平成24年7月のこと
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月29日(日)
ピュアホワイト全滅
夕方、直売所に行く前に点検したときは何ともなかった
ピュアホワイトですが、直売所から帰って来て畑の様子を
見に行くと猿に襲われ全滅していました。
約55本、一生懸命育てたのに……、ア然です。
幸いにも1本だけ残していってくれました。(泣笑
お得意様には、ほんとうに申し訳ございませんが
完全に発送出来なくなってしまいました。m(_ _)m
来年からはスイートコーンの作付けは中止せざるを得なくなりました。
昨日、種まきしたソバ畑もカラスの足跡だらけです。
かなりソバの種を食べられたような気がします。(涙
今夜は鳥獣害の被害で踏んだり蹴ったりの一日で、やけ酒を飲んでいますが
また明日から頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします!!
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月28日(土)
秋ソバの種まき
天気予報を信じて、午前中秋ソバの種まきしました。
種は「栃木在来」を1.5kg播きました。
種まき完了しました。
種まき後、ハト対策を兼ねてトラクターで耕耘しました。
とりあえず種まきをすれば、収穫まで放っておけます。
台風に遭わないで収穫出来ることを祈っています。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月27日(金)
続、草刈り
連日、草刈り三昧の日々が続いています。
午前中は、自宅裏の堰の土手の草刈りをしました。
前回、好評だった「干し糸瓜」を明日、直売所に出そうと思って
夕方、農園の糸瓜を採って来て乾燥機に仕込みました。
宝石枝豆の試食をしてみようと思って夕方茹でてみました。
結構甘みがあって行けそうな気がします。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月26日(木)
神楽なんばん畑の草刈りなど
今日も草刈り三昧でした。
フルティカトマトの誘引と芽かきをしました。
今のところ病気も害虫の被害もなく順調に育っています。
まだ赤くなりませんが、実が大きくなって来ました。
糖度がどのくらいになるか楽しみというか心配です。
宝石枝豆のサヤが膨らんできました。
もうすぐ試食が出来そうです。
種子消毒以外は、農薬を使っていないので葉っぱが虫に喰われて
穴だらけです。害虫の捕殺はしているのですが、今年はハムシが
大発生していくら捕殺しても間に合いません。
神楽なんばん畑の草刈りをしました。
少し刈り残っていた農園のそばのため池の法面の草刈りが完了しました。
自宅の裏の堰の草刈りをしました。
庭のブランコが雪で潰れてしまいました。
子供たちの夏休みまでに作り直そうと思ったのですが…。
近日中に作り直そうと思っています。
夕焼けがため池に映ってきれいでした。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月24日(火)
トランスポータの合間の草刈り
娘たちのトランスポータ(アッシー君)の合間に草刈りをしました。
お天気は曇りだったけど、汗が噴き出しました。
ソバとワタと神楽なんばんとワラビが植えてある
ため池の下の畑の草刈りが完了しました。
午後から下の娘が町のプールに行くというので、
プールまで送ってからため池の草刈りをしました。
あと少しを残してタイムアウト、娘を迎えに行って来ました。
とりあえず道路側の草刈りは終了しました。
明日は、午後から会議があるので午前中は草刈りをしたいと思っています。
お盆が近いので、刈れるところは刈ってお盆を迎えたいです。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月24日(火)
いよいよ猿が来た
夕方、畑の点検に行くと道路を猿が歩いていました。
近くにいくと20頭くらいの群れがいました。
追いかけても木の陰に隠れて様子をみる程度で、怖がっている感じは
全くしなくなってしまいました。
急いで帰ってロケット花火を持ってきて、打ってみましたが
ノレンに腕越し?って感じです。
2日前くらいから山で小猿の鳴き声がしていたのですが、いよいよ
収穫時期になって来たので、毎年ちゃんと今頃やって来ます。
猿よけアミを設置した雪室ジャガイモ畑ですが、
なんとしても猿から守ってくれることを祈っています。
もうすぐソバの種まきをするので、その前に畑の草刈りをしました。
昨日、隣町のホームセンターに行ったら珍しい種が売っていたので
衝動買いしてしました。
甘いほうれん草と玉ねぎです。
とりあえず植えておけば直売所に出せます。
出来るだけ他の農家の方とバッテングしなそうな野菜を選んでいます。
今日は夕焼けがきれいでした。
明日もがんばるぞ~!!
明日から子供たちは夏休みに突入です。
お昼に何を食べさせるか、頭が痛いです。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月23日(月)
スティッキオ種まき3回目
スティッキがボチボチ直売所で売れるので、全く売れなかった(1袋だけ売れました。)
アスパラ菜を撤去してスティッキオの種を播くことにしました。
苦土石灰1kg、化成肥料1kg、そして完熟牛糞を5kgを
施してから畑をアルミレーキでうなって畝を作りました。
今年3回目のスティッキオの種を播きました。
とりあえず種を播いておけば、直売所に出品出来ます。
ここに来てミックスチコリの生育がよくなってきて混雑して来たので間引きと下葉を撤去しました。
風通しがよくなりました。ミックスチコリなので、どんなチコリになるのか分かりません。
久しぶりに夕陽がきれいでした。
今日も早朝から暗くなるまでがんばりました!!
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月22日(日)
雪室ジャガイモの猿よけアミの設置
今朝、野菜を収穫に行くと近くの山で小猿の泣く声が聞こえました。
近日中に猿が襲撃に来ます。
直売所に野菜を出品してから猿よけアミの設置をすることにしました。
一昨日、防虫アミを設置した雪室ジャガイモとあまだまキャベツを植えた畑です。
ステンレスの線が編み込まれているアミを使いました。
苦戦しながらもなんとか猿よけアミの設置が完了しました。
後ろの方の雪室ジャガイモ畝にもアミを設置しました。
なんとか猿から野菜を守ってくれることを祈っています。
アミの設置が終わってから第二弾の神楽なんばんの剪定をしました。
ワタもネキリ虫に襲撃されながらもなんとかがんばっています。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月20日(金)
あまだまキャベツの定植第二弾
午後から第二弾の「あまだまキャベツ」の定植をしました。
あまだまキャベツの苗をハウスの中に入れて保管しておいたのですが
隙を見てハウスの中にモンシロチョウが入ってきて卵を産んでいきます。
モンシロチョウの卵と青虫を撤去してから第二弾の定植の準備をしました。
出来るだけ農薬を使わないで栽培したいと思っています。
猿が襲撃したジャガイモ畑の欠株のところに18本植えることが出来ました。
モンシロチョウが来ないうちに化成肥料の追肥を約1kgしてから防虫アミを被せました。
防虫アミは、マルチの固定用のピンで固定しました。
この程度の固定ピンでは猿がアミをはぐってしまうと思います。
この次、猿が来るのは7月下頃なので、近日中にワイヤー入りのアミを被せて
ジャガイモとあまだまキャベツを守ろうかと思っています。
チコリの花がきれいらしいので、チコリをポットに定植しました。
上手く根が着けば、直売所で販売したいと思っています。
花を楽しんだあとは、チコリを収穫する…、よいアイディアだと思うのですが…。
日本生まれのイタリヤ野菜のスティッキオがNHKで紹介されたようです。
スティッキオは、たぶん新潟県では道の駅「四季味わい館」でしか買えないと思います。
試食用にスティッキオのマリネ漬けを作ろうと3本収穫してきました。
もし、試食してみたい方がいらっしゃいましたら明日、道の駅「四季味わい館」へ来て下さいね。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月19日(木)
コスレタスの定植など諸諸
直売所で1袋しか売れなかった農薬未使用の
小かぶの収穫が終わりましたので、そのあと
畝に化成肥料1kgと完熟牛糞3kgを入れてから
コスレタスの苗を定植することにしました。
やはり農薬未使用の虫食い葉っぱの小かぶは
売れませんでした。
おかげで、売れ残ったおいしい小かぶの浅漬けを
堪能出来ました。結果良好!!かな??
なんとか苗を定植しましたが、水くれのあとの苗の姿は、前途多難な感じがします。
里芋の土垂れ芋の追肥と土寄せをしました。
追肥として株間に一握りの化成肥料をまきました。
直売所で天日干しのソバの実を売ってみようかと思って
トラクターでソバを撒く予定の畑をトラクターで耕耘しました。
さっそく、栃木在来の種を買ってきました。
月末頃に種まきする予定です。
引き受けている役員の数が多すぎて、ここ数年趣味の釣りやバイクのツーリングに
全く行けなくなりましたが、貧乏暇無しなのが幸せなのかもしれませんね。(涙
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月16日(月)
神楽なんばんの剪定
神楽なんばんの剪定をしました。
3本~4本の枝を残して、あとは剪定します。
すっきりしました。
これで風の通りが良くなって病気や害虫が少なくなります。
暗くなる前に雪室ジャガイモ土寄せをしました。
猿に引っこ抜かれないうちに、近日中に猿対策をしようと思っています。
5月17日に植えた「土垂れ」がようやく大きくなりだしました。
今のところ「土垂れ」は、猿は食べないので、対策は要りません。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月15日(日)
ピュアホワイトの袋掛け
カラスと防虫対策のため不織布の袋をピュアホワイトの実に被せました。
ピュアホワイトは1本に1個の実しかつけさせませんので、2番、3番の実は
欠いてしまいます。ついでに下葉も撤去しました。
すっきりして風通しが良くなりました。
もうすぐおいしいピュアホワイトが出来るはずです。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月14日(土)
鳥よけアミ設置
猿よけアミの中にカラスよけ用の鳥よけアミの設置をすることにしました。
まずは、猿よけアミの中の畑の除草を刈り払い機でしました。
もちろんヒモの刃をつけて2時間ほどで除草作業が終わりました。
草刈りが終わってからカラスよけ用の鳥よけアミの設置することにしました。
設置前です。
約1時間ほどかかってよけアミの設置が完了しました。
「坊ちゃん」南瓜が実ってきました。
糸瓜の実も大きくなってきました。
葉っぱの外にでた糸瓜の実は、カラスに突っつかれていたので
廃棄しました。
糸瓜の実、なんとか無事に育ってもらいたいものです。
野菜の手入れ
今朝からピュアホワイトの雌花のヒゲが茶色っぽくなってきた雄花を随時切り落としています。
出来るだけ栄養を実に送ろうという寸法です。
フルティカトマトの摘心をしてから誘引のために麻紐で固定しました。
チョット見ないうちに実が大きくなっていました。
早く味見をしたいと思うのですが…、期待した甘さになってくれるかな??
昨日、直売所でスティッキオが売れ残ったので、天ぷらにしてみました。
フサフサした葉っぱの部分がカリカリしておいしかったです。
こちらも売れ残ったアスパラ菜です。
茹でるときれいな緑色になります。
子供たちの評判も良いのですが、なぜか直売所では売れません。
値段が高すぎるのかも知れませんが、これ以上は安くして売りたく
ないので、持ち帰って晩酌のおつまみにします。
直売所は、基本的には夕方売れ残った野菜は、その日の夕方か、翌日の朝に
農家が引き取ることになっていますので、直売所には常に新鮮な野菜が並んでいます。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月13日(金)
農園の草刈り完了
7月10日から開始した農園の草刈りですが、ようやく本日完了しました。
なんやかんやで4日かかりました。
今日は、午後から農園から少し離れたカンノウという地名のところの杉林の草刈りをしました。
前から気になっていたのでですが、なかなか行けませんでした。
杉林のソバのお宅にはご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
約1時間ほどかかって終了しました。
サッパリしました~!!
気になっていたことが一つ終わってほっとしています。
最後にまだしていなかった農園の杉林の草刈りを済ませて、草刈りが終了しました。
もうすぐ梅雨が終わるので、今年はあと一回くらい草刈りをすれば終わりかな??
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月12日(木)
農具小屋荒縄交換完了
今日は、朝3時前から会計簿の整理をしました。
2月分からの領収書を入力しました。
なんとか4月分まで入力できました。
残りは、また明日の朝がんばります。
直売所に出品野菜を届けて買い物をしてきたら午前中が終わってしまいました。
午後から農園の具小屋の荒縄の交換を完了させました。
連日暑いので、原木マイタケに寒冷紗をかけました。
直売所に出品したスティッキオが意外に健闘してくれています。
「新潟初上陸」をアピールしました。
スティッキオは、もしかしたら全国の直売所でも「四季味わい館」で
しか買えない野菜かもしれません。
トキタ種苗が今年の5月に発表したばかりの野菜です。
うれしいことに大源太農園を応援してくれている方が種を届けてくれました。
ネキリ虫に苦戦しましたが、無農薬栽培に成功しました!!
ニンジンみたいな葉っぱですが、セリ科なのでハーブの香りがします。
この連休には10袋くらいは出したいと思っています。
う~ん、また新しいアイディアが出て来ました。
その話題は、また後日UPさせていただきますね。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月11日(水)
草刈りがんばりました
本日、FM新潟さんのご厚意で「オレたち!長靴族!」に電話出演させていただきました。
かなり緊張しましたが、無事終了することが出来ました。
直売所の「四季味わい館」のこともチョットだけ宣伝させていただきました。
FM新潟さん、ありがとうございました。
今日も草刈り頑張りました。
猿よけアミの周りの草刈りが終了しました。
ため池の下のソバ畑も周りの草刈りも終了しました。
途中、引き受けている役員の会議や下の娘の迎えがあったり、タイトなスケジュールでしたが
なんとか今日も無事終わりました。
朝5時から夕方の7時過ぎまで良く働きましたので、晩酌のビールがおいしかったです!!
明日もがんばります!!
雪室ジャガイモの芽かき
自家採りジャガイモを雪室で約半年間、貯蔵しておいた
雪室ジャガイモの種芋を先日植えたのですが、猿対策も
あるので、少し小さいですが芽かきをしました。
丈夫そうな芽を2本残して、あとの芽は引っこ抜きました。
あと、一週間位したら追肥と土寄せをしたら、今度は盗られないよう
しっかり猿対策を実施したいと思っています。
自家どり種芋なので、胸を張って無農薬ジャガイモとして販売出来ます。
直売所では、全く売れないルバーブです。
先日ほとんど葉っぱを剪定したのですが、また元気になってきました。
ルバーブは、新潟県ではほとんど知名度がないみたいです。
めげずに週末には、また出品したいと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月10日(火)
草刈り三昧
ここに来て雨が降ったので畑の草が一気に伸び始めました。
7月15日(日)に福島県の会津から大源太農園にわざわざ視察にきてくださる
という予約を受けましたので草だらけにしておけないので、昨日から草刈り三昧です。
メインの行者ニンニク畑の草刈りが終わりました。
畑ワサビも草刈りが終了しました。
神楽なんばん畑は、昨日草刈りを終了しました。
午後からジャガイモ畑のところの草刈りをしました。
猿に全部ジャガイモを抜かれたと思ったのですが何本かは残っていました。
でも、このままではま猿に抜かれてしまいますが、このジャガイモはあきらめることにしましたが…。
先日、雪室に入れておいたジャガイモを植えておいたのですが、一斉に芽を出していました。
この雪室ジャガイモはなんとしても猿から守りたいと秘策を練っています。
でも、芽かきと土寄せが終わるまで猿が来ないことを祈っています!!
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月9日(月)
コスレタス定植
不幸中の幸いというかねきり虫にやられたチコリとスティッキオの欠株に
先日のあまだまキャベツに引き続きコスレタスの苗を定植することにしました。
チョッとかよわい苗で心配ですが、無事育ってくれることを願っています。
もちろん無農薬で育てて直売所に出品する予定です
ので、直売所で見つけたら是非、買ってくださいね。
「宝石枝豆」の花が終わり、小さい実がついてきました。
こちらもよほどのことがない限り無農薬で育てます。
ピュアホワイトの雄花が満開になりました。
こちらも種購入時にすでにされている消毒以外は無農薬で栽培する予定です。
但し、このピュアホワイトは直売所には出さないで、お得意様と
コシのお中元に使おうと思っています。
天候が回復してくればかなり甘いピュアホワイトが出来るはずなのですが…??
うれしいことに夕方、FM新潟さんより電話出演のご依頼がありました。
7/11の10時14分頃、「オレたち!長靴族!」です。聴いてくださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月8日(日)
念願、原木マイタケの伏込み
以前、毎月購読している林業新知識で取り上げていた林床での
マイタケの伏込みに挑戦したいと思っていたのですが、偶然にも
十日町市のホームセンターで原木マイタケを見つけました。
2個ほど買って実験しようと思ったのですが、レジの方が3個以上
寄せて伏せ込んだほうが良いというので、結局4個買って来ました。
ちなみに1個1,480円でした。
レジの方も実際に原木マイタケ伏せ込んでいるそうで、実践からのアドバイスでした。
トロ箱(発砲スチロール箱)の底に穴を開けてから底にチェンソーの
切り屑を敷いてから原木マイタケを4個並べて赤玉土を周りに詰め込みました。
最後に枯れ葉を上にかけて完成です。
てんこ盛り過ぎかな?
直射日光は、ダメらしいので、U字のイボ竹で寒冷紗をかぶせられるよう屋根の支柱を作りました。
上手くいけば秋には、直売所に出品出来ます。
遅ればせながら、キュウリと水ナスの根元にワラを敷きました。
坊ちゃんカボチャと糸瓜にも雪室で使ったカヤを敷きました。
ピュアホワイトの雄花の花が咲き出しました。
雌花のひげも長くなって20cm以上あります。
ロンゲのスイートコーンです。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月7日(土)
鉄壁?の猿よけアミ侵入
売所の出品準備で忙しく朝の点検が出来なかった猿よけアミを張った
農園の畑が猿に襲撃されていました。
食べ頃のナスとキュウリがやられました。
いつも忙しいときに限って猿にやられています。
たぶん、前回アミを張ってないときに侵入した猿のような気がします。
猿よけアミを点検したのですが、どこの支柱にも足跡がついていませんでした。
一番猿が侵入したらしいところを発見しました。
確信は持てませんが、疑わしきところを改修することにしました。
杉の古いカブツをチェンソーで撤去しました。
たれていたアミのところに支柱を追加しました。
これで、また入られたら、もうお手上げです。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月6日(金)
フルティカの誘引
先日、フルティカトマトを誘引したと思ったらもう第一わき芽が
かなり伸びてきましたので、今朝誘引作業をしました。
ピュアホワイトの雄花が開いて来ました。
雌花のひげも伸びてきました。
ワタも伸びてきましたので支柱を立てました。
58本植えたのに32本に減ってしまいました。
ねきり虫に26本やられました。
行者ニンニクの種が大きくなってきました。
試しに直売所で売ってみようかと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月5日(木)
抜根などの片付け
今日もいろいろありました。
朝イチで、猿よけアミを見てみたいという方をご案内しました。
農園の農具小屋の丸太を固定している荒縄が朽ちてきたので
交換することにしましたが、途中で荒縄がなくなってしまいました。
農園の杉の抜根や石、そして木っ端などをユンボで掘った穴に埋めました。
ユンボで埋め戻しました。
雨が降る前にきれいに整地出来ました。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月4日(水)
ピュアホワイトの雌花
猿にジャガイモを全滅されて嘆いている暇はありません。
早くもピュアホワイトの雌花が出て来ました。
収穫は雌花が出てから20日後くらいなので7月25日頃には
収穫出来るかも知れません。
こちらのピュアホワイトは、お得意様と農園のお中元で使いますので
たぶん直売所には出せないと思います。
背丈も1mくらいに立派に育ちました。
よほどのことがない限りは無農薬で育てたいと思っています。
宝石枝豆にもたくさん花が咲きました。
こちらの味もたのしみです!!
チコリも稚苗のときは、根切り虫などに食べられて苦戦しましたが
この大きさになれば害虫にも負けないと思います。
スティッキオも根切り虫悩まされましたが、ようやく大きくなって来ました。
どんな味がするんだろう??
たのしみです!!
猿よけアミを張った中のサツマイモは完全に根が着いたようです。
あとは収穫を待つのみです。
9月頃には芋の手を直売所に出品出来そうです。
桐の木にチェンソーカービングしたイヌワシは、色がくすんで目立たなくなって来ました。
残念ながら猿には全く効果がありませんでした。
ジャガイモ全滅、唖然!!
一昨日から猿の群れが来たという話しを聴いていたのですが
朝、大群が農園の脇の道路にたむろしていました。
ダッシュで追いかけたのですが、すぐ山の中に逃げて行きました。
写真は、お隣の農家の方のジャガイモを盗んで逃げて行くところです。
朝イチで点検したときは、何事もなかったジャガイモ畑ですが直売所の出品を準備
してから持っていこうと家を出て畑を見るとジャガイモがみごとに抜かれていました。
声も出ないというか。唖然!(悔涙
当然、ジャガイモの脇に植えたサツマイモも無残です。
猿の行動が毎年エスカレートして、この先どうなるのやら……。
猿のエサを作っているようなもので、悲しいです。
かといってこれ以上コストをかけると非常に高い野菜になってしまって
売れそうもないし…。
一農家ではどうしようもありません。
最近、湯沢町(行政)では、猿の対策を少しは取り組んでくれているのでしょうか??
全く、行政の動きが見えて来ません。
子供だましのロケット花火なんか農家に配布してもなんの役にもたちません。
自己防衛するしかないのかな??
狩猟免許をとるしかないのかな…。
嘆いていても仕方ないので、抜かれたジャガイモ畑には、肥料が撒いてあるので
今度は、ネギを植えようと思っています。
ジャガイモは、先日雪室貯蔵のやつを少し植えましたので、発芽することを
期待して、今度はアミなど対策したいと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月3日(火)
あまだまキャベツ苗追加定植
月一度の苦痛の事務処理を午前中なんとか頑張って終わらせてから
午後からあまだまキャベツを追加で定植しました。
最終的にチコリとスティッキオの欠株の畝に21本のあまだまキャベツの苗を定植しました。
無事育ってくれるかな??
基本的には無農薬で栽培したいと思っています。
無事に育ってくれたら直売所で販売したいと思って
いますのでご期待くださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月2日(月)
あまだまキャベツ定植
直売所に出品したのですが、全然売れなかった
あまだまキャベツを畑に定植することにしました。
幸いというか不幸というか?チコリとスティッキオの苗がネキリ虫などの
害虫に食べられてしまって欠株がかなり出てしまいました。
そこにあまだまキャベツを植えることにしました。
害虫にやられないで無事育ってくれることを願っています。
久し振りにフルティカトマトに液肥を与えました。
このところピュアーホワイトがガッシリ立派になりました。
夕方、給水システムでたっぷり水を与えました。
予定では、7月下旬には収穫出来るとはずですが…。
農園の主力の一つである神楽なんばんに実がつき始めました。
夕陽がきれいでした。
明日も晴れそうです!!
前ページへ トップへ戻る
平成24年7月1日(日)
フルティカの誘引
フルティカトマトの第一花房が咲き出したので誘引をすることにしました。
今年は、現代農業6月号に掲載のあった摘心をして
第一わき芽を主幹にする方法を採用してみることにしました。
常識を打ち破ることは勇気が要りますが、それにしても
先陣の挑戦は拍手ものですね。
初めての挑戦なので、チョット心配ではありますが順調に生育してくれることを願っています。
前ページへ トップへ戻る