平成24年6月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月30日(

給水システム設置

今日も朝から大忙しです。

朝イチでジャガイモに木灰をかけてやりました。

つぼみが出た頃、木灰を撒いてやると効果があるそうです。

なんの効果なのか??ですが…、おいしいジャガイモが出来るそうです。

ジャガイモに木灰散布しました。


もう花が咲き出した宝石枝豆ですが、実がいっぱい着くよう摘心をしました。

下から4葉くらいを残して、その先を切り落とします。

そうするとわき芽が育って実がいっぱい着くそうです。

肥料を撒かなかったので、今のところ順調な草丈になっています。

摘心をしました。


前々から設置しようと思っていたのですが…。

ようやくスイートコーン畑の給水システム設置することができました。

スイートコーン畑の給水システム設置することができました。


ため池から新鮮な水をエンジンポンプで畑に引き込みます。




30cm間隔にスイートコーンを植えましたので、消雪用のホースが調度良く水を散水してくれます。

30cm間隔にスイートコーンを植えましたので、消雪用のホースが調度良く水を散水してくれます。

おいしいピュアホワイトが出来ますように!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月29日(金)

猿よけアミ設置完了!!

午前中、直売所の出品の準備やら見学に行ってきたので午後から
猿よけアミの設置の続きをしました。

夕方前に完成しました。

これでひとまず安心です。たぶん??

夕方前に猿よけアミが完成しました。


農園の野菜たちが花を咲かせ始めました。

ピュアホワイトの雄花が出て来ました。

ピュアホワイトの雄花が出て来ました。


摘心をしようと思っていた宝石枝豆ですが、夕方点検するともう花が咲き出していました。

摘心をしようと思っていた宝石枝豆ですが、夕方点検するともう花が咲き出していました。


フルティカトマトも1ばん房が咲き出しました。

フルティカトマトも1ばん房が咲き出しました。


糸ウリにもつぼみがありました。

明日は咲くかもしれません。

糸ウリにもつぼみがありました。


夏ソバもたくさん花が咲き出しました。

夏ソバもたくさん花が咲き出しました。


お隣の畑のシャクヤクが満開です。

みごとです!!

お隣の畑のシャクヤクが満開です。


今日も夕陽が最高にきれいでした!!

今日も夕陽が最高にきれいでした!

明日も晴れるかな。

そろそろ雨が欲しくなった大源太農園でした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月28日(木)

雪室ジャガイモ植付など

今日も早朝からハードスケジュールでした。

朝イチでジャガイモの追肥と2回目の土寄せをしました。

追肥は、株間に1/3握りの化成肥料を与えました。

朝イチでジャガイモの追肥と2回目の土寄せをしました。


今回はアルミのレーキで土寄せをしました。

今回はアルミのレーキで土寄せをしました。


土寄せが完了しました。

大源太の畑は黒土なので、おいしいジャガイモが出来ます。

ジャガイモが出来たら直売所で販売しますので、見つけたらぜひ買ってくださいね

土寄せが完了しました。


雪室貯蔵していたジャガイモが発芽したので、秋ジャガイモにしようと思って植え付けることにしました。

雪室貯蔵していたジャガイモが発芽したので、秋ジャガイモにしようと思って植え付けることにしました。


化成肥料を少々と牛糞完熟堆肥を撒きました。

化成肥料を少々と牛糞完熟堆肥を撒きました。


20cm間隔で植えました。

上手くいったら来年の秋ジャガイモの種芋用に売れるかも??

20cm間隔で植えました。


ようやくジャガイモの花が咲き出しました。

インカの花です。

ようやくジャガイモの花が咲き出しました。


日本海ネギの苗を大胆にも2/3くらい間引きしました。

化成肥料を少々追肥しました。

日本海ネギの苗を大胆にも2/3くらい間引きしました。


昨日からため池の下のソバ畑のお隣の耕作放棄地の畑の草刈りをしました。
(所有者の方からは事前に了解をいただいております。)

昨日からため池の下のソバ畑のお隣の耕作放棄地の畑の草刈りをしました。


午後の3時過ぎになってようやく猿よけアミの設置に手を着けることが出来ましたが…。

午後の3時過ぎになってようやく猿よけアミの設置に手を着けることが出来ましたが…。

下の娘の迎えがあったり、夜PTAの会議があったりでアミの設置は、完了には至りませんでした。

明日、朝イチで完成させたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月27日(水)

サツマイモ襲撃

研修でいないときに限って猿が点検(パトロール)に来てくれました。

留守だったので電牧柵に最弱の電気を通していたのですが
アミをまだ張っていなかったので簡単に入って来たようです。

せっかく活着したハマコマチのサツマイモの苗を3本抜いてチェックしていきました。

ダメ元で植え直しておきましたが、たぶん枯れると思います。

せっかく活着したハマコマチのサツマイモの苗を3本抜いてチェックしていきました。


しっかり証拠の手形を残していきました。(涙

憎っくき猿です。

しっかり証拠の手形を残していきました。

明日は、アミを張ろうかと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月25日(月

長期雪室の片付け

午後から長期雪室の片付けをしました。

梅雨の晴れ間を逃さず片付けることにしました。

今回はシルバーシートと杉の葉っぱでシンプルに雪を貯蔵しただけなので
5月上旬には雪はなくなってしまいました。

午後から長期雪室の片付けをしました。


雪室に使った杉の葉っぱをチッパーシュレッダーで粉砕しました。

ほんとチッパーシュレッダーはありがたいです。

雪室に使った杉の葉っぱをチッパーシュレッダーで粉砕しました。


約1時間ほどで杉の葉っぱの片付けが終わりました。

約1時間ほどで杉の葉っぱの片付けが終わりました。


シルバーシートを撤去して、雪室の片付けが終了しました。

シルバーシートを撤去して、雪室の片付けが終了しました。


雪室に入れておいたジャガイモです。

どちらもかなり甘くなりましたが、発芽してきたのでもう販売は出来ません。

秋ジャガイモで植えてみようかと思っています。

どちらもかなり甘くなりましたが、発芽してきたのでもう販売は出来ません。


畑ワサビの種まき

18日に畑ワサビの種を採って冷蔵庫に入れていたのを忘れていました。


3~4日冷蔵庫に入れておくはずだったのですが8日も経ってしまいました。

慌てて、午前中種まきしました。


行者ニンニクと同じくサヤのまま播きました。

ダメ元なので、めいっぱい播きました。

発芽すればラッキーって感じです。

でも全部、芽が出たらどうしよう??

行者ニンニクと同じくサヤのまま播きました。


夏そばの花が咲き始めました。

夏そばの花が咲き始めました。


昨年の7月に種まきした行者ニンニクの苗が、早くも枯れ始めました。

今年は葉っぱ1枚で終わり、来年は葉っぱが2枚出て終わりです。

行者ニンニクが一人前になるには7年もかかります。

気の長い話しですが、播いてさえ置けばそのうち使うことが出来ます。

昨年の7月に種まきした行者ニンニクの苗が、早くも枯れ始めました。


久し振りにユンボ君を小屋から出して抜根をしてもらいました。

久し振りにユンボ君を小屋から出して抜根をしてもらいました。


結構大きな根で苦戦しましたが、なんとか抜けました。

結構大きな根で苦戦しましたが、なんとか抜けました。


昨日、みつばちさんから情報をいただきましたの、さっそく湯沢の
ホームセンターに行って来ました。

まさか金稜辺が地元のホームセンターに売っているとは……。

大安売りで1鉢980円、枯れることも考えて元気そうなのを4鉢ゲットしてきました。

枯れることも考えて元気そうなのを4鉢ゲットしてきました。

みつばちさん、ありがとうございました。m(_ _)m


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月24日(

側溝掃除

雨前にしなければと思っていた農園の畑の裏の側溝の掃除をすることにしました。

朝イチで、掃除してきました。


フタをはぐると側溝の中は、昨年の秋の落ち葉や枯れ草がいっぱいでした。

農園の畑の裏の側溝の掃除をすることにしました。


20分くらいで掃除が終わりました。

また来春まで安心です。

20分くらいで掃除が終わりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月23日(

午後から草刈り三昧

午後から草刈り三昧でした。

それにしても久し振りの青空がきれいでした。

久し振りの青空がきれいでした。


ため池の下のソバとワタとそしてワラビ畑の周りの草刈りをしました。

これで、もうすぐ咲くソバの白い花が楽しめますよ!!

ため池の下のソバとワタとそしてワラビ畑の周りの草刈りをしました。


農園の奥のお気に入りの畑?も草刈りしました。

チェンソーカービングしたイヌワシがいますよ。

農園の奥のお気に入りの畑?も草刈りしました。


ときどき写真を撮りに来られる方がいらっしゃいます。

イヌワシ君は、黒っぽくなって目立たなくなって来ました。

イヌワシ君は、黒っぽくなって目立たなくなって来ました。


イヌワシ君の傍のエビガライチゴには、つぼみがいっぱいつきましたよ!!

イヌワシ君の傍のエビガライチゴには、つぼみがいっぱいつきましたよ!


今日も朝3時から夕方7時過ぎまで頑張りました。

ご褒美の夕陽が、きれいでした。

ご褒美の夕陽が、きれいでした。

明日も晴れてくれるかな??


ルバーブ、小かぶ追肥

朝イチで、昨日剪定したルバーブに化成肥料を追肥して来ました。

朝イチで、昨日剪定したルバーブに化成肥料を追肥して来ました。


同じく昨日間引きした小かぶにもパラパラ化成肥料を追肥して来ました。

同じく昨日間引きした小かぶにもパラパラ化成肥料を追肥して来ました。


今朝も3時に起きて干しゼンマイのラベルと戻し方のレシピ作りをしました。

干しゼンマイのラベルを作りをしました。


レシピとおりに戻るか只今、実証実験中です。

無事戻ってくれると良いのですが…。

レシピとおりに戻るか只今、実証実験中です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月22日(金)

続、バーナー除草

今日も約一日かかってバーナー除草をしました。

約2日かかって除草が完了しました。

今日も約一日かかってバーナー除草をしました。


明日はソバとワタを植えた畑の周りを除草しようと思っています。

明日はソバとワタを植えた畑の周りを除草しようと思っています。


ルバーブのラベル用の写真を撮ろうとルバーブ畑に行ったのですが
あんまり葉が凄いので、剪定することにしました。

ルバーブの剪定をしました。


剪定してサッパリしました。

7月1日の直売所のオープンには間に合わないと思いますが、こんどは
柔らかいルバーブの茎が採れるはずです。

剪定してサッパリしました。


夕陽がとてもきれいでした。

明日は、晴れるかな?

夕陽がとてもきれいでした。


ラベル撮影用の新葉のルバーブの茎を採って来ました。

根元が赤身を帯びていますので、赤みのかかったジャムが出来るかもしれません。

撮影用の新葉のルバーブの茎を採って来ました。

今日も朝4時から夕方の7時まで、約15時間良く働きました。

貧乏暇無しの一日でした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月21日(木)

バーナー除草兼害虫駆除

チコリとスティッキオの畝の間の雑草がムシに喰われて
いたのでよく見るとヤサイゾウムシかカブラハバチの幼虫
らしき害虫がわんさか大発生していました。

朝からバーナー除草兼害虫駆除をしました。


この虫にチコリとスティッキオの苗の大半が喰われてしまいました。

この虫にチコリとスティッキオの苗の大半が喰われてしまいました。


苗のムシを捕殺しても畝の間にこれほどいたのでは焼け石に水で
どうしようもないので、急遽灯油バナーで除草方々焼却することにしました。

只今、作業中です。

午前中、とりあえずチコリとスティッキオの畝間の雑草の焼却は終わりました。

午前中、とりあえずチコリとスティッキオの畝間の雑草の焼却は終わりました


午後イチで神楽なんばんの畑を除草しました。

神楽なんばんは、農園の主要作物なので、なんとしても害虫から守りたいと思っています。

午後イチで神楽なんばんの畑を除草しました。


次にサツマイモ畑も除草しました。

次にサツマイモ畑も除草しました。


最後に通称「下の畑」の野菜苗の畝の両側も除草しました。

最後に通称「下の畑」の野菜苗の畝の両側も除草しました。

結局、朝から晩まで一日中、バーナー除草三昧でした。

明日もあと半日がんばります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月20日(水)

レタスの種まきなど

昨日、ポットがなくて移植できなかった「あまだま」キャベツの苗を
大きいポットへ移植しました。

76本移植できました。

「あまだま」キャベツの苗を76本移植できました。


コスレタスの種まきをしました。

72セルに播きました。

コスレタスの種まきをしました。


サツマイモを点検すると土に着いた葉っぱの下にチコリとスティッキオの
苗を襲撃したにっくき害虫が隠れていたので、捕殺方々サツマイモの下葉
と枯れ葉の撤去をしました。

すっきりしました。

これでおいしいサツマイモが育ってくれるとうれしいのですが。

サツマイモの下葉と枯れ葉の撤去をしました。


途中、急遽中学校の登山の打ち合わせが入って出かけてきました。

明日に見送ろうと思った簡易作業所の天幕張りですが、頑張って暗くなる前に張ることが出来ました。

あれやこれやで1時間30分くらいかかりました。

天幕を頑張って暗くなる前に張ることが出来ました。

これで明日の作業が1時間30分余計にできます。


台風4号無事通過

新潟県は台風4号の直撃を避けられたようで農園の野菜たちの被害はほとんどありませんでした。

農園の野菜たちの台風被害はほとんどありませんでした。


心配していたトマトハウスも無事でした。

心配していたトマトハウスも無事でした。


雨が降ったせいかソバが青々して元気いっぱいに育って来ました。

雨が降ったせいかソバが青々して元気いっぱいに育って来ました。


根切り虫から難を逃れたワタが本葉を広げて来ました。

ここまでくれば、もう根切り虫は大丈夫だと思います。

根切り虫から難を逃れたワタが本葉を広げて来ました。


行者ニンニクの花が満開になりました。

行者ニンニクの花が満開になりました。


早いものは、実がふくらんできました。

早いものは、実がふくらんできました。

今日は、昨日ポットがなくて出来なかった「あまだま」キャベツの残りの苗を
ポットに移し替える作業と、簡易作業所の天幕張りの作業をやる予定です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月19日(火)

台風4号の準備

夕方から風と雨が凄くなって来ました。

ラジオを聴くと台風4号は、明日の未明に新潟県を通過
するということで急遽、杉林内の簡易作業所の天幕を下ろすことにしました。

台風が来るといういうので、杉林内の簡易作業所の天幕を下ろすことにしました。


なんとか暗くなる前に作業が終わりました。

それにしても、こんなに早く台風が来るとは…。

春の爆弾低気圧といい、地球がおかしくなっているのかな?

なんとか暗くなる前に作業が終わりました。


畑の野菜たちも吹き飛ばされるよりはマシかと思い葉をぎりぎりまで
落として風対策をしました。

このトマトハウスが吹き飛ばされないことを祈っています。

畑のまわりの猿よけ用の柵にアミをまだ設置してなかったので、不幸中の幸いでした。

このトマトハウスが吹き飛ばされないことを祈っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月18日(月

枝豆、神楽ヒモ固定

枝豆と神楽なんばんをイボ竹の支柱にヒモで固定する作業をしました。

以前イボ竹の支柱だけは立てておいたのですが、苗が小さかったので
ヒモの固定は先延ばしにしていました。

まずは、枝豆の「宝石枝豆」の下葉の撤去をしてからヒモで固定しました。

枝豆の「宝石枝豆」の下葉の撤去をしてからヒモで固定しました。


バインダー用の麻紐で8の字に縛って固定します。

バインダー用の麻紐で8の字に縛って固定します。


神楽なんばんにも同じ作業をしました。

神楽なんばんにも同じ作業をしました。


畑ワサビを点検するとヨトウムシの大群に襲われていました。

さっそく下葉の撤去とヨトウムシの捕殺をしました。

すっきりして風通しが良くなりました。

これでまた元気に育ってくれると思います。

畑ワサビを点検するとヨトウムシの大群に襲われていました。


下葉の撤去の際、ワサビの種を収穫しました。

花が終わったあと茎がツル状に伸びて種が出来ます。

下葉の撤去の際、ワサビの種を収穫しました。


ワサビの種です。(ピンぼけでした。)

冷蔵庫に3~4日入れておいてから撒いてみます。

ワサビの種です。


植え付けてから4年目(たぶん)のルバーブがついに世に出せることが出来ます。

7月オープンの直売所「四季あじわい館」に出品してみようかと思っています。

植え付けてから4年目(たぶん)のルバーブがついに世に出せることが出来ます。


完全無農薬なので葉っぱは、ムシに喰われていますが、ジャムにする葉の茎は問題なくきれいです。

あとでこのルバーブの茎でジャムを作ってみます。

ジャムにする葉の茎は問題なくきれいです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月17日(

究極?の選択

午前中、2時間ほどかかって下の畑に植えたミックスチコリと
スティッキオの間引きをしました。

間引き前の写真を取り忘れました。

間引きは、どれ苗を残してどの苗を取り除くか究極の選択の練習ができます。(笑

こちらはミックスチコリです。

どんなチコリが出来るか楽しみです。

こちらはミックスチコリです。


こちらはスティッキオです。

こちらはスティッキオです。


今朝の雨でジャガイモたちは喜んでいるようです。

ダンシャクとキタアカリです。

ダンシャクとキタアカリです。


インカは、なかなか芽が出揃いません。

インカは、なかなか芽が出揃いません。


短形自然薯のツルがイボ竹に巻きつきました。

短形自然薯のツルがイボ竹に巻きつきました。


猿に襲われるかもしれない?パープルスイートロードの根が定着したようです。

パープルスイートロードの根が定着したようです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月16日(

スティッキオの本葉

害虫に苦戦しながらも頑張っているスティッキオ
ですが、何本かから本葉が出て来てくれました。

よほどのことがない限り無農薬で育てたいと思っています。

スティッキオから本葉が出て来てくれました。


糸瓜が大きくなって来ました。

糸瓜が大きくなって来ました。


カボチャの坊ちゃんも順調です。

カボチャの坊ちゃんも順調です。


自家用のナスがいつの間にか大きくなっていました。

もう少しで収穫出来そうです。

自家用のナスがいつの間にか大きくなっていました。


本州で咲くのは珍しいそうですが、サツマイモの花です。

サツマイモは、アサガオの仲間だそうで、花もアサガオみたいです。

本州で咲くのは珍しいそうですが、サツマイモの花です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月15日(金)

ジャガイモの追肥と土寄せ

明日、雨が降るというので午後からジャガイモの土寄せをすることにしました。

まずは管理機のポチで除草方々、耕耘をしました。

まずは管理機のポチで除草方々、耕耘をしました。


追肥は、有機肥料の完熟牛糞を入れることにしました。

追肥は、有機肥料の完熟牛糞を入れることにしました。


ジャガイモの両側に完熟牛糞を入れました。

おいしいジャガイモがきっと出来ると思いますよ~。

ジャガイモの両側に完熟牛糞を入れました。


最後に管理機のポチで土寄せをして完了しました。

最後に管理機のポチで土寄せをして完了しました。


なぜか上の娘が、農作業を手伝ってくれるというので、水やりをしてもらいました。

明日は、雨が降るかな?(笑

なぜか上の娘が、農作業を手伝ってくれるというので、水やりをしてもらいました。

とりあえず、明日の雨を期待して、土寄せが終わってほっとしています。


トマトのわき芽かき

トマトのわき芽かきをしました。

トマトのわき芽かきをしました。


よく見ると花房がついていました。

よく見ると花房がついていました。

おいしいフルティカトマトが収穫出来るとうれしいのですが…。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月13日(水)

ジャガイモの芽かき

ジャガイモの芽かきをしました。

芽かき前です。

ダンシャクは、元気に発芽しましたが、キタアカリとインカの
発芽状況が思わしくありません。特にインカは芽が出ません。

芽かき前です。


とりあえず芽かき終了です。

近日中に追肥をしてから土寄せをしたいと思っています。

とりあえず芽かき終了です。


ワタは、根切り虫に苦戦しましたが、本葉が出て来ました。

茎も太くなって来ました。根切り虫と強風対策のため土寄せをしました。

ワタは、根切り虫に苦戦しましたが、本葉が出て来ました。


ソバが元気に育って来ました。

ソバが元気に育って来ました。


珍しいサツマイモ(ハマコマチ)の花です。

初めて見ました。アサガオみたいな花です。

珍しいサツマイモ(ハマコマチ)の花です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月12日(火

神楽なんばんの剪定

あっという間に神楽なんばんが大きくなっていました。

午後から下葉の剪定をすることにしました。

あっという間に神楽なんばんが大きくなっていました。


剪定でストレスをあたえたので液肥をあたえて元気を取り戻します。

剪定でストレスをあたえたので液肥をあたえて元気を取り戻します。


神楽なんばんの間にミックスチコリを試しに種まきしてみました。

どうなるのでしょう??

神楽なんばんの間にミックスチコリを試しに種まきしてみました。


イボ竹を立てて本日の作業、終了しました。

イボ竹を立てて本日の作業、終了しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月10日(

うれしいご訪問

ホームページをご覧いただいている方が福島から
わざわざ大源太農園へご訪問いただきました。

福島からうれしいご訪問。

こんな田舎に、わざわざご訪問いただいて感謝、感謝です!!

ご子息様が田舎に帰って来てくれることを祈っています。

こんな農園ですが、もし見に来たい方がいらっしゃいましたら
メールかゲスブにコメくださいね。


行者ニンニクの花が開花し始めましたよ~!!

行者ニンニクの花が開花し始めましたよ~!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月9日(

ピュアホワイトの土寄せ

ピュアホワイトの苗が大きくなって来たので土寄せをしました。

根元に化成肥料を少々まくことにしました。

ピュアホワイトの苗が大きくなって来たので土寄せをしました。


1/3握りの量の化成肥料をあたえてから土寄せをしました。

根元の雑草もそのまま埋めました。

1/3握りの量の化成肥料をあたえてから土寄せをしました。


がっしり土寄せをしましたので、これで強風が吹いても安心です。

農薬を使わないので、害虫にやられてしまいました。

88本定植したのですが残念なことに55本まで減ってしまいました。

がっしり土寄せをしましたので、これで強風が吹いても安心です。



フルティカトマトの苗にイボ竹を立てました。

ついでに葉の剪定と液肥をあたえました。

おいしいトマトが出来るかな??

フルティカトマトの苗にイボ竹を立てました。


ため池の下の畑のソバが青々して来ました。

この夏ソバは、観賞用です。

ため池の下の畑のソバが青々して来ました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月8日(金)

ようやくスティッキオ発芽

6月2日に種まきしたスティッキオがようやく発芽しました。

意外にも細長い双葉が出て来ました。

6月2日に種まきしたスティッキオがようやく発芽しました。


サツマイモの苗もなんとか根が着いたようです。

サツマイモの苗もなんとか根が着いたようです。


ジャガイモもだいぶ芽が出て来ましたがまだ出てこないものもあります。

ジャガイモもだいぶ芽が出て来ましたがまだ出てこないものもあります。


ピュアホワイトが大ききなってきました。

そろそろ土寄せをしなければなりません。

ピュアホワイトが大ききなってきました。


日本海ネギも芽が沢山出て来ました。

日本海ネギも芽が沢山出て来ました。


サラダごぼうが発芽しました。

サラダごぼうが発芽しました。


小かぶも発芽しましたが、間引きが大変そうです。

小かぶも発芽しましたが、間引きが大変そうです。

チコリミックスも無事発芽しました。

チコリミックスも無事発芽しました。


アスパラ菜も発芽しています。

アスパラ菜も発芽しています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月7日(木)

ポチのスターター修理完了

管理機ポチのスターターのヒモが突然切れ修理しようと
ヒモは買って来ておいたのですが、知恵の輪が解けず
どうしようか思案していたのですが、ようやく名案がヒラメキました。

管理機ポチのスターターのヒモが突然切れました。


スターのヒモをタコ糸で延長しておいてからゼンマイをある程度
巻いてからヒモを取り出すと上手い具合にヒモが戻るようになりました。

無事ヒモの取り替えが終了しました。


ヒモをセットして試運転をしたら、無事エンジンが始動しました。

良かった、良かった!!

ヒモをセットして試運転をしたら、無事エンジンが始動しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月6日(水)

電牧柵にダンポール設置

昨日買ってきた花を農園の畑に設置しました。

畑に花も良いですよね。

昨日買ってきた花を農園の畑に設置しました。


農園の看板のところにカービングした招き猫など配置しました。

農園の看板のところにカービングした招き猫など配置しました。


天気予報では、午後から雨が降るということだったので電牧柵の支柱に
アミを張るためのダンポール設置しました。

アミを張るためのダンポール設置しました。


雨が降る前になんとかダンポールの設置が終了しました。

雨が降る前になんとかダンポールの設置が終了しました。


猿が進入するときは支柱を登ってダンポールから侵入しますので
ダンポールには、プラスの電牧線を巻きました。

支柱は地面に刺さっているのでマイナスの電流が流れていますので
支柱から猿が侵入してダンポールを手で握ると感電する寸法なのですが…。

猿が支柱から侵入してきて、ダンポールを握ると8,300ボルトの電流が流れます。

猿が支柱から侵入してきて、ダンポールを握ると8,300ボルトの電流が流れます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月5日(火)

パープルスイートロード追加定植

よけアミの中に植えきれなかったパープルスイートロードの苗が
20本ほど残っていたので、夕方雨が降るという天気予報だったので
急遽、畝を作って定植しました。

残っていたパープルスイートロードの苗を追加で定植しました。

でも残念なことに夕方、雨は降りませんでした。

こちらの畑には猿よけアミが設置していないので、猿に襲われる可能性が非常に高いです。


6月2日に種まきしたチコリが発芽してきました。

6月2日に種まきしたチコリが発芽してきました。


「あまだま」キャベツは、ほぼ全部発芽しました。

「あまだま」キャベツは、ほぼ全部発芽しました。


農園の畑の前に植えようと思って花の苗を購入してきました。

農園の畑の前に植えようと思って花の苗を購入してきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月4日(月

電牧柵に送電

毎日バタバタしていますが、夕方になってようやく電牧柵に送電することが出来ました。

電牧器にはバッテリーが入っていて太陽パネルで充電します。

一度セットすると雪降りまで、電気の心配はいりません。

電牧器からは8,100Vの電圧の電流が約1秒間隔で流れます。

電牧器にはバッテリーが入っていて太陽パネルで充電します。


電牧柵の電線には、7,500Vの電流が流れています。

電線の延長が長くなると電圧が下がります。

柵には4本電線を張りますが、地面にマイナスの電気を流して
下から2本と1番上の電線にプラスの電気を流します。

下から3本目の電線には、マイナスの電気を流して
猿が柵を登ってきたときに感電するように設定します。

電牧柵の電線には、7,500Vの電流が流れています。


柵のガイシは内側にセットしました。

猿が入るときには、柵を登って来ますので、ガイシを内側のに向けていると
登ってくるとき足で柵(マイナスの電流が流れています。)を握るので
感電するという寸法です。

柵のガイシは内側にセットしました。

明日は、ダンポールとアミを設置したいと思っています。


6/1に種まきした小かぶが早くも発芽しました。

直売所のオープンに出品できるのか??

6/1に種まきした小かぶが早くも発芽しました。

庭のレンゲツツジがきれいに咲きました。

ビールでも飲みながら、ゆっくり眺めたいのですが…。
貧乏暇無しで、写真を撮るくらいしか時間が取れません。

庭のレンゲツツジがきれいに咲きました。


草刈り日和

春の消防が昨日終わって、ようやく農作業に精が出せます。


今日は、快晴で気持ちの良い風が吹いて、絶好の草刈り日和になりました。

農園の畑のとなりのため池の草刈りをしました。

草刈り前です。

雪が消えて1ヶ月、あっという間に草だらけです。

雪が消えて1ヶ月、あっという間に草だらけです。


約1時間の草刈りで、すっきりしました。

これで、気持ち良く畑の水くみに行けます。

約1時間の草刈りで、すっきりしました。


ついでにため池の下の畑のまわりの草刈りもしました。

こちらは2回目です。

ついでにため池の下の畑のまわりの草刈りもしました。


先日、定植したワタの苗ですが、根切り虫にやられてピンチです。

5本ほどやられてしまいました。(涙

先日、定植したワタの苗ですが、根切り虫にやられてピンチです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月3日(

猿よけアミの設置開始

ようやく猿よけアミの設置に手を着けられるようになりました。

ようやく猿よけアミの設置に手を着けられるようになりました。


5/31に種まきした「あまだま」キャベツが早くも発芽し始めました。

「あまだま」キャベツが早くも発芽し始めました。

今年こそは、ベストタイミングで育てたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月2日(

長期雪室ご開帳

長期用雪室にと…、思っていたいた雪室ですが
雪がほぼなくなってしまったので、本日開けてみました。

長期用雪室を本日開けてみました。


ご開帳!!(ご開帳っていうのかな??)。

ご開帳!!


雪室の中の様子はこんな感じでした。

雪室の中の様子はこんな感じでした。


コシアブラの芽が少し動き始めていました。

コシアブラの芽が少し動き始めていました。


同じくタラの芽も少し動き始めていました。

同じくタラの芽も少し動き始めていました。


フジリンゴも腐れずちゃんとしていました。

うっすら白カビが発生していましたので、次回はピートモスを入れて貯蔵します。

フジリンゴも腐れずちゃんとしていました。


リンゴと一緒にいれた日本酒です。

おいしそ~!!

リンゴと一緒にいれた日本酒です。


行者ニンニクは雪室の中で発芽して軟白化していました。

行者ニンニクは雪室の中で発芽して軟白化していました。


ジャガイモのキタアカリとダンシャクです。

外見は普通ですが中身が心配です。

ジャガイモのキタアカリとダンシャクです。


軟白化した行者ニンニクを収穫してみました。

これはこれでおいしそうですが、商品化はむずかしいかな?

軟白化した行者ニンニクを収穫してみました。


コシアブラとタラの木を池の流水に浸けて発芽させることにしました。

7月1日の直売所のオープンに出品したいのですが、どうなることやら??

コシアブラとタラの木を池の流水に浸けて発芽させることにしました。

試食したら随時UPさせていただきます。


トマトハウス完成

チコリとスティッキオの種が残っていたので、

空いている畑に種まきしました。

チコリは、いろいろな種類の種が入っている
ミックスチコリの種を播きました。

ミックスチコリの種を播きました。


スティッキオもとりあえず種まきしておくことしました。

スティッキオもとりあえず種まきしておくことしました。


トマトハウスのまわりを完成させることにしました。

トマトハウスのまわりを完成させることにしました。


ハウスのまわりにネットを張って風を弱らせてトマトを強風から守ります。

屋根には寒冷紗をほおかむりさせました。(笑

トマトハウス、無事完成しました!!

トマトハウス、無事完成しました!


チコリとスティッキオ

朝イチで、チコリとスティッキオの種まきをしました。

チコリは、右前の種を播くことにしました。

朝イチで、チコリとスティッキオの種まきをしました


こちらがスティッキオの種です。

こちらがスティッキオの種です。


こちらがチコリの種です。

こちらがチコリの種です。


こんなに播いて売れるのだろうか??

チコリは冬に促成栽培をして直売所に出品したいと思っています。

こんなに播いて売れるのだろうか?


これで畑に全て野菜の定植と種まきが終わりました。

これで畑に全て野菜の定植と種まきが終わりました。

昨日の夕方、また猿が来ていました。
今度は10頭くらいの群れでした。
追いかけてももう、人間になれきった感じで、一定の距離を置くだけで
遠くには逃げなくなってしまいました。

近日中に、猿よけアミを設置しようと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年6月1日(金)

ワタと神楽なんばんの定植

午後から雨になったのですが、午後の3時頃に止みだしたので
ダッシュで、ワタの苗の定植をしました。

雨の合間を見て、ダッシュでワタの苗の定植をしました。


ワタに苗は、地中で根がストリゴラクトンという物質を分泌
することで土壌中に“共生菌”を育てているそうなので、
ポットに入れたまま定植します。

ポットに入れたまま定植します。


ワタの根はゴボウ状に伸びるそうなので、ポットの底には
あらかじめ十字に切れ目を入れてあります。

ワタの苗は、58本定植しました。

ワタの苗は、58本定植しました。


畝が余ったので、神楽なんばんの苗を32本定植しました。

畝が余ったので、神楽なんばんの苗を32本定植しました。


こちらの畑の植え付けは全て終了しました。

こちらの畑の植え付けは全て終了しました。


7月1日オープンの直売所の地元野菜が出品が足りなくなりそうだと
いうことで、カブの種が昨日送られて来ましたので、さっそく種まきを
することにしました。

化成肥料を少々撒いてから種まきしました。

化成肥料を少々撒いてから種まきしました。


7月1日の出品に間に合うかは??ですが、取り合えず撒いておきました。

7月1日の出品に間に合うかは??ですが、取り合えず撒いておきました。


今日の作業予定は終わりませんでしたが、早朝から暗くなるまで頑張りました。

夕陽がきれいでした。

夕陽がきれいでした。


サツマイモの定植

早朝から頑張って昨日の夕方、鹿児島から届いたサツマイモの苗を定植しました。

ようやく間に合った、こちらの畑に定植します。

こちらの畑に定植します。


今年はマルチを張らず水平挿し(浅植え)に挑戦しました。
ちなみに昨年は、マルチを張って斜め植えでした。

有機肥料(少々)も30cmくらい畝の下の方に撒きましたので
中ぶりで長めの芋が出来る予定です。


クイックスイートは株間30cmで67本定植しました。

クイックスイートは株間30cmで67本定植しました。


農園の主力にしたい安納3号は91本定植しました。

活着率(80%)が悪いので株間(20cm~25cm)を詰めて植えました。
詰めて定植したので、小さめな芋が出来るんじゃないかと期待しています。
焼き芋用には、小さめな芋の方が良いです。

農園の主力にしたい安納3号は91本定植しました。


パープルスイートロード(甘い紫芋)は株間30cmで54本定植しました。

パープルスイートロード(甘い紫芋)は株間30cmで54本定植しました。


お試し用?に入っていたハマコマチ(干芋専用)を10本定植しました。

秋には、乾燥芋の実験をしてみたいと思っています。

お試し用?に入っていたハマコマチ(干芋専用)を10本定植しました。


5月17日に定植したジャガイモ芽がようやく出始めて来ました。

約2週間経ちました。

5月17日に定植したジャガイモ芽がようやく出始めて来ました。


ラッキーにも午後から雨になりました。

無事、根付いてくれることを祈っています。

ラッキーにも午後から雨になりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る