平成25年1月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月31日(木)

雪室白菜の試食作り

久しぶりに良いお天気になったので大源太湖に行って来ました。




夕方、雪室へ白菜を取りに行って来ました。




明日、直売所に出品してみようと思い試食用の浅漬けを作ることにしました。

市販の浅漬けの素と乾燥神楽なんばんと乾燥柚子を使いました。




乾燥柚子と神楽なんばんを砕いて入れ、最後に浅漬けの素を入れました。




一晩冷蔵庫に入れておけば完成します。

自画自讃ですが、マジ雪室白菜の浅漬けは美味しいです!!




今日は晴れたので、雪道走行が楽しかったです。



走行ビデオを撮ったので、良かったらご覧下さいね。↓
http://www.youtube.com/watch?v=3shg5vpqq-4&feature=share&list=UUU-Wc1H_dsWE99Z1o-ubKrw


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月29日(火)

雪室白菜点検へ

1月1日に杉林の中の雪室2号に入れた雪下白菜の点検に行ってきました。

雪室1号は、完全に雪に埋まってしまいました。

雪室1号は、完全に雪に埋まってしまいました。


雪室2号も完全に雪に埋まっていました。

雪室2号も完全に雪に埋まっていました。


ユンボで除雪して、雪室2号から白菜を取りだしてみました。

ユンボで除雪して、雪室2号から白菜を取りだしてみました。


全然、しおれていなくて元気そうでした。

全然、しおれていなくて元気そうでした。


さっそく試食用の漬け物に仕込みました。

生で食べても甘みがあってシャキシャキで美味しかったです。

さっそく試食用の漬け物に仕込みました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月28日(月)

すばらしい~、㈱キースタッフ

テレビはほとんど見ないのですが、昨夜は楽しみにしていた
特攻チームと韓国ドラマがあり、ブログの更新をお休みさせ
ていただきました。m(_ _)m

日は、午前中十日町市まで買い物に行って来ました。

帰り、昨年の暮れに雪囲いのお仕事をいただいた「謙信手植えの松」の
様子を見て来ました。 立派?に雪囲いをしてくれています。ホッ。

立派?に雪囲いをしてくれています。ホッ

午後から「農産加工商品の開発・改善セミナー」があり出席してきました。

昨年、参加した加工品の研修会の講師をしていただいた㈱キースタッフの
代表取締役鳥栖研二さんの社員の伊藤さんが講師でした。

さすが、鳥栖さんはすごい人ですね!!

あんなに忙しい毎日なのに、しっかり社員の育成に務めていらっしゃいます。

伊藤さんの講義は、3時間でしたが出席者の皆さん全員が引きつけられていました。

特にボディーパフォーマンスがすばらしかったです。

こんな研修会、生まれて初めてでした!!

講師先生のボディーパフォーマンスがすばらしかったです。


全国からの農産加工商品を持って来て下さいました。

全国からの農産加工商品を持って来て下さいました。


持って来て下さいました農産加工商品の試食タイムです。

持って来て下さいました農産加工商品の試食タイムです。


さっそく試食させていただきました。

さっそく試食させていただきました。


次回は、待ちに待ったドレッシングの作成のセミナーが開催されます。

ドレッシング作成のノウハウが聞けるので、何としても出席したいです。

いつの日か?、大源太農園も神楽南蛮のドレッシングに挑戦したいと思っています。

ドレッシング作成のノウハウが聞けるので、何としても出席したいです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月23日(水)

ハウスの除雪

今日は、絶好の除雪日和になりましたので、ハウス廻りの除雪をしました。

カンジキを履いて、スノーダンプで除雪します。

ハウス廻りの除雪をしました。


3時間位かかって除雪完了しました。

とっても良い汗をかいたので晩酌がおいしくいただけそうです。

 3時間位かかって除雪完了しました。


ハウスの中は、一足早く春が来ています。

行者ニンニクの芽が大きくなって来ました。

行者ニンニクの芽が大きくなって来ました。


コシアブラも一斉に芽吹き出しました。

コシアブラも一斉に芽吹き出しました。


病気でダメになったタラの芽ですが、精鋭たちが少し残って頑張っています。

少しですが、週末の直売所に出せそうな勢いで成長しています。

病気でダメになったタラの芽ですが、精鋭たちが少し残って頑張っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月22日(火)

雪室1号へ雪入れ

午前中、昨日に引き続き雪室に雪を入れることにしました。

今日は、反対側から雪を入れるため、まずはユンボで道をつけました。

午前中、昨日に引き続き雪室に雪を入れることにしました。


お昼近くになって道が完成しました。

お昼近くになって道が完成しました。


ユンボ小屋の脇の雪を除雪方々、雪室に入れました。

ユンボ小屋の脇の雪を除雪方々、雪室に入れました。


お昼過ぎてしまいましたが、何とか雪入れが終了しました。

ユンボ君を小屋に格納して午前中の作業を終了しました。

ユンボ君を小屋に格納して午前中の作業を終了しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月21日(月)

ユンボ小屋の雪下ろし

午後から今シーズン2回目のユンボ小屋の雪おろしをしました。

午後から今シーズン2回目のユンボ小屋の雪おろしをしました。


ようやく雪室1号が雪に埋まり見えなくなりました。

ようやく雪室1号が雪に埋まり見えなくなりました。


久しぶりにユンボにグリスアップしてから小屋の廻りの除雪と雪室に雪入れをしました。

小屋の廻りの除雪と雪室に雪入れをしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月20日(

大寒

今日は大寒です。

さすが、朝からすごい雪になりました。

今日は午前中、直売所に「ワタのたね」を出品する
予定だったのですがあまりの大雪で中止しました。

お昼頃から雪が小やみになったので直売所まで行って来ました。

道路の雪もずいぶん高くなりました。

道路の雪もずいぶん高くなりました。


ハウスもかなり雪に囲まれてしました。

朝から薪ストーブをガンガン焚きました。

ハウスもかなり雪に囲まれてしました。


残念ながら第一弾のタラの芽は、病気になって
しまったようで 半が枯れはじめました。

焼却処分しました。

行者ニンニクとコシアブラは順調に成長しています。

第一弾のタラの芽は、病気になってしまったようで 半が枯れはじめました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月19日(

ワタのたねの販売に向けて

以前からワタのたねを直売所で販売してみようと 思っていたのですが
ようやく販売に向けての準備に取りかかることが出来ました。

朝からラベルや裏表示(植え方)のラベル、そして POPの作成をして
ようやく夕方になってたねの 準備に取りかかることが出来ました。

ワタのたねの廻りには、ワタの繊維が密着しています
のでのワタをとげぬき器で根気よく剥がします。

ワタの繊維の繊維がついていると水をはじくので発芽しにくく
なるようなので、根気よく剥がしてからたねとして販売します。

ようやく綿の種の販売に向けての準備に取りかかることが出来ました。


とりあえず3袋準備出来ました。

明日、直売所に出品したいと思っています。

とりあえず3袋準備出来ました。


干しダイコンプロジェクトの最終商品です。

雪中人参を乾燥させて干しダイコンに混ぜました。

商品名は「干しダイコンミックス」にしました。

赤白のコントラストが、おいしそうでしょ??

干しダイコンプロジェクトは、今回の商品で 終了することにしました。

干しダイコンプロジェクトの最終商品です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月17日(木)

乾燥キャベツ完成

昨日仕込んだ乾燥キャベツの袋詰めしました。

乾燥ネギと同じく、見栄えの良いクリアの袋を使わず利便性を
優先したマジックチャックのついた袋に詰めました。

昨日仕込んだ乾燥キャベツの袋詰めしました。


乾燥機が空いたので、また大根を仕込みました。

乾燥機が空いたので、また大根を仕込みました。


せっかくカップ焼そばの用の乾燥キャベツを作ったので
さっそく乾燥ネギと一緒に入れて試食してみることにしました。

乾燥ネギと一緒に入れて試食してみることにしました。


熱湯を注いで3分でキャベツもネギもしっかり戻りました。

これで野菜たっぷりのカップ焼そばが食べられます。

熱湯を注いで3分でキャベツもネギもしっかり戻りました。

試食してみると普通に戻って柔らかくて美味しかったです!!


ふと、先日購入した雪中人参を思い出し、切り干し大根に混ぜて
販売したら面白そうなので急遽乾燥してみることにしました。

煮物なんかには大根と人参を使うので、混ぜて販売すれば便利ですよね。きっと??

雪中人参を思い出し、切り干し大根に混ぜて販売したら面白そうなので急遽乾燥してみることにしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月16日(水)

切り干しキャベツ仕込み

昨日仕込んだ乾燥ネギを袋詰めしました。

見栄えの良いクリアの袋を使わず、利便性を優先
したマジックチャックのついた袋に詰めました。

昨日仕込んだ乾燥ネギを袋詰めしました。


安全性を考えて袋の頭を熱着してから切り取り線のシールを貼りました。

安全性を考えて袋の頭を熱着してから切り取り線のシールを貼りました。


乾燥機が空いたので、さっそくあまだまキャベツを乾燥することにしました。

あまだまキャベツを乾燥することにしました。


今回は、前回の失敗からカップ麺とカップ焼そばをターゲット
にして細かく切ってから乾燥することにしました。

キャベツを細かく切ってから乾燥することにしました。


久しぶりにユンボ小屋の除雪に行って来ました。

大源太山がきれいでした。

大源太山がきれいでした。


ユンボで小屋の廻りの除雪をしてから小屋の除雪をしました。

ユンボで小屋の廻りの除雪をしてから小屋の除雪をしました。


小屋の屋根の雪は、すぐ後ろの雪室1号に投げ捨てました。

雪室1号は、まだ雪に埋まっていませんでした。

近い内にユンボで雪入れをしようと思っています。

雪室1号は、まだ雪に埋まっていませんでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月15日(

乾燥ネギ仕込み

昨日仕込んだ干しダイコンの「切り干し大根」が上手く出来ましたよ~。

乾燥機に入れてから3時間ほどしてから一度揉んで
そのまま乾燥させると うまい具合に「切り干し大根」になりました。

昨日仕込んだ干しダイコンの「切り干し大根」が上手く出来ましたよ~。


今日は朝から読書でもしようと思ったのですが、乾燥機を空けて
おくのは もったいないので、乾燥ネギを仕込むことにしました。

12月に収穫した農園の雪中ネギを自慢の鉄製の「菜切り包丁」でスライスします。

テンレスの包丁だと葉の緑の部分を切るとき潰れて
しまいますがこの包丁は、スパッと切れます。

乾燥ネギには、直売所に出せなかった細いネギを使います。

実際、乾燥ネギを試食してみると、太いものより細いネギの方が使いやすいです。

それに収穫したネギも無駄になりません。 農家に乾燥機が1台あるとかなり有効に使えると思います。

乾燥ネギには、直売所に出せなかった細いネギを使います。


手間がかかりますが、切ったネギは一つ一つ並べます。

青い部分も一緒に乾燥させて、白い部分と一緒に袋に入れます。

彩りが良くなって美味しそうに見えます。

最近、直売所でもポツリポツリ売れるようになって来ました。

カップ麺や味噌汁に入れるとすぐに戻り、とっても重宝します。

ネギ大好きのコシには必需品です。

手間がかかりますが、切ったネギは一つ一つ並べます。


お昼に食べようと雪の下から掘り出してきた「あまだま」キャベツです。

まだ凍っていました。

自然解凍すれば、普通のキャベツに戻ります。

自然解凍すれば、普通のキャベツに戻ります。


前回、葉っぱ1枚をセミドライで直売所に出品しましたが売れませんでしたが…。

来年のために、葉っぱを四角く刻んでから乾燥させたものを
カップ麺のお供として試しに出品してみようかと思案中です。

あまだまキャベツは、晩秋キャベツなのにとても柔らかくて美味しいです。

このキャベツを食べると、他のキャベツが食べられない感じです。

昨年は種まきが早すぎて、失敗しましたが今年は、少し遅らせて 種まきをしようと思っています。

今年は、幻の「あまだま」キャベツを直売所に出品出来るよう頑張ります。

まだまキャベツは、晩秋キャベツなのにとても柔らかくて美味しいです。


追伸 あまだまキャベツでネット検索したところ「3%の塩水に一晩漬け込むと
美味しい。」 らしい記事が載っていたので、さっそく試してみることにしました。

明日の朝が楽しみ~!!

「3%の塩水に一晩漬け込むと美味しい。」

前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月14日(

干しダイコン出品

今日は、また雪になりました。

今日は、また雪になりました。


午前中、干しダイコンを出品してきました。

丸くスライスしたり、1/4カットしたり、棒状にしたり
いろんな形の干しダイコンを作ってみました。

午前中、干しダイコンを出品してきました。


タラの芽が急に伸びてきました。

20日頃には、直売所に出品出来るかもしれません。

タラの芽が急に伸びてきました。


春播き用にワタから種を取ってみることにしました。

春播き用にワタから種を取ってみることにしました。


結果、1房から種が34個、ワタもこんなに取れました。

結果、1房から種が34個、ワタもこんなに取れました。


ブロ友のaruih26さんにお願いしていた柚子が届きました。

とても立派な柚子です。 美味しい山北ミカン(まっことうまいぜよ!)も入っていました。

さっそく子供たちといただきました。 甘くて美味しかったです。

ブロ友のaruih26さんにお願いしていた柚子が届きました。


こんなべっぴんさんの柚子が入っていました。

こんな葉っぱ付きの立派な柚子は、雪国ではまずみることが
出来ませんのでさっそくラベル用の写真を撮りました。

こんなべっぴんさんの柚子が入っていました。


aruih26さん、本当にありがとうございました。

柚子みそ作って、頑張って売ります。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月11日(金)

干しダイコンプロジェクト取り組み開始

干しダイコンプロジェクト取り組み開始しました。

朝、スライスした干しダイコンを直売所に出品しましたが 次なる
取り組みとして、形の違った干しダイコンを作る ことにしました。

大源太農園の大根は、売り切ってしまいました
ので直売所から大根を入手してきました。

直売所から大根を入手してきました。


以前買っておいたスライスする厚さを変えられるスライサーを使いました。

スライスする厚さを変えられるスライサーを使いました。


スライサーで丸く切ったり、細い部分はスティック状に切ったりしました。

スライサーで丸く切ったり、細い部分はスティック状に切ったりしました。


イチョウの葉の形に切ったり短めのスティックにしたり、とりあえず
何種類かの干しダイコンを作ってみることにしました。

何種類かの干しダイコンを作ってみることにしました。

上越の直売所「あるるん畑」にいろいろな形の干しダイコンが出ていましたが
大根を余すことなく使うには、様々な形にすれば良いことが分かりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月8日(火)

直売所加工品生産者の集いなど

午後から、直売所「四季味わい館」の加工品生産者の集いがあり参加して来ました。
見た目では、加工品は順調に売れているように思っていましたが、今日の 集い
に参加された生産者の方々は、それぞれ苦戦しているようです。

やはり皆様、保健所の製造許可がネックになっているようです。

製造許可を取るには、かなりの投資が必要です。

もし投資しても元が取れるかが心配です。(よほどのヒット商品が
出来ない限りは、たぶん取れないと思います。)

皆さん、スイーツもお総菜も漬け物もいろいろ作りたい気持ちを持って
おられるのですが、やはり製造許可を取るには一農家としては出費が 多大すぎます。

生産者の方々の日頃の思いが聴けて良かったです。

「四季味わい館」の加工品生産者の集いに参加して来ました。


参加者の方が作ってくれた野菜を使ったスイーツです。

深夜の1時まで頑張って作られたそうです。

参加者の方が作ってくれた野菜を使ったスイーツです。


人参のケーキです。

普通イチゴが乗る所に人参が乗っていますが、とても美味しそうです。

人参のケーキです。


ヘルシーでとても美味しかったです。

ヘルシーでとても美味しかったです。


直売所の店長さんから雪下大根の干し大根を作ってもらいたいとの
お話をいただきましたので、さっそく挑戦してみることにしました。

雪下大根は、甘みがありますが、さらに乾燥
すれば甘みが増して美味しくなるらしいです。

雪下大根の干し大根に挑戦。


以前、購入しようと思っていた干し大根用のスライサーを購入しました。

4,000円近い値段でしたが、頑張って先行投資しました。

来年は、大源太農園も「干し雪下大根」を作りたいと思っています。

干し大根用のスライサーを購入しました。


スライサーのおかげで、簡単に仕込みが出来ました。

スライサーのおかげで、簡単に仕込みが出来ました。


今日もいろいろやりたかったのですが、夕方何とかハート型のストラップが出来ました。

明日は、ストラップを飾るちょっとおしゃれなクリア板を作りたいと思っています。

ハート型のストラップが出来ました。


夕方近くになって「FM新潟」さんから、明日の「俺たち長靴族」の出演依頼をいただきました。

明日の10時14分ごろからの電話出演になりますが、都合のつく方はぜひ聴いてくださいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月7日(月

柚子みそとハシ出品

今日も朝から快晴です。

朝の気温は-6℃でした。

今日も朝から快晴です。


昨日、作った柚子みそと手作りハシ、そして干し神楽なんばんを
午前中準備して、午後から直売所に出品してきました。

干し神楽なんばんを午前中準備して、午後から直売所に出品してきました。


ストラップも輪切りではなくて、木目がきれいに見えるように作ってみました。

後でハート型のストラップにも挑戦してみようと思っています。

ストラップも輪切りではなくて、木目がきれいに見えるように作ってみました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月5日(

今日もいろいろ

ずいぶん雪が降ったので、ハウスは雪に半分くらい埋まってしまいました。

ハウスは雪に半分くらい埋まってしまいました。


今日は、直売所に「三味唐辛子」5セットと「干しリンゴ」6袋
そして「柚子のたね」2袋を出品してきました。

今日の出品。


お天気が良かったのでハウスの廻りの雪掘りをしました。

今シーズン2回目の雪掘りです。

お天気が良かったのでハウスの廻りの雪掘りをしました。


あんまりお天気が良かったので、大源太山を撮ってきました。

あんまりお天気が良かったので、大源太山を撮ってきました。


第二弾用のコシアブラを雪の下から掘り出してハウスの中に入れました。

数えたら100本ありました

第二弾用のコシアブラを雪の下から掘り出してハウスの中に入れました。


行者ニンニクも雪の中から掘り出して1箱、ハウスに入れました。

行者ニンニクも雪の中から掘り出して1箱、ハウスに入れました。


めでたく保健所さんから「柚子味噌」のOKがでましたので
直売所から地元産の味噌を購入して来ました。

700g800円でした。

いずれは手前味噌で作りたいと思っています。

直売所から地元産の味噌を購入して来ました。


さっそく購入して来た味噌を使って「神楽なんばん入り柚子みそ」
を作ってラミネード容器に入れて、ラベルを貼りました。

たぶん売れないかもしれませんが、裏の表示を県の方に確認
してもらって OKがでれば、いよいよ直売所に出品出来ます。

構想から15日、結構早く世に出せそうです。

「神楽なんばん入り柚子みそ」を作ってラミネード容器に入れて、ラベルを貼りました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月4日(金

うれしいこと

今日は、吹雪だったので農園の作業をお休みさせて
いただいて秩父の三峯神社に初詣に行って来ました。

たぶん3年ぶりだと思います。

三峯神社との相性はとても良くて昔からお願い事を
すると、ほとんどかなうような?気がします。

三峯神社の山門には狛犬の代わりにオオカミがいます。

秩父の三峯神社に初詣に行って来ました。


元旦はかなり混雑したと思いますが、今日は調度よい人だかりでした。

元旦はかなり混雑したと思いますが、今日は調度よい人だかりでした。


商売繁盛のお札にしようかと思ったのですが、家内安全のお札をいただいてきました。

家族あっての大源太農園ですよね。

三峯神社に行く途中、保健所さんからうれしい電話がありました。

昨年の暮れに打診していた「神楽なんばん入りの柚子味噌」の販売について
保健所の許可は要らないという回答をいただきました。

念のため表示ラベルの確認が取れれば「神楽なんばん入りの柚子味噌」の
販売が出来ることになりました。(^_^)v

柚子味噌の味の確認のため帰りに子持ちの道の駅で柚子味噌を2つ購入してきました。

柚子味噌の味の確認のため帰りに子持ちの道の駅で柚子味噌を2つ購入してきました。


購入して来た柚子味噌を試食してみましたが、普通に美味しかったですが…。

やはり味は、自分で味付けした柚子味噌でいくことにします。

加工品の講習会で、「味は誰が決めるんですか?」という質問があるそうですが
講師の方は「味は自分で決める。」と回答するそうです。

そりゃ、そうですよね。 自分が美味しいと思ったものが一番ですよね!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成25年1月1日(

雪下白菜収穫

また、雪が降りそうなので雪が降る前にどうしても雪下白菜の
収穫をしておきたかったので、新年早々 初仕事をしました。

今日は、晴れたので大源太山がきれいでした。

今日は、晴れたので大源太山がきれいでした。


白菜は、すっかり雪に埋まっています。

白菜は、すっかり雪に埋まっています。



約80cmくらいの雪の下の白菜を掘り出しました。

約80cmくらいの雪の下の白菜を掘り出しました。


白菜は、雪の重みでゆがんでしまっていますが、試しに
かじってみると甘みがあって美味しかったです。

試しにかじってみると甘みがあって美味しかったです。


何とか雪下白菜の収穫が終わりました。

何とか雪下白菜の収穫が終わりました。


雪室に入れておいた日本海ネギを雪室から取りだして
代わりに収穫した白菜を入れることにしました。

日本海ネギを雪室から取りだして雪下白菜を入れることにしました。


白菜を雪室に収納しました。

白菜を雪室に収納しました。


雪室から取りだした日本海ネギは、明日直売所に出店する予定です。

雪室から取りだした日本海ネギは、明日直売所に出店する予定です。

少しだけ雪室に入れなかった雪下白菜を収穫してきました
ので 明日、直売所に出品したいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る