平成24年8月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月31日(金)

神楽なんばん干し

神楽なんばんが完熟して赤くなりだしました。

今朝、赤くなった神楽なんばんを収穫してきてさっそく天日に干しました。

夕方になったら乾燥機に入れます。

天日に干すと甘みが増すように思います。

今朝、赤くなった神楽なんばんを収穫してきてさっそく天日に干しました。


今朝収穫したコスレタスを直売所に出品してきました。

ラベルを作ったり栽培日誌を作ったりと、結局家を出たのは10時過ぎになってしまいました。

1袋200円でフルティカトマト2個オマケをつけて、4袋出品しましたが
夕方売れ残ったコスレタスを回収に行くと完全に赤字です。

でも、大源太農園を知っていただくために赤字でも出品を続けて行きたいと思っています。

今朝収穫したコスレタスを直売所に出品してきました。

自分が消費者だったら、このくらいの値段だったら買うかな?って値段を
つけるのですが……、なかなか思いどおりにはいきません。


追伸

4袋出品したコスレタスは、2個売れ残ったので、夕方回収に行って来ました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月29日(水)

日本海ネギの追肥と土寄せ

雑草が出て来たので、除草方々ネギの追肥と土寄せをしました。

作業前です。

雑草が出て来たので、除草方々ネギの追肥と土寄せをしました。


化成肥料を約500g与えてから土寄せをして作業完了しました。

土がいっぱいあるので、良いネギが期待出来そうです。

化成肥料を約500g与えてから土寄せをして作業完了しました。


枝豆の摘心をしました。

これで枝がいっぱい出て来て実がたくさん成るはずです。

枝豆の摘心をしました。


大根もあっという間に大きくなりました。

最後の間引きをしました。

無事に育ってくれることを願っています。

大根の最後の間引きをしました。


近くの山々のナラ枯れが目立ってきました。

早く過ぎ去ってくれると良いのですが??

近くの山々のナラ枯れが目立ってきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月28日(火)

ホウレンソウ畑の除草

ホウレンソウの種を撒く前に除草をしておくことにしました。

灯油バーナーで、昨日の夕方と今朝に除草をおこないました。

ホウレンソウの種を撒く前に除草をしておくことにしました。


昨日の夕方ですが、チコリの畑にトンボがきていました。

昨日の夕方ですが、チコリの畑にトンボがきていました。


今朝、1時間ほどかかってバーナー除草が完了しました。

今朝、1時間ほどかかってバーナー除草が完了しました。


大源太の県道脇のコスモスが咲き始めました。

9/30のコスモスマラソンには、満開になることと思います。

今年のコスモスマラソンの参加者は5,000人くらいになるそうです!!

大源太の県道脇のコスモスが咲き始めました。

ありがたいことですが、もう限界に近い参加者だと思います。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月27日(月

ホウレンソウ畑完成

朝イチで、乾燥させておいたトウモロコシと枝豆の幹や
枝をチッパーシュレッダーにかけて粉砕しました。

トウモロコシと枝豆の幹や枝をチッパーシュレッダーにかけて粉砕しました。


きれいに粉砕できました。

きれいに粉砕できました。


さっそくホウレンソウ畑に敷き込みました。

さっそくホウレンソウ畑に敷き込みました。


完熟牛糞堆肥も約30kg敷き込みました。

完熟牛糞堆肥も約30kg敷き込みました。


アルミレーキで畝を仕上げてホウレンソウ畑の完成です。

来週ごろ種まきをしようと思っています。

アルミレーキで畝を仕上げてホウレンソウ畑の完成です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月26日(

ホウレンソウ畑の準備

夕方、涼しくなってから昨日撤収した枝豆畑にケイカル5.0kgと化成肥料4kgを撒きました。

昨日撤収した枝豆畑にケイカル5.0kgと化成肥料4kgを撒きました。


管理機のポチで耕耘しました。

種まきは9月に入ってからです。もう少しの辛抱です。

管理機のポチで耕耘しました。


8月9日に種まきした大根が大きくなってきました。

8月9日に種まきした大根が大きくなってきました。


夕陽がめちゃきれいでした。

夕陽がめちゃきれいでした。


ホウレンソウは、雪に当てると甘くなるという2種類を植える予定です。

ホウレンソウは、雪に当てると甘くなるという2種類を植える予定です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月25日(

第二弾神楽なんばんの剪定と枝固定

朝イチでやろうと思っていた第二弾の神楽なんばんの剪定と枝の支柱への
固定作業ですが、朝することが出来なくて、結局午前中いっぱいかかって
なんとか作業が終了しました。

これで、実が赤くなるまでの長期間、枝が折れずに完熟してくれると思います。

今シーズンもたくさんの「干し神楽なんばん」が作れそうです。

第二弾の神楽なんばんの剪定と枝の支柱への固定作業が終了しました。



夕方になってから住友液肥(500倍)を神楽なんばんに追肥しました。

夕方になってから住友液肥(500倍)を神楽なんばんに追肥しました。


枝豆畑を片付けました。

枝豆畑を片付けました。


枯れた枝豆を回収しました。

後で、チッパーにかけて粉砕した後畑に敷きます。

枯れた枝豆を回収しました。


マルチを剥いで、次の野菜の準備をしました。

ここには、ホウレンソウを撒く予定です。

マルチを剥いで、次の野菜の準備をしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月24日(金)

第二弾神楽なんばん支柱立て

久しぶりに別のレンズで大源太山を撮ってみました。

久しぶりに別のレンズで大源太山を撮ってみました。


昨日の夕方、フルティカトマトを点検すると元気がなくなって
来ていたので、朝イチで収穫してからイボ竹で根の周りに穴を
開けてから液肥を与えました。

元気になってね!!

弱ってきたフルティカに液肥を与えました。


イボ竹が沢山あったので、第二弾の神楽なんばんの枝に沿って支柱を立てました。

明日の朝、支柱にヒモで枝を固定したいと思っています。

イボ竹が沢山あったので、第二弾の神楽なんばんの枝に沿って支柱を立てました。


神楽なんばんにびっしり実がつき始めました。

赤くなるまでには、時間がかかるので、支柱を立てるかヒモで枝を吊らないと
実の重みで折れてしまいます。

神楽なんばんにびっしり実がつき始めました。


定植した当時、弱々しかったワタの苗もおどろくほどガッシリしてきました。

ワタは、大源太の気候や土に合うのかビックリするほど大きくなってきました。

定植した当時、弱々しかったワタの苗もおどろくほどガッシリしてきました。


先日も報告しましたが、同じワタから色が別々な花が咲きます。

不思議です~~??

先日も報告しましたが、同じワタから色が別々な花が咲きます。


夕方、恵みの夕立がきてくれました。

神楽なんばんも支柱を立てたおかげか、枝は折れていませんでした。

夕方、恵みの夕立がきてくれました。


お昼過ぎに出品したフルティカとバジルが夕方、幸いにも?売れ残って
いたので、回収してきてからサラダを作ってみました。

バジルとトマト、相性が良いみたいで癖になる味でした。

バジルとトマト、相性が良いみたいで癖になる味でした。


完熟した真っ赤な神楽なんばんを半日天日に干して甘みを出してから乾燥機にかけました。

完熟した真っ赤な神楽なんばんを半日天日に干して甘みを出してから乾燥機にかけました。


たぶん、あと4日~5日、燥機にかけないと「干し神楽なんばん」にはならないと思います。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月23日(木)

ソバ開花

7月28日に種まきしたソバは、50cmくらいになりました。

7月28日に種まきしたソバは、50cmくらいになりました。


ソバの花が開花し始めました。

ソバの花が開花し始めました。


チコリの棟が高くなってきました。

もうすぐ花が咲くかもしれません。

チコリの棟が高くなってきました。


ワタの花です。

1本から別々の色の花が咲きます。

ワタの花です。


ワタの実が500円玉くらいの大きさになりました。

ワタの実が500円玉くらいの大きさになりました。


モミジガサと間違えて採ってきた「オクモミジハグマ」の花が咲き出しました。

「オクモミジハグマ」の花が咲き出しました。


とても質素な花でした。

これって、山野草として売れないかな??

とても質素な花でした。


改めてモミジガサの花もご覧下さい。

改めてモミジガサの花もご覧下さい。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月20日(月

ルッコラの間引きとバジルの剪定

今朝は、ルッコラの間引きとバジルの剪定をしました。

間引きしたルッコラです。

無農薬なので虫食いの葉っぱだらけです。

もったいないのでゴマ油で炒めてめんつゆで味付けしてみました。

大根菜のような味がしました。

結構、日本人にも好まれそうな野菜です。

試食品をつけてだせば、売れるかもしれません。

間引きしたルッコラです。


昨日、直売所にバジルを3パック、出品してみたのですが、1パックしか売れませんでした。

一日でパッと売れる野菜でないようなので、乾燥して販売してみようかと思っています。

乾燥する葉っぱの収穫方々、剪定をすることにしました。

剪定前のバジルです。

販売用のラベルの写真に使おうと撮りました。

剪定前のバジルです。


剪定しすぎの感もありますが、剪定終了しました。

剪定しすぎの感もありますが、剪定終了しました。


さっそく、乾燥機にかけてみることにしました。

さっそく、乾燥機にかけてみることにしました。


夕方、明日登山に持って行くフルティカを収穫してきました。

美味しそうな色になりました。

夕方、明日登山に持って行くフルティカを収穫してきました。

明日は、久しぶりに中学校の登山の同行で苗場山に1泊してきます。

報告は、明後日になりますが、楽しみにしていてくださいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月18日(

ようやく先が見えてきた草刈り

午後からは草刈り機にヒモの刃をつけて作業をしました。

雑草が大きくなって泣きそうだった大源太農園でしたがようやく目途がたって来ました。

明日、もう半日頑張れば草刈りが終わりそうです。

雑草が大きくなって泣きそうだった大源太農園でしたがようやく目途がたって来ました。


行者ニンニク畑の草刈りも終了しました。

行者ニンニク畑の草刈りも終了しました。


冬にチェンソーカービングしたイヌワシの周りの草もきれいに刈りました。

色が着いて貫禄が出て来たかな??

冬にチェンソーカービングしたイヌワシの周りの草もきれいに刈りました。


気がついたらあっという間に夕陽が沈むところでした。

気がついたらあっという間に夕陽が沈むところでした。


今日も頑張ったお返しか?きれいな夕焼けが拝めました。

きれいな夕焼けが拝めました。

明日、もう半日頑張ります!!


今日も朝から草刈り

今日は、草刈り機のヒモの刃では、刃が立たない草を処理することにしました。

今日は、草刈り機のヒモの刃では、刃が立たない草を処理することにしました。


草刈り機にはチップソーの刃をセットしました。

地面近くを刈るので、石にも強いチップが刃に埋め込んである金属刃を使いました。

草刈り機にはチップソーの刃をセットしました。


とりあえず終了しました。

とりあえず終了しました。


ついでなので、農園の畑の裏の通称「開けず道」の草刈りをしました。

裏の道は、廃道なのですが草をきれいに刈ると車がどんどん入って来てしまいますので
入り口付近の草は、わざと刈りません。

ついでなので、農園の畑の裏の通称「開けず道」の草刈りをしました。


今年初めての草刈りなので、草だらけです。

今年初めての草刈りなので、草だらけです。


サッパリしましたよ~。

サッパリしましたよ~。


裏道の草を刈っていたら野鳥の巣がありましたので、そのままにしておきました。

裏道の草を刈っていたら野鳥の巣がありましたので、そのままにしておきました。


今日は、青空と雲がとてもきれいでした。

それにしても暑かった~~!

今日は、青空と雲がとてもきれいでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月17日(金)

午後から草刈り三昧

油断していたら畑の草が凄いことになっていました。

今、刈り払わないと手に負えなくなります。


夏ソバ畑の草刈り前です。

夏ソバ畑の草刈り前です。


夏ソバ畑の草刈りが終了しました。

夏ソバ畑の草刈りが終了しました。


畑の周り下り側の草刈り前です。

畑の周り下り側の草刈り前です。


草刈りが終了しました。

草刈りが終了しました。


神楽なんばん畑の草刈り前です。

神楽なんばん畑の草刈り前です。


草刈り機で飛ばした小石が神楽なんばんの実にあたらないよう
慎重に草刈りをしました。

たぶん、神楽なんばん畑の草刈りはこれが最後になるかな?
最後になればいいな。

神楽なんばん畑、草刈り終了。

明日も草刈り三昧の日が続きますが、頑張ります!!


ネギ畑仕上げ

ネギ畑に刈草を敷きたかったのですが…。

よく考えたら夏ソバがいっぱいありました。

夏ソバは、花は咲くのですが実が実りません。

満開のソバの花には蜜蜂の集団が来ていて羽音が凄いです。

夏ソバは、花は咲くのですが実が実りません。


朝イチで夏ソバを刈って来ました。

朝イチで夏ソバを刈って来ました。


良い具合にネギ畑に敷くことが出来ました。

良い具合にネギ畑に敷くことが出来ました。


大根の苗が大きくなって来たので間引きをすることにしました。

大根の苗が大きくなって来たので間引きをすることにしました。


2本だけ残して間引きました。

害虫に負けないで無事に育ってもらいたいものです。

2本だけ残して間引きました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月16日(木)

日本海ネギ定植

昨日、ジャガイモ掘りをした通称「下の畑」ですが、あっという間に草だらけになりました。

通称「下の畑」ですが、あっという間に草だらけになりました。


草刈りを午前中+午後0.5hで終了することが出来ました。

今日は暑くてクラクラなりそうでした。

草刈りを午前中+午後0.5hで終了することが出来ました。


ジャガイモの収穫が終わったので、早々に「日本海ネギ」を
定植しようと思い畑を作ることにしました。

苦土石灰を5kg撒きました。

苦土石灰を5kg撒きました。


トラクターで耕耘しました。

トラクターで耕耘しました。


管理機のポチで畝を立ててから完熟牛糞を約30kg入れました。

管理機のポチで畝を立ててから完熟牛糞を約30kg入れました。


日本海ネギの苗を約230本、定植しました。

土が売るほど?あるので、すばらしいネギが出来ると思います。(たぶん

日本海ネギの苗を約230本、定植しました。


あっという間に夕陽が沈んでしまいます。

秋ソバは、高さが30cmくらいになりました。

秋ソバは、高さが30cmくらいになりました。

明日は、通称「上の畑」の草刈りをする予定です。

涙が出そうなほど、雑草が凄いことになっています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月15日(水)

ジャガイモ掘り

昨日は、午後からジャガイモ掘りをしました。

7月4日に猿に襲われ全滅したと思ったジャガイモ畑ですが
その後復活したジャガイモが何株かあったので収穫してみました。


猿に襲われたあとのジャガイモ畑です。(7月4日撮影)

猿に襲われたあとのジャガイモ畑です。(7月4日撮影)


復活したジャガイモたちは、よく頑張ってくれました。

復活したジャガイモたちは、よく頑張ってくれました。


収穫したジャガイモです。

種芋の倍くらいは収穫出来ましたが、やはり玉が小さいです。

収穫したジャガイモです。


チコリ(ミックス)の下葉を撤去して風通しを良くしてやりました。

チコリ(ミックス)の下葉を撤去して風通しを良くしてやりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月14日(火)

お盆なのに草刈り

お盆くらいは休もうと思ったけど草は待っていてくれませんので
畑の中の草刈りをしました。

刈るタイミングを逃すと手に負えなくなりますので頑張りました。

草刈り機にヒモの刃をつけて除草しました。

お盆なのに草刈り


早朝、フルティカを収穫して3袋、直売所へ出品しました。

直売所メールによると午前中に売れ切れました。良かった!!

早朝、フルティカを収穫して3袋、直売所へ出品しました。


8月9日に種まきした大根が2日前くらいに発芽しました。

8月9日に種まきした大根が2日前くらいに発芽しました。


チコリに棟がたってきました。

どんな花が咲くか楽しみです。

チコリに棟がたってきました。


春に植えたモミジガサの花がようやく咲き出しました。

ちっちゃくて清楚な感じの花が咲きました。

春に植えたモミジガサの花がようやく咲き出しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月13日(月

ゆめ香定植

8月3日に種まきした極早生の枝豆「ゆめ香」の苗を定植しました。

宝石枝豆を撤去したあとにそのまま定植してみることにしました。

8月3日に種まきした極早生の枝豆「ゆめ香」の苗を定植しました。


「ゆめ香」の苗です。

あっという間に大きくなってしまいました。

「ゆめ香」の苗です。


何者かに双葉を5本ほど食べられてしまいました。

きっと、ネズミの仕業かと思いますが…。

何者かに双葉を5本ほど食べられてしまいました。


29個の種を撒いたのですが、結局21本になってしまいました。

ゆめ香の定植が完了しました。

枝豆は、輪作障害が少ないそうですが、どうなるのか……。

ゆめ香の定植が完了しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月12日(

フルティアの出品準備

フルティカが完熟してきましたので、直売所へ出品する準備をしました。

とっても美味しそうな完熟トマトになりました。

おかげさまで病気や害虫の被害もなく農薬を使わないで育てることが出来ました。

とっても美味しそうな完熟トマトになりました。


糖度には不満ですが、とりあえず糖度は平均的な7.3度になりました。

上手く育てると糖度は12度まで上がるそうです。

完全に技術不足です。

糖度には不満ですが、とりあえず糖度は平均的な7.3度になりました。


試しに水に入れてみると全部沈みました。

色と密度は成功したようです。

試しに水に入れてみると全部沈みました。

トマト大好き娘たちに試食してもらうと「上の下」の評価をいただきました。
もう少し糖度が上がれば満点の評価がもらえたと思いますが…でも、酸味が
あってトマトらしい味がします。

明日は、直売所に試食品をつけて少しだけ出品しますので、お近くの方は
試食してみてくださいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月11日(

ルッコラ間引きと網掛け

野菜に詳しい方からルッコラは青虫がつくから「防虫アミを張った方が良い。」との
ご指導をいただきましたので、さっそく防虫アミを張ることにしました。


まずは、間引きから。

結構、粗めに種まきをしたつもりですが、かなり苗が混んでいます。

結構、粗めに種まきをしたつもりですが、かなり苗が混んでいます。


第一回目の間引きが完了しました。

第一回目の間引きが完了しました。


さっそく防虫アミを被せました。

これでチョウチョが入らないはずですが、もう卵を産まれて
いるかもしれないので、日々のチェックが必要です。

さっそく防虫アミを被せました。


7月28日に種まきした秋ソバが青々してきました。

もう10cmくらいの高さになりました。

7月28日に種まきした秋ソバが青々してきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月10日(金)

キンリョウヘン(金稜辺)の鉢替え

ホームセンターの処分値で購入して来た蜜蜂採取用のキンリョウヘン(金稜辺)の
鉢の座りが悪く、すぐ倒れてしまうので鉢を一回り大きくて安定したものに取り替えることにしました。

鉢替えは、秋の方が良いらしいのですが…。

鉢を一回り大きくて安定したものに取り替えることにしました。


鉢替え作業、完了しました。

今度は、倒れにく、高級感漂う??鉢になりました。

あとは、来春咲いてくれることを願っています。

鉢替え作業完了しました。


来春、上手く花の芽が出てきたら直売所へ出品しようとも計画しています。

蜜蜂の捕獲時期には花が咲いたキンリョウヘンが1鉢、5,000円前後で取引されているようです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月9日(木)

神楽なんばんの枝吊りと大根の種まき

なかなか手を付けられなかった神楽なんばんの枝吊りを午後からしました。

なかなか手を付けられなかった神楽なんばんの枝吊りを午後からしました。


神楽なんばんの完熟化が始まりました。

みごとに真っ赤っかです!!

神楽なんばんの完熟化が始まりました。


先日、枝をざっぱり剪定したので、体力回復のため液肥(100倍)を与えました。

先日、枝をざっぱり剪定したので、体力回復のため液肥(100倍)を与えました。


今月号の「現代農業」に塩が野菜に良いらしいので、実験方々塩を100倍に薄めて
神楽なんばんに与えてみました。元気になってくれるかな?

今月号の「現代農業」に塩が野菜に良いらしいので、撒いてみました。


鉄壁の防虫アミのはずなのに……、なぜかモンシロチョウが入っていました。

どうやって入ったの、イリュージョン??

即、捕まえて捕殺しました。

鉄壁の防虫アミのはずなのに……、なぜかモンシロチョウが入っていました。


夕方近くになって大根の種を撒きました。

種は「英才」です。
なんか名前からして、美味しそうな大根が出来そうです。

残念ながら、種子消毒がされていました。

農薬未使用のステッカーは貼れません。(涙

でも、出来るだけ農薬を使わないで育てたいと思っています。

夕方近くになって大根の種を撒きました。


間引きを手間を考えて、ピンセットで種を5個ずつ並べました。

手間がかかりますが、間引きが楽に出来ます。

間引きを手間を考えて、ピンセットで種を5個ずつ並べました。


撒いた種の上に培養土を被せてから水をジョウロで与えて種まきが完了しました。

撒いた種の上に培養土を被せてから水をジョウロで与えて種まきが完了しました。


夕方咲いていたワタの花です。

白色で清楚な感じの花でした。

夕方咲いていたワタの花です。


しぼんだ花を取ってみると、その下にはワタの実がすでに出来ていました。

この先、この実がどうなるか楽しみです!!

しぼんだ花を取ってみると、その下にはワタの実がすでに出来ていました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


大根畑の完成

なんやかんやで3日もかかってようやく午前中、大根畑が完成しました。

早朝に管理機のポチで、耕耘してから牛糞完熟肥料を約30kg入れました。

 早朝に管理機のポチで、耕耘してから牛糞完熟肥料を約30kg入れました。


土が乾かないうちに畝を作ってから水を20リットル撒きました。

 土が乾かないうちに畝を作ってから水を20リットル撒きました。


水が蒸発しないうちにマルチを張って、ようやく大根畑が完成しました。

夕方、種まきをする予定です。 計画的には、雪に当てて甘くしてから
「雪下大根」として直売所に出品 したいと思っています。
畝の長さは21mで30cm間隔で種まきしますので、
上手くいけば 70本の大根が収穫出来る予定です。

水が蒸発しないうちにマルチを張って、ようやく大根畑が完成しました。


春に咲いたサツマイモの花が、また咲き出しました。

 春に咲いたサツマイモの花が、また咲き出しました。


ワタの花も咲き出しましたが、白や薄いピンクや赤っぽいのとか いろいろな色の花が咲き出しました。

ワタの花も咲き出しましたが、白や薄いピンクや赤っぽいのとか いろいろな色の花が咲き出しました。


夏ソバが満開です。

蜜蜂大群が密集めに来ていて、羽音が凄いです。

 夏ソバが満開です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月8日(水)

大根畑の準備

昨日の夕方から大根畑の準備を始めましたが、なかなか作業が進みません。
昨日は、マルチを剥いでから苦土石灰を1.5kgと化成肥料を1.5kg撒きました。

マルチを剥いでから苦土石灰を1.5kgと化成肥料を1.5kg撒きました。


今日は、畑の除草を灯油バーナーでしてから耕耘して、
完熟牛糞を入れて マルチを張るところまで
やりたかったのですが…、 午後からの会議が長引いて
バーナーでの除草までしか出来ませんでした。(涙

バーナーでの除草までしか出来ませんでした。


なんとか暗くなる前に除草が終わりました。

なんとか暗くなる前に除草が終わりました。

でも明日は予定が無いので、大根の種まきまで終わらせようと思っています。


フルティカトマトが色づいてきましたよ~!!

糖度がどのくらいまで上がってくれるかが 楽しみです。
甘くなったら直売所「四季味わい館」に出品しますので 楽しみにしていてくださいね。

フルティカトマトが色づいてきましたよ~!!

でも、このフルティカトマトを一番楽しみに待っているのは上のトマト大好き 娘です。
娘に試食してもらってOKが出たら直売所へ出品しますね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月6日(月)

アスパラ支柱立て

春からの懸案事項だったアスパラガスの支柱立てをようやく今朝することができました。

春、早々にするはずだったのですが…、あっという間に8月になってしまいました。(汗

春からの懸案事項だったアスパラガスの支柱立てをようやく今朝することができました。

メインの神楽なんばんの枝吊り作業は、明日以降にやる予定です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月6日(月

メイン神楽なんばんの支柱立て

大雨が降らないうちにと、ようやく神楽なんばん(メイン)の最終剪定と支柱立てをしました。

まずは、剪定をして風通しを良くしました。

今年は、なんとしても無農薬で栽培したいと思っています。

ちなみに直売所では、無農薬の表示は×で、農薬未使用のラベルを貼ります。

神楽なんばん(メイン)の最終剪定と支柱立てをしました。


暗くなる前に支柱立てが終わりました。

これから11月の霜が降るまでの頑張ってもらわなければなりません。

明日の朝、神楽なんばんの枝を支柱にヒモで固定したいと思っています。

農園の神楽なんばんはパプリカ並みの大きさになりますので、枝を固定しないと
重さで折れてしまいます。

暗くなる前に支柱立てが終わりました。


ようやくフルティカが色づき始めました。

上のトマト大好き娘が、「まだかまだか。」って待っています!(笑)

ようやくフルティカが色づき始めました。


ワタの花が咲いていました。

今日は白色でした。

ワタの花が咲いていました。


3日に種まきした枝豆「ゆめ香」が、早くも発芽し始めました。

3日に種まきした枝豆「ゆめ香」が、早くも発芽し始めました。

野菜たちは、どんどん大きくなるので、結構頑張っているのですが作業が遅れ気味です。

明日は大会の出席と研修の参加と一日潰れてしましますので、早朝頑張ります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月4日(

ルッコラの種まき

ルッコラの種まきの時期を確認すると9月まで大丈夫そうなので
さっそくスティッキオの収穫のあとの畑に播いてみることにしました。

苦土石灰を0.5kg、化成肥料を0.5kg、完熟牛糞を3kgほど入れました。

苦土石灰を0.5kg、化成肥料を0.5kg、完熟牛糞を3kgほど入れました。


アルミレーキで耕して、畝を作りました。

10cm間隔で筋蒔きをしました。

転作田の強みで、夕方たっぷり水を引き込みました。

ルッコラの種を10cm間隔で筋蒔きをしました。


ミックスチコリが大きくなりました。

チョット混み過ぎかもしれませんが、もったいなくて間引きが出来ません。

ミックスチコリが大きくなりました。


コスレタスが完全に根付いたようですくすく育っています。

嬉しいことに、害虫も今のところほとんどつきません。

コスレタスが完全に根付いたようですくすく育っています。


ソバが大きくなってきました。

ソバが大きくなってきました。


ふと、空をみると鷲(たぶん)が頭上を飛んでいました。

イヌワシではないと思いますが…。

ふと、空をみると鷲(たぶん)が頭上を飛んでいました。


今日も夕焼けがめちゃくちゃきれいでした!!

明日も暑くなりそうです。

今日も夕焼けがめちゃくちゃきれいでした!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月3日(金)

プチヴェールの定植

夕方、昨日購入して来たプチヴェールを2株、畑に定植しました。

雪に当てると甘くなるそうなので、直売所への出品は12月の後半頃になりそうです。

順調にいけば、一般の農家の方々が野菜のオフシーズンになる頃に、このプチヴェールやチコリ
そしてあまだまキャベツが出品出来る手はずなのですが…。

夕方、昨日購入して来たプチヴェールを2株、畑に定植しました。


桐の木にチェンソーカービングしたイヌワシも色が着いて風格が?出て来ました。

桐の木にチェンソーカービングしたイヌワシも色が着いて風格が?出て来ました。


今日も夕焼けがきれいでした。

明日も暑くなりそうです。

今日も夕焼けがきれいでした。


あまだまキャベツの定植

昨日の夕方の恵みの雨が、畑から蒸発しないうちにと
早朝から管理機のポチで耕耘しました。

昨日のうちに苦土石灰3kgと化成肥料を1kg撒いておきました。

完熟牛糞を約40kg入れました。

完熟牛糞を約40kg入れました。


畑の水が蒸発しないうちにダッシュでマルチを被せました。

畑の水が蒸発しないうちにダッシュでマルチを被せました。


あまだまキャベツの葉っぱに着いている青虫とチョウチョの卵を取り除きました。

作業している間にチョウチョに卵を産み付けられないよう車庫の中で作業しました。

あまだまキャベツの葉っぱに着いている青虫とチョウチョの卵を取り除きました。


30cm間隔で36本定植しました。

30cm間隔で36本定植しました。


植える場所が余ったので、昨日買ってきたバジルの苗を5株植えました。

植える場所が余ったので、昨日買ってきたバジルの苗を5株植えました。


チョウチョが来ないうちにダッシュで防虫アミを被せました。

チョウチョが来ないうちにダッシュで防虫アミを被せました。

毎年、なかなか上手く降雪のタイミングに巻きが終了しないので
今年は早めに苗を育てたのですが……、上手くいきますやら??


とりあえずあまだまキャベツの定植が完了して良かったです!!


極早生の枝豆「ゆめ香」の種を撒きました。

29個撒きました。

極早生の枝豆「ゆめ香」の種を撒きました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月2日(木)

野菜苗と種の購入

昨日、ホームセンターに行ったら以前から気になっていた
プチヴェールの苗が売っていたので2鉢買ってきました。

※プチヴェールは、アブラナ科の野菜。1990年に株式会社増田採種場(静岡県)が
ケールとメキャベツの交配によって開発した世界初の「非結球メキャベツ」である。
糖度が11~16度あることも特徴的。糖度は気温が低いほど増すという指摘がある。


ついでにバジルの苗があったので5鉢買ってきました。

プチヴェールの苗とバジルの苗を買ってきました。


来年用にバジルとルッコラの種も見つけてきました。

先月号の「現代農業」で秋用の枝豆は極早生が良いらしいというので
挑戦してみようと種を買ってきました。
香りと甘さが評判の品種「ゆめ香」の種です。

来年用にバジルとルッコラの種も見つけてきました。


夕方、久しぶりにまとまった雨が降りましたがすぐ晴れてしまいました。

夕焼けがきれいでした。

夕焼けがきれいでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年8月1日(水

我田引水?

大源太農園は通称「下の畑」を借りているのですが、ここは
転作田なので、水がひけます。

今年は連日の猛暑のため畑の土がカラッカラになってしまいました。

夕方、急遽水を引くことにしました。

夕方、急遽水を引くことにしました。


たっぷり水を引きましたので、明日の朝は野菜たちはきっと元気になっていると思います。

たっぷり水を引きました。


農園の畑のお隣のひまわりが咲き始めました。

夏が来た~って感じがします。

農園の畑のお隣のひまわりが咲き始めました。


今日も暗くなるまで頑張りました。

今日も暗くなるまで頑張りました。


明日も晴れそうですが、暑くなりそうです。

明日も晴れそうですが、暑くなりそうです。


ワタの摘心

朝から暑くなりましたが、今朝は空気が澄んでいて久しぶりに
大源太山をみたような気がします。


夏ソバが満開ですが、なぜか夏ソバは実が稔りません。

夏ソバが満開ですが、なぜか夏ソバは実が稔りません。


7月28日に種まきした秋ソバですが、予想通り30日の雨の
おかげで発芽してくれました。

心配したカラスの被害もほとんどなかったようで安心しました。

発芽すれば鳥害の心配はなくなります。

あとは台風が来ないことを祈っています。

秋ソバが発芽しました。


日本海ネギも大きくなって来ましたので、近日中に定植をしなければなりません。

日本海ネギも大きくなって来ましたので、近日中に定植をしなければなりません。


ネキリ虫やハムシの攻撃に苦戦したワタですが、このところ一気に伸びて来ました。

とりあえず摘心をして枝の数を増やすことにしました。

よくぞここまで育ってくれたことに感謝しています。

どんな花が咲くのかたのしみです。

ネキリ虫やハムシの攻撃に苦戦したワタですが、このところ一気に伸びて来ました。


早くも第一弾の神楽なんばんが赤くなり始めて来ました。

お盆の頃には完熟した赤い神楽なんばんが出来そうです。

早くも第一弾の神楽なんばんが赤くなり始めて来ました。

しかし今日も暑いです。午後からは外仕事はしないでデスクワークをしています。

昨日の湯沢の最高気温は35.8℃だったそうですが、今日もそのくらい
まで気温が上がったような気がします。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る