平成24年4月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月28日(

農園の様子

あんなに雪があったのにここ数日であっという間にわずかになってしまいました。

農園の畑に行く道路の雪が融けて、早くも山菜採りの車が入っていました。

農園の畑に行く道路の雪が融けて、早くも山菜採りの車が入っていました。


畑の雪もあと2~3日で消えそうです。

畑の雪もあと2~3日で消えそうです。


暖かいので、行者ニンニクが見事になって来ました。

暖かいので、行者ニンニクが見事になって来ました。


カービングしたイヌワシの周りの雪もなくなって来ました。

自画自賛ですがカッコイイです。

カービングしたイヌワシの周りの雪もなくなって来ました。


もう一つの畑の雪も明後日には消えてしまいそうです。

もう一つの畑の雪も明後日には消えてしまいそうです。


今年はルバーブをいよいよ直売所に出せそうです。

今年はルバーブをいよいよ直売所に出せそうです。


夕陽がきれいでした。

明日も晴れそうです。

夕陽がきれいでした。

明日は、湯沢町の中央公園で「はな祭り」が開催されます。
http://www.yuzawa-culture.com/hanamaturi.htm

上の娘がブラスバンドで出演する予定です。娘よ頑張れ!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月26日(木)

雪室シート張り直し

午後から引き受けている役員の月例会があり街まで行って来ました。


おどろいたことに湯沢の中央公園の桜が一気に咲き出しました!!

この分だと4月29日の花祭りには、丁度満開になりそうです。

おどろいたことに湯沢の中央公園の桜が一気に咲き出しました!


ここ3日間の雪消えは、すさまじくて魚野川の雪代は半端ではありませんでした。

ここ3日間の雪消えは、すさまじくて魚野川の雪代は半端ではありませんでした。


大源太農園の畑の雪もかなり消えました。

大源太農園の畑の雪もかなり消えました。


ユンボで除雪した行者ニンニク畑の行者ニンニクがあっという間に大きくなりました。

行者ニンニクがあっという間に大きくなりました。


今日は強風が吹いていたのですが、夕方雪室を見に行くと見事にシートが
めくれ上がっていました。(写真無し)

雪室を死守しなければならないので、慌ててシートを張り直しました。

こちらは長期用雪室です。

6月いっぱいは楽勝だと思います。

雪室を死守しなければならないので、慌ててシートを張り直しました。


こちらは短期用の雪室ですが、何とか5月いっぱいは大丈夫そうです。

こちらは短期用の雪室ですが、何とか5月いっぱいは大丈夫そうです。


この分だと農園の畑には、あと2~3日で、車で行けるようになりそうです。

この分だと農園の畑には、あと2~3日で、車で行けるようになりそうです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月25日(水

ハウス周りの雪

ハウスの屋根の高さまであった雪もずいぶん消えました。

ハウスの屋根の高さまであった雪もずいぶん消えました。


昨日、群馬に行ったついでに地元野菜という「かぐらからし」という苗があったので2本買って来ました。

たぶん、新潟版の「神楽なんばん」と同じ物だと思いますが、どんな実がなるのか楽しみです。

地元野菜という「かぐらからし」という苗があったので2本買って来ました。


こんな山菜も売っていました。

アシタバです。これも杉林の中で育てたいと思っています。

アシタバです。


ついでに畑ワサビも買って来ました。

立派な苗でした。しかもコ○リより安い!!

ついでに畑ワサビも買って来ました。


ハウスの促成栽培のコシアブラも美味しそうに育って来ました。

ハウスの促成栽培のコシアブラも美味しそうに育って来ました。


昨日から仕込み始めた桜染め液の寸胴です。

ハウスの周りには、まだまだ雪がありますが、ハウスの中は

桜の香りがいっぱいで春のようです。

昨日から仕込み始めた桜染め液の寸胴です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月21日(

農園の様子

お天気が良かったので、農園のユンボを日向ぼっこさせました。

錆びないように外気に当てました。

お天気が良かったので、農園のユンボを日向ぼっこさせました。


暖かくなって来たので、ユンボで除雪した行者ニンニク畑の芽が動き始めました。

暖かくなって来たので、ユンボで除雪した行者ニンニク畑の芽が動き始めました。


短期用の雪室です。

5月いっぱいまでは大丈夫そうです。

短期用の雪室です。


長期用の雪室です。

こちらもたぶん6月いっぱいは、楽勝です。

雪の高さは6m以上あります。

長期用の雪室です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月19日(木)

トラクターの準備

冬の間、倉庫に入らないためやむをえず外して雪囲していた
耕耘部分をトラクターに取り付けることにしました。

雪では全然大丈夫だった雪囲いも先日の強風で少し傾いてしまいました。

雪では全然大丈夫だった雪囲いも先日の強風で少し傾いてしまいました。


型が古いトラクターなので本当は、耕耘部分は切り離すタイプはありません。

なので取り外しは簡単なのですが…、取付はかなり苦戦します。

年に1回のことなので、去年取り付けた要領を忘れてしまいます。

リスみたいなコシでした。(笑

型が古いトラクターなので本当は、耕耘部分は切り離すタイプはありません。


何とか1時間ほどかかって何とか取付られました。

ついでにグリスアップもしておきました。

何とか1時間ほどかかって何とか取付られました。


まだまだ、畑には雪があるので、可動は5月になってからになるので
それまでシルバーシートを覆ってお休みです。

もう暫くシルバーシートの中でお休みです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月18日(水)

直売所創立総会

いよいよ直売所のオープンが近づいてきました。

午後から直売所の出荷協議会創立総会があり出席してきました。

100人ほどの方々が集まりました。

みなさん直売所にはかなり関心があるようで、会場は質疑意見が飛び交い
熱気ムンムンの総会になりました。


コシは、湯沢町からの協議会の役員として総会で承認されました。

微力ながら精一杯頑張りたいと思っています。



7月1日(日)にオープンする直売所「四季味わい館」です。

皆さんの夢がいっぱい詰まった直売所になることを期待しています。

7月1日(日)にオープンする直売所「四季味わい館」です。

直売所のことは、書庫を新規に作りましたので、これからちょくちょくUPさせていただきます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月16日(月

ピュアホワイトの種まき

午後から、計画していたピュアホワイトの種まきをしました。

午後から、計画していたピュアホワイトの種まきをしました。


セルトレイに128個まきました。

種子消毒がされているので無農薬だとは言えませんが、大源太農園は
種子消毒以外は、よほどのことがない限り無農薬でいきます。

セルトレイに128個まきました。


ハウス内にあるミニハウスに入れて発芽をさせます。

このピュアホワイトは、たぶん常連さんのみへの販売で終わりそうです。

ハウス内にあるミニハウスに入れて発芽をさせます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月15日(

鋸の万力の作成

雪があるうちに作ろうと思っていた鋸の万力の作成に本日、着手しました。

この丸太をMS200+カービングバーで刻みます。

この丸太をMS200+カービングバーで刻みます。


雪で固定するとかなりの刻みがチェンソーで出来ます。

鋸の万力の材料の刻みが終わりました。

鋸の万力の材料の刻みが終わりました。


シオリの作成作業で鍛えたカンナがけのおかげで、鋸の万力のカンナがけは楽勝です。

シオリの作成作業で鍛えたカンナがけのおかげで、鋸の万力のカンナがけは楽勝です。


午後からネジを買って来て仮に刻んだ材料を組んでみました。

仮仕上げの鋸の万力ですが、いい感じに仕上がりそうな予感がします。

午後からネジを買って来て仮に刻んだ材料を組んでみました。

明日、紙ヤスリで細かいところを調整して完成させたいと思っています。


話しは違いますが、ネットで注文していた蜜蠟が届きましたよ~。

ネットで注文していた蜜蠟が届きましたよ~。


この蜜蠟で、昨年チェンソーカービングで作った杉丸太の巣箱の実証実験をしたいと思っています。

この杉丸太の巣箱に蜜蠟を薄めて塗って、ミツバチが入ってくれた暁には巣箱の販売を検討したいと思っています。

この蜜蠟で、昨年チェンソーカービングで作った杉丸太の巣箱の実証実験をしたいと思っています。

それと蜜蠟は、荏油と混ぜて蜜蠟ワックスを作ってシオリやストラップに塗りたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月12日(木

ワサビ苗を求めて

今日は、ほんとに良いお天気になって気温もぐんぐん上がってきました。

毎年、恒例の道路脇の除雪が昨日から始まりました。

冬期間、道路の雪を脇に飛ばすので、雪を飛ばした田んぼの雪消えが
遅くならないように、ユンボで雪の天地返しの作業をしています。

この作業が始まると、いよいよ大源太にも春がやってきます。

雪消えが遅くならないように、ユンボで雪の天地返しの作業をしています。


暖かくなってきたので、大源太川には雪代が出て水量が凄くなってきました。

暖かくなってきたので、大源太川には雪代が出て水量が凄くなってきました。


午後からワサビの苗を求めてホームセンター巡りをしてきました。

ホームセンターを3店ほど探し回って何とか28ポット購入できました。

全回の14ポットとその後14ポット追加購入して、今日28ポット
追加購入したので、全部で56ポット確保出来ました。

行者ニンニクの次は、畑ワサビを増やして直売所で販売していきたいと思っています。

ワサビは、猿が食べませんし、行者ニンニクと同じで杉林の中が最高の環境みたいです。

実験済みです。

ワサビ苗を全部で56ポット確保出来ました。


購入したワサビは、千葉県産のものでした。


このワサビは根っこを食べる沢ワサビと同じ種類ですが、畑に植えると葉ワサビになって葉や茎を食べます。

私は、このピリッと辛い葉ワサビが大好きなのです。

是非、直売所で販売して、この美味しい葉ワサビを味わっていただきたいと思っています。

でも、直売所に出せるのは2~3年後かな??(気の長い話しです。)


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月8日(

ワサビ苗を求めて長野へ

今日はとっても良いお天気でした。

久し振りの大源太湖がきれいでした。

久し振りの大源太湖がきれいでした。


お天気が良かったせいかタカ?が電線にとまってひなたぼっこしていました。

カメラを向けると飛び立ってしまいました。

お天気が良かったせいかタカ?が電線にとまってひなたぼっこしていました。


猿もひなたぼっこしていました。

こちらはカメラを向けても知らんぷりしていました。

猿もひなたぼっこしていました。


お天気が良かったので、午後から道の駅の偵察方々、長野にワサビの苗を探しに行って来ました。

残念ながら、目指す長野の農協にはワサビ苗は売っていませんでした。
多分5月にならないと店頭には並ばないようです。

帰りの津南町のコ○リで、なんとか見つけて14株、買い占めてきました。

このワサビ苗は、雪が消えたら杉林の中に植える予定です。

このワサビ苗は、雪が消えたら杉林の中に植える予定です。

何とか畑ワサビを増やして、行者ニンニク共々、道の駅で販売していきたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月7日(

神楽なんばんの植え替え

2月6日に種まきした神楽なんばんの苗が大きくなってきたのでポットに植え替えました。

2月6日に種まきした神楽なんばんの苗が大きくなってきたのでポットに植え替えました。


128のセルトレイに種まきしたのですが、管理不備で1/3の40ポットになってしまいました。

この苗は、雪が消えたら一番で畑に移植してやりたいと思っていますがいつになることやら…。

管理不備で1/3の40ポットになってしまいました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年4月5日(木

神楽なんばんの発芽の様子

ハウス内に設置したミニハウスの中の神楽なんばんの様子をご覧ください。


3月25日に種まきした神楽なんばんが早くも発芽して来ました。

この種は、購入した種です。

3月25日に種まきした神楽なんばんが早くも発芽して来ました。


3月14日に種まきした自家取りの種もだいたい芽が出揃いました。

天日乾燥した種も電気乾燥機(40℃)で乾燥した種もどちらも遜色なく発芽しました。

3月14日に種まきした自家取りの種もだいたい芽が出揃いました。


2月6日に種まきしたハウスの中に吊して自然乾燥した神楽なんばんも大きくはなりましたが
早く撒いた割には成長が遅いです。

山菜の促成栽培のために温度を16度に押さえていたのが原因だと思います。

早く撒いた割には成長が遅いです。

畑に定植してみて今年一年様子を見ないと、分かりませんが、自家採取の種でも問題がなさそうな気がします。


コシアブラの苗も葉っぱを出しました。

コシアブラと神楽なんばんの苗は、とりあえず5月の軽トラ市で販売する予定です。

コシアブラの苗も葉っぱを出しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る