平成24年5月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月31日(木)

各種苗の定植

朝からめいっぱい頑張ったのですが、作業目標は達成出来ませんでした。

作業の合間に会議があったり、下の娘が体調を崩して学校に迎えに行ったり
夜は消防があったりで、なかなか思うようにはいきません。

スイートコーンが終わったあとに植えるために「あまだま」キャベツの種まきをしました。

80ポットに種まきしました。

こんなに植えられないので、苗を軽トラ市か直売所で販売しようかとも思っています。

「あまだま」キャベツの種まきをしました。


糸瓜の苗を3本定植しました。

糸瓜は、直売所ではかなり人気商品になりそうな気がします。

糸瓜の苗を3本定植しました。


何年ぶりかでカボチャを定植しました。

カボチャは猿の大好物なので、ここ数年は作りませんでしたが、今年は猿よけアミの中で
作ってみることにしました。「ぼっちゃん」の苗を3本定植しました。

何年ぶりかでカボチャを定植しました。


自家用にミズナスを5本定植しました。

自家用にミズナスを5本定植しました。


同じく自家用にキュウリを5本定植しました。

ツル用のアミも設置しました。

同じく自家用にキュウリを5本定植しました。


宝石枝豆に倒伏防止用のイボ竹を立てました。

宝石枝豆に倒伏防止用のイボ竹を立てました。


「フルティカ」トマト用のトマトハウスを建てました。

カラス対策のため、あとでまわりも囲います。

「フルティカ」トマト用のトマトハウスを建てました。


「フルティカ」トマトの苗を16本定植しました。

2年間実験した永田農法の液肥は失敗したので、今年は有機肥料(完熟牛糞)で
普通に栽培してみようと思っています。

「フルティカ」トマトの苗を16本定植しました。


予定どおり夕方、サツマイモの苗が届きました。

昨年実験で使用した苗と同じ本場、鹿児島の㈱上山種苗さん苗です。

予定どおり夕方、サツマイモの苗が届きました。


地元のホームセンターで売っている苗とは違いとても立派な苗です。

地元のホームセンターで売っている苗とは違いとても立派な苗です。


クイックスイートが70本、パープルスイートロードが70本、そして
安納3号が130本(内30本はお嫁に行きます。)購入しました。
安納芋は、30本ほどは枯れるの推定で多めに注文しました。

束ねているヒモの色で芋の種類が分かります。

束ねているヒモの色で芋の種類が分かります。

サツマイモの苗は明日、槍が降っても…、何が何でも最優先で定植する予定です。


5月31日で終了予定の短期用雪室ですが、もう少しだけ雪が残っていました。

短期用雪室ですが、もう少しだけ雪が残っていました。


雪室の中のコシアブラは、7月の直売所のオープンに向けて発芽させます。

雪室の中のコシアブラは、7月の直売所のオープンに向けて発芽させます。


6月末まで雪を残したかった長期用雪室ですが、密閉が悪く雪が消えてしまいました。

明日、開けてみて構想を練ろうかと思っています。

6月末まで雪を残したかった長期用雪室ですが、密閉が悪く雪が消えてしまいました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月30日(水)

ワタ畑完成

ルバーブの花が満開です。

ルバーブの花が満開です。

でもあんまりきれいではありません。
今年は、直売所に出してみようと思っています。
ルバーブはジャムにするとおいしいですよ。


朝イチで短形自然薯を10本とコンニャクイモを2個植えました。

朝イチで短形自然薯を10本とコンニャクイモを2個植えました。


サラダゴボウの種撒きをしました。

サラダゴボウの種撒きをしました。


日本海ネギも1袋種まきをしました。

日本海ネギも1袋種まきをしました。


ワタ畑の畝の中に杉枝の灰を入れました。

ワタ畑の畝の中に杉枝の灰を入れました。


お昼過ぎまでかかってなんとかマルチを張って完成させました。

これでいつでもワタの苗を定植出来ます。

昨日雨が降ったので、たっぷり畝に水分を閉じ込めることが出来ました。

お昼過ぎまでかかってなんとかマルチを張って完成させました。


午後からカボチャや糸瓜などを植える畝の中に完熟牛糞をいれました。

1本の畝にだいたい15kgの完熟牛糞を入れました。
畝は3本作りました。

午後からカボチャや糸瓜などを植える畝の中に完熟牛糞をいれました。


マルチを張って、夕方近くになってようやく完成しました。

雪消えから約1ヶ月経ってようやく農園の畑が完成しました。

明日の午前中には、苗と種まきをしたいと思っています。

マルチを張って、夕方近くになってようやく完成しました。

今日は、長さ20mの畝を5本作りました。
かなり疲れました。
夜は、消防があったりかなりハードな一日でした。

明日は、サツマイモの苗が届く予定です。
6月1日には定植したいと思っていますがどうなることやら??


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月29日(火)

サツマイモ畑完成!!

なかなか雨が降って苦戦していたサツマイモ畑がようやく完成しました。

これで注文していた苗がきたらすぐ定植出来ます。


昨日灰を撒いておいた3本の畝の中に完熟牛糞を約40kg入れました。

昨日灰を撒いておいた3本の畝の中に完熟牛糞を約40kg入れました。


ワタ畑の畝2本の中にも完熟牛糞を30kg入れました。

ワタ畑の畝2本の中にも完熟牛糞を30kg入れました。


畑の土が乾かないので、十日町のホームセンターのムラヤマまで行って来ました。

平日なのにかなりの人が野菜苗を購入にきていました。

畑の土が乾かないので、十日町のホームセンターのムラヤマまで行って来ました。


自家用のミズナス(接ぎ木苗)5本とキュウリ(接ぎ木苗)を5本購入してきました。

自家用のミズナス(接ぎ木苗)5本とキュウリ(接ぎ木苗)を5本購入してきました。


以前、処分品で購入した柚子の苗が枯れてしまったので、一才ユズを購入して来ました。

もう、花が咲き始めています。

さっそくポットの土を崩さないようして、10号のポットに植え替えました。

一才ユズを購入して来ました。


午後から畑の土が乾いてきたのでサツマイモ畑の畝造りをしました。

作業を始めると雨が降り出してきましたが、なんとか頑張って畝を3本完成させました。

畝の長さは、約20m×3本です。
畝の高さは、約50cmにしました。

植えるサツマイモには、安納イモ、クイックイースト、パープルスイートロードの3種類です。

午後から畑の土が乾いてきたのでサツマイモ畑の畝造りをしました。


ついでにトマトの畝も作りました。

ここには、フルティカトマトを植える予定で、苗を育成中です。

ついでにトマトの畝も作りました。


畑で作業をしていると農業の精通者の方がきて、珍しい?種を届けてくれました。

初めて聞く野菜の名前です。

トキタ種苗のスティッキオという種です。

詳しくは、ネットで調べてみてくれとのことで、さっそく検索してみました。↓
http://azzurri.typepad.jp/venezias/2012/05/my-entry.html

なにやら今年デビューの新野菜のようです。
まだ、種は販売していないみたいです??

トキタ種苗のスティッキオという種です。


さっそく明日、畝を作って植えてみたいと思っています。

どんな味がするのだろう??

楽しみ~!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月28日(月

宝石枝豆定植

雨の中、枝豆の苗(宝石枝豆)を定植しました。

畑には、石灰をまいただけで肥料は、全く入れませんでした。

雨の中、枝豆の苗(宝石枝豆)を定植しました。


82本定植しました。

82本定植しました。


ピュアホワイトは、順調に育っていますよ。

ピュアホワイトは、順調に育っていますよ。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月27日(

ワタとサツマイモ畑の準備

種まきしたワタの芽が大きくなってきたので定植する畑作りをすることにしました。

とりあえず管理機のポチで、畝を割りました。

種まきしたワタの芽が大きくなってきたので定植する畑作りをすることにしました。


もうすぐ注文していたサツマイモの苗が届くので畑の準備をしました。

こちらも管理機のポチで、畝を割りました。

もうすぐ注文していたサツマイモの苗が届くので畑の準備をしました。


サツマイモには草木灰が良いと言うことなので、杉の枝の灰を入れました。

完熟牛糞堆肥を入れようかと思いましたが、暗くなってしまったので、作業は中止しました。

杉の枝の灰を入れました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月26日(

枝豆畑の準備

枝豆の苗が大ききなって来たので、枝豆用の畑にマルチを張りました。

30cm間隔で82本の苗を定植出来ます。

種は108セルに撒きましたので、不発芽、不生育を20%と考えると
ちょうど良く定植出来そうです。

枝豆の苗が大ききなって来たので、枝豆用の畑にマルチを張りました。


神楽なんばんの苗が根付いてくれたようです。

今年も干し神楽なんばんがたくさん作れると良いのですが……。

神楽なんばんの苗が根付いてくれたようです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月24日(木)

ヒモ刃草刈りの動画

日も草刈りです。

草刈り機にヒモの刃をつけて草刈りをしました。

せっかくなので動画を撮ってみました。

せっかくなので動画を撮ってみました。

春は、まだ草が柔らかいのでヒモの刃で簡単に草が刈れます。
ヘルメットに装着したカメラで作業目線で撮影してみました。


ヒモ刃による草刈りの動画です。↓
音量を下げてご覧下さいね。



前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月23日(水)

草刈り開始

今年もいよいよ草刈りが始まりました。

朝、草刈り機を整備しました。


まだ草は柔らかいので、ヒモの刃で切れます。

朝、草刈り機を整備しました。


プラグの交換やエヤクリーナーの掃除、グリスアップをしました。

プラグの交換やエヤクリーナーの掃除、グリスアップをしました。


プラグもかなり汚れていましたので新品に交換しました。

これで1年間頑張ってくれると思います。

プラグもかなり汚れていましたので新品に交換しました。


1時間ばかり草刈りをして来ました。

1時間ばかり草刈りをして来ました。

今年も雑草との戦い、開始です!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月22日(火)

景観用ソバ種まき

午後から雨が降るということなので、午前中ダッシュで
ソバの種まきをしてトラクターで耕耘しました。

ソバの種まきをしてトラクターで耕耘しました。


なぜか夏蕎麦は実が入らないので、雑草対策と景観用に種まきしました。

向かって左側の赤いラインの部分にソバを撒きました。

右の道路側には、畝を立ててからマルチを張ってワタを植える予定です。

向かって左側の赤いラインの部分にソバを撒きました。


ピュアホワイトの苗がマルチから顔を出してきました。

ピュアホワイトの苗がマルチから顔を出してきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月17日(木)

ジャガイモの定植

午後から気になっていたジャガイモの定植をすることにしました。

定植するジャガイモは、インカが2kg、キタアカリが3kg、男爵が3kgです。

ジャガイモの定植をすることにしました。


ジャガイモの切り口には、「じゃがいもシリカ」を塗りました。

ジャガイモの切り口には、「じゃがいもシリカ」を塗りました。


種芋の準備完了です。

種芋の準備完了です。


次は、畑の準備です。 管理機のポチに頑張ってもらいました。

管理機のポチに頑張ってもらい畝を作りました。


イモ類には相性が良いらしい?薪ストーブから出た木灰を約10kg撒きました。

ちょっとだけ雨が降り始めました。

薪ストーブから出た木灰を約10kg撒きました。


種芋は40cm間隔で植えました。

種芋との間に完熟牛糞を一握り与えました。

完熟牛糞は、約25kg準備しました。

種芋は40cm間隔で植えました。


ついでに里芋(土垂)も2kg植えることにしました。

肥料はジャガイモと同じく木灰、そして完熟牛糞を種芋の間に一握り与えました。

里芋(土垂)も2kg植えることにしました。


夕方前にジャガイモと里芋の定植が終わりました。

ちなみに植えた種芋の内訳は、 インカが2kg(35個)、キタアカリ
が3kg(42個)、男爵が3kg(36個) そして里芋が2kg(30個)でした。

夕方前にジャガイモと里芋の定植が終わりました。

無事育ってくれることを祈っています。

大源太農園の畑は、黒土なのでイモ類との相性は最高です。

ほんとおいしいです!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月16日(水)

畑ワサビの定植

今日は朝から快晴です。

今日は朝から快晴です。

絶好の畑作業日和なのですが、引き受けているいる役員の関係で
午前中と午後から打ち合わせがあり、空き時間に作業を済ませました。


朝イチでワサビ畑を耕耘することにしました。

朝イチでワサビ畑を耕耘することにしました。


完熟牛糞堆肥20kgと杉枝の燃えかすの炭と灰を撒きました。

完熟牛糞堆肥20kgと杉枝の燃えかすの炭と灰を撒きました。


黒マルチを張って、定植準備完了です。

黒マルチを張って、定植準備完了です。


とりあえず元気そうな苗を40株植えました。

とりあえず元気そうな苗を40株植えました。

神楽なんばん畑に化成肥料5kg撒きました。

神楽なんばん畑に化成肥料5kg撒きました。


最後に管理機をかけました。

最後に管理機をかけました。


ため池の下の畑に粒状石灰を20kg撒きました。

ため池の下の畑に粒状石灰を20kg撒きました。

暗くなる前にトラクターで耕耘しました。

この畑は害虫が多いので、景観用にソバとワタを植えたいと考えています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月15日(火)

種まきいろいろ

今日は、小雨模様だったので、畑作業が出来ないので種まきをしました。


まずは、早生枝豆の「宝石枝豆」です。

名前からしておいしそうです。

まずは、早生枝豆の「宝石枝豆」です。


「宝石枝豆」は、108セルに種を撒きました。

「宝石枝豆」は、108セルに種を撒きました。


次は、ワタの種です。

ワタの種は、初めてみました。

ワタの種は、初めてみました。


ワタの種を植えるポットの底を十字に切り込みを入れました。

ワタの根っこは、ゴボウみたいになるとのことなので、ポットの底を十字に切りました。

ワタの種を植えるポットの底を十字に切り込みを入れました。


畑には、ポットに入れたまま定植する予定です。

ワタの種は、74セルに植えました。

ワタのセルが余ったので、糸瓜3セル、坊ちゃんカボチャ3セルに撒きました。

ワタのセルが余ったので、糸瓜3セル、坊ちゃんカボチャ3セルに撒きました。


今日撒いた種は、ハウス内のミニハウスに入れて加温しながら発芽させます。

今日撒いた種は、ハウス内のミニハウスに入れて加温しながら発芽させます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月14日(月)

ピュアホワイトの定植へ

4月16日に種まきしたピュアホワイトを畑に定植しました。

まずは、アルミのレーキを使って基本の畝立てです。

アルミのレーキを使って基本の畝立てです。


底を抜いた植木鉢を使って畝に穴を空けます。

底を抜いた植木鉢を使って畝に穴を空けます。


穴を空けてから穴底植えをします。

合計88本植えましたが、このうち販売出来るのは50本以下だと思います。

穴を空けてから穴底植えをします。


透明のマルチ(ビニール)を張って、ビニールハウス状態を作って畑の地温を上げます。

(寒冷地で有効な植え方ですが、結構手間暇がかかります。)

かなりの手間暇をかけて育て上げますので、高額なスイートコーンになります。
たぶん常連さんのみの販売で終わってしまいます。
ピュアホワイトの糖度は19度以上とか…、どんなスイートコーンが出来るか楽しみです。

透明のマルチ(ビニール)を張って、ビニールハウス状態を作って畑の地温を上げます。


畑の両サイドの杉の枝を処理したので、すっきり明るくなりました。

畑の両サイドの杉の枝を処理したので、すっきり明るくなりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月9日(水)

続、耕耘

午前中、昨年神楽なんばんを植えた畑に苦土石灰を撒いてから耕耘しました。

耕耘前の杉ッ葉拾いが大変でした。

神楽なんばんは、連作障害があるので次に何を植えようか思案中です。

猿が来るので、猿に食べられない作物に限られるので、作物の選択が難しい。

昨年神楽なんばんを植えた畑に苦土石灰を撒いてから耕耘しました。


山々の新緑がきれいになって来ました。

山々の新緑がきれいになって来ました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月8日(火)

畑の準備

今日はお天気が良いとのことことなので、早朝から
畑の耕耘の準備をしました。

まずは粒状石灰を撒いてからトラクターで耕耘しました。

トラクターで耕耘しました。


細い畝は、管理機のポチで耕耘しました。

細い畝は、管理機のポチで耕耘しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月7日(月

オイル交換


作業に備えて農機具のオイル交換をしました。

まずはトラクターのエンジンオイルとオイルフィルターの交換をしました。

トラクターのエンジンオイルとオイルフィルターの交換をしました。<br>


つぎは、管理機のポチです。

管理機のポチです。


最後にチッパーチュッレダーのオイルを交換しました。

最後にチッパーチュッレダーのオイルを交換しました。


先日購入して来た苗をポットに定植しました。

左から甘いピーマンのプチピー(黄と赤)2本、かぐらからし2本、そして今日衝動買いをした本ゆずの苗1本です。

先日購入して来た苗をポットに定植しました。


作業後、農園の畑のマルチを片付けに行って来ました。

今日も暗くなるまで頑張りましたが、予定していた作業は終わりませんでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月5日(

今年も盗られた~

昨年と一作年は、看板を立ててなかったので盗られてしまったのですが

今年は先手を打って連休前に看板を立てておいたのですが…。

今年は先手を打って連休前に看板を立てておいたのですが…。


看板がたっているすぐ傍なのに、そこまでするか~。目が……。

今年もふきのとうを盗られました。

毎年盗られているので、常連さんかも??

マルチ(黒ビニール)まで張ってあるんだから明らかに畑だと分かるはずだけど。

ふきのとうは山菜じゃないと思っているのでしょうか??

世の中ひどい人がいるものですね。

今年もふきのとうを盗られました。


チェンソーカービングしたイヌワシのところにお客さんが写真を撮りに来ていました。

あんまりイヌワシを見に人が畑に入られても困るので、もしかしたら撤去するかも?

イヌワシのところにお客さんが写真を撮りに来ていました。<br>


杉林の中の行者ニンニクが見事になって来ました。

もし、この行者ニンニクが盗られるようになったら、本気で電気柵の設置を考えなければいけません。

今のところ、幸いにも無事ですが。

杉林の中の行者ニンニクが見事になって来ました。


夕陽を浴びたイヌワシ、かっこいいです!!

夕陽を浴びたイヌワシ、かっこいいです!

明日は、軽トラ市頑張ってきます!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月4日(

柚の鉢植え栽培に挑戦

柚の魅力に取り憑かれて、ホームセンターで柚の苗を見つけたので
衝動買いしてしまいました。

先日、2本買って来ました。

葉っぱがないのは昨年の秋、半額セールで購入してハウスに置いたのですが
水を切らしてしまって葉っぱを全部落としてしまいました。

新芽が出てきたので、復活に期待しています。

10号の鉢に植え直して栽培してみようと思っています。

-10℃までは、耐えられるそうなので、ハウスに入れれば冬も乗り切れるかも??
って、淡い期待を持って育てようと思います。

ネットで「雪国 柚栽培」で検索しても、それらしき記事が全くありません。

雪国での栽培は無理なのかもしれません。

でも、ダメもとで挑戦してみます!!

柚の苗木を10号の鉢に植え直して栽培してみようと思っています。


鉢にやさい畑の土と鹿沼土、そして砂を混ぜて入れます。

鉢にやさい畑の土と鹿沼土、そして砂を混ぜて入れます。


鹿沼土6割、やさい畑の土3割、そして砂1割で混ぜました。

鹿沼土6割、やさい畑の土3割、そして砂1割で混ぜました。


何とか10号の鉢に植え替え、完了しました。

無事に育ってくださいね~。m(_ _)m

何とか10号の鉢に植え替え、完了しました。

いつの日か自分で栽培した柚と神楽なんばんをコラボした商品を販売したいと希望を持っています。


早くも庭のブナの葉っぱが芽吹きました。

早くも庭のブナの葉っぱが芽吹きました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月3日(

フルティカ種まき

今日は、雨模様の一日でした。


3月14日に種まきをした神楽なんばんの苗のうち大きめな苗を1/3だけ移植しました。

神楽なんばんの苗のうち大きめな苗を1/3だけ移植しました。


遅ればせながらトマトの「フルティア」の種まきをしました。

種が18粒入っているとのことでしたが22粒入っていました。

発芽率の関係でもしものために4粒多く入っているようです。

遅ればせながらトマトの「フルティア」の種まきをしました。


先日、長野の道の駅から購入して来た雪室リンゴを軽トラ市の販売と試食用に乾燥機に仕込みました。

雪室リンゴを軽トラ市の販売と試食用に乾燥機に仕込みました。


農園の杉林のわきの畑の雪がほぼ消えました。

あんなに雪があったのに、このところの暖かさで結局、
昨年より2~3日、雪消えが早くなりました。

農園の杉林のわきの畑の雪がほぼ消えました。


ため池の下の畑もほぼ雪が消えました。

この畑は、いずれはワラビ畑にしたいと思っています。

ため池の下の畑もほぼ雪が消えました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月2日(水)

初耕耘

天気予報では、雨だったのですが、時々ポツリポツリ程度しか降らなかったので
午前中、顆粒石灰を購入してきて、午後からイモ用畑に撒きました。

午後から顆粒石灰をイモ用畑に撒きました。


2枚の転作田んぼに20kgの顆粒石灰を2袋撒きました。

風が強かったので、こんな日は顆粒石灰でないと、風に飛ばされてしまいます。

2枚の転作田んぼに20kgの顆粒石灰を2袋撒きました。


トラクターも初稼働させました。

トラクターも初稼働させました。

雨を心配していたのですが、耕耘が終わるまでラッキーにも降りませんでした。

今日、耕耘しないとドンドン作業が遅れて、後になって大変になりますので耕耘出来て良かったです。


町内の振興センター(地区公民館)の桜が何年ぶりにきれいに咲きました。

例年は、小鳥に蕾を食べられてしまいポツポツとしか咲きません。

町内の振興センター(地区公民館)の桜が何年ぶりにきれいに咲きました。


10年くらい前に植えた振興センターの紅山桜がようやく咲き出しました。

花はわずかしか咲きませんでしたが、色が濃くてきれいです。

とっても清楚で可憐な花です。

10年くらい前に植えた振興センターの紅山桜がようやく咲き出しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年5月1日(火

謙信手植え松の雪囲外し

昨年の秋に雪囲いをご依頼いただいた謙信手植えの松のですが
何とかこの豪雪にも耐え、無事春を迎えてくれました。

雪囲いが松を守ってくれて、枝が折れなくてホッとしています。

雪囲取外し前


無事、事故もなく雪囲いの撤去が終わりました。

無事、事故もなく雪囲いの撤去が終わりました。


雪囲いの支柱が二本折れていました。

すさまじい雪のパワーです。

でも、雪国の雪囲いの丸太は、雪国のものでないとすぐ折れてしまいます。

雪に耐えた丸太が一番長持ちします。

雪囲いの支柱が二本折れていました。

雪が消えて桜が咲いたと思ったらあっという間に葉桜になってしまいました。

雪代がすさまじい魚野川です。

雪代がすさまじい魚野川です。


3日で次のしだれ桜にバトンタッチです。

こちらもきれいです。

3日で次のしだれ桜にバトンタッチです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る