坂さんが直売所に出品した行者ニンニクを購入してきました。

いつの日か保坂さんのように根の付け根のから切って収穫して出品したいものです。

でも、愛しい行者ニンニクなので使い捨ての収穫はこれからもしないつもりです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月22日(金)

ルッコラの種まき


今日は、天気予報に反し、良い天気になりました。

久しぶりの快晴、大源太山がきれいでした。

久しぶりの快晴、大源太山がきれいでした。


昨日、群馬に行った際ホームセンターでルッコラの種を見つけたので買ってきました。

さっそく種を播いてみました。

さっそくルッコラの種を播いてみました。


ハウスの中にある加温はウスに入れて発芽させます。

ルッコラ油炒めにするととっても美味しい野菜です。

ハウスの中にある加温はウスに入れて発芽させます。


第一弾の神楽南蛮の芽がほとんど出揃いました。

第一弾の神楽南蛮の芽がほとんど出揃いました。


昨日、群馬の直売所から買ってきてまだ食べていない豆を 試食してみることにしました。

いずれの豆も市販のスパーでは売っていないと思います。

直売所が出来たおかげで、こんなめずらしい豆が簡単に購入出来て幸せです。

ちなみに豆の種類は、とら豆、桑の木豆、そして貝豆です。

どれが美味しいのかな??楽しみ~!!

ちなみに豆の種類は、とら豆、桑の木豆、そして貝豆です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月21日(木)

種豆の購入へ


売所に出品してから、やることもないので急遽、群馬の直売所へ種豆の購入に行って来ました。

枝豆以外には、全く豆に興味がなかったのですが…、豆っていろいろな 種類があるのですね~。

申し分けありませんが、購入に行って来た直売所は内緒にさせて貰います。

購入して来た豆は、左から「とら豆」、「パンダ豆」、「貝豆」、「花豆」
「冷やし豆」(鞍掛豆)、そして「桑の木豆」の6種類をゲットしてきました。

豆っていろいろな 種類があるのですね~。


圧力鍋を使うと乾燥豆を戻さなくても良いとのネット情報があったので さっそく試してみることにしました。

パンダ豆と冷やし豆(鞍掛豆)を試してみることにしました。

パンダ豆と冷やし豆(鞍掛豆)を試してみることにしました。<br>


圧力鍋が沸騰したらすぐガスの火を止めました。

パンダ豆は、イマイチでしたが、冷やし豆(鞍掛豆)は、ちゃんと戻りました。

冷やし豆(鞍掛豆)は、少し硬かったので、その後鍋にフタを
かけて弱火で10分煮込みました。ほどよい堅さになりました。

パンダ豆は、イマイチでしたが、冷やし豆(鞍掛豆)は、ちゃんと戻りました。


冷やし豆(鞍掛豆)は、不思議ですが、海苔の香りがします。

塩をまぶすと、枝豆みたいに美味しいです!!

下手な居酒屋の枝豆よりずうーと美味しいです。

歯ごたえは、まるで枝豆の食感です。

ビールのつまみには、最高です!!

気になる方は、鞍掛豆でネット検索してみてくださいね。

とりあえず、今日購入して来た豆は、全部栽培してみますね。 上手くいくと良いな~!

冷やし豆(鞍掛豆)は、不思議ですが、海苔の香りがします。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月20日(水)

焼成カルシュウム

午後からユンボ小屋の周りの除雪をしました。

夕方近くになって急に吹雪になってきました。

午後からユンボ小屋の周りの除雪をしました。


先日の加工品のセミナーで講師の方が紹介してくれました
焼成カルシュウムを注文していたのですが、届きました。

焼成カルシュウムとはホタテ貝の貝殻粉砕し、高温で焼成した天然の酸化カルシュウムです。

ドレッシングなどの加工品に使用する野菜の殺菌に使います。

ちなみに焼成カルシュウムのお値段は1,800円(1kg入り)で送料が
600円そして代引き手数料が315円、合計2,715円でした。

注文していた焼成カルシュウムが届きました。

気になる方は、こちらをご覧下さい。ふるさと物産↓
http://www.applet1181.jp/furusatobin/f-bussan/index.html#hotatep-120


夕方、「なんちゃってティラノザウルス」を1体作りました。

「なんちゃってティラノザウルス」を1体作りました。


群馬の直売所から購入して来た雪割草がきれいに咲いています。

ハウスの中は、一足早く春が来ています。

雪割草がきれいに咲いています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月18日(月)

神楽なんばんの種まきⅡ

午前中、神楽なんばんの種まきの第二弾をすることにしました。

自家採りの種を播きました。

神楽なんばんの種まきの第二弾をすることにしました。


第二弾も40ポット種まきしました。

こちらも販売用の苗にする予定です。

3月になった農園用の神楽南蛮種まきをする予定です。

第二弾も40ポット種まきしました。


庭の桜の樹が雪をかぶってきれいです!!

庭の桜の樹が雪をかぶってきれいです!


確定申告が終わったので、午後から群馬へ直売所巡りに行って来ました。

「現代農業」の2月号の豆特集で気になっていた「花豆」を買ってきました。

今まで枝豆以外、興味がなかったのですが、今年はトウモロコシの
代わりに花豆と、パンダ豆を植えようと思っています。

咲花温泉で購入した花豆のショコラです。

包装袋がおしゃれ、その上花豆って美味しい!!

咲花温泉で購入した花豆のショコラです。


こちらも咲花温泉で購入しためずらしい「ゆずすこ」です。

柚子胡椒のタバスコ版って感じです。

咲花温泉で購入しためずらしい「ゆずすこ」です。


川場の道の駅で見つけた安納芋の干しイモです。

たぶん安納芋を蒸かして乾燥したものと思われます。

残念ながらイマイチ、甘みが出ていません。

やっぱり、安納芋は200度で焼かないと本来の甘みが出て来ません。

川場の道の駅で見つけた安納芋の干しイモです。


昨年まで、直売所では見かけなかった「干しりんご」もいろいろな形の干しりんごが出て来ました。

かなり厚切りの干しりんご、娘たちに試食してもらおうと思って購入してきました。

かなり厚切りの干しりんご、娘たちに試食してもらおうと思って購入してきました。


恐竜の作成用に松ぼっくりを購入してきました。

欲しかったティラノザウルス用のカシグルミは、どこの直売所にも ありませんでした。残念!!




気になっていた雪割草をゲットしてきました。

ちなみに1鉢500円でした。

あわよくば、雪割草を増やして売りたいと思っています。

気になっていた雪割草をゲットしてきました。


夕方、花豆を料理してみたくて水に入れて戻してみることにしました。

戻した花豆で明日、料理してみたいと思っています。

花豆を料理してみたくて水に入れて戻してみることにしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月18日(月

終わったぞ~、確定申告

今日も朝から雪になりました。

今日も朝から雪になりました。


何としても今日中に確定申告を済ませようと朝から入力を始めたのですが……、
途中で来園の電話があり、午前中はお相手させていただきました。

午後から、頑張って入力を始めたのですが、減価償却で苦戦しました。

大源太農園は、4年前からe-Taxで申告しています。

入力が終わって最後に申告書の送信をしたらエラーが出ました。

電子証明書の有効期間は3年なので、1月に更新したため、まず
最初に電子証明書をe-Taxに再度登録してから入力をしてから
じゃないとエラーが出ますので、更新した方は注意が必要です。

大源太農園は、4年前からe-Taxで申告しています。


く税金を払えるようになりたいと思いながらも、今回も大赤字です。

農林業で収入を得るのは時間がかかります。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月17日(

ハウスの除雪5回目

今シーズンはもう除雪しなくても良いと思っていたのですが週末の大雪で
ハウスが埋まってしまったので、午後から除雪をすることに しました。

午後からハウスの除雪をすることに しました。


約3時間かかって除雪が終了しました。

気持ちの良い汗をかかせて貰いました。

おかげで、夕食の晩酌が美味しかったです。

約3時間かかって除雪が終了しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月16日(

神楽なんばんドレッシング試作

今日も乾燥いもを直売所に出品しようと昨夜から準備しました。

安納3号を3袋とハマコマチを4袋作りました。

ハマコマチはチャック付きの袋に入れました。

安納3号を3袋とハマコマチを4袋作りました。


昨日、ドレッシングの実習セミナーを受講しましたので
忘れないうちにとエクセルで原料配分表を作成しました。

結局、午前中いっぱいかかってしまいました。

塩分と酢酸の黄金比の数式にかなり苦戦しましたが何とか 原料配分表が完成しました。

これで、原料の配分量(比)を入力すれば、食塩と醤油、そして
醸造酢の量を自動的に計算して表示してくれますので
簡単にシュミレーションが出来るようになりました。


原料配分表が完成したので、さっそくドレッシングの試作してみることにしました。

まずは、乾燥神楽なんばんを戻しました。

乾燥神楽なんばんを戻しました。


昨日、実習で作成した大崎菜のドレッシング(向かって右側)は
残念ながら変色してしまって賞味期限切れって感じです。

賞味期限とは、美味しく食べられること。(味、色、物性が変化しない期限です。)

試作品の神楽なんばんのドレッシングは、良い色が出てくれました。

試作品の神楽なんばんのドレッシングは、良い色が出てくれました。


ドレッシングの容器が無いので、昨日の大崎菜の容器に詰め替えてみました。

試作品ではありますが、結構いい感じのドレッシングになりました。

ちなみに、ドレッシングの中の青いのは行者ニンニクのきざみです。

ニンニクの代わりに行者ニンニクを入れてみました。

試作品ではありますが、結構いい感じのドレッシングになりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月15日(金)

加工特産品実習セミナー

昨日、届いたチャック付きの袋に詰めた乾物をお昼過ぎに直売所に出品してきました。

チャック付きの袋に詰めた乾物をお昼過ぎに直売所に出品してきました。


他に乾燥イモ(安納3号)とコシアブラ、そしてタラの芽(写真にはありませんが。)も 出品してきました。

乾燥イモ(安納3号)とコシアブラ、そしてタラの芽も 出品してきました。


バモスに貼っていた(くたびれた)大源太農園のステッカーを交換することにしました。

バモスに貼っていた(くたびれた)大源太農園のステッカーを交換することにしました。


新しく完成したステッカーをバモスに貼りました。

カッコイイでしょ??

新しく完成したステッカーをバモスに貼りました。


早くも先日播いた神楽なんばんの芽が出て来ました。

かなり順調です。

この苗は、5月の軽トラ市で販売したいと思っています。

早くも先日播いた神楽なんばんの芽が出て来ました。


午後から、加工特産品実習セミナーに参加して来ました。

40人以上の参加者がありました。

みなさん、とっても熱心に講師の方のお話を聞いていました。

会場には、かなり本気の熱意があふれていましたので、今後の展開が楽しみです!!

講義と実習、非常にためになりました。

3年前から欲しかったドレッシングの酢と塩の黄金比をようやく手に入れることが
出来ました。(^^)/ この黄金比で酢と塩を配分をすれば、いつまでもドレッシングが傷まないそうです。

すいません、黄金比は内緒です。

大源太農園では、神楽なんばんと行者ニンニクを原料にしたドレッシングを作りたいと 思っています。

(世に出るかは未定ですが……、いつの日か皆さんに食べていただきたいと 思っています。)

加工特産品実習セミナーに参加して来ました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月14日(木)

今日もいろいろ忙しかった

早朝から確定申告用の伝票(領収書と請求書)の入力をしました。

その合間に、直売所の出品用の行者ニンニクを2袋準備しました。

直売所の出品用の行者ニンニクを2袋準備しました。


意外に売れ行きが好調な乾燥サツマイモも準備しました。

安納3号が3袋、ハマコマチが4袋準備出来ました。

安納3号が3袋、ハマコマチが4袋準備出来ました。


午前中に直売所に持って行こうかと思ったのですが確定申告の データー入力を優先することにしました。

データーの入力に疲れたので、大源太農園の木のステッカーを 仕上げることにしました。

専用の電気ゴテで文字をなぞります。

専用の電気ゴテで文字をなぞります。


電気ゴテでなぞりると文字の輪郭が描けます。

電気ゴテでなぞりると文字の輪郭が描けます。


後は、電気ゴテで輪郭の内側を焦がせば文字が完成します。

ワトコオイルを塗って一晩置いておきます。

ワトコオイルが染みこんだら、明日ニスを塗って雨対策をしてステッカーが 完成する予定です。

電気ゴテで輪郭の内側を焦がせば文字が完成します。


先日、注文していたチャック袋3,000枚と乾燥剤300個が夕方届きました。

死ぬまで使い切れるのでしょうか。(笑

チャック袋3,000枚と乾燥剤300個が夕方届きました。


さっそく、干し神楽なんばんと干しリンゴ、そして乾燥ネギを詰めてみました。

袋は、パッツンパッツになってしまい、思ったよりサイズは小さかったです。

もっと内容量を減らして値段を下げた方が良策かもしれません。

干し神楽なんばんと干しリンゴ、そして乾燥ネギを詰めてみました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月13日(水

園芸作物栽培説明会

いよいよ確定申告が近づいてきました。

朝から請求書や領収書を整理しました。

パソコンには、まだ6月分までしか入力してありませんでした。(涙

今週中には、何としてもデーターの入力を済ませたいと思っています。

今日は、下の娘のスキー大会がありましたので、娘の出番に
間に合うように データーを入力してから応援に行って来ました。

何とか娘の出番までに間に合いました。

あんまり速くありませんでしたが、転ばずにゴールしてくれました。

しばらく見ない間にずいぶんうまくなっていたのには驚きました。

たくさんのお母さんやお父さんが応援に来ていました。

下の娘のスキー大会を見に行って来ました。


午後から、農協さんが主催する園芸作物栽培説明会に出席してきました。

説明会で、カゴメさんがジュースの原料にするトマトを作って欲しいとのお話がありました。

トマトのカゴメさんは、原料のトマトを今までは、外国に求めていたのですが
今は、トマトジュースの原料を日本の農家が作ったトマトを使い始めたそうです。

いずれは、原料のトマトを全て日本の農家に作ってもらいたいそうです。

大企業は、今までは販売店のイ○ンさんなどから販売価格を決められて、
自分で 販売価格を決めることが出来なかったようです。


仕方なく安い原料を求めて海外に向かっていたのですが、ここに来て日本の原料を
使って付加価値をつけて、自分で販売価格を決めて売りたいようです。

カゴメさんのような大企業が増えていると先日の研修会の講師の方がおっしゃっていました。

ということで、日本の農業も明るい未来がすこし見えて来たような気がします。

高齢化が進む農業ですが、若者たちが戻ってくれるように大源太農園も頑張りたいと 思っています。

午後から、農協さんが主催する園芸作物栽培説明会に出席してきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月11日(

干しイモ作りに挑戦!!

今日は、また真冬に戻ってしまいました。

午前中、直売所に出品しようと行者ニンニクとコシアブラですが
ドタバタしていたら、午後の出品になってしまいました。

行者ニンニクとコシアブラですがドタバタしていたら、午後の出品になってしまいました。


直売所への道路は、真冬の道に戻ってしまいました。(涙

直売所への道路は、真冬の道に戻ってしまいました。(涙


直売所から帰って来てから干しイモ作りに挑戦することにしました。

売ることの出来なかった安納芋のチビ芋をなんとか売ってしまおうと
ハウスのストーブで焼き芋にしてから乾燥機で干してみることにしました。

セミドライにして販売してみようかと思っています。

安納芋のチビ芋をセミドライにして販売してみようかと思っています。


美味しくなかった干しイモ用のハマコマチですが…、
どうも蒸かす時間が 短かかったため、美味しくなかったようです。

弱火で80分蒸かしてから、食べやすいスティックにして乾燥機に仕込みました。

試食したところ意外に美味しくなっていました。

これなら乾燥芋で売れそうです。

ハマコマチを乾燥機に仕込みました。


昨日仕込んだ乾燥ネギも干し上がりました。

昨日、ネットでチャック付き袋を3,000枚注文しました。

死ぬまで使い切れるかな?(笑

昨日仕込んだ乾燥ネギも干し上がりました。

この乾燥ネギと売ることの出来なかったサツマイモをなんとか売ることが
出来れば、昨年栽培した大源太農園の野菜類はほぼ 完売します。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月10日(

雪室1号に雪入れ

午後から雪室1号にユンボで雪入れをしました。

雪質が悪くならないうちに入れておくことにしました。

午後から雪室1号にユンボで雪入れをしました。


約2時間雪入れをしました。

約2時間雪入れをしました。


夕方、昨年収穫した最後のネギを乾燥することにしました。

夕方、昨年収穫した最後のネギを乾燥することにしました。


乾燥ネギは、ボチボチ売れはじめました。

乾燥ネギは、ボチボチ売れはじめました。<br>

乾燥機があれば、ほぼ無駄なく野菜を売ることが出来ます


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月9日(

雪室白菜の収穫?

1週間ぶりに雪室に白菜の収穫に行って来ました。

1週間ぶりに雪室に白菜の収穫に行って来ました。


白菜を貯蔵した雪室は、雪で埋まっていました。

白菜を貯蔵した雪室は、雪で埋まっていました。


雪室から白菜を収穫?しました。

雪室から白菜を収穫?しました。


雪室白菜は、まだまだシャキッシャキです。

チェックしたところ2個しか直売所に出品出来そうにありません。(残念

雪室白菜は、まだまだシャキッシャキです。

小さくて出品出来ない白菜を使って試食用の浅漬けを漬けました。

明日、直売所に持っていく予定です。


ついでに、ユンボ小屋の周りをユンボで除雪しました。

ついでに、ユンボ小屋の周りを除雪しました。


柚子の皮を乾燥して、何とか販売出来ないかと思い乾燥機に仕込みました。

これで柚子14個分です。

柚子の皮を乾燥して、何とか販売出来ないかと思い乾燥機に仕込みました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月7日(木)

安納芋の苗起こしに挑戦

大源太農園では、鹿児島から安納3号の苗を取り寄せて栽培していますが
今年は 本場の安納芋を栽培してみたくてスーパーから安納芋を購入してきました。

1本250円くらいしました。

本場の安納芋を栽培してみたくてスーパーから安納芋を購入してきました。

近々、購入してきた安納芋を仕込もうと思っています。

うまく苗が起こせたら増やしたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月5日(火)

第一弾神楽なんばんの種まき

今日は、午前中第一弾神楽なんばんの種まきをしました。

H21年に購入した市販の種(写真、向かって右)もありますが、今回は
H24年産の自家採りの優良神楽なんばんの種を播くことにしました。

第一弾神楽なんばんの種まきをしました。


神楽なんばんの種です。

ほぼ、ピーマンと同じですが種を触った指をなめると非常に辛いです。

神楽なんばんの種です。


今回は苗の販売用に40ポット(1ポット4粒)播きました。

農園用の苗は、3月に播く予定です。

今回は苗の販売用に40ポット(1ポット4粒)播きました。

昨年は80本ほど植えましたが、ほとんど売れてしまい
ましたので今年は150本ほど植えたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月4日(月

いよいよ農業の準備開始

明日、神楽なんばんの種まきをしようと種まき培土を買ってきました。

まだ、ホームセンターの農業資料は雪の中でした。

神楽なんばんの種まきをしようと種まき培土を買ってきました。

前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年2月2日(

ハウス廻り除雪4回目

また明日から雪になるそうなのでハウス廻りの除雪をしました。

今シーズン4回目です。

今日は、ハウス廻りの除雪をしました。


約2時間かかって終了しました。

今日も良い汗をかきました。

これでまた、雪が降っても安心です!!

約2時間かかって終了しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る