平成24年10月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月28日(

里芋と自然薯の保存

先日、掘った里芋と自然薯の保存実験をすることにしました。

フレッシュBOXにピートモスを入れて保存することにしました。




里芋を敷き詰めました。




1番上に短径自然薯を入れました。 来年の2月頃、直売所で販売出来れば面白いのですが…。




今日は、簡易休憩所の薪ストーブで里芋と赤もたし(キノコ) を味噌で煮込みました。

とっても美味しかったです!!




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月26日(金)

神楽なんばん柚子こしょうのご注文

昨日、大量の「神楽なんばん柚子こしょう」のご注文をいただきました。

といっても10袋ですが…。

今の一人農園では、このくらいのご注文をこなすのが精一杯です。

これ以上のご注文は、お断りせざるを得ません。

昨夜から仕込んで、朝5時起きで頑張りました。

この柚子こしょうで美味しい鍋を食べていただきたいと願っています。

昨日、大量の「神楽なんばん柚子こしょう」のご注文をいただきました。


「柚子こしょう」で柚子の薄皮を使った後の柚子から種を取りだして 乾燥させて、

柚子液の元として販売したいと思っています。

種は、柚子液の元として販売したいと思っています。


そして、薄皮を剥いた後の柚子の皮で柚子ピールを作ることにしました。

薄皮を剥いた後の柚子の皮で柚子ピールを作ることにしました。


さすがに柚子の香りがものたりませんが、それなりに美味しいです!!
柚子ピールもいつの日にか、商品化したいと思っていますので、
レシピの 公開は企業秘密とさせていただきます。

といってもたいした企業秘密では ありません。(笑

ピールは、完全に保健所の許可が必要なので、商品化は
きっと3~4年後に なるかお蔵入りになるかもしれません。

さすがに柚子の香りがものたりませんが、それなりに美味しいです!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月25日(木)

ソバの唐箕かけ

先日、脱穀したソバ殻ですが、本日ようやく時間がとれて
ソバの実を選別するために唐箕にかけることが出来ました。

唐箕は、ソバ作りに夢中だったときに購入した手動式のものです

ソバの実を選別するために唐箕にかけました。


結局、午前中いっぱいかかってソバの実を選別することが出来ました。

手前左側の袋に約10kgほどのソバの実が穫れました。

手前右側のソバの実は、軽くてはじかれた実ですが、来春雑草よけに
撒こうと確保しておくことにしました。 奥の2つの袋の中身は、
はじかれたソバの葉っぱです。

燃やして草木灰にして、来春畑に播く予定です。

ソバの実は、雪室貯蔵してからプロのおそば屋さんに使っていただく 予定でいます。
ソバの味が雪室貯蔵で美味しくなったら、前途明るいかも??

午前中いっぱいかかってソバの実を選別することが出来ました


昨日収穫した里芋(土垂)と短径自然薯を陰干ししました。

サツマイモのクイックイーストを天日で乾燥させてダメにして しまったので、
車庫の中で陰干しすることにしました。

里芋は猿に襲われないので、来年はジャガイモの栽培はあきらめて
里芋栽培に力を入れたいと思っています。

先日、試し堀りした里芋は、柔らかくて土臭さもなくとっても美味しかったです。

昨日収穫した里芋(土垂)と短径自然薯を陰干ししました。


短径自然薯のムカゴをご注文いただきましたので、洗ってから 陰干ししました。

これで300gです。

来年、みどりのカーテン用に植えてくださるそうです。

コシは食べることばかり考えてしまい、みどりのカーテン発想には
全く思いもつきませんでした。

目から鱗の発想をいただきましたので、来年からは
その方向の販売も 考えていきたいと思っています。

これでムカゴ300gです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月24日(水)

里芋と自然薯の収穫

今日は、小雨が降ったり日が射したりとイマイチのお天気でした。

大源太の紅葉もいよいよ始まりました。

大源太の紅葉もいよいよ始まりました。


午後から里芋(土垂)の収穫をすることにしました。

葉っぱが枯れ始めてきましたので収穫の適期です。

午後から里芋(土垂)の収穫をすることにしました。


短径自然薯も葉っぱが黄色くなり、収穫の適期になりました。

短径自然薯を収穫する前に、ムカゴの収穫をしました。

短径自然薯も葉っぱが黄色くなり、収穫の適期になりました。


種芋を2kg植えたのですが、たぶん10倍の20kgくらいは 収穫出来たと思います。

20kgくらいは 収穫出来たと思います。


短径自然薯も順調に生育が進み、良質な短径自然薯が収穫出来ました。

自家消費用に1本だけ残しておいて、後は直売所に出そうかな?と 思っています。

短径自然薯も順調に生育が進み、良質な短径自然薯が収穫出来ました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月23日(火

道の駅探索

昨日は、午後から群馬へ視察方々道の駅を3カ所見てきました。

道の駅こもちには、柚子が売っていますので、ついでに購入して来ました。
まだ、完全な黄色にはなっていませんが、大玉3個入りで100円でした。

このくらい安く柚子が手に入れば、もっと安く「神楽なんばん柚子こしょう」が 販売出来るのですが…。

地元のスーパーでは、黄色の大玉の柚子が1個200円近くします。

でも、交通費を考えたら1個200円で買った方が安いのかも??
視察のついでということで…、安く手に入りました。(自分で納得。)

午前中、買ってきた柚子で青の「神楽なんばん柚子こしょう」を作って
直売所「四季味わい館」に6袋出品してきましたので、良かったら買って下さいね。

完全な黄色にはなっていませんが、大玉3個入りで100円でした。


柚子の種を販売しようと思ってラベル用の写真を撮ってみました。

柚子の種を販売しようと思ってラベル用の写真を撮ってみました。


ところで昨日、四季味わい館にルッコラを出品してみたのですが残念ながら売れませんでした。

めずらしい野菜は販売がむずかしいです。

ルッコラは油との相性がとっても良くて、大好きな野菜です。 昨日買ってきたベーコンと一緒に炒めました。

写真は湯気で曇ってしまいましたが、美味しかったです!!

 写真は湯気で曇ってしまいましたが、美味しかったです!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月21日(

収穫祭

本日は、町の収穫祭に癒し系木工体験で、声をかけていただき行って来ました。

ストラップとヤジロベイの製作体験コーナーです。

苦労したヤジロベイの製作体験には、一人も来ませんでした。(涙

でもストラップの製作体験には12人も来て下しました。(感謝!

スタッフ(関係者)の方も1/3くらいありましたが…。(笑

意外にも子供たちよりも大人の方々が真剣に製作体験を楽しまれていました。

町の収穫祭に癒し系木工体験で、声をかけていただき行って来ました。

軽トラ市でやったら受けそうなイベントなんですが、焼きごての電源の問題が
あるので今年は見送り企画です。


会場では、熱気球の乗車体験もありました。

上の娘が保育園のとき(10年くらい前)に乗ったことがありましたが…。

ちょっと乗ってみたい気もしましたが…。

会場では、熱気球の乗車体験もありました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月19日(金)

ほうれん草の寒ざらし

農園のチコリが満開です。

もう1ヶ月くらい咲き続けています。

このチコリ鉢植えにしたら売れそうです。
今年はチコリの鉢植えは失敗したので、来年はこそは成功させたいと思っています。

農園のチコリが満開です。


里芋(土垂れ)の試し掘りをしました。

結構良い芋が穫れました。

里芋(土垂れ)の試し掘りをしました。


このところの寒さで、大源太山の紅葉も日々鮮やかになって来ています。

大源太山の紅葉も日々鮮やかになって来ています。


朝晩、一気に寒くなって来ましたので、ビニールで覆っていた
ほうれん草を防虫アミに交換して、寒さに当てて糖度を上げることにしました。

ビニールで覆っていたほうれん草の畝を防虫アミに交換しました。


ビニールの覆いで、焼き付かせてしまってほうれん草は
かなり少なくなってしまいました。

直売所にほうれん草を出品出来るかは微妙です。

直売所にほうれん草を出品出来るかは微妙です。


暗くなる前に防虫アミへの交換が終わりました。

暗くなる前に防虫アミへの交換が終わりました。


5時半なのにもう暗くなってしまいました。

今日の農作業は、ここで終了です。

5時半なのにもう暗くなってしまいました。


帰ってから里芋を煮てみました。

柔らかさも最高で、農園の里芋はとっても美味しいです。

神楽なんばんの柚子こしょうを乗せれば天下無敵の里芋です。

帰ってから里芋を煮てみました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月17日(水)

ソバの脱穀

夕方から雨になるというので、午後からダッシュでソバの
脱穀をすることにしました。

農園のチコリの花は、相変わらず清楚できれいです。

農園のチコリの花は、相変わらず清楚できれいです。


数年前、ソバに夢中だったときに、購入した足踏式脱穀機です。

足踏式脱穀機です。


途中から小雨が降って来ましたが、何とか脱穀が終わりました。

途中から小雨が降って来ましたが、何とか脱穀が終わりました。


脱穀した後のソバは、チッパーシュレッダー君で粉砕します。

脱穀した後のソバは、チッパーシュレッダー君で粉砕します。


小雨降る中、チッパーシュレッダー君は頑張ってくれました。

ほんと働き者です!!

小雨降る中、チッパーシュレッダー君は頑張ってくれました。


脱穀した、ソバの実ですがほとんどが葉っぱです。

どのくらいのソバの実が穫れるかが楽しみです!!

脱穀した、ソバの実ですがほとんどが葉っぱです。


「神楽なんばん柚子こしょう」やソバの脱穀に夢中になっていたら…。

手前味噌にしようと思っていた猿よけアミの中の大豆が猿に襲われていました。(涙

猿よけアミの中の大豆が猿に襲われていました。


無残にも襲われた大豆です。

手前味噌が出来ると思っていただけに、残念でした。

無残にも襲われた大豆です。


非常に無念ですが、また猿が来ないように早々に大豆を片付けました。

無念です!!

また猿が来ないように早々に大豆を片付けました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月11日(木)

ソバの刈取り終了

午前中、いろいろバタバタ用事を済ませてから

午後から頑張ってソバの刈り取りを終了させました。

刈り取ったソバは、天日干ししています。

刈り取ったソバは、天日干ししています。


雨が降らないうちに、ダッシュでソバを刈った圃場を耕耘しました。

これで、来春まで手をかけなくても済みます。

雨が降らないうちに、ダッシュでソバを刈った圃場を耕耘しました。


秋は、あっという間に夕暮れになってしまいます。

秋は、あっという間に夕暮れになってしまいます。


朝イチで、「木になるトマト」を大型の鉢に定植しました。

上手くいけば、再来年には実がなる予定です。

朝イチで、「木になるトマト」を大型の鉢に定植しました。


「神楽なんばんの柚子こしょう」を商品化したくて試作品を作ってみました。

近日中にフタ付きラミネード容器が届くので詰めてみる予定です。

美味しそうな緑色に仕上がりました。

「神楽なんばんの柚子こしょう」を商品化したくて試作品を作ってみました。


農園の畑には、あちらこちらでチコリの紫の花が咲いています。

農園の畑には、あちらこちらでチコリの紫の花が咲いています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月10日(水

秋ソバの刈取り開始

今日も朝から秋晴れで気持ちの良い朝を迎えました。

今日も朝から秋晴れで気持ちの良い朝を迎えました。


お天気が良いうちに秋ソバの刈り取りをすることにしました。

もちろん手刈りです。

以前、機械で刈って貰ったのですが、赤字でしたので手刈りをして
何とか種代くらいは回収したいと思っています。

お天気が良いうちに秋ソバの刈り取りをすることにしました。


かなり頑張ったのですが、終わりませんでした。(涙

かなり頑張ったのですが、終わりませんでした。(涙


刈り取ったソバは、農園の畑の傍にヒモを張って天日干しすることにしました。

刈り取ったソバは、農園の畑の傍にヒモを張って天日干しすることにしました。

ソバの実を雪室に入れたら……、面白いかも??なんて考えています。


夕方の5時を過ぎるとあっという間に暗くなってしまいます。

本日のソバの刈り取り作業は、ケガをしないうちに終了することにしました。

夕方の5時を過ぎるとあっという間に暗くなってしまいます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月8日(

植物活性酵素液

大源太農園のブログに来ていただいている「秀ちゃん」さんから
植物活性酵素液のサンプルをいただきました。

秀ちゃんさんのブログはこちらです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/npohowto21




さっそく、先日いただいた「木になるトマト」の苗鉢を植物活性酵素液の
1,000倍の水に一晩浸けて一晩置いてから、明日大きい鉢に定植
してみることにします。

2Lの水に2ccの植物活性酵素液を入れると水が茶色になりました。

今後の「木になるトマト」の生育が楽しみです。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月3日(水)

干イモ用ハマコマチ収穫

干しイモ用のサツマイモの「ハマコマチ」を収穫ししました。

干しイモ用のサツマイモの「ハマコマチ」を収穫ししました。


この辺ではみることの出来ないめずらしいサツマイモの
花が夏からまだまだポツポツ咲いています。

サツマイモの花が夏からまだまだポツポツ咲いています。


まあまあの収穫量でした。

こちらも一部、ネズミにかじられていました。

まあまあの収穫量でした。


15分ほど蒸かしてから乾燥機にかけます。
セミドライで仕上げます。

普通のサツマイモとは違い、オレンジ色です。

子供たちの評判も上々なので、近々直売所に出品してみようかと思っています。

普通のサツマイモとは違い、オレンジ色です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月2日(火)

残念、クイックイースト廃棄処分

販売を期待していたクイックイーストですが、掘った後
乾かすのに天日に当てすぎたのか傷んできてしまいました。
(来年は陰干しします。)

非常に残念ですが、廃棄処分することにしました。

外に置くと猿のエサになってしまうので、土に埋めることにしました。


久しぶりにユンボ君の出番です。

久しぶりにユンボ君の出番です。


ユンボで掘った穴に傷んだクイックイーストを捨てました。

ユンボで掘った穴に傷んだクイックイーストを捨てました。


ついでに周りにあった杉の抜根や木っ端も埋め立てました。

ついでに周りにあった杉の抜根や木っ端も埋め立てました。


ユンボ君のおかげですっきり処分出来ました。

ユンボ君のおかげですっきり処分出来ました。


先日、重機のレンタル屋さんでこんなことやっていたのでマネしてみました。

キャタピラに泥がついたときに本体を中に浮かせキャタピラを
空回りさせると泥が落ちるみたいです。

ユンボって奥くが深い重機ですね!!

ユンボって奥くが深い重機ですね!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年10月1日(月

台風17号の後

心配した台風17号でしたが、雨はかなり降りましたが、風がほとんど
吹かなかったので、ほとんど被害はありませんでした。

昨夜の大雨で、ため池は濁っていました。

昨夜の大雨で、ため池は濁っていました。


農園の畑は、被害無しでした。

農園の畑は、被害無しでした。


神楽なんばんも枝吊りの効果があったのか被害無しでした。

神楽なんばんも枝吊りの効果があったのか被害無しでした。


簡易休憩所も朝イチで復帰させました。

簡易休憩所も朝イチで復帰させました。

ほんと風が吹かなかったので、胸をなで下ろしました。ホッ!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る